• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masa@意味なしおのブログ一覧

2016年04月24日 イイね!

三菱 ekワゴン B11Wのレビューです。

保安基準上の問題は現時点ではないとのことで、
当座の足としては十二分に足りるかと思います。
しかし既に現時点で、公道をこの車で走ることに罪悪感を感じています。
16年9月時点では、型式指定の解除はされないということで、罪悪感はだいぶ薄れました。

賠償金として10万円の提示がありますが、今後の車検等での増税分まで10万円の枠に含めているのはちょっと納得行ってません。

いずれにせよ、今後の三菱自動車工業や国土交通省の対応にもよります。
Posted at 2016/04/24 04:31:22 | コメント(0) | 車に関すること | クルマレビュー
2016年04月24日 イイね!

燃費数値改ざん。

えー...
またといいますか。

三菱自動車工業、カタログ燃費数値を露骨に盛っていた事がバレる。



4月24日現在の三菱自工の言い分+報道の内容では

・該当車種は日産向けにOEM供給した物を含め4車種以上。
・具体的車種は、ekワゴン、ekカスタム、Dayz、デイズルークス
・盛った数字は、5%から10%程度、
・すべて、保安基準には違反していない。
・排ガス規制も問題はない。
・現時点で、ミラージュ、D:5、アウトランダーPHEVは不正をしていない。
・i-MiEV、RVR、アウトランダー、パジェロ、ミニキャブ・ミーブは不正をしていた可能性が高い。
・エコカー減税の対象から外れる車種が出る可能性は高い。

※今後の調査により、なお不正が出る可能性は否定出来ない。

ということのようで、今回、うちの車はデタラメなカタログ燃費だったことになります。

保安基準に達しない状態を長年放置した、前回の「三菱リコール隠し」よりは現時点では、程度としては軽いのですが、問題はそこではなくて。
不正をして、嘘をついてあり得ない数字をはじき出してそれをカタログに載せ、優良誤認状態にして買わせたこと
詐欺まがいの極めて悪質な行為です。

要は、消費者が情報を持っていないことにつけこんで、嘘デタラメを書いたことが問題です。

確か、前回の2度のリコール隠しがバレて、今回が最後だとやってきたはずです。
その間に、3G83エンジンのリコールを届けたは良いものの、手続き的に問題があって何度も同じ所にリコールを掛けるなどの件もありましたが、それはリコールを届けただけまだマシと贔屓目に見たとしても。

最後という言葉には、「リコール隠しを次はしない」ではなくて、
少なくとも消費者は「嘘偽りを言わない」ということを要求したはずです。

そこに出てきた今回の燃費不正問題。
どうも、認識が甘いとしか言いようが無いです。

そもそも、日本車の燃費数値は実燃費に比べかなり誇大表示に近い事が、慣例上ずっと続いてきました。
国土交通省も、燃費基準を変えるなどしていますが、それにしてもなお、全メーカーの燃費数値が「盛られてる」という印象は拭い切れません。
そういう意味では、キッカケになったということで一定の評価は出来ますが、しかしそれにしても。
まして今回の不正がバレるに至った経緯が、日産自動車からの指摘で初めてわかったということ。
メーカーでありながら、安全に直結しない燃費情報に関してすら、自社で責任持てないというところに対応のまずさを感じます。

該当車種ユーザーとして、一応であっても不正があったことを認めたことは評価しますが、それにしても、納車6ヶ月目で出たこの問題は、非常に不愉快です。

閣僚からは、
「ユーザーはエコカー減税適用外となったとしても追い銭の負担は免れる(総務大臣)」とか
「エコカー減税適用外になった場合の差額は三菱から直接振り込め(総務大臣)」とか
「買取も含めて対応を検討せよ(国土交通大臣)」
などの意見が出ています。

うちはこれくらいだったら満額回答として受け入れましょうというのは。
・うちがかけている車両保険額分相当を三菱から各ユーザーへ払い、ユーザーは該当車を三菱に譲渡する。
※なお、ウチは現在、セゾン自動車火災と契約していまして、安い割に最高額の査定をしてくれたのですが、その数字の上限いっぱいで、180万円です。



この通り。
こちらが後付でつけた部品を、こちらのいいように摘出したあと、この額でうちのekを買い取るというなら、百点満点の回答です。
それを持ってうちは、他社に行って車を買い直します。言ってみれば、販売時の価格+慰謝料+手切れ金みたいなものです。
幸いにして、軽自動車税には変化がない状態ですので、それをしても別に問題はないのです。

もっとも、実際には良くて燃料費系統の補助、最悪でも微々たるお詫び金と、該当車種のカタログ燃費の修正程度で終わりそうな感じがしますが、さてどうなることやら。

仮に180万円で62万5千台全てを買い取った場合、三菱の負担額は
1兆1250億円程度です。
もっとも、三菱グループの総売上高は、58兆円で世界一らしいので、こんなもん、鼻クソレベルの支出だと思いますけど。

ただ、すべての自動車は型式認定がされているのですが、それを取り消すということになると話は、こちらの言い分を全て聞いて頂く必要がどうしても出てきます。
何しろ、公道を走る権利を失いますから。

自動車は、

1.型式認定がある
2.保安基準に適合している。
3.ユーザーが税金を完納している(合法的に免除されている場合はその部分を除く)。

この全てが出来ていて、初めて公道を走る権利を得ます。
大元の前提条件が変わってしまえば、公道を走れないということになりますから、これは国交省の裁量次第の部分が否めませんが、最悪の場合はそれもありうるでしょう。

個人的には使い出して間もないせいもありますが、カタログ燃費に近づけるのは非常に難しい車だな、という印象は多かれ少なかれありました。

そりゃカタログ燃費が盛られていたわけですから、そう感じるのも当然ということになります。

日本の燃費計算法もまた、制度が何度か変わってきていますが、どうやっても叩き出せそうにない燃費数値を出しているメーカーもまた、あるのも確かです。

いずれにしても、ウチを含めたお客に、しかもメーカーの故意でありえない数値を示して売ったというのは非常に不愉快です。

もっとも、販売店の担当さんを責めることは...出来にくいかな。
そういう情報は三菱自動車工業の中でまとまっていて、ディーラーの販売担当までは情報は下りてこないでしょうから。
もっとも、知ってて売ったという場合には、その営業さんにも一定程度の責任を負っていただかないといけません。

以上、取り急ぎ思いついたことを。
Posted at 2016/04/24 04:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月11日 イイね!

たえがたきを

耐え難きを耐え、しのび難きをしのび
Posted at 2015/10/11 02:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月10日 イイね!

まだ生煮えです

まだ生煮えです二夜連続こんばんは。

引き続き検討中という名のでもでもだってタイム。

いい加減三日三晩なので、そろそろまともな結論を出したいのですが。


・とりあえず、修理費を払って今後壊れるかもしれない部分を放置しててもどこかが壊れたとかで後々修理費がかかりそうな気がする。
↑新車や程度の良い中古車ならばそのリスクは低減される。
・だったらいっそ、移動だけに重きをおいて低コストな車に入れ替えてしまうのはしかたのないことかなとも思っている。


というところ。

例の4パターンの計算
今回は想定される燃料使用量と車体の購入費用をまとめて出してみました。
デリカの基準は、今回の修理費以外にかかる経費をほぼ計算に入れてないためかなり甘め。
一方、中古のekを買ったと想定すると、トータルの維持費は10年後、逆転する。

下2つは、それぞれ
ekカスタムの新車と、ミラージュを想定したもの。

流石に三日三晩悩んできてだいぶ疲れてきてしまっています。

どうしたものかな...
Posted at 2015/10/10 02:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月08日 イイね!

燃料漏れ

燃料漏れこんばんは。

10月2日が車検の満了日でして。
去年まで諸事情により自動車税の減免を受けていた都合上、納付書がうちに届かず、道税事務所に連絡をして臨時で納付書を出してもらって自動車税を払うべき期間分すべて収めて納税証明書をもらって。
その日にその足でディーラー入庫したわけなんですが(営業さんには相当ムリしてもらった)

後日チェックの結果。

燃料タンクからの燃料漏れがあるという結論が、10月5日に出ました。

漏れている以上修理しないかぎり車検はパスできず。
修理代込みの車検代も、中古の上品があったとして20万、新品でいくとなると35万くらいと。

ohno...

いや完璧に不意打ちでした。
完璧に不意打ちだったが故の、燃料満タンという。

まぁ23年目の車なんで、どこかしらに腐食とかあってもおかしくはなかったんですが。

正直、かなり揺れています。

というのも、かねてからの車の必要な用事がひとつなくなったことと、それから世帯の構成が大きく変わったこと。
具体的には、トカチプロジェクトなんですが、
あれは十勝に親の遺骨を置いていて、墓参りで通っていたものでした。
それが今回、十勝においていた親の遺骨を引き取ってきて、
去年亡くなった母とともに札幌で納骨することになったのです。
それに関しては先月下旬に無事終了しました。
その都合上、トカチプロジェクトは今回限りで終了の予定でした。

あとは世帯構成が大きく変わった+税制の改定で、税金の負担額が一気に上がった。

・老朽化
・家族構成の大きな変化
・3年前にあったエンジン周辺の異音
・燃料漏れ
・高い税金

この5点がなければ、余裕で維持するつもりだったんですがー…。
こればっかりはしょうがない部分もあり。

そろそろ入れ替えてしまうべきなのかなー…とか考えてひとりで大揺れに揺れております。

相変わらず終りが見えない文章を書いてるわけですが…。
それは決断力がないという自分の証左でもあったりして。
考え疲れてしまったというのもある。

最終的には、お前が決めろよというのは重々承知なんですが、何か後押しみたいなものがあれば…みたいなコト思ったりして。
既に3日3晩悩んでいるもんで...

↑の画像は、税金、車検代、自賠責保険代を4つのパターンを想定してはじき出したもの。
左上、右上、左下、右下の順で
1.いまのを直して乗り続けた場合(車検代で少なくともこれよりは多くかかる筈)
2.自動車税がお得な今年3月までに登録された軽四に乗り換えた場合
3.軽四を新車で買った場合(営業さん的には推しだが、個人的にほぼ考えてない)
4.軽四ではなく、1クラス大きい車を新車で買った場合(3以上に考えてない)

の4パターン
Posted at 2015/10/08 23:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車に関すること | 日記

プロフィール

「ライブ配信はじめました。 http://cvw.jp/b/445054/43582401/
何シテル?   12/28 20:48
自己紹介って、苦手です。 でもまぁ、紹介。 日本の最北の地方で、バカ道に突っ走っているバカ。いっつみぃ。 <不足・欠如の可能性が強いもの> ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[三菱 eKカスタム]三菱自動車(純正) キーレスオペレーションキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 16:53:56
この差をどう見る? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 16:11:21

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
オーナーが2世代に渡りながらも、足掛け22年と11ヶ月の長きに渡って我が家に仕え続けた、 ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
貧乏神と疫病神にとりつかれてしまい、スターワゴンを召し上げられたのでピンチヒッター。 ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
平成27年10月28日 燃料漏れのため、166295kmで除籍。 平成27年11月9日 ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
スターワゴンの前に我が家にあったクルマ。 10万キロ直前でクラッチ不良により、更新。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation