• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masa@意味なしおのブログ一覧

2011年12月20日 イイね!

携帯が…。

携帯。力尽きそうだ。

今年を超えるカギは持っていたけど、
2012年に行く鍵は持ってないらしいです。

電池保ちが、ここ3ヶ月で致命的に悪化。

ウィダーインゼリーのCMだったか、「10秒チャージ、2時間キープ」って言葉ありましたけど。

逆ウィダー状態で。

どういうことかっつーと
「2時間チャージ、10秒(通常モードを)キープ」

ちょっとでもwebしたら終了。
ちょっとでもメールしたら終了。

さすがに、月額6千円も払って携帯時計を持ってる趣味はないので、機種変更が妥当かなと。
しかし最近の機種の高いこと。
7万ってなによ?7万って。

PCが5万しないで買えるご時世に、狂った価格としか思えないっす。
しかも、携帯は値切り交渉はできないからなぁ。言い値で買うしかできないし。

割引制度があるにせよ、まず一旦7万なりを用意しないといけない。
あ、分割購入は考えてません。
電器屋で一括で買って、場所によってはもらえるポイント欲しいから。
言い値で買うしかできないけど、もらえるポイントで値引きの代わりにする作戦です。

2007年夏に出会って4年4ヶ月。

悲喜こもごもっていうより、悲々こもごもって感じだったな。
持ってた期間に起きた大きなイベントは、明らかにマイナスのほうが多かった。

もっとも、こいつのせいだとは思ってませんけどね。
Posted at 2011/12/20 15:16:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2011年12月20日 イイね!

電気代が増えました。

昨日、電気の検針が来たらしい。

先月に比べて、15キロワットアワーほど増えてる。
でも、「ほくでん」がいうところの、「1段料金」の範囲内。
2段料金まで行くか?と思ってたから、そういう意味では節電できてるんだろうな。

昨年比:50.7%節電(消費量)
最近の冷蔵庫の偉大さがきわだってます。

ま、冬はどうしてもねぇ。


エアコンはないから、夏は外気で冷やす=電気代0

だけど、冬は集合住宅といえど、そうはいかないので。

集合住宅ってやつは、上下左右に別の方がお住まいのほうが、コストはかからねっす。
外がいきなり壁っていうよりは暖かいからね。

Posted at 2011/12/20 14:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2011年12月19日 イイね!

デジカメが帰ってきたよ。

撮影画像が真っ黒、または、真っ黒+筋の状態になるため、修理を依頼したF200EXR。
こんな感じね。↓


きょう帰って来ました。

レンズ駆動回路部品の電気的接続不良により、画像が正常に表示されませんでしたので、レンズを交換致しました。

だって。

修理代金、13000円。

ただし、延長保証が効いて持ち出しは0円。

商品購入時に、代金の5%負担ということで、840円払って加入した延長保証。
軽く…何倍?
15倍か。

十分もとはとりました。
でも、購入日から5年間なら何回でも使えるので、また使うことができる。

やっぱり延長保証は入っておくものだなと思ったっす。
Posted at 2011/12/19 22:01:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2011年12月17日 イイね!

年末のお買い物は、岡田屋のお店で

岡田屋=イオン。

イオンは、はるかむかし、岡田屋という名前だったそうです。
創業者が岡田さんなんですね。
「政界のフランケンシュタイン」のお兄さんが会長か社長か、やってたかと。
あのフランケンさんはかなり真面目なひとだという一部の話しを聞いたことがありますが、はてさて、どうなんでしょうね。

って、イオンの回し者じゃないけどね。
そりゃ、ヒミツの花園を使わせてもらってるが、あれは相当岡田さんとこに貢がないといけないんだから。



年末で何かと物入りだから、安く買うなら、こういう日は外せない。

20日と30日は、お客様感謝デーよん♪
イオンカードかWAONカードで、5%引きなのよん♪

ってか、CMで使ってほしいかもしんない。
入口入って、買い物かごもってっていうあたりのスロー再生なんか使ってさ。
わくわくいっぱい的な。

いや、イオンってだいたい高いけど、たまにすっごい安いの出るんだよね。
トップバリュから派生してできた、Best Priceのコーラとサイダーは凄い。29円とかないわ。

なので、ダークホースとして外すことができねっす。
Posted at 2011/12/17 03:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ようつべ | 日記
2011年12月16日 イイね!

40th anniversary

今日です。今日。

札幌の地下鉄が開通して、40周年。

ほかの用事もあったので、片道だけ乗って来ました。
しかし、Sapicaポイントでタダ乗りするところは、らしいというかなんというか。

セイコーマートでSapica利用開始キャンペーンをやってて、今月下旬までSapicaポイントが10倍ついちゃう(200円1ポイントのところ、20円で1ポイント。つまり、10倍で5%還元)ので、タバコ買いまくってポイントを貯めこんでたところから使用。
ありがたいことに、タバコでもポイントくれるんだもん。
Sapicaポイントは今のところ、地下鉄以外では使うことができず、1ポイント1円換算で、乗車料金以上のポイントがある場合はポイントを優先的に使うことになっています。



こんな感じで開業しています(年は全部西暦)。

71年12月 南北線 北24条~真駒内 開業
76年 6月 東西線 琴似~白石 開業
78年 3月 南北線 麻生~北24条 開業
82年 3月 東西線 白石~新さっぽろ 開業
88年12月 東豊線 豊水すすきの~栄町 開業
94年10月 東豊線 福住~豊水すすきの 開業
99年 2月 東西線 宮の沢~琴似 開業

線路のど真ん中に1本のレールがある。
それを両サイドからゴムタイヤで挟み込んで運転。
地面と接する車輪は別にあるけど、それもゴムタイヤという、手っ取り早く概要を想像してもらうと…だいぶ違うけど、モノレールに似たような感じかな。



でもホント、この時期は地下鉄が便利。
相互乗り入れとかひとつもない、完全なスタンドアロン状態だから、他路線の影響をまったく受けない。
地下鉄サイドからすると、「遅れ、運休?雪で?そうですか、大変ですねえ。」っていう感じだと思う。

もっとも、地下鉄で事故った、なんてことがあったらどうしようもないけどね。

南北線開業時にいた電車は、99年6月に全車廃車。
東西線開業時にいた電車は、08年8月に全車廃車。


※記念ウィズユーカードは、今日発売なのにもうありませんでした、チーン。
Posted at 2011/12/16 23:47:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | まさかの鉄道ネタ | 日記

プロフィール

「ライブ配信はじめました。 http://cvw.jp/b/445054/43582401/
何シテル?   12/28 20:48
自己紹介って、苦手です。 でもまぁ、紹介。 日本の最北の地方で、バカ道に突っ走っているバカ。いっつみぃ。 <不足・欠如の可能性が強いもの> ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
4 5 6 78 910
11 12 13 1415 16 17
18 19 20 2122 23 24
25 26 2728 2930 31

リンク・クリップ

[三菱 eKカスタム]三菱自動車(純正) キーレスオペレーションキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 16:53:56
この差をどう見る? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 16:11:21

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
オーナーが2世代に渡りながらも、足掛け22年と11ヶ月の長きに渡って我が家に仕え続けた、 ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
貧乏神と疫病神にとりつかれてしまい、スターワゴンを召し上げられたのでピンチヒッター。 ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
平成27年10月28日 燃料漏れのため、166295kmで除籍。 平成27年11月9日 ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
スターワゴンの前に我が家にあったクルマ。 10万キロ直前でクラッチ不良により、更新。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation