• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masa@意味なしおのブログ一覧

2009年12月14日 イイね!

深夜の君が代とオルゴール

受信料不要なNHKといえば、ラジオ。

NHKのラジオといえば、第一放送と、第二放送の2つがあって(FMもあるけど今回はスルー)第一放送はニュース等、テレビでいうNHK総合(NHK-G)に近い。

第二放送は、教育系に特化していて、語学や高校授業などが放送されてます。

で、第一放送は終日放送なんですが、第二放送には放送休止時間があって、午前1時に放送が終了します。

NHKの放送終了は、オーケストラ版(歌詞なし)の君が代を流すのが通例ですが、君が代のまだ先があるんですね。

君が代は 千代に八千代に
さざれ石の 巌となりて 苔のむすまで

ここで君が代は終わりますが、このあと。

オルゴールの曲が数分間流れます。
ラジオのノイズが混じって聞こえてくる、オルゴールの音。

深夜帯なのもあってか、様々な記憶や思いが頭に浮かびます。

というわけで、一曲どうぞ。



ちょっと調べてみたら、曲名出てきた。

* 曲名:『ラジオの開始・終了音楽』(NHK独自のもの)
* 作曲:熊田 為広
* 演奏:三石 精一
* 楽器:チェレスタ

楽器はオルゴールじゃなくて、チェレスタ(オルゴールに似た音がする楽器)だそうです。

NHKラジオは、民法にない独特な雰囲気を醸しているラジオで、BGMも結構名曲がそろっている気がします。
23時のニュースの後、翌朝5時まで、ラジオ深夜便という番組が始まりまして、そのコーナーの中から。
23:55以降、0時直前までのコーナー「明日の日の出の時刻」のBGM


次は、音源がネットに無いんですが、0:55~1:00あたりの「世界の天気」のBGM。

スイスのアーティスト、Sweet Peopleの「Santorin」という曲だそうで、iTunesにあります。

試聴もできます。
レコードの時代の曲なようで、音質はよくありませんが、お気に召したらお買い上げくださいな。

Posted at 2009/12/15 04:30:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 「お気に入りSongs」 | 日記
2009年12月02日 イイね!

タイヤガーデン

タイヤメーカーのタイヤ店といえば、
ブリヂストンがタイヤ館。
ヨコハマはタイヤガーデン。
ほかにもいろいろあるけれど。

CMのつくりは、個人的にヨコハマに軍配。

http://www.tire-garden.jp/service/cm.html
(動画配信中)

わし好みの曲使ってますわ。
これ、オリジナルなのかな?
市販されてるなら、この曲ほしいぞ!
Posted at 2009/12/02 01:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 「お気に入りSongs」 | 日記
2009年10月23日 イイね!

けだるい時の特効薬

1つめ

2つめ

3つめ

4つめ

これ全部大音量で聞いてもだるさが抜けなかったら、おとなしく休んでください。
Posted at 2009/10/23 16:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 「お気に入りSongs」 | 日記
2009年10月16日 イイね!

またまた東京バス案内

「東京バス案内」(ドリームキャスト・PS2版)から。


家庭用のバージョンにしか入っていない路線で、東京の青梅を走る「梅76(リンク先:東京都交通局)」という実在する系統のBGM。

------------------------------------

ゲームでは、東青梅駅から上成木バス停までの片道、昼、夕方、夜が運転できました。
ゲーム中で唯一、踏切が出てきます。

東京都内とはいっても、青梅地区はどこかのどかな風景。

しかし。路線に比較的急なカーブが連続、しかも制限もきつめ。
速度調整とハンドルさばきが忙しくて(単に慣れてないか、不器用という理由もかなり当てはまるけど)、うかうか景色を見ている余裕はありません。


「東京バス案内」シリーズでは、速度超過は5キロまでは見逃してくれるのですが、そもそも見逃してくれるラインいっぱいで走ってるので意味がないという。

終点の上成木バス停は、それまで走ってきた道路から外れたところにあるんですけども。

(たぶん鋭角で)曲がるのしんどいんだよ。
内輪差を考えて、めいっぱいセンターに寄せて、うりゃ!とやってみたつもりだったけど...前をぶつけたり、入口(中ドア)あたりを擦ったり。

そこまで減点なしでやってきて、ここで擦って減点やっちまうと、なんともね。
むなしいもんです。はい。


------------------------------------
以上、余談(爆)



今回は、この動画の。



1:26~3:25
3:26~終わりまで

この2曲をイチオシとしてご提案しまっす。

バスドライブから離れてのイマジネーション。
この曲は、もともと、夕方や夜間の走行シーンでかかる曲なんですが。
日暮れもいいけど、冬にもいいかな、なんて個人的に思ってみたりして。

都市というよりはどちらかというと田舎、しかし、都市でも使えなくはない。

日暮れでもいいけど、夜明けでもいいなぁ。

なんのこっちゃ。
あ、勝手にイマジネーションしてみたものですはい。
Posted at 2009/10/16 09:56:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 「お気に入りSongs」 | 日記
2009年10月10日 イイね!

ええ曲やぁ。

その昔、DreamCastで販売され、アーケード、さらにPS2にも移植された、バス運転シミュレーションゲーム。

「東京バス案内(ガイド)」

「東京バス案内(ガイド)2」(PS2版のみ発売)

今回は、東京バス案内(ガイド)のほうだけ。

Dreamcastがうちになかったオラは、足繁くゲーセンに通ったものです。
だいたい、内輪差で最初は撃沈するんだよね。あのゲームは。

まぁそれはいいとして、このゲーム、都営バスの路線から2路線(家庭用では3路線)を選び出してあって、昼版と夕方版(家庭用では夜版も)が運転できた。

各コース、各時間帯によって変わる、実物のバスじゃかからないBGMもかかっていたんですね。

オラは、運転の楽さでは昼コース、、風景の綺麗さと黄昏感、BGMのよさでは夕方派でして、慣れてきてからは基本、夕方モードだけやってた記憶があります。

で、久々に聞けないものかなぁなんて思っていたら、ありました。
うち、一路線分だけ。



オラが気に入ってるのは、この路線の夕方モード。
動画で言うと、1分46秒から、3分37秒まで。

都営バスにかつて実在した、田70系統、田町駅発、一ノ橋(現・麻布十番駅前)、六本木、信濃町駅前経由、新宿駅西口行き、という系統で、プレイできるのは始発の田町駅からではなく、途中の中ノ橋という停留所から終点まで。

一ノ橋で右、そのあと、誰かの書いた小説に載っていた「飯倉片町」をすぎて、六本木。
そのあと、青山1丁目駅を通って、信濃町駅前を通り、新宿へ。
新宿駅東口を過ぎれば、大手の家電量販店が見えてくる。

青山1丁目駅の手前の2つの交差点を、クランク状に曲がっていくとか、夕方モードだと、新宿で、左は路駐、右は走路、車幅が結構いっぱいな合間を通っていくとか。

「東京バス案内(ガイド)」は、サイドミラーの様子が常には出せない(ウィンカーを炊かないとミラーの様子が出てこない)仕様だったんで、肝を冷やしたり、最悪ぶつけたこともありましたです。

ミラー確認なしでのすり抜けは自信なかったんで、進路変更しないのに右ウィンカー炊きっぱなしで、右の車列にギッチリ寄せてすり抜けたことがほとんどでしたねぇ…。

どの路線になっても車種はいっしょで、いすゞのキュービック(動画に載ってるバス)でした。

キュービックといえば、1984年デビュー。20年近くにわたってモデルチェンジしながら販売されていました。
普通の路線バスなのに、デフォルトは1枚ガラスでオーバーラップ式のワイパーが特徴的なバスですわ。
国鉄バス時代の車だと、1枚ガラスなのにこんな感じのワイパーにされていたりして。なんとも不恰好だったものです。
札幌市交通局でも、キュービックは結構ありましたが、1989年車のワイパーは、ごく普通のバスの配置になってました。以後は純正になっています。
シャーシは当然いすゞ製一本ですが、車体は複数メーカーから選ぶことができて、純正は、IKコーチ(後のいすゞバス製造→現・ジェイ・バス)のもの。
会社によって、富士重工を載せたり、西日本車体を載せたりとバリエーションもありました。

ま、それはいいとして。

このBGM、暮れなずむ街にあうBGMだと、個人的に思ってたりして。
懐かしいなぁ。
Posted at 2009/10/10 00:54:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 「お気に入りSongs」 | 日記

プロフィール

「ライブ配信はじめました。 http://cvw.jp/b/445054/43582401/
何シテル?   12/28 20:48
自己紹介って、苦手です。 でもまぁ、紹介。 日本の最北の地方で、バカ道に突っ走っているバカ。いっつみぃ。 <不足・欠如の可能性が強いもの> ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 eKカスタム]三菱自動車(純正) キーレスオペレーションキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 16:53:56
この差をどう見る? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 16:11:21

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
オーナーが2世代に渡りながらも、足掛け22年と11ヶ月の長きに渡って我が家に仕え続けた、 ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
貧乏神と疫病神にとりつかれてしまい、スターワゴンを召し上げられたのでピンチヒッター。 ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
平成27年10月28日 燃料漏れのため、166295kmで除籍。 平成27年11月9日 ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
スターワゴンの前に我が家にあったクルマ。 10万キロ直前でクラッチ不良により、更新。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation