• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

artista styleの愛車 [日産 モコ]

整備手帳

作業日:2021年8月29日

トランスミッション警告灯点灯

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
とりあえず写真はないですが、記録だけ残します。
山道を登っている時(山多いので急坂多し)に、急にトランスミッション警告灯が点灯。
最初は???でした。
ネットで調べてガ━l||l(0Δ0)l||l━ン
これやばくな?ほとんどミッションとミッションコンピュータ載せ替え。30万から40万コース。
とりあえず、車屋へ出してみた。
2
トランスミッション警告灯点灯
持ってった時には警告灯消えてたらしい(本当?消えんの?)
セカンダリ圧異常とのこと。
販売店では、日産は手が出せないと言われたため、ディーラーへ。
ディーラーに持っていく時(2、3日の間に)にまた点灯、ディーラーで点検する時にはまた消えていた(--;)ツンデレか?
また。おなじエラーが出ていた。考えられるのは、加速時にノッキング(特に上り坂)を、買った時(中古)からしてたこと…怪しい…買った時は副変速機付きはよくあるって書いてあったので気にしてなかったが、、、
結局詳しく調べないと原因分からないとのことで、でもおそらく載せ替えになると思いますって感じの対応でした。
3
とりあえず、そんなにかかるなら買い替えも考えたいので、いったんかえる。
色々調べたが、よくんからん。怪しいとこを自分で直してみようと決意(笑)

警告灯がつく理由の中に、LED等の電灯や、ブレーキランプ切れなどがあるらしい。(この場合のエラーコードは分かりませんが、あるらしい)
もしや?と思い、
ブレーキランプの確認…ok。ダメかー
あ、ヘッドライトをLEDにしてたなー直しておこう。
LEDは抵抗噛ませないとコンピュータが、球切れ判断して警告灯をつけるらしい。違うと思うけど元に戻す。
戻したあと少しして警告灯消えたが、また着く
あとは、足回りだよねー、トランスミッションだし。
4
で、新しいタイヤに変えたのを思い出す。そう言えば外径少し小さくなったんだったなぁー。元に戻すか、、
と、タイヤを元に戻す。
警告灯また2、3日で消えるが、また着く。
ここまでで、変えたあと少し調子良くなる(ノッキングが減り上り坂も普通に登れる)けど、2、3日で、また点灯するの繰り返し(この時にはまた上り坂でノッキングする)。

んー、ノッキングが、やっぱ悪い気がするなー、ってことでyoutubeで動画見てたらCVTオイル交換で加速時のノッキング軽減されたとか上がってたのでやってみようかな〜。
5
それと、バッテリー。
LEDなどでつくなら、バッテリーの劣化でセンサー系が電力不足でおかしい動きしてる?可能性ある?
と、バッテリー見てみる。
平成28年交換15800キロ…

えっと今は、令和3年、平成だと何年?

調べました(笑)

平成33年だ!!えっと5年前?走行が今78000キロだからえらい前だなΣ(゚ω゚ノ)ノ
交換はとりあえずしとくべきだなー(゜∀。)
6
とりあえず安いとこ調べて近場ではコメリが安いから行ったら。目的の安いバッテリーない(--;)1000円高いけどしょうがない購入。(あとでドン・キホーテのが安かった2980)
とりあえず、警告灯点灯中のところ、バッテリー交換。ついでにECUリセット。
エンジンつけて、学習アイドリング!
警告灯は絶賛点灯中˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚シクシク。やっぱ電装系は関係ないよね、、、
あ、ちなみにECUリセットは2回ほどやってます。変な学習でノッキングの可能性もあったので、そんときにヘタってんの気づけよって思いますねꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ
7
とりあえず、廃バッテリーを、コメリへ置きに行きます。
駐車場から帰る時に警告灯消灯。あれ、今回は早く消えたな、、(ついたり消えたりに慣れてきた(--;))
とりあえず交換から3日間点灯はせず。現在も継続して、観察中。(⚭⚭)ジー
相変わらずノッキングはしそうになるのでアクセルワークを優しくしながら発進時遅いので後続車に嫌がられますが(--;)煽るなよな(๑•̀д•́๑)キリッ
8
異音に敏感になってるのでカーオーディオはここ1ヶ月使ってない(--;)
昨日帰りにめっちゃ異音してやばかった。音的にはちょっと高い音でゴロゴロ的な?ミッションの音か?ひょっとしてもう逝ったか( ̄▽ ̄;)でも警告灯ついてねーし。ツンデレだから逝った時は警告灯つけんのか?
家帰って確認したらホイルカバーが少し開いてる?隙間が増えてる?ナット緩んでホイルカバー押し出した?やばっ!と外してネジを見たが問題なし。怖いので全部ホイルカバー外して走行。音がしなくなった?気がする(--;)
敏感になりすぎてどれが正常かわからんw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ATF交換

難易度:

LLC交換

難易度:

P表示されないとの事で。 ベルト調整

難易度:

エンヂンオイル交換

難易度:

ワンオフセンター2本だしマフラーに溶接加工

難易度:

ヘッドライトコートNEO施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月29日 7:48
頑張ってください。ノッキングならスパークプラグを新品にしてみたら如何でしょうか?(≧∇≦)
コメントへの返答
2021年8月29日 8:04
コメントありがとうございます!それも視野に入れております!1箇所1箇所直して警告灯で判断って感じでやってます(--;)
モコは、プラグコードも弱いらしいのでその周辺もやって見ようかと思ってます(*^^*)

プロフィール

「コペンのコンセプトカー
1.3リッターって、、それなら、4シーターにしてくれぇ!
軽自動車枠だから、2シーターでも気にならんけども…🤔💭
1.3リッターの税金やら、維持費考えたら4シーターにして実用性あげて欲しいわ笑」
何シテル?   10/07 13:14
コペンが大好き!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

給油口オープナー新設 vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 18:44:19
[ダイハツ コペン] 給油口オープナー新設 vol.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 18:43:47
運転席側レギュレーター交換 5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 20:08:53

愛車一覧

ダイハツ コペン 白コペ (ダイハツ コペン)
コペン再来!! 今度こそ大人しく長く乗ろうと思う。 見た目とケミカル重視でいこう! 無 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
今どこにおるかなぁ~
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
20万円だったなぁ
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
学生時
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation