• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silver☆foxのブログ一覧

2011年10月09日 イイね!

プロフ画像換えました

プロフ画像換えました昨日まで、RX-8のプロフ画像だったのですが
心機一転換えました。

ま、書くような事ではないかと思いましたが、
改めてよろしくお願いします。
Posted at 2011/10/09 23:37:50 | トラックバック(0) | 私事 | 日記
2011年10月07日 イイね!

ほんと寂しい話ですね…

http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2011/201110/111007a.html

ですが、とにかく寂しい話ですね。

と云いつつ、自分あんな事があったので今はV36に乗ってます
お金が





唸る





ほど有れば迷わず「SPIRIT R」買うんですけどね。(モチsilverのを)



いやぁ、ブロンズ色のホイールに赤のキャリパーもカッコイイですね!
でも1000台売れるのも少し時間掛かるのかなぁ(寂)





マツダ株式会社(以下、マツダ)は、ロータリーエンジンを搭載した4ドア・4シーターのスポーツカー『マツダ RX-8』に特別仕様車「SPIRIT R(スピリットアール)」を設定し、全国のマツダ系、マツダアンフィニ系販売店を通じて11月24日に発売します。『RX-8』の生産は2012年6月で終了するため、「SPIRIT R」は最後の特別仕様車となり、販売計画台数は1,000台を予定しています。

 「RX-8 SPIRIT R」は、「RX-8 Type RS」(6MT車)および「RX-8 Type E」(6EC-AT車)をベースとして、専用シートや専用塗装アルミホイールなどを設定し、「マツダ RX-7」の最後の限定車にも採用された「SPIRIT R」の名称に相応しいデザインを演出しています。さらに、ベース車ではメーカーオプションであったSRSエアバッグシステム(カーテン&フロントサイド)を標準装備としています。なお、「RX-8 SPIRIT R」発売後のラインアップは同車と「Type G」(6EC-AT車)のみとなります。



 山内 孝(やまのうち たかし)代表取締役会長 社長兼CEOは、「ロータリーエンジンを搭載した『マツダ 787B』がルマン24時間レースで優勝して20周年となる今年、ルマン・サルトサーキットや国内各地で『787B』のデモンストレーション走行や車両展示を実施しました。優勝した当時を知る方からそのお子さままで、多くの方々が『787B』のロータリーサウンドに耳を傾け、雄姿に見入ってくださいました。ロータリーエンジンが多くの方々に愛されている事を強く実感しています。『RX-8』の生産は終了しますが、ロータリーエンジンがマツダの魂のひとつであることに変わりはありません。マツダは今後もロータリーエンジンの研究・開発を継続していきます」と語っています。

Posted at 2011/10/07 18:16:02 | トラックバック(1) | 情報 | 日記
2011年10月05日 イイね!

あまりにも愛車に乗れないのでw

8月も多忙&ただいま長期出張中なので、殆ど愛車に乗れずブルーw

んで、めちゃカッコイイこんな動画観て憂さ晴らし














って、あかん!

余計、乗りたくなってきたw(涙)
Posted at 2011/10/05 21:13:39 | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2011年10月04日 イイね!

記録は途絶えましたがw

やはり偉大ですよね、イチロー選手は。
記録こそ200本安打が10年で途絶えてしまいましたが、下記の記事ではイイ紹介をしてくれている良記事ですので紹介させてください。

イチロー選手の偉大さをより実感できる内容ですよw


但し、記事は長いのでお気をつけてww


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


200安打ならずのイチローを、アメリカの記録マニアがデータでフォロー――日米の“数字”に対する関心の違い

10年連続200安打は
文句なしの偉業

イチローのシーズン200安打記録がついに途切れた。

 日本プロ野球史上初のシーズン200安打記録達成者という実績を引っさげて、メジャーリーグ(MLB)に挑戦したのが2001年。以来10年に渡って200本安打を記録し続けてきた。日本で210本を打った1994年は130試合だった(現在は144試合)が、MLBは162試合。その分、打席が多くなり、200安打到達の可能性は高くなるわけだが、それには不動のレギュラーとして試合に出続けなければならない。

 MLBには各国から才能ある選手が、成功を夢見て集まってくる。そんな強力なライバルに勝ち、11年間レギュラーとして試合に出続けたことがそもそもすごいし、そのうえで2004年にMLB史上最多となる262安打を記録したこと、8年だった連続シーズン200安打記録を10年まで伸ばしたことなど数々の偉業達成は日本の誇りといえる。

 184安打、打率2割7分2厘で今季の日程を終えたイチローは「200安打を続けることに対して区切りがついた。ようやく続けることに追われないで済むようになったので、ちょっとホッとしている」と語った。さすがのイチローも200という数字は相当なプレッシャーになっていたのだろう。そこから解放されて臨む来季は、バットマンとしての新たな境地を見せてくれるのではないか。

 とはいえイチローも37歳。パフォーマンスに年齢の影が忍び寄っていることは否めない。これまでのイチローは内野ゴロを足でヒットにしてしまう内野安打が多かった。200本安打を達成した10年間を見ても、内野安打が50本を超えた年は7シーズンもある。

 だが、今季の内野安打は38。体のケアには人一倍気を使い節制しているイチローだが、年齢を重ねればどうしても筋肉の疲労は取れにくくなり、瞬発力も落ちてくる。内野ゴロがヒットになるかどうかは紙一重の差。内野安打が減ったのは、そうした微妙な筋肉の変化が影響しているのではないだろうか。

米ESPNのサイトで
データに基づくイチロー擁護記事が

ところで、今季のイチローの不振はアメリカでも高い関心を持たれていたようで、11年連続の200本安打達成に黄信号が灯り始めた8月下旬、米スポーツ専門テレビ局・ESPNのホームページに「イチローのヒットが減った原因は、ファインプレーに阻まれる確率が高いからで不運なのだ。年齢的な衰えとはいえない」という主旨の記事が載った。

 書いたのは、MLBのデータを分析する愛好家組織「ベースボール・インフォ・ソリューションズ」のロブ・バークハード氏で、彼の分析によると「8月末時点で規定打席に達しているバッターの打球をチェックすると好守に阻まれてヒットにならなかった数は1人平均16本。ところがイチローは倍近い31本と突出している。平均より15本も損しているのだから、ヒット数が少ないのも無理はない」というわけだ。

 イチローの場合、なぜ好守に阻まれるかについての言及はなく、「不運」として片づけられている点に不満は残るが、データ分析の専門家なのだから仕方ないだろう。ともあれ、面白い見方だ。

 このようなデータ分析をしている人たちがアメリカにいることには、ある種の驚きがある。まず、ヒットを量産するイチローの実力を素直に認め、内野安打も正当に評価していることだ。日本のメディアは、日本人選手が彼の地でどのように評価されているのか気にする習性があり、とくにネガティブな評価にはすぐに反応する。

 イチローの場合は、「豪快な打撃は見せず、チマチマとしたヒットを重ねるだけで面白くない」とか「チームの成績より個人記録を優先している」といったものだ。だが、アメリカのデータ愛好家は内野安打も含めてヒットを量産するイチローを正当に評価しているのだ。むしろ不振に陥ったイチローを「本当の実力はそんなもんじゃない」と擁護している。

 加えて、イチローの不振をこれだけの手間をかけて分析し論じる姿勢にも頭が下がる。数々の記録を打ち立てているのだから当然ともいえるが、野球の本家アメリカでイチローが超一流の選手として認められている証拠だ。

プロスポーツ大国
アメリカならではのデータ分析

それにしても、すごいデータ分析である。このデータを出すには、ボールがバットに当たらずに終わる三振やフォアボールを除いて、イチローの全打球をチェックする必要があるわけだ。それだけではない。イチローと比較するには他の全打者の全打球をチェックしなければならない。まあ、このデータ愛好家組織は分析したデータを球団や代理人、ゲームソフト会社などに提供するビジネスもしており、専門のデータ収集スタッフがいて、コンピュータで管理するシステムもあるようだが、それでもこんなデータ分析をやろうという発想はプロスポーツ大国アメリカならではだろう。

 野球はプレーをデータ化しやすい競技だが、アメリカでは他の競技もデータ込みで楽しむ人がたくさんいる。書店のスポーツ書籍コーナーに行けば、各競技の記録を網羅した分厚いスポーツ年鑑が何種類か並んでいる。MLBのシーズンが始まる春先には平積みになっているほどだから売れ行きもいいに違いない。

 そこへいくと日本は記録には冷淡だ。プロ野球では毎年、各選手の全成績や過去の記録が掲載された「ベースボールレコードブック」(ベースボールマガジン社刊)が発行されているし、Jリーグでも公式記録集が出ているが、購入するのは業界関係者か一部のマニアのようだ。

 プロ野球では「記録の神様」といわれた故宇佐美徹也氏が監修した「プロ野球全記録」という記録集が1978年から刊行され、ファンに愛されてきたが、宇佐美氏が体調を崩された後に廃刊された。2000年には日本のスポーツ界の現状や記録を網羅した「WINNERS2000」という年鑑が新潮社から発行され、筆者も執筆を担当したが、売れ行きが芳しくなかったのか、一冊出ただけで終わってしまった。

 スポーツの記事を書く機会が多い筆者は過去の記録やデータを調べることもよくある。だが、ひと昔前まで競技によっては記録が残っていなかったり競技団体も把握していないことも少なくなかった(IT化が進んだ現在はそんなことはなくなったが)。日本にはスポーツの記録やデータをチェックして楽しむ人がどうも少ないようだ。「記録」より「記憶」を重視する国民性なのだろう。

記録に関心を持つということは、スポーツを心から楽しむ感覚が根づいているということでもある。日本とアメリカのプロスポーツに対する熱気の差は、その辺にあるのかもしれない。

 イチローは記憶にも残るプレーを見せているが、どちらかというと記録の人だ。多くのファンに記録に対する関心を持たせ、達成できるかどうかの楽しみを教えてくれた。200本安打の連続記録が10年で途切れたのは残念だが、これをきっかけに、より多くの人が記録に関心を持ってくれるようになればいいのだが…。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Posted at 2011/10/04 19:26:27 | トラックバック(0) | 感謝 | 日記
2011年10月03日 イイね!

代役も凄いんですw

サッカー日本代表のW杯予選では、先日来から代表に出て3アシスト中という絶好調だった清武選手でしたが、怪我(疲労ですよね、殆ど)の為に柏所属でU-22代表の酒井選手を招集するとの事です。

先ずは↓コピペから


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


負傷の清武が日本代表離脱、酒井宏招集
デイリースポーツ 10月3日(月)16時49分配信

 日本サッカー協会は3日、右太腿に負傷を抱えていたFW清武弘嗣(C大阪)の日本代表からの離脱を発表した。

 清武は9月21日のU‐22代表・マレーシア戦で同箇所を痛め、29日には「右内転筋挫傷・血腫」と診断されていた。負傷状況を代表スタッフが直接チェックするために、代表合宿に呼ばれたが、集合直後に離脱が決まった。

 清武は、日本協会を通じて「監督からは休む勇気も必要なので、今は治療に専念しなさいと言われた。しっかり治してからまたやりたい。プレーできないのは悔しいが、(W杯予選は)絶対に勝ってほしい」とコメントした。

 また、清武に代わってDF酒井宏樹(柏)の追加招集も併せて発表。4日の練習から合流する。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





で、非常に残念なのですが、今回招集された酒井選手を上手に説明してくれている動画が有ったので観てみてください。









どうです?【ドヤ顔】
(って知ってた人、ゴメンナサイ。知らない人向けですw)

このように、彼は今年の柏レイソル大躍進の立役者です。
とにかく守備でも対人プレーには強いし、ゴール前でも第二のCBになりますし、また動画のように正確なクロスを入れれますし、しかもベッカムを彷彿させる正確なアーリークロスという武器を持っています!!

ちょうど、FWで長身の ハーフナーマイク を招集しているので貴重な得点源になり得ますネ~♪

或る意味、イタリア人好みというかザッケローニ監督好みの「1トップ2シャドー」の典型みたいな布陣になりつつありますw


ホントいままでの日本では考えられない攻撃陣のバリエーションの豊富さが、何と言っても嬉しいですねぇ。なんだか感慨深いモノがあります。期待せずにはいられませんw


がんばろう日本代表!期待してますよ!!
Posted at 2011/10/03 21:58:23 | トラックバック(0) | 蹴球 | 日記

プロフィール

「てか、代表や候補者が口々に訴える内容が、まんまクレムリンピラミッドのプロパガンダに載せられてしまっている政党が躍進したのが一番の懸念です。全部が全部、訴えている内容が悪い訳ではないからタチが悪いですね。ま、B層が多いから仕方ないですけど。」
何シテル?   07/20 23:10
【座右の銘】 賢者の信は、内は賢にして外は愚なり、 愚禿が心は、内は愚にして外は賢なり。 是は親鸞聖人の御言葉です。 【意味】 私たちはなかな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 56 78
910 11 121314 15
1617 18 19 2021 22
23 2425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

【私見】選択制夫婦別姓の件ですが一言だけ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 13:54:28
川内原発を止めないでください! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 08:37:32
 
「保育園落ちた日本死ね」という悲痛な叫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/22 07:58:00

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2019年11月末に登録、納車は12月中頃。 天井も白色のXVセレクションというグレード ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車(某イタリア車)はインマニが割れてしまい、しかもパーツの入荷に数ヶ月… とりあえず ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2016年11月に登録、12月から乗り出して2019年11月まで。 自宅駐車場の兼ね合い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
'11年1月31日納車。 たぶんノーマルで…今度こそ(汗)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation