• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silver☆foxのブログ一覧

2014年07月30日 イイね!

保護者の責任とか・・・子を持つ親として考えさせられますね。

昨今、世間を賑わしている佐世保事件ですが、こんなのを見かけたので貼っておきます。








【奇行を隠蔽し続けた祖父と父親】

小学校で給食に洗剤投入



教育委員の母、弁護士の父、新聞社経営の祖父が隠蔽。被害者に慰謝料積む

>>1回目、ここで精神治療の道が絶たれる



佐世保北中学校で小動物殺して解体を繰り返す



教育委員の母、弁護士の父、新聞社経営の祖父が隠蔽

>>2回目、ここで精神治療の道が絶たれる



本来なら、問題行動のある生徒はエスカレーターに乗れない筈が、何故か佐世保北高校に進学
※父親は佐世保北中・高校のPTA会長



一人暮らしを始めて不登校になる

>>3回目、ここで精神治療の道が絶たれる



金属バッドで親に襲い掛かるも、親が被害届けださず 頭蓋骨陥没、歯はぼろぼろになるぐらい痛めつけた」(加害生徒を知る男性)

>>4回目、ここで精神治療の道が絶たれる



愛和さんを殺害して解体







まぁ、情報が正確か否かは不明ですが、これが真実ならば加害者を醸成させていたも同然

な気がしますけど。

いま、いくらテレビや新聞社が報道しなくてもネットで実名と顔写真が散布されてしまうので、

もう保護するのではなく、実名公表して事実をきちんと報道すべきではないかと思います。

被害者遺族は被害者なのですから、罰するべきは加害者側であり、どうすれば二度とこういう

加害者が生まれないかという事を真剣に考えるならば、人権がとか云ってる場合ではないと

考えますが、皆さんはどうお考えですかね?




最後になりましたが、愛和さんのご冥福をお祈り致します。合掌。
Posted at 2014/07/30 13:17:02 | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2014年07月26日 イイね!

【紹介記事】聞き上手の基本=「話を遮らない」「人の意見を整理しない」から思う事など

先ずは、紹介したい記事を下記に転載致します。



話し上手よりも聞き上手になるのが、人に好かれるコツです。

 よく「会話上手になるには、聞き上手を目指そう!」と言いますが、人の話を聞くのは誰もが苦手なものです。「口下手だ」「話をすると場を白けさせてしまうのではないか?」という人でも、本当は話をしたい。自分の話を聞いてもらいたいと考えています。

 ですから聞くことに専念できる人は、むしろ貴重な存在として歓迎されます。少なくとも、「あの人はおしゃべりだから」などと、敬遠されることはありません。

 かつて吃音で悩んでいた私も、「話すのは怖い、笑われるから」と考えながらも、内心では、「こんな楽しい事を知っているのだから」「教えたいな」と「話をしたい欲」が前に出て、人の話を熱心に聞いていないことが、多かったのです。

 「聞き上手」になるには「話をしたい欲」をどうなだめるかが、必要です。

 一つ大事なのは、相手の話がある程度進むまでは、できる限り口を挟まない。話の腰を折らないように気を配るのが、基本になります。

 何人かで会話をしていて、「次の企画会議に提案したい案件があるのだけれど」と話が始まった途端に、すぐ横から「次っていつ?」「案件って何?」と、口を挟んでしまう人がいます。

 話を戻して、「実は前々から考えていたアイディアがあって」と続けようとすれば、「いつから考えていたの?」「それって売れそう?」と割り込む。

 少し進んでは止まり、また少し話をしては止まる会話は、なかなか前に進まないですから、当人は疲れますし話がしにくいものです。

 だんだんと、話す気力がなくなっていきます。度が過ぎれば、「余計な口ばかり挟んで空気を読まない人だ」と思われるでしょう。

 関心のある話題や造詣の深い分野の話では、知識や情報を披露したくなる気持ちは、分かりますが、何か言いたいことがあったとしても、ちょっとは我慢しましょう。一段落進むまでは、話し手のペースを崩さないことが大切です。

 口を挟まず、話を遮らずにきちんと聞いてくれると、話し手は気分良くなりますし、場も盛り上がります。何よりも「きちんと聞いてくれる人」には、好感を抱きます。



人の意見を整理して嫌われる人

 ある程度相手の話が進むまでは口を挟まないのはできる、という人の中にも「困ったクセ」のある人がいます。交通整理をするように、相手の意見や会話の内容をまとめるクセです。

「要するに、あなたがいいたいのは●●と、いうこと?」
「まとめると、●●という意味だね」

当人は親切心から話をしているつもりでしょうが、あまりいい気持ちはしません。この程度ならば我慢できるでしょうが、

「分かりやすく言うと、●●でしょう」

こうなると、

「私の話は分かりにくいということ!」
「まだらっこしいという意味?」

自分の話し方を否定されているようで、嫌悪感を抱く場合もあります。

 「仕切りやタイプ」の人には、こういう傾向がありますから、注意したいですね。

 実は吃音で悩んでいたころ、勇気を振り絞って話をしたら

「要は、●●でしょう。簡単に話をしてよ」

イライラした様子で、切り返されたことがありました。

 私は意気消沈して、もう二度と話をしないと思いましたし、人前に出るのがいっそう怖くなりました。本人は気付いていないのですが、てきぱきと仕事をこなす「段取り上手な人」は、無意識に、こうした対応をしている場合があります。

 流暢に会話ができる人ばかりではないこと、コミュニュケーションを図ることに苦手意識のある人も多いことを、知るべきでしょう。

 人の意見を整理するのは、「はしょる」「省略する」ということです。話を遮ることと同様に、嫌われる要素ですから、注意したいですね。



人の意見を尊重して好かれる人

 知人にどんな人とでも仲良くなってしまう、いつも人の輪の中にいる男性がいます。いわゆる「人気者」です。

 どこが人気の秘密かといえば、人の話を良く聞くところにあります。好奇心が旺盛で知らないことを人から学ぶ。知識や知恵を人から直接得ることが、好きなのです。

 ですから、ちょっと敬遠されがちな強面の人やアクの強い人、のんびり話すお年寄りや自分よりもはるかに年下の人、仕事の経験が未熟な人や若い女性であっても、むしろ進んで聞くことができるのです。

 そして、人の話を決して否定しないことも、彼が好かれる理由です。自分の意見と違っていても「なるほど、そうですね」と、まず相手を受け入れ、共感を示すのです。

 頭ごなしに否定をされたら、自尊心を傷つけられ、わだかまりが残るでしょうが、最初に共感してくれたら、面子も保てます。

 そして、
「●●さんの意見とは、別にこんな捉え方はどうでしょうか?」
「そうですね確かに、ただこんなふうにも考えられるのですが、いかがですかね」
「しかし」「違います!」という強い否定を、しないのです。

 以前、私が事実と違うことを言った時も
「う~ん、ただ●●だったような気がするけれど」と、やんわり。
「ああそうか、私の勘違いかもしれない」と素直に認めることができました。

 こんな調子ですから、いつも話が発展して彼との会話は楽しいものになります。彼と知り合ってから、私自身、コミュニュケーションを改めました。「出会う人は、みんな師匠」と、考えるようになったのです。

 若いから、環境が違うから、経験がないから、この人と話をしても時間の無駄。面倒臭がって、コミュニュケーションを「損得」でジャッジしていた自分を恥じました。

「出会う人は、みんな師匠」の意気で人と接していると、知識や知恵も豊富になりますし、自然と人脈も広がっていきます。仕事に繋がることも多いのです。情報のアンテナが敏感になっていくのも、感じています。

 白黒を、ハッキリつけるタイプの人や知識や経験の豊富な人、その道で成果をあげてきた人は、どうしても自分の考えに捉われるところがあります。

 でもそれは、人づきあいを狭めるだけでなく成長を阻害することにもなります。

 人の意見を尊重するのは、好かれる基本。「出会う人みんな師匠」と考えれば、コミュニュケーションが広がり知識も仕事の幅も広がります。



転載おしまい




私は、紹介した記事の

>人の話を良く聞くところにあります。好奇心が旺盛で知らないことを人から学ぶ。
>知識や知恵を人から直接得ることが、好きなのです。
を地で行く人のつもりです。仕事は営業ではないですが、初対面の場合、会社が小さいのと仕事柄横暴な人が多いので、私の腰が低すぎてよく「社長さん?」と聞かれた事があります。
≪でも女性にモテませんし、人気者なのかは分かりませんが(苦笑)≫

で、この紹介する記事ですが、対面に限った話だけでなくSNSも同じだと私は思います。

例えば何かの意見に対し、批判する事自体は決して悪くはないのですが、批判する訳ですからその御相手を尊重する気持ちが無いのであれば失礼でしかないと私は感じます。

とは言え、此方の読解力が乏しい事は棚に上げているので、失笑千万なのでしょうけど。

で、私の云いたい事を上手くまとめて居られるので、私見はこの辺で。
自戒を込めて、もっと人の意見を聞けて知識豊富な人になりたいです。

『賢者の信は、内にして外は愚なり、愚禿が心は、内は愚にして外は賢なり。』



それではまた。
Posted at 2014/07/26 13:41:44 | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2014年07月23日 イイね!

今から明日夜半まで無理ですので!

取り急ぎ書いておきます。

急を擁する私用につき、今から放置することになります。

早ければ明日夜半には少しの間なら戻れるかも知れませんが、かなり深刻な状況ですのでもしかしたら暫く放置かも知れません。

そういう訳なので、ご了承くださいます様、宜しくお願い致します。
Posted at 2014/07/23 19:09:22 | トラックバック(0) | 私事 | モブログ
2014年07月14日 イイね!

そろそろ『嫌韓』から『傍韓』に改めませんか?

とは言え、「お前も散々、嫌韓ネタ書いて来たのでは」とお思いの方も
沢山居られるかとは思いますが、私の場合は基本的に「ネタ」というか、

「お隣の人たちって私たちとは考え方が違いますよ」

という意味合いや、よく彼らの事を知らない方に向けて知って欲しいなと
思う気持ちから書いて来たつもりです。

だから下品な言説は書いて来なかったと思いますし、たとえ「お友達」登録
をしている人が書いていても賛同もしなかった代わりに批判もしませんでした。

それは或る意味では、書いている内容に真実も含まれていますし、感情的に
なる気持ちは理解できるからですが、こちらも向こうと同じ様に感情的な言説で
下品な批判をすればするほど、向こうと同レベルに成り下がってしまうので、
時が経てばそういう一連の事に飽きて来て、冷静になるのではないかと期待して
待っていました。




ところが、私の知る限りでは以前よりも嫌韓具合が酷くなって来ている様に
感じます。

なので、題名に【そろそろ嫌韓から傍韓に改めませんか?】と書いてみました。



『傍韓』という造語は、今わたしが勝手に付けた名称ですが、要は彼らの主張に
ある韓国は絶対的な善であり、日本は絶対的な悪とする考え方は、長らく反日
教育を受けて来た彼らなので、洗脳された新興宗教みたいなもので我々がいくら
嫌ってみたところで、又、此方が相手と同じように罵詈雑言を浴びせたところで、
何か建設的で良い事などあるのでしょうか?


たとえば、いい歳をした大人が普段、
「他人の悪口を言ったらダメ」
と子供に言って聞かせているのに、自分たちは棚に上げて他人の悪口を言っていたら、
お子さんは素直な子に育つでしょうか?


又、「因果応報」というと、仏教的な輪廻転生で生まれ変わったらという話によく登場
しますが、そもそも、

『原因があってそれに応じた結果が報いる』

と取れば、現世でも同じように云えると思います。
つまり、「子は親の鏡」という訳です。



ですから、日本人らしく将来の子供を育てたいのなら、そろそろ「嫌韓」ではなく
事実を正しく認知(相手が反日である事を正しく知る)し、相手にせず(傍観)、
文句を言わない(相手と同レベルにならない)事が、ひいては将来を背負う未来の子
に悪影響を与えない事が、国益に繋がるのではないかと考えます。

もっと言えば、嫌韓が過ぎてヘイトスピーチをする者を批難するのではなく擁護してしまう
のは、現政権の足を引っ張る事と同義語になっています。

つまり、安倍政権を支持する人々はヘイトスピーチを擁護するナショナリストだ、だから
安倍首相は極右だ!となる訳です。

なので、こちらからわざわざ嫌いな彼らと仲良くする必要はないですが、だからと
いって必要以上に嫌悪感を示して、関係の無い第三者が見た時に

「日本はおもてなしの国で、気遣いのある国だと思っていたけども異様なナショナリズム
を持っている」

などと勘違いされてしまったら、何をやっているのか分かりません。

世界中の人たちから絶賛される日本と日本人。
嫌いなのは彼の国を含む一部ですので、無視ではなく「傍韓」しつつ、無礼ならば
正しく叱責し、必要であれば主張すれば良いですが、それ以上に前に出過ぎるのは
良くないと思うのですが、いかがお考えでしょうか?



ま、とは言え、未だに従軍慰安婦の件でグダグダ言って来ますので、私が5月9日に

【ベトナム戦争】韓国軍による蛮行から見る従軍慰安婦問題など」で書いたように

日本の従軍慰安婦問題は決定的な証拠が全く出て来ないけども、君たちが大東亜戦争
以降でさえ、民間人を大量虐殺しレイプを出して証拠が山の様に出ているが、これに
ついてもきちんと釈明して謝罪し賠償するのかと問うてやれば、詰んでしまう話なの
ですが、個人と国家は違うとか論点のすり替えばかりして有耶無耶にしようとしたい、
又は、事実を受け入れたくないが為の詭弁を言い出しますが、テキサス親父さんが
動画でも白状してくれている様に良識のある韓国人から、正しい経緯が分かったけども
韓国国内でその様な発言をすると恐いという様に、向こうの事情を考慮してあげて
良識のある韓国人を味方というか、洗脳が解けそうな人は仲間にしても別に良いのでは
ないかと考えます。


実際、左傾に染まった「日本人は悪かった」という日本人よりも、帰化してまともな
考えの元韓国人も居るのですから、居るという事実をしっかり受け止めて欲しいと節に
願います。

本当に、どうか善良な「あなた」はナショナリズムに染まらない様にして下さい。

結局、ナショナリズムに染まるというのは、ポピュリズムに利用され易いのと同義語です。
つまり、またしても「民主党」とは違う形を変えた得体の知れない輩に騙されてしまいます。

善か悪かという二極論では、戦前のナショナリズムと同じです。
此処では詳細は避けますが、国内でのプロパガンダで国民が踊らされたのは明白です。
皇室も軍事責任者も本当は戦争を避けたかったのに、避けられない状況を国外からも
国内からも作られてしまい、避けられなくなりました。

朝日新聞が戦前は戦争を美化して扇動していたのは、ナショナリズムを利用していたと
いう歴史的事実があるように、時代によって形を変えるだけで耳触りの良い事を書いて
本当は何が国益なのかを見えない様にするのが今までのプロパガンダです。

ですから、必要以上に嫌韓していると嫌韓を利用して情報工作されてしまうので、その
意味でも熱くならず冷めて俯瞰する事が肝要かと思います。

時期尚早なのか遅すぎるのか分かりませんが、私は昨今の雑誌の表紙やページ欄を
観ても、色々な意味で情報操作が入って来そうで不安です・・・

たとえば





また、こちらでは




で、韓国人のシンシアリーさんは





知って認識する事は良いのですが、利用されない様に。
(実は全部、もう読破してます)


ではまた。
Posted at 2014/07/14 12:55:41 | 雑感 | 日記
2014年07月05日 イイね!

暫く見ない間に「浦島太郎」状態・・・

暫く見ない間に「浦島太郎」状態・・・










いや・・・



なんぢゃこりゃって感じなんですけど。



友達登録の方が一名、マイファンの方に至っては



なんと6名も行方不明なんですが・・・



ほんまに放置プレーちぅだったんですけども、



こういう展開だと、素人さんには着いていけない



ので、誰か優しく教えてやってください。



いや、もう良いかなぁ。来週も来週でそれなりに忙しいし。



とりあえず、ちょこばさんは居られたのでちょっと安心(笑)。
Posted at 2014/07/05 09:28:31 | トラックバック(0) | 私事 | 日記

プロフィール

「てか、代表や候補者が口々に訴える内容が、まんまクレムリンピラミッドのプロパガンダに載せられてしまっている政党が躍進したのが一番の懸念です。全部が全部、訴えている内容が悪い訳ではないからタチが悪いですね。ま、B層が多いから仕方ないですけど。」
何シテル?   07/20 23:10
【座右の銘】 賢者の信は、内は賢にして外は愚なり、 愚禿が心は、内は愚にして外は賢なり。 是は親鸞聖人の御言葉です。 【意味】 私たちはなかな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1234 5
6789101112
13 141516171819
202122 232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

【私見】選択制夫婦別姓の件ですが一言だけ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 13:54:28
川内原発を止めないでください! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 08:37:32
 
「保育園落ちた日本死ね」という悲痛な叫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/22 07:58:00

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2019年11月末に登録、納車は12月中頃。 天井も白色のXVセレクションというグレード ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車(某イタリア車)はインマニが割れてしまい、しかもパーツの入荷に数ヶ月… とりあえず ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2016年11月に登録、12月から乗り出して2019年11月まで。 自宅駐車場の兼ね合い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
'11年1月31日納車。 たぶんノーマルで…今度こそ(汗)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation