• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silver☆foxのブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

もし事実なら大問題ですけど…ま、一応紹介だけ。

もし事実なら大問題ですけど…ま、一応紹介だけ。大阪では関西テレビが放映している「アンカー」というニュース番組の水曜日のコーナーで、青山繫晴さんが色々と興味深い話をしていました。





ココ





にリンク先を貼り付けておきますので時間の或る方は是非読んでもらいたいのですが、リンク先の方も拡散して欲しいとの事でしたし、短い部分のみ転載させて頂きますが、




青山さんの話を超短くまとめると……

 拉致事件の選挙利用を企む野田政権が、北朝鮮と手を組んでとんでもない約束事(福田政権時代に北朝鮮が言ってきた「再調査」開始)を取り交わして投票日までに発表しようとしていて、しかもそれは次の政権の動きを縛ることであるから阻止しなければならない!ってことですね。

 冒頭にも書きましたが、今回のこのコーナーは是非拡散していただきたいです。官邸に抗議もしていただきたいです。

 ……青山さんの話を聞いていたら、先日ツイッターで紹介した、特定失踪者問題調査会代表の荒木和博さんのこの言葉を思い出しました。

 今は本当に平和なのだろうか。戦後の日本は本当に平和だったのか。多数の国民を拉致され、国内を工作員に蹂躙されてきたこの状態が「平和」だと言うなら、それは単に私たちが「戦わなかった」というだけの話ではないのか。
 今でも多数の国民が囚われている状態で、それを無視し続けるというのが平和なら、そんな平和は百害あって一利なしである。拉致被害者に「私たちは平和を守るためにあなたを助けることができなかった」とでも言うのだろうか。(月刊「正論」10月号)


 拉致事件を一歩でも解決に近づけるために、来る総選挙で私たち有権者はどの党を、どの候補者を選ぶべきなのか。
 さまざまな争点がある今度の選挙ですが、皆様方には改めて拉致事件のことも念頭に起きつつ、投票行動を取っていただくようお願い申し上げます。




転載おしまい




大事な事なので繰り返しますが

 拉致事件の選挙利用を企む野田政権が、北朝鮮と手を組んでとんでもない約束事を取り交わして投票日までに発表しようとしている。

 え?
 拉致事件を利用する??
 北朝鮮と手を組む???
 勝手にとんでもない約束をする????
 しかも投票日直前に?????

 あの、これって逆に青山さん大丈夫なんでしょうか?
 だってこれが本当の話だったら

大事件

 なのではって思いますが!!





情報というのは鵜呑みにしてはいけない面が有りますので、信じる信じないは個々にお任せしますが、こういう事を平気でやっていそうな民主党って…
Posted at 2012/11/30 14:17:46 | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2012年11月29日 イイね!

もう一つの争点『脱原発』について

もう一つの争点『脱原発』について今回の選挙では争点の一つに
『脱原発』
の是非が有ります。

未来の子供らのために代替可能エネルギーを開発すると云う事は、とても有意義な事だと考えますし、その点では国を思う方ならば誰もが一致した考えだろうという風に思います。

かく云う私も震災以前から「安易な原発建設には反対」の立場を取っていましたから、代替可能エネルギーに対しての予算はもっと使っても良いと考えている一人です。


で、脱原発を急ぐ話になると問題がいくつも有ります。

先ずは、改めて書くのも憚れますが代替可能エネルギー(太陽光や風力、地熱などの自然エネルギーを利用したもの)では供給安定性が欠けている事が一番のネックです。
しかも天候に左右されるだけでなく、発電能力自体も現時点では低効率なので、未だとても頼りになるとかバンバン使えるとは云えません。

徐々に増やして行く事や開発を続ける事は確かに有意義でしょうけど、それも現実的な電力供給となると話は別で安定供給するには今の技術的コンセンサスで考慮すると火力発電の一択になってしまいます。少なくとも向こう10年という単位では解決できない大問題です。


そこで火力発電での問題点ですが、
① 燃料を購入しなければいけない事
② 排出ガスが増えてしまう事

になるのですが、温暖化云々の話は横に置いておいたとしても排出ガスが増える事は問題が無いとは云え無いので、排出ガスが出ないような火力発電が無い限り、原発を限定して稼働させる事に意味が有ると思います。

また、以前もブログで取り上げましたが燃料代がそのまま貿易赤字に繋がっている現状では、闇雲に「脱原発」などと云えるのは、第一優先に国益を考えればたいへん無責任だと思います。
一市民がイデオロギーで訴えるのとは訳が違います。
国政に出ると云う事は国民の命を預かると云う事です。命と云うのは悪いモノを悪いとただ主張することではなく、私たちを正しい方向へ導く為に、そして現在・将来において安心安全と同列に豊かさの享受が必須です。
今更江戸時代の暮らしに戻るというのが国民の意志ならともかく生活水準を現状維持以上に保つ必要が有るのなら安易に脱原発などと叫んではならないのです。

つまり選挙に出る方達は、その発言にはいつも責任が伴うという信念を持って頂きたい。

そういう意味では『脱原発』などと平気で云っている様な政党へは投票などしてはならないと思います。長期的視野に立って、そう遠く無い日に代替可能エネルギーや火力発電に代わる素晴らしい発電能力を有する装置が出来た暁には原発を撤去すれば良いとは思いますがそれまでは絶対に短絡思考で物事を進めると国民全員が不幸になってしまいます。

でも、原発撤去そのものも現実的に考えると決して容易い事では無いのですから、もっと安全性を高める事や老朽化した設備は廃炉しつつ比較的新しい炉はもっと改善しながら、より高度な意味での安全性を確保し稼働させソフトランディングというか徐々に減らして行きながら将来は無くして行こうという方向で考えざるを得ません。


以上、今回の選挙では『脱原発』と主張している党以外に投票する事が責任を伴っている政党だと私は考えますが、皆さんはどのように御考えになられますか?
また、逆説的に云えば『脱原発』を主張しても良い党は共産党と社民党以外には無いのではないかと思います。当初から反対していたのはこの二党だけですから。
ま、主張しても良いだけですけどね。賛成や肯定はしませんがw

てか、民主党は二酸化炭素排出量を25%削減って云ってたのもう忘れてしまった感があるのですが、その責任も合わせて取るべき(企業は利益にもならないのに振り回されましたから)なのに、事の重大さが全く理解出来ていない様ですね。万年野党の考え方って無責任な考えの事を云うのでしたら、もう全員辞職された方が世の為・日本の為かと思いますけど。




※注記1)
参照URLは、https://minkara.carview.co.jp/userid/444969/blog/27181372/
このリンク先を読んでもらえれば分かりますが、「原子力発電所の新設を容認する方針を固めた」と書いて有りますので、震災が無ければ原発を造るつもりだったのですよ。

ですから、もう何度も繰り返し書いているように「発言には責任を伴う」のが政治家なら、責任を負えない輩は全員国政から退場して頂きたいというのが偽らざる気持ちです。


※注記2)
今回参考にしたソース元
http://blog.globis.co.jp/hori/2011/05/post-f6c5.html
Posted at 2012/11/29 12:53:58 | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2012年11月27日 イイね!

隣国が褒めてる様な記事の紹介(気味悪いですがw)

隣国が褒めてる様な記事の紹介(気味悪いですがw)先ずは記事の転載です。









耐久性評価、米国ではレクサス、欧州ではBMW130i、マツダ6スポーツ


自動車耐久性評価は北米・欧州など地域別に行われる。自動車評価会社や自動車専門誌が該当地域で販売されている自動車を対象に耐久性調査を行う。

今年初め米JDパワーが発表した耐久性品質調査によると、レクサス(86点)が米国で販売されているすべての自動車ブランドのうち最も優秀だった。調査は昨年10月から12月まで行われた。3年前に新車の09年型モデルを購入し、3年間運転した3万1000人以上の所有者を対象にアンケート調査を行った。車を運転した過去12カ月間、運転手が経験した問題点を測定し、点数で反映した。点数が低いほど、品質が高いことを意味する。

レクサスに続き、ポルシェ(98点)、キャデラック(104点)などプレミアムブランドが2、3位を占めた。大衆的なブランドではトヨタ(104点、3位タイ)の耐久性が最も高かった。現代(ヒョンデ)自動車はブランド史上最高順位の9位となった。

報告書によると、2012年の全体車両の耐久品質は100台当たり平均132点で、昨年の平均151点に比べて大きく向上した。品質耐久性が業界平均より低いブランドはシボレー(135点)、ボルボ(143点)、アウディ(148点)・スバル(149点)・日産(152点)・三菱(153点)・BMW(154点)など。

欧州の自動車耐久性調査結果はやや違った。ドイツ自動車専門誌オートビルドが欧州で販売されている車のうち、人気車種およそ60台を実際に運転して評価した耐久性調査では、BMW130iとマツダ6スポーツ1位だった。オートビルド専門評価団の約60人は18カ月-2年間、都心道路、高速道路、アルプス山岳地域など、さまざまな道路環境で各10万キロずつ耐久性テストを行った。



3位マツダ5トヨタ・プリウス。起亜車シードはBMW320iツーリング、フォルクスワーゲン・ティグアンとともに5位だった。

07年型シードは2年間のテスト期間、ヘッドランプ1個とブレーキパッド、ディスクを一回ずつ変えた。

オートビルドは1998年から「10万キロ走った後に自動車の真の価値が分かる」というキャッチフレーズを掲げ、実際に運行する方法で耐久性評価をしている。耐久性が自動車選択の重要な選択基準になっているため、グローバル自動車ブランドが耐久性を高めるための競争を行っている。

BMWはノルウェー北部と南部の海辺で、自動車車体(ボディー)腐食研究試験場を運営している。数十台の車体を365日・24時間、海風にさらしながら腐食実験を行っている。




転載おしまい




この記事では残念ながらホンダの名前が挙がらなかったですが、北米での売上ベースや従来の販売実績から考えると北米は「辛口評価」の可能性も否定できないのでこの記事全てを鵜呑みには出来ませんが、総じてこの記事から読み取れるのはレクサス・トヨタ・スバル・マツダの評価が高いという風に読めますよね。(日産三菱も高めな評価ですしね♪)

で、この記事は「中央日報」ですので韓国寄りの記事になるのですが、朱字の通り起亜のシードってクルマが2年間でヘッドライトにブレーキパッドにブレーキディスクの交換って、どういうテストなのか知りませんがたったの2年間にしては多すぎな気がしなくも無いのですがどのようにお感じになられましたか?



ま、日本車のクオリティが高い事だけはよく理解できましたが…
てか、結局なにをマンセーしたかったのかがよくわからないのですがw

なんにしても、日本製で走りの良いクルマが高評価ってのが嬉しい限りです。
(インフィニティG37も 高評価 ですしね♪←結局そこかいっ!)
Posted at 2012/11/27 21:11:10 | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2012年11月25日 イイね!

大変驚きましたw

先ずは記事をお読みください。




野田総理VS安倍総裁 金融政策や「国防軍」で応酬


 野田総理大臣:
「安倍さんのおっしゃっていることは極めて危険です。
なぜなら、インフレで喜ぶのは誰かです。
株を持っている人、土地を持っている人は良いですよ。
一般の庶民には関係ありません。それは国民にとって大変、迷惑な話だと私は思います」

 自民党・安倍総裁:
「びっくりしましたね。
税収も名目経済が上がらなければ、税収は上がらない。
そのことが総理には基本的に分かっていなかったということが驚きですね」


 野田総理はまた、自民党が自衛隊を「国防軍」と名称変更することを公約に盛り込んでいることを取り上げ、批判しました。

 (民主党代表)野田総理大臣:
「あえて国防軍と名前を変えて、憲法を改正して位置づける意義というものがよく分かりません。
中身が変わるんでしょうか。
大陸間弾道弾を飛ばすような組織にするんでしょうか。
そういう意味が分かりません」

 自民党・安倍総裁:
「極端な例を出して不安をあおるということなんだろうと思います。
いわば軍としてちゃんと認めますよ。
そして、そのための主要組織もちゃんと作りますよ。
ですから、海外と交戦する時には交戦規定にのっとって行動する。
そして、シビリアンコントロールも明記します」


 安倍総裁は、選挙後の日本維新の会との連携について
「個性の強い人たちだから、うまくいくのかなというのはある」
と述べ、慎重に見極めながら対応していく考えを示しました。



転載おしまい




インフレターゲットってリフレの事なんですけど、誰もハイパーインフレになって欲しいなんて思ってなんかないですから。
てか、デフレのままで庶民の生活が楽になると思っているなんて、
○カにもほどが有るノダが…(苦笑)


ね、驚いたでしょ!!(爆笑)
てか、これで選挙再選なんてしたらもっと驚きですけどw
Posted at 2012/11/25 18:59:10 | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2012年11月17日 イイね!

下種の極み(報道の仕方が)

先ずは記事のコピペから(短いので全文転載)



ナイナイ「安倍さんお腹痛くて逃げた」 ラジオで発言、わずか50分で謝罪

お笑いコンビ「ナインティナイン」の岡村隆史さん(42)と矢部浩之さん(41)がラジオ番組で「お腹痛いって言って1回逃げた」と自民党の安倍晋三総裁を揶揄する一幕があった。
怒ったリスナーから苦情のメールが来て、番組内で謝罪に追い込まれた。総裁就任時にも安倍総裁の首相辞任を揶揄するコメントが問題になったことがあり、今回それが再燃してしまった形だ。
「しっぽ巻いて逃げた人ですよね、お腹痛い言って」

2012年11月16日放送の「ナインティナインのオールナイトニッポン」(ニッポン放送)は、オープニングから政治の話で始まった。野田内閣の解散で各テレビ局の番組編成が大幅に変わり自分たちも巻き込まれた、という話から「日本のトップは変わりすぎ、次は誰なのか」という流れになり、岡村さんが「安倍さんって1回しっぽ巻いて逃げた人ですよね」と発言。矢部さんが「お腹痛い言って」と言うと、岡村さんも「お腹痛い言って。その人がまたワーって言うてはる」と乗っかった。さらに矢部さんが「お腹治ったから」、岡村さんが「治ったからまた今度行くぞみたいなことかもわかりませんけど、もうええわ」と言い、続いて矢部さんが「またお腹痛くなるかもしれんけどね」、岡村さんが「(首相)やったらね。やりはったらいいんでしょうけども」と話した。

そのおよそ50分後、リスナーからのこんなメールを矢部さんが読んだ。
「番組冒頭で安倍さんってお腹痛くて辞めた人でしょ、という発言に対して、病気で辞めて完治して再度党首になった方に、またお腹痛くなって辞めるかも知れないという発言はいかがなものでしょう」
これを聞いて岡村さんは「…すいませんでした。申し訳ございません。すいませんでした」と平謝り。矢部さんも「ジョークのつもりやった」とフォローした上で、「失礼しました」と謝罪した。
「それぐらいで謝るの…」リスナーはナイナイ擁護

安倍総裁の首相辞任については、総裁就任翌日の12年9月27日放送「とくダネ!」(フジテレビ系)でも、コメンテーターの田中雅子さんが「お腹痛くなって辞めちゃったということで…」と話し、司会の小倉智昭さんも「ちょっと子どもみたいだったと思うよ」と口を挟んだ。しかし安倍総裁が患っていたのは厚労省指定の難病「潰瘍性大腸炎」で、腹痛に苦しんでいたのはこのためだ。
難病を揶揄するような発言に批判が相次ぎ、10月1日放送回で小倉さんがお詫び、頭を下げるという結果になった。
また、ツイッターでは9月26日、来代正文徳島県議が安倍総裁について「何時投げ出すんですか!?今度の理由は下痢から便秘ですか?」と投稿して物議を醸した。来代県議はツイッターアカウント閉鎖に追い込まれてしまった。
このように、安倍総裁の病気を揶揄することは最早タブーのようになっている。今回のナインティナインの発言についても、インターネット上で「自分も病気で仕事してなかったくせに安倍さん馬鹿にしとる」「これは潰瘍性大腸炎罹患者だけでなく、難病指定の病気に罹患している人を皆揶揄してるようなもんだしね」「無知なヤツが政治を語るな」などと批判されている。
ただ、リスナーは「それぐらいで謝らなきゃいけないんだ…」「深夜ラジオにまでクレーム入れてくるやついんのな」「芸人なんだから多少の毒はあって然るべきだとは思いますが」などと書き込んでおり、ナインティナインを擁護する人が多い。




転載おしまい




この記事を読んで色々と思う事があると思いますが、一番大切な部分のみをピックアップしてお話を進めます。

齢40歳を過ぎた勘違いした芸人が何を云おうが其処はまぁ別段相手にする必要は無いのですが、この記事で一番の問題は、最後の一文です。大事なので改めて書きますが、



このように、安倍総裁の病気を揶揄することは最早タブーのようになっている。今回のナインティナインの発言についても、インターネット上で「自分も病気で仕事してなかったくせに安倍さん馬鹿にしとる」「これは潰瘍性大腸炎罹患者だけでなく、難病指定の病気に罹患している人を皆揶揄してるようなもんだしね」「無知なヤツが政治を語るな」などと批判されている。

ただ、リスナーは
「それぐらいで謝らなきゃいけないんだ…」
「深夜ラジオにまでクレーム入れてくるやついんのな」
「芸人なんだから多少の毒はあって然るべきだとは思いますが」
などと書き込んでおり、

ナインティナインを 擁護 する人が多い。



擁護する人が多いと云うのは本当でしょうか?
ファンだから擁護すると?
だったら批判の意見を寄こした方はアンチだったのでしょうか?
違いますよね。ファンだからこそ敢えて「おかしいんぢゃないか」と愛の鞭として意見しているのだと私には思うのですが?

皆さん、そろそろマスコミは安倍叩きというか安倍擁護し過ぎではないかという印象操作に入った模様です。
特別視する必要は無いですが、タダのお笑い芸人が特定の病気を揶揄し安倍さん以外の病気に苦慮する方々までを非難する事について、批判する事がなぜ問題なのでしょう?

民主党は売国奴とか自民党もダメとか第三局も胡散臭いとか、そういうのはまぁ個人の主観で語るレベルなら個人の勝手だと未だ許せますが、明らかに個人を冒涜する内容の意見を公共の電波を使い、恰も「卑怯な人」或いは「逃げ出した人」等の事を云う事が容認されて良い筈もありません。というか有り得ません。



大事な事なのでしつこく書きますが、日本の品格というかモラルはどこへ行ってしまったのでしょうか?
自由には責任が付き纏うと以前にも書きました。
ナインティナインは本人はどう思おうが勝手ですが、現実には多数の人が知る立派な有名人です。
その有名人が個人の主観で好き勝手云って許されるワケなど有る訳が無いのです。
自分の影響力を鑑みれないのであれば、復帰すべきではないと思います。

第一、御自身も病気で長期休養していたではないですか。

世間は、その事についてそんな痛烈な非難をしましたか?
自分の事を棚に上げ、どの口で云うのでしょうか?

でも件の話は、マスコミが「お前が云うな」ではなく批判した芸人の擁護を匂わす内容です。
つまり、リスナー(一般人)は目くじら立てているという印象操作をして、前段の批判した内容はまるで一部のネトウヨが意見したような感じですよね。



別に私は安倍さんの事を批判する事を非難するつもりは毛頭無いのですが、病気の事を揶揄するなどという卑怯極まりない下種な意見を語る事に、怒っているだけです。



話は全く違う方へ行きますが、もう少しお付き合い下さい。
難病と云うのは普通の人には理解出来ないので誤解が生じるのは或る意味致し方ない部分も有ると思います。
しかし御本人はその難病と闘っている訳です。
昨夜、NHK教育で放映されていました 「バリバラ」 という番組に私の知人が出演しておりました。
病名は「発達障害」です。
この病気は通常お付き合いしていても「ごく普通の人」にしか見えないから余計厄介です。
詳しい事はココでは端折りますが、病気の事をちゃんと理解していれば別に問題が無い訳です。

ところが最近俄かに増えて来た近視眼的な人は自分と違う人を軽蔑し、仲間はずれにし陰口を叩き、末には職場から辞めさせてしまいます。
コレって子どものいじめ問題となんら変わりません。

つまり、私が云いたいのはいじめ問題ではマスコミが正義の味方とばかりにイジメた方を貶しいじめられた方を擁護するのに、難病を軽く見て悪く云った芸人を擁護するダブルスタンダードな報道姿勢に腹が立つのです。



いじめ問題を特段に扱うのなら難病の人を蔑視した発言などする芸人を叩くのが筋でしょうに…



武士道云々とまでは云いませんが、他人の悪口を云う事ほど卑怯な事等無いのだと云う極当たり前のモラルを失った日本に対し安倍さんは「美しい日本」を構築しようと云っているのですが、果たしてどれだけの人が気づいているのか甚だ疑問ですね。

イデオロギーとかではなく、正論で公平な意見を扱う報道って、もしかして幻想の世界の話なのでしょうかね?困ったもんです。はい。。。
Posted at 2012/11/17 17:11:13 | トラックバック(0) | 独言 | 日記

プロフィール

「てか、代表や候補者が口々に訴える内容が、まんまクレムリンピラミッドのプロパガンダに載せられてしまっている政党が躍進したのが一番の懸念です。全部が全部、訴えている内容が悪い訳ではないからタチが悪いですね。ま、B層が多いから仕方ないですけど。」
何シテル?   07/20 23:10
【座右の銘】 賢者の信は、内は賢にして外は愚なり、 愚禿が心は、内は愚にして外は賢なり。 是は親鸞聖人の御言葉です。 【意味】 私たちはなかな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 2 3
45 6789 10
1112 131415 16 17
18192021222324
2526 2728 29 30 

リンク・クリップ

【私見】選択制夫婦別姓の件ですが一言だけ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 13:54:28
川内原発を止めないでください! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 08:37:32
 
「保育園落ちた日本死ね」という悲痛な叫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/22 07:58:00

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2019年11月末に登録、納車は12月中頃。 天井も白色のXVセレクションというグレード ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車(某イタリア車)はインマニが割れてしまい、しかもパーツの入荷に数ヶ月… とりあえず ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2016年11月に登録、12月から乗り出して2019年11月まで。 自宅駐車場の兼ね合い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
'11年1月31日納車。 たぶんノーマルで…今度こそ(汗)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation