• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silver☆foxのブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

「今は近衛内閣末期の状態」でおなじみのw

「今は近衛内閣末期の状態」でおなじみのwとりあえず色々と書く前に「近衛内閣末期」というフレーズでおなじみの
上念司(じょうねんつかさ)さんの動画を貼付ました。














デフレ脱却は一にも二にも一番重要な事ですので。

その事に異論のある人って何人なんですか?

日本の事、お嫌いですか?って事なんですけどね。

そういう観点から見ると自民党総裁って安倍さん以外に考えられないんですけどね。



今回は思いっきり手抜きですんませんw

ではまた~♪
Posted at 2012/09/29 13:02:23 | トラックバック(0) | 情報 | 日記
2012年09月26日 イイね!

光る「睫毛」って感じ?(苦笑)

光る「睫毛」って感じ?(苦笑)ま、見たままですけどね(苦笑)

あ、車種は新型キャラバンですw















ま、新しいので前のより良いですし、ハイエースとも遜色ないですよ。


ではまた~♪
Posted at 2012/09/26 18:35:08 | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2012年09月25日 イイね!

日帰りですけど食ったった♪(笑)

日帰りですけど食ったった♪(笑)昨日、お友達のクシさんが美味しそうなブログをあげていたので、挑発を素直に受け入れました。

やっぱり、さわやかのげんこつハンバーグは無双スギっすね♪

ではでは(笑)
Posted at 2012/09/25 16:41:00 | トラックバック(0) | 私事 | 日記
2012年09月24日 イイね!

これから日本は外需で食ってくべき

先日は若い世代のエンジニアがどのような動機で会社に入り、そのあまりの傍観ぶりに嘆き苦言を呈しましたが、一方で良い歳をした中年世代以上がホントに日本の将来についてキチンと考えているのかなと色んなブログやそのコメントを読んで疑問に思う事があります。

政治家を捕まえて「アイツはダメだ」と云っても、何がダメなのかを訪ねるとテレビの受け売りで、終いにはいまごろガソリンの暫定税率がどうとか、税金の二重取りの話とか、高速道路無料化とか、なるべく払いたくないけど貰いたい。でも国の財政の事なんか知らんわいwという人の多い事。

依って今日は、もしかすると中年の人にも耳の痛い内容かも知れないので嫌ならココから先は読み進めない方が良いかも知れません(苦笑)




さて、私はタダの「しがない技術屋」ですので、経済学が専門とかではなくまた小難しい理論などは全く知りませんのでド素人丸出しで好き勝手書くのですが、日本の将来についてどの程度真剣に考えている人が居るのか本当に危惧しています。

例えばですが、話題に上る事では「消費税の反対」とか「原発が」とか「沖縄の基地」とか、また「オスプレイがどうの」とか、その殆どの話題が近視眼的ですけど、もっと基礎的な問題として今後の日本経済をどう考えていますか?




と云いますのも、確認で下記に列記しますが

日本国内での15歳~64歳の実労働可能人口は
・2011年 8134万人(現在を100%としてみた場合)
・2020年 7364万人(約90%)
・2030年 6740万人(約83%)

日本国内での65歳以上の人口比は
・2011年 23.3%
・2020年 29.2%
・2030年 31.8%

コレ普通に見れば分かるかと思いますが、10年後に今よりも1割働き手が居なくなり医療や年金、社会補償費が増える人の割合が全体の人口比で7%も増えるのですから、超概略でザックリな単純計算で収入が1割減り支出が1割増える感じです。

つまり何故近視眼的かと云いますと、現在日本の貿易は内需拡大と以前行った内向き政策の影響からか日本国内の需要ばかりに特化し過ぎて輸出産業は全体比で云うと今や1割弱に過ぎません。でも上記の様に今後内需はジリ貧になるのは説明しなくても理解出来ますよね。貯金切り崩して行く様な状態では経済は縮小するのは自明の理です。

あ、一定数の道路等の費用拠出は賛成ですよ。補修に補強は生活基盤を安全にする為に不可欠ですので過剰で無ければ必要不可欠です。コレには異論は無い筈です。

でも、内回りだけではお金はうまく回りません。必ず儲けないと潤わないのが世の常です。いくら仕事が有っても利益が無ければ食糧買えませんからね。念の為(笑)



で、いま一番説明し易いのは例えば中国を例にとると、日本のGDP差は
・20年前 8分の1
・10年前 3分の1
・現在 ほぼ同じ位ですが抜かれました

ま、こういう風に書くと中国だけの話になるのでASEANも含めた話をすると、中間所得層及び富裕層と呼ばれる方の合計は
・2000年  2億3560万人
・2010年  10億8400万人
・2020年  19億1810万人(予想)

と、云われています。

ですから、日本は少子高齢化で働き手が少なくなる一方ですが、未だ世界に売る技術は沢山有る訳です。細々とは書きませんが例えば某国が売り出し中の電子機器の中身が数多く日本製部品が使われている様に、日本の生きる道は自ずと方向性が決まって来ると思うんですね。

このASEANの中間所得層や富裕層が増えるなら、日本が得意としている分野こそ将来の彼らが求めるニーズになる訳です。と云う事は日本としては今以上に『技術立国』として、madeinJapanに特化するべきですし、強化すべきだと思うんです。そして中韓との付き合いは「ソコソコ」でも構わないので親日なASEAN諸国に20年後もそれ以降も売れる環境作りの為に、同じODA等もASEANに集中して外堀から埋めるような共同体を造るべきです。結果的にそれが強い外交政策になる筈です。

そして、付加価値の高い製品を生みだす為には「ゆとり教育」ではなく、「理科が嫌い」とか「数学が苦手」な子どもを減らして行く事が大事かと思うワケです。

だから将来の事を考えるなら、内向きな事よりもこれから成長著しいと云われるアジアの市場で付加価値の高い分野を日本がリード出来る様、政治家も経済界もそれから私たち国民も考えて行くべきかと思います。

要はユニクロの服が中国製でも構わないのです。勝手に将来はベトナム製やインドネシア製若しくはタイ製とかになってくると思いますが、それは国内の産業を滅ぼすとかではなくて、円が強いのですから安く買って享受出来れば良いだけですし、付加価値の高い製品を編み出してこれからはもっとうまく外需で儲けるような仕組みが必要です。その仕組みを造る為には或る程度は海外に工場を建設し、中間層を増やしつつ日本よりも低労働賃金で組立をしてもらい、しかしながら主要な部品は国内で製造するという風にすれば良い訳です。




ま、ド素人が云う戯言ですのでもっと優秀で素晴らしい経済に明るい方が大勢居ると思いますので私の話はこの辺で止めておきますが、保守的な考えも良いのですが、もっとマスコミも含めてですが、これからは米国以外の国のGDPが上がって来るのですからそういう視点で考えるべきかと思います。なので、そういう視点で政治家を選ぶべきかと思いますよ。

そう考えると、誰に入れても同じでは無いでしょ?(笑)



ではまた~♪(笑)
Posted at 2012/09/24 18:44:58 | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2012年09月20日 イイね!

最近気になってるバイクw

最近気になってるバイクw←写真のはネットで拾ったモノ。
こういうセンスって凄いなぁと感心。








、いま乗ってるのは

コレ



アプリリアのアトランティック125です。

通勤なのでスクーターで十分なのですが、重くてダッシュが…(滝汗




なので、同程度の重さで馬力が倍なヤツが良いのになぁと思ってたら



ninja250の2013年モデルなので未だ国内は出ていません。





ま、妄想なので今のが壊れるまで乗ってお金貯まったら…


買うのか?やっぱスクーターから選ぼうかな(苦笑)


というか長男が呆れてますw
Posted at 2012/09/20 13:03:05 | トラックバック(0) | 妄想 | 日記

プロフィール

「てか、代表や候補者が口々に訴える内容が、まんまクレムリンピラミッドのプロパガンダに載せられてしまっている政党が躍進したのが一番の懸念です。全部が全部、訴えている内容が悪い訳ではないからタチが悪いですね。ま、B層が多いから仕方ないですけど。」
何シテル?   07/20 23:10
【座右の銘】 賢者の信は、内は賢にして外は愚なり、 愚禿が心は、内は愚にして外は賢なり。 是は親鸞聖人の御言葉です。 【意味】 私たちはなかな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 345678
9 1011 12 1314 15
16171819 202122
23 24 25 262728 29
30      

リンク・クリップ

【私見】選択制夫婦別姓の件ですが一言だけ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 13:54:28
川内原発を止めないでください! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 08:37:32
 
「保育園落ちた日本死ね」という悲痛な叫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/22 07:58:00

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2019年11月末に登録、納車は12月中頃。 天井も白色のXVセレクションというグレード ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車(某イタリア車)はインマニが割れてしまい、しかもパーツの入荷に数ヶ月… とりあえず ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2016年11月に登録、12月から乗り出して2019年11月まで。 自宅駐車場の兼ね合い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
'11年1月31日納車。 たぶんノーマルで…今度こそ(汗)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation