• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀FCのブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

6スピーカーの音を取りもどせ!?

6スピーカーの音を取りもどせ!?最近スピーカーを色々物色していて気付いたのですが
FCって元々6スピーカーなんですよね~。

でも自分のFCは社外のヘッドユニットに交換していてドアスピーカーが鳴りません!(爆)
純正のヘッドユニットの場合ドアスピーカーは本来ウーファー役目を果たします。
(゚ω゚;)ウーファーだったのね~

しかし社外のものに変えて接続キットを使用すると12Vが出力される線がないらしくドアスピーカー用のアンプに電源がいかず音がでないようです。

純正のヘッドユニットを使用している方は問題ないのですが、せっかくスピーカーがあるのに
鳴らないんじゃ我慢ならん!

ってことで作業をしウーファーは使用できなくなりましたがなんとか6つのスピーカーを
鳴らすことができました♪

取り外しはアクロバティックな姿勢での作業で大変でしたが割合簡単な作業でした。

まだ、やったことがない方は試してみてはどうでしょう?
音がドアから聞こえて少し得をした気分になれます!(笑)

しかしココで問題が古いスピーカーしかも自分がオーナーになってからスピーカーは
使用したことがなく音はでるが低音部分はスピーカーはビビリまくり!( ´゚ω゚`):;*.':;ブフォッ

仕方ないからオークションで安いのでも落としますか!


※写真のものは外したドアスピーカー用のアンプです。
 作業内容は整備手帳に記載してあります。

 https://minkara.carview.co.jp/userid/445114/car/361980/885829/note.aspx
Posted at 2009/08/31 21:00:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年08月29日 イイね!

結局…orz

結局…orz先日クラスタースイッチの修理で結局失敗して買いましたぁ。(涙)orz

原因は基盤を外すときにプリント配線の部分にヒビが入ったのと、他のプリント配線も
取れてしまったのも原因かも…。(取れたのはハンダでつなげたけど)

一番は古いハンダを取り除くときに基盤に熱を伝えすぎたのが問題かも知れません。
しかも普通電子基盤用のハンダ小手は30W、ウチにあったのは5倍の150W!
コレが一番悪いかも…。(爆)

で!結局新品を購入~。

値段は約26500円なり~。
6年前の7月ぐらいの値段は25000円で1500円の値上がりでしたが
思ったほど値上がってではなくちょっと安心しました。

これでやっと普通の車に戻りました。┐(´д`)┌ ヤレヤレ


ちなみにウインカースイッチはなんと約25000円とめちゃくちゃ高かったです。
( ´゚ω゚`):;*.':;ブフォッ
Posted at 2009/08/29 18:57:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年08月22日 イイね!

牽引フックカバー製作

牽引フックカバー製作今日は前日つけた牽引フックの最後の仕上げで牽引フックカバーを製作、取り付けました~。

牽引フックの逃げの穴を大きくしすぎたのと、牽引された時バンパーにキズが付くのを
防ぐために作りました~。

こんなの市販品で売ってるはずもなく「じゃ~ないなら作るか!」ってことで自作をしました。

このカバーワンオフでしかもSUS304(ステンマフラーの材質)のステンなので結構高いです。

マニアックな話になるとSUS409っていうのが安いんですが、コイツは鉄が混じっているステンなので
磁石に簡単につきます!(笑)
試したことはないですが錆びると思うので避けました~。

加工していて硬い!t=1.0にすればよかった~。
厚さ0.5ミリ全然違いますよ~。(汗)
もう2度と作りたくないな~。(´A`)



作業風景は整備手帳に記載してあります。
ほとんど自己満足の域で~す。(爆)

https://minkara.carview.co.jp/userid/445114/car/361980/876728/note.aspx
Posted at 2009/08/22 13:42:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年08月19日 イイね!

銀FCさん!今回は発掘作業ですよ!

銀FCさん!今回は発掘作業ですよ!最近行くようになった峠道があるんですがそこで知り合った若いS14に乗りのコ(男じゃよ)に

「S14の前期純正バンパーがほしいんですよ~。」って話があったので元S14乗りの友人に

「バンパーない?」って聞いたんですが…。

後期ならあるとのコトで先日発掘してきました~♪
多少小キズはありましたが目だった割れなどはなくそのまま付きそうです。

若いコも純正なら後期でも十分です。って言ってくれたのでヨカッタ~。


なにやら関西のほうでは純正しかも前期が流行っているそうです。
名前は忘れましたが有名なドリフターさんが前期のS14に乗っていて流行ってるみたい…。

昔は車はボロイのにカッコイイドリフトをする人がいたけど…。

今は車も走りもどっちもカッコイイから逆にこうのが目立つのかな?

自分が免許取立ての頃は前期は不人気だったけど、まさか今は前期の方が
人気(一部でしょうか?)ってのがビックリしました~。(゚ω゚;)


Posted at 2009/08/19 17:47:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月15日 イイね!

銀FCさん!今回も補修ですよ!?(笑)

銀FCさん!今回も補修ですよ!?(笑)最近クラスタースイッチのことで付けたり外したりを繰り返したためか
遂にネジを受ける側のプラスチックが割れました。orz

FCのプラスチックパーツって新品でも非常にモロイです。
少しでもネジを強く締めようものなら簡単に割れます!(爆)

新品は結構いい値です。(多分…)たかがネジを受けるところが割れただけなので
ホームセンターでプラスチックにも使える600円前後のパテで直しました。

混ぜてから2~3分で硬化が始まります。Σ(゚Д゚)はやっ!(5分のにすりゃよかった?安いし。)
白いのがパテで~す。

完全に硬化する前にネジを抜き30分ほど放置。
( -人-).。oO(・・・・・・) 

30分後パテが固まってキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!

今までの中で一番簡単な作業でした~。

皆さんはプラスチックパーツは大丈夫ですか~?
(゚Д゚≡゚Д゚)?
Posted at 2009/08/16 01:25:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「気づけば… http://cvw.jp/b/445114/41204706/
何シテル?   03/11 22:42
もうFCには乗っていませんが銀FCです。(笑) 日記については滅多に更新しない予定です。 といいながらこまめに更新(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345 67 8
910 111213 14 15
161718 192021 22
232425262728 29
30 31     

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
今まで所有していたワゴンRが11万キロ突破&13年経過と今年で車検が切れるので2011年 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
RX-7(FC3S)から乗り換えました。 色はオールドイングリッシュホワイトという珍し ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スズキ関係の仕事上、通勤車はスズキの車でないと 会社にうるさく言われたので、親に安く譲っ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FCに乗って今年で約7年がたちました。 買った当初は壊れるところが多く、直す→乗る→壊れ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation