• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silver☆foxのブログ一覧

2016年03月30日 イイね!

昨夜の宴とか(笑)

昨夜の宴とか(笑)おはようございます。

本日は、普通な日ですがちょっとした休養が

あり朝からiPad見てます(笑)。

で、昨夜はイベントがありまして美味しい物を

家族一同頂きました!

( 写真は昨夜の夜景 )

普段食べない松坂牛に舌鼓を打ちつつ、更に頑張って

もっと稼がなきゃと願うおとーさんだったのでした(笑)。

ではでは、手短でしたがご機嫌様。

Posted at 2016/03/30 08:45:07 | トラックバック(0) | 感謝 | 日記
2016年03月24日 イイね!

いま話題の「韓国人学校」について私見などw

バタバタしていたので今まで知らなかったのですが、某夫人のメルマガにて

面白いことを取り上げていたので、検索してみたらこんな事で騒いでいた

のですねぇ。

で、私見を書く前に記事の転載から




一般的な日本人の意識



「東京中心街、韓国人学校反対」新党市民らの抗議

日本東京の中心街に韓国人学校ができるという知らせが伝わると、市民が不満をもらしている
と21日、NHK、産経新聞など地元のマスコミが報道した。

報道によると、朴槿恵大統領が去る2014年7月に訪韓した舛添要一東京都知事に第2韓国人
学校用地確保を要請した後、東京都は、新宿区矢来町にある都立市ケ谷商業高校の敷地
約6000平方メートルを有償貸与する案を韓国と具体的に協議中だと明らかにした。

都立市ケ谷商業高校は現在、若松町にある韓国人学校と約1km離れたところにあり、
区立小学校が臨時に2017年3月まで使用して4月以降使用先が決まらず、選定された。



ニュースが伝わると日本の市民たちは
「なぜよりによって韓国人学校か」
「外交より都民を優先しなければならない」
「保育問題で悩む都民のため、使用しなければならない」など
1日約300件以上の抗議や苦情を続けている。
ネットユーザーらも韓国人学校が建設されることに反対し
「都知事の決定に怒りを感じる」と意見を示した。

抗議が激しくなると舛添都知事は「ソウル市は東京の姉妹都市で協力するのは良いこと」と
説得に乗り出したが、市民の抗議は今も続いている。

一方、新宿区教育委員会側は昨年7月、東京都に用地を「保育整備施設」に使用すると
要請したが、東京都は「受付する窓口がない」とこれを断ったと知られており、舛添都知事は
記者会見で「新宿区から要請があったという事実は聞いたことがない」と話した。




転載おしまい




コレはお気づきの方も当然いらっしゃるかと思いますが、完全な『 扇動 』であり、ネットでの
ミスリードというか、そういう方向に持って行きたい方々の戦術ですね。

そもそも私自身は、マスゾエ氏については都民ではないにせよ反対をしていましたが、だから
といって韓国人学校の定員に収まらないという事情なら、国交的に必要であるのは当たり前
ですけどね。

最近よく目にする “韓国人憎し” は、今頃気づいてヒステリックになってる人など気が収まる
までなら別に結構なのですけど(隣国も同じ様に息抜きとして反日教育していますしね)、
この問題は逆の立場で見れば一目瞭然で、ソウルに日本人学校があるのと同じ理由で、
その定員オーバーがあれば増員する様に国賓として東京都へ出向いた大統領が知事へ
お願いして、そのお願いを聞いてあげるという話ですから、もし反対に日本人学校の定員が
収まらないから増員して欲しいと頼んだ時に、嫌ですと断られたらどうでしょうか?

実際に韓国なんて、そういう国ですからあまりこの問題でナショナリズムな意見を交わして
いると「 日本人も大したことがない 」「 韓国に居る一部のナショナリズムと何ら変わらない 」
という意見をされて国民全体として恥をかきますよ。

それと混同している人が散見されますが基本的に在日朝鮮人の為にある学校の問題とは
別の問題なので、お間違え無き様お願い致しますね。




とは云え、もう10年ほど前でしたっけ日本人学校を襲撃した事件がありましたよね。

で、犯人の態度がねぇ

↓ ↓ ↓ ↓ ↓





↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

こんな感じのお国柄なので、擁護はしたくないというのも分かりますし、でもこの犯人=全韓国人
という訳では決して無いので、それも踏まえてご判断頂きたく存じます。



いやぁ、昔なら考えられない位に嫌韓が進んで来ているのは、個人的には韓流ブームよりは
マシかなと考えていましたが、ココまで悪化して来ると米国のトランプ氏の件も余所事では
ないなと、思うのと同時に世の中は善と悪だけとちゃいますよね。

保育園の問題とか待機児童の問題まで、混ぜこぜにすると問題の本質に気付かず、踊らされ
てしまいまっせ! 気をつけてくださいませ。


って、今回のは流石に「イイね」があまり付かんでしょうね(苦笑)。
まぁ、それでも別に良いのですけど騙されないで欲しいなと切に願いますです。ハイ。

それではまた!
Posted at 2016/03/24 13:27:54 | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2016年03月22日 イイね!

【改めてご紹介】「偽善で売名ですよ」と言い切った男前な杉良太郎さん

未だ私が若かった頃、やたら『 すきま風 』が好きな親方と現場が一緒で、自分の事の様に

杉良太郎さんがどれだけ素晴らしいかという事を、力説して居られましたが今日たまたま

ネットで見かけたので、改めて杉良太郎さんの「 男前 」エピソードを取り上げた記事を

ご紹介致します。





では転載はじめ。





「偽善で売名ですよ」杉良太郎の復興支援インタビューが男前すぎる






81人の養子を支援していることでも話題の俳優・杉良太郎さん。
震災直後に行った被災地でのボランティアも、そのスケールの凄さもさることながら、
「偽善や売名と言われるのでは?」とインタビューを受けた時の答えが「男前」すぎると
話題になっています。


杉良太郎さんの「男前」語録

先週、日本では、東日本大震災5年の節目を迎えました。

様々な関連ニュースが報じられる中、日本では、俳優の杉良太郎さんによる復興支援の話題が
インターネット上で話題になっているそうですね。

その内容は、震災直後、被災地にボランティアに駆けつけた杉さんへのインタビューを改めて
紹介したもの。

「偽善とか売名と言われることもあると思いますが…」

と聞かれた杉さんが、

「ああ、偽善で売名ですよ。偽善のために今まで数十億を自腹で使ってきたんです。
私のことをそういうふうにおっしゃる方々もぜひ自腹で数十億出して名前を売ったらいいですよ」

と答えた語録が「男前」と評価され、改めて拡散しているそうです。


〔ご参考〕●「偽善で売名ですよ」杉良太郎の“男前”語録 ネット上で復興支援を再評価の声


調べてみると、確かにインターネット上に、杉さんの被災地支援や、男前語録がいろいろと
まとめられておりまして、考えさせられることもいっぱい。

とにかく、すごいんですよ。

例えば、震災直後の2011年に報じられた杉さんの被災地支援は、以下のとおり。


杉様は妻である歌手の伍代夏子(49)、そしてスタッフら総勢30人体制の軍団で1日早朝に
東京を出発。何より驚きなのがその規模である。
用意した車両は、20トントラック2台、タンクローリー車1台、冷蔵・冷凍車2台、乗用車7台、
のべ12台。
それら車両に水2トン、下着類は4000枚、歯みがき一式を1万セット、クレベリン業務用セット
2000セット、入れ歯洗浄剤500個、だるまストーブ21台、石油ストーブ8台、そして灯油に
ガソリンなどの燃料……など、考えに考え抜かれた救援物資を大量に積み込み、宮城県
石巻市雄勝町に向かったという。
現地では、カレーライス5000食、豚汁5000食、野菜サラダ3000食を提供。杉様らは車中で
寝泊まりし、3日まで支援を続ける予定である。
ちなみに雄勝町は支援が遅れている場所でもあり、炊き出しが行われるのは初めてと
なるそうだ。



〔ご参考〕●杉良太郎軍団の被災地支援が「ガチすぎる!」と大絶賛


この雄勝町での支援活動の最中に、冒頭の「偽善で売名ですよ…」発言が飛び出したそうです。

また、これとは別に、「寄付したくてもできない」という方々に向けられた以下のような杉さん
からのメッセージも話題になっているようですね。

「福祉をやるには確かに時間とお金がかかる。特にお金がないと見栄えのいい福祉は
できません。でも、お金がない人は時間を寄付すればいい。お金も時間もない人は、
福祉に対する理解を示し、実際に活動をしている人に拍手を送るだけで十分。
それでもう立派な福祉家なんです。福祉ってそういうもんです。」

〔ご参考〕●地球の名言


いやー、素晴らしいとしか言いようがありませんね。

「ああ、偽善で売名ですよ」

とか、

「お金も時間もない人は、福祉に対する理解を示し、実際に活動をしている人に拍手を送る
だけで十分。それでもう立派な福祉家なんです」

とか、今まで、日本でこういう感じのご発言をされた著名人っていらしたでしょうか?

たぶん、杉さんが初めてじゃない?






転載おしまい





2011年頃に何度か杉良太郎さんの男前な話が話題に上っていましたが、最近、忘れ去られて

来ていた様な感じでしたので、改めて凄い人だなと感心しました。

最近、特に何が大事な事なのかを忘れてしまって、他人の足を引っ張るような記事ばかり目に

したり、聞いたりしますので粗探しや小さな事や小さな局面ではなく、大局で判断するというか

何が本当に大事な事なのかという、至極当たり前な事をもう一度考え直すという意味でも

杉良太郎さんの男前なエピソードが心に響きますね。




それではまた。
Posted at 2016/03/22 18:12:09 | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2016年03月18日 イイね!

【紹介記事】「子供には見せられない」米大統領選 ~思ったことなど

こんにちは。

暖かくなったかと思ったら寒くなり、今朝はようやく春らしくと思いましたが

なんだか鈍よりして来ましたね。もうすぐ雨も降り出しそうな嫌な雲行きになって来ました。

雲行きが怪しいと云えば、米大統領選の共和党候補選び。

過日、私も取り上げましたけどあれよあれよと云う間にまさかのトランプ氏大躍進w

ま、日本にも石原元都知事や橋下元大阪府知事・前大阪市長という強力なポピュリストな

首長が居ましたからアレですけど、米国の大統領は前出の方達とは比べようもないほどの

強大な影響力を持って居ますので、流石に比較すべきではないですが実に筋書きのない

ドラマというか、よほど米ドラマの 『 ハウスオブカード・野望の階段 』 の方がマシに

思える(と云っても人でなしの上、人殺しなので擁護出来ませんけど)ほど、品も無いとしか

云いようが無い方なので、いよいよ米国もヤキが回ったなと思わざるをえません。




という訳で、以下にこの事を扱った記事を転載しますので読んでみて下さい。





「子供に見せられない」 米大統領選、揺らぐ政治教育
ワシントン支局 川合智之
2016/3/18 3:30日本経済新聞 電子版


史上まれに見る混戦が続く米大統領選の共和党の候補指名争いで、討論会を「子供に見せられない」との苦情が続出している。不動産王ドナルド・トランプ氏(69)を中心に、相手の背の低さを皮肉ったり、性的な発言をしたりと低レベルの発言が相次ぐ。大統領選を「民主主義の最高の教科書」としてきた米国の政治教育が揺らいでいる。


■白人の子供、有色人種をいじめる?

 「トランプ大統領になったら、おまえは強制送還だ」。白人の子供が有色人種の級友をいじめる事例が全米で多発しているという。トランプ氏が不法移民の強制送還を選挙公約にしているためだ。テレビ番組のインタビューで、いじめについて問われたトランプ氏は「意地悪な質問だ。そんな話は聞いたことがない」と応じた。

 マサチューセッツ州の小学校教諭ケーシー・メアさんも困惑している一人だ。例年、小学6年生の授業で生徒に大統領選の模擬討論をさせているが、もしトランプ氏のまねをする生徒がいたら「校長室行きだ」。しかし生徒の親がトランプ支持者だったら――。メアさんは「トランプ氏の主張を好む人もいるが、もっと良い言い方がある。教育者としては支持できない」と米ニューヨーク・タイムズ紙で悩みを語った。

 「弱い者いじめで強欲、威張り屋」。2012年大統領選の共和候補だったミット・ロムニー元マサチューセッツ州知事は、トランプ氏を酷評した。トランプ支持者に「子や孫がまねをしたらどうするのか」と問いかけた。


■トランプ氏、ルビオ氏を「ちびマルコ」と挑発

「ちびマルコ(Little Marco)」。こうトランプ氏に挑発されたのは、若手ホープのマルコ・ルビオ上院議員(44)だ。ルビオ氏の身長は公称178センチメートルで、実際にはもう少し低く見える。オバマ大統領は185センチ、ブッシュ前大統領は183センチと、テレビ映えする高身長の人物が大統領選に勝つとの俗説もある。身長188センチと背が高いトランプ氏からの皮肉は、ルビオ氏のプライドを刺激したようだ。



 「政策の話をしよう」とかわしていたルビオ氏だったが、挑発に乗って「トランプ氏の手は小さい」と身体的特徴をあげつらった。同じ土俵に上がったルビオ氏を、トランプ氏は見逃さなかった。「マルコは『手が小さいやつはあそこも小さいに違いない』と言うが、私には何の問題もない」とやり返した。


 トランプ氏はこの発言で「大統領選史上で最も奇想天外な瞬間」(米CNNテレビ)、「息をのむほど下品」(ニューヨーク・タイムズ紙)と最悪の評価を受けた。一方でルビオ氏がトランプ氏の下半身を話題にしたと印象づけることにも成功した。政策通の主流派というイメージを打ち出したかったルビオ氏は大きく失速。15日の地元フロリダ州の予備選でも大敗し、撤退を余儀なくされた。

 「トミー! 出て行きなさい」。トランプ氏が下半身について発言したとき、テレビ討論会を見ていた10歳の小学生の息子を部屋から出したとカリフォルニア州在住のゲーリー・ゴエットさんはニューヨーク・タイムズ紙に語った。まさか大統領候補がそんな発言をするとは「信じられなかった」とゴエットさんは嘆く。


■暴力も目立つトランプ氏の集会

 トランプ氏の支援者集会では暴力も目立っている。トランプ氏の暴言に抗議する人が詰めかけ、支持者と小競り合いが相次ぐ。9日のノースカロライナ州の集会では、支持者の男性(78)が抗議者を殴ったとして逮捕された。



 トランプ氏は以前から集会で「(抗議者の)顔を殴ってやりたい」とあおっていたほか「訴訟費用は払ってやる」と支持者に実力行使を促すような発言もあった。警察当局はトランプ氏が暴動を扇動した可能性があるとみて捜査を始めた。

 実際、トランプ氏の集会は荒れている。2月に行われたネバダ州ラスベガスでの集会を取材していた際、支持者に怒鳴られたことがある。演壇に近づこうとしたとき、酔って赤ら顔の支持者に「おまえ、後ろに下がれ」と顔に指を突きつけられた。米メディアの女性記者が、3月8日のフロリダ州の集会で陣営関係者に強く腕をつかまれけがをしたとして告訴するなど、騒ぎは広がっている。


■既存政治への怒り、臨界点に

1月には「ニューヨークの5番街の真ん中で誰かを撃っても、票は失わない」と豪語したトランプ氏。暴言を連発しても支持率は高まる一方だ。あきれる有権者も多いが、そんなトランプ氏の独走を許すほど、米国民の既存政治への怒りは臨界点に達している。




転載おしまい





記事だけを読むと世紀末が近づいているのか?と思わせる様な混乱ぶりですね。

でも、政治家の所為で自分たちが苦しんでいると思って居るならお門違いもイイところですけど。

米国がなぜ今の様な事になったのかは、イソップ寓話でも読めば直ぐに分かるかと。

なぜ日本の経済力が衰えないのか、なぜ米国の半導体が復活したのか、なぜトヨタは今も

強いのか、なぜ最近になってノーベル賞受賞者に日本人が増えて来たのか…

全てに意味が有り良い意味での「 因果応報 」なのですがね。

逆に日本の半導体が凋落したのも同じ様な理由ですし、隣国がそれに取って代わっている

のも同じような理由ですしね。




と、今日のところはこんなところです。

それではまた。
Posted at 2016/03/18 13:27:15 | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2016年03月17日 イイね!

【紹介記事】台湾が親日な理由~斯々然々 (紹介のみ)

“ほらっちょ”な話題に食傷気味のソコのあなたへ
心の洗浄ができるこんな話題から




って、まんま転載だけの手抜きでスミマセンwww




かつて日清戦争で勝利をおさめた日本は台湾を50年もの間統治していましたが、日台間には現在まで大きないさかいもなく友好関係を築いています。それは、以前「台湾で最も尊敬される日本人。命がけで東洋一のダムを作った男がいた」という記事でもご紹介した八田與一をはじめとする、統治時代に台湾のために尽くした日本人たちの努力の証であると言えるかもしれません。無料メルマガ『Japan on the Globe-国際派日本人養成講座』では、そんな先人たちの姿が詳しく紹介されています。





台湾につくした日本人列伝
1999年の台湾大地震では、日本がかなり目立った働きをした。地震発生当日の夜には、日本からの緊急援助隊が一番乗りし、「空港で1秒間も休まずに災害現場に駆けつけた」(地元マスコミ)。規模も合計125人と最大、機材も最新鋭、訓練、規律も最高とあって、地元マスコミに高く評価された。

ファイバースコープや生存者の呼吸を電磁波で探知する「シリウス」と呼ばれるハイテク機器、赤外線探知機、さらに大型の切断器具などの最新鋭装備だけでなく、発見された遺体に敬礼を捧げたり、「(救助できずに)申し訳ありませんでした」と遺族に語る救助隊員の姿勢が、好感を持って報道されている。

日本時代に育った高齢者「多桑(とうさん)」世代を中心に、「よくやってくださいました。ありがとう。」と涙を浮かべながら、丁寧な日本語でねぎらいの言葉を寄せたり、食事を提供してくれる人も多い。被災地の、それも最も被害の甚大な場所にいながら、食事や水に困ったことがないという。

「多桑」世代の親日感情
「多桑」とは、台湾語読みで「トーサン」、日本統治時代の「父さん」の名残である。94年に作られた映画「多桑」は、「金馬奨(台湾のアカデミー賞)」の観客投票最優秀作品賞を受けた。

映画の主人公セガは、日本教育を受けた世代で、戦後も何かにつけ、日本びいきだ。子供たちには「トーサン」と呼ばせ、家では日本のラジオ放送を聞き、ラジオの具体が悪くなると、日本製じゃないとだめだ、とぼやく。セガの夢は日本に行って、皇居と富士山を見ることだった。しかし、その夢を果たす前に、この世を去る。

始めは「奸漢(売国奴)」と非難していた長男も、成人して父親の心情を理解する。この長男が監督として、実体験に基づいて作った映画が「多桑」である。「多桑」世代の人々は、この作品を見て涙を流し、若い世代も関心を向けた。

しかし、「多桑」世代の人々は、なぜそんなに親日的なのだろうか。それは、今回の日本の救助隊と同様、いやそれよりもはるかに大きなスケールで、台湾のために尽くした多くの日本人がいたからである。今回は、それらの人々の一部を列伝風に紹介してみたい。

児玉源太郎、後藤新平、新渡戸稲造
明治31(1898)年、日本の台湾統治は、まだ3年目であり、あちこちに反抗勢力が残り、治安の確立も、産業の発展も立ち遅れていた。ここで第4代提督として任命されたのが、後に日露戦争でも活躍した児玉源太郎である。児玉は、後藤新平(後の東京市長)を民政長官に起用した。

後藤はもともと医師であり、社会衛生を重視した。アヘンに高率の税をかけ、吸引者を徐々に減らすと共に、その税収を衛生改善に当てた。当初16万9,000人もいたアヘン吸引者は、50年後の日本敗戦時には皆無となっていた。

また、台湾は「瘴癘(しょうれい、風土病)の地」とも呼ばれ、台湾平定時の日本軍戦死者164名に対し、病死者が実に4,642名という有様だった。

後藤は悪疫予防のために、上下水道を完備し、主要道路は舗装して、深い側溝を作り、汚水雨水の排出を速やかにした。これは当時の日本本土でも行われていなかった。

伝染病を抑えるために、台湾医学校を設立して、ここから多くの台湾人医師が育った。またほとんど都市の形をなしていなかった台北で、大都市計画を実行し、整然とした清潔な市街を作り上げた。

児玉と後藤が台湾農業振興のために、三顧の礼で迎えたのが、日本で最初の農学博士・新渡戸稲造である。新渡戸は、半年かけて台湾全土を巡り、製糖産業に目をつけた。そして品種改良、耕作方法、加工法の改善に取り組んだ。

この努力が実り、1900年に3万トンだった産糖は、1940年には160万トンとなり、台湾は世界有数の生産地となった。

児玉は、後藤、新渡戸を全面的にバックアップするかたわら、各地を精力的に巡視して、80歳以上の老人男女を食事に招待する(饗老会)など、民心把握に努めた。日露戦争中は、満州軍総参謀長となりながらも、台湾提督の職位を離れなかった。

児玉の死後、江ノ島に神社を作ろうという議が起こったが、予算11万円に対し、集まったのはわずか3,000円であった。このことが台湾に伝わると、残りの10万7,000円はわずか2週間で集まった。台湾人民がいかに児玉を敬愛していたかが窺われる。

西郷菊次郎の治水工事
西郷菊次郎は、西郷隆盛が奄美に流されたおり、愛加那(あいかな)との間にもうけた子供である。米国留学の後、台湾が日本に割譲された明治28(1895)年から、約7年間、地方行政に携わった。

そのうち5年6ヶ月を、台湾の東北部、宣蘭(ぎらん)の庁長として務めた。宣蘭は台湾第2の平原である蘭陽平原にあり、そこを流れる宣蘭河は、毎年氾濫を起こし、民衆を苦しめていた。

西郷はこの治水工事に巨費を投じ、約1年半、延べ約74万人の人員を投入して、取り組んだ。この治水工事が成功して水害は根絶され、宣蘭の民衆有志は、その恩恵に感激して石碑を立てた。この「西郷庁憲徳政碑」は、3m以上もの巨大なもので、漢文で西郷菊次郎の徳政を高く称えている。

教育に殉じた六氏先生
公衆衛生、治水、産業振興と並んで、重視されたのが、教育である。台湾割譲が決まった明治28年当時、文部省の学部長心得だった伊沢修二は、初代の台湾総督の樺山資紀に、教育を最優先すべきと具申し、自ら学務部の長となり、7人の教師と共に、台北の北方に芝山巌学堂を開いた。

当時は、日本への割譲に反対する清朝残党がゲリラ活動を続けており、台北奪回を目指す勢力が不穏な動きを続けていた。

それでも伊沢たちは学堂に泊まり込んで「身に寸鉄を帯ずして住民の群中に這入らねば、教育の仕事は出来ない。もし我々が国難に殉ずることがあれば、台湾子弟に日本国民としての精神を具体的に宣示できる」と、死をも覚悟して教育に打ち込んだ。

事件は翌明治29年元旦、伊沢の一時帰国中に起こった。叛乱勢力が元旦を期して台北を攻撃するという。人々は学堂に残っていた6人の教員にこのことを告げて、避難することを勧めた。

しかし「死して余栄あり、実に死に甲斐あり」との覚悟を示して6人の先生たち意に介さなかった。台北での拝賀式のため、山を降りた時、6人は約100名からなる勢力の襲撃を受けた。6人は教師らしく、諄々と教育の意義を説き、一時は説得できるかに思われたが、彼らの一部は聞き入れずに槍を持って襲いかかった。6人はやむなく白兵戦で防ごうとしたが、衆寡敵せず、全員が惨殺されてしまった。

「命をかけて教育に当たる」という「六氏先生」の「芝山巌精神」は、その後、長く台湾教育の指針とされた。昭和5年には芝山巌神社が創建され、六氏先生をはじめとして、台湾教育に殉じた人々が、昭和8年までに330人祀られた。そのうち、台湾人教育者は24人を数えた。

芝山巌学堂が開かれて満100年にあたる平成7年、後身である士林国民小学(伊沢修二を初代校長とする)の卒業生有志は、六氏先生の墓を建て直し、日本からも遺族、関係者約50人が出席して、「開校100周年記念祝賀会」が盛大に開かれた。

芝山巌事件を詳しく調べている陳絢暉氏は、その著書「非情古跡・芝山巌」を次のように結んでいる。

「仆(たお)れて後已(や)む」の芝山巌精神が永しえに台湾に根づくことが出来ますよう、地下の六氏先生にお頼み申し上げます。合掌。

台湾の神様になった森川巡査
森川清治郎は明治30年に、台湾に渡り、南西部の台南州(今の嘉義県)東石郷副瀬村の派出所に勤務した。森川巡査は、村内の治安維持に努める一方、派出所の隣に寺子屋を設け、手弁当で、子供たちのみならず、大人たちにも日本語の読み書きを教えた。また朝早くから田畑に出て、どうしたら生産が上がるのか、村民とともに汗を流して実地に指導したり、病人が出ると飛んでいき、薬や医者の手配まで世話をした。

ある年、総督府は漁業税を制定した。しかし貧しい村のこと、なんとか税の軽減をお願いできないかと村民は一致して、森川巡査に嘆願した。巡査は「納税は日本においても義務であり、何とも仕方がない。しかし生活が極めて苦しい実情を見ると忍びない。税金の軽減については、その意を上司に伝える」と約束した。

そして税の減免を支庁長に嘆願したが、逆に森川巡査が村民を扇動していると曲解され、懲戒処分にされてしまう。村民のために尽力してきた森田巡査にとって、この懲戒は無念やる方なかっただろう。自ら村田銃の引き金を引いて自決した。銃声を聞いて駆けつけた村民たちは、変わり果てた巡査の姿を見て、嘆き悲しみ、村の共同墓地に懇ろに弔った。

それから、約20年後の大正12年、この地域で伝染病が流行した時、村長の夢枕に制服姿の警察官が出てきて、「生水や生ものに注意せよ」と告げた。村民にその注意を守らせると、伝染病はおさまった。

村民たちは、自分たちの親や祖父母が一方ならぬ世話になった森川巡査が、死後も自分たちを護ってくれていると感謝し、巡査の制服制帽の姿を木像で作り、義愛公と呼んで祀った。この「日本人の神様」は、今でも「観音様、媽祖様、義愛公様」と、人々の信仰を集めているという。

蓬莱米を開発した末永仁と磯永吉
日露戦争後、台湾は食糧不足に悩む日本本土にコメを輸出するようになった。しかし台湾米はインディカ種であって、内地人の食習慣に合わず、価格も三等米の半分にしかならなかった。明治43(1910)年、「コメを改良して、台湾農民に生きる道を」との志を抱いて、農業技術者末永仁が台湾に渡った。末永は、磯永吉という農学徒と出会い、2人で台中州で台湾米の改良に取組んだ。

2人は10年の歳月をかけて、千余種の改良品種を実験し、ついに大正10年「台中65号」の開発に成功した。それは台湾の気候によく合い、収量性、耐病性、そして美味にも優れた画期的な品種であった。大正15年当時の伊沢台湾総督はこの対中65号を「蓬莱(台湾の美称)米」と命名し、増産に大きな期待をかけた。磯はその後、博士号を得て、台北帝大農学部教授となり、島内での蓬莱米作付けの奨励と指導に大きな力を発揮していく。

磯は、終戦後も中華民国政府に農業顧問として留まり、台湾の農業発展につくした。昭和32年の帰国時には、異例の最高勲章を授与され、同47年の死去まで、毎年20表ものコメが年金の代わりに贈られた。

台湾の土となった明石元二郎提督
大正7(1918)年に赴任した第7代提督明石元二郎は、日露戦争でロシア革命を支援し、勝利に大きく貢献した蔭の立役者であった。明石は赴任すると、まず各地の巡視を丹念に行い、民情の把握に努めた。

台北刑務所を巡視した際には、受刑者は24~25歳に多いという説明を受けると「それはまことに、相済まぬことである」と言った。

24~25歳の受刑者といえば、日本統治が始まってから生まれた計算になる。明石は、日本統治にまだまだ至らないところがあるために、青年の犯罪を生んでいると考え、さらなる善政への決意を新たにした。

明石の在任期間は1年4カ月と極めて短い。しかしその間に日月潭水力発電事業、台湾新教育令(内地人との教育上の区別を少なくし、台湾人にも帝国大学への道が開かれた。ちなみに李登輝元総統は京都帝国大学出身)、道路や鉄道など交通機関の整備、森林保護の促進など精力的に事業を進めた。

台湾統治に並々ならぬ力を注いだ明石総督は、未来の総理大臣という呼び声も高かったが、惜しくも赴任後1年間余にして病死した。その遺言により遺体は台湾に埋められ、人々の多額の寄付によって200坪もある壮大な墓が作られた。

文責:伊勢雅臣




転載おしまい




見てくれだけ良いとか、口から出まかせの経歴詐称な人とか、現代日本人は恥知らずな人ばかり
目立っていますねぇ…


台湾の方が日本びいきしている陰には、この紹介記事以外にも名も無き日本人が友好と努力を
惜しまなかったからなので、現代日本人である私たちは先人に感謝し、面汚しに為らぬ様に日々
精進というか恥ずかしくない人生を歩まねばならないですね。

というか、最低限でも嘘吐きには為らぬようにしましょうね。
レベル低い話で幕引きですが、ホントあほな話が多すぎて吐き気しますワ。



それではまた。
(多忙な為、あまり観に行けて無くてゴメンナサイ)
Posted at 2016/03/17 13:03:40 | トラックバック(0) | 戯言 | 日記

プロフィール

「てか、代表や候補者が口々に訴える内容が、まんまクレムリンピラミッドのプロパガンダに載せられてしまっている政党が躍進したのが一番の懸念です。全部が全部、訴えている内容が悪い訳ではないからタチが悪いですね。ま、B層が多いから仕方ないですけど。」
何シテル?   07/20 23:10
【座右の銘】 賢者の信は、内は賢にして外は愚なり、 愚禿が心は、内は愚にして外は賢なり。 是は親鸞聖人の御言葉です。 【意味】 私たちはなかな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1234 5
6 7 89 101112
13141516 17 1819
2021 2223 242526
272829 3031  

リンク・クリップ

【私見】選択制夫婦別姓の件ですが一言だけ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 13:54:28
川内原発を止めないでください! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 08:37:32
 
「保育園落ちた日本死ね」という悲痛な叫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/22 07:58:00

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2019年11月末に登録、納車は12月中頃。 天井も白色のXVセレクションというグレード ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車(某イタリア車)はインマニが割れてしまい、しかもパーツの入荷に数ヶ月… とりあえず ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2016年11月に登録、12月から乗り出して2019年11月まで。 自宅駐車場の兼ね合い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
'11年1月31日納車。 たぶんノーマルで…今度こそ(汗)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation