• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kontecのブログ一覧

2025年07月09日 イイね!

フロアカーペット

フロアカーペットダッシュボードを外したついでにカーペット類の洗濯 

夏は乾きが良いけど…
カーペット裏の防音材をとめてるボンドがガム状に伸びて始末悪い!

でも目的を達したので満足!


Posted at 2025/07/09 16:19:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月06日 イイね!

NBエアコンを我がNAに!

NBエアコンを我がNAに!暑いーーー

ムリ。


NBのヒーターコアを挿してエボパレーターの楕円穴のターゲットをマーク




一発勝負なので穴開けは慎重に進める。
ホールソーを使うにもいきなりガイドドリルでグリグリ揉まずに、ポンチ打って下穴開けてから
ホールソーで開けた。

ほぼマーク通りの位置に開けることができた。
がしかし、
肝心の楕円穴の位置は若干ズレていた模様。
まぁ想定の範囲内なので慌てませんw

このあと少し拡大修正してグロメットをはめることができた。

もう暑すぎて作業できない🥵

ぼちぼち進めます!

Posted at 2025/07/06 09:25:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月29日 イイね!

NBエアコンを我がNAに! この辺かなー?

NBエアコンを我がNAに! この辺かなー?今日、日曜はガレージの片付けとエアコン作業を少し進めた

片付けの目的は、これから本格的なエアコンのインストールに向けて各種取り外すモノ置きスペースを作るためだ。
以前、アテンザに履かせていたPF07も今回買取店に安く出しちゃった。 スッキリしたと自分に言い聞かせる。。


来週からダッシュボードを外して、エボパレーターとヒーターコアをNBのものに入れ替える予定。

エボパレーターと高低圧パイプをつなぐ部分がちょうどバルクヘッドの部分にくる。
また、NA6とNBでは取り合い位置が異なるので新たに楕円の穴を開けなきゃならない。
以前手に入ったショップオリジナルのキットでは、型紙が用意されていたらしい。
しかし当然ながら自分は持っていない。

そんな訳で冒頭の写真だ。

楕円部分をどうやって割り出したかといえば↓

中古のエボパレーターを買ったらヒーターコアが(ブロワーファンも)付いてきたので2つを仮組みしてみた。こうすれば位置がわかるかなと。

ピンク色のは屋内電気配線で使われるVVFケーブルの中身(軟銅のIV線と言う)
クセをつけやすくて程よく柔らかいので使ってみた。

みんカラの先駆者さんやネットの画像と比べても、だいたい同じところに来ているかなと思う。
但し楕円部分に使うブッシュがまだ手元にないので開けるサイズは不明。


今回、エボパレーターの中に入るエキパンは、
DENSO品番447500-2700 を手配した。


この型番はトヨタの何かの車種用だけど、少し調べたらNBのそれと互換があるとわかった。
何が良いかって値段ですわね。送料込み¥5kしない。
流石トヨタ車!走ってる台数が違うんでしょうね。
当然、全く問題なく取り付けできた。


最後に、コンプレッサーを回すベルトが届いたのでテンショナープーリーの試運転。



バッチリだぜー。


さぁ来週はダッシュボードを外すぞ!





Posted at 2025/06/29 21:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月21日 イイね!

NBエアコンを我がNAに!

NBエアコンを我がNAに!昨晩、アイドラープーリーの構造をだいたい決めたのに、朝から変更し始めたw

理由は単純で、
メルカリでPITWORK製の4PK895をリーズナブルに手に入れられたからです。
そもそもロードスター純正と同じ長さの885mm(だっけ?)にする必要もないですし。

そんな訳で、朝からテンショナーの調整代を再検討して単純化できたので早速製作した。

プーリーとシャフト構造をAliExpressで¥2.2k (送料13円 意味わかんない)で入手。
そしてこれから届くリブベルトが送料込みで¥1k

それ以外はみんな廃材で賄えた! スバラシイ!




車体に取り付けて具合を確かめる。



ベルトの長さを仮に900mmにして具合を確認。 プーリーを下げて難なくベルトが掛かり、今度はテンショナーボルトを締めて張り代も設計通り🙆



キレイにつくことがわかって満足だ!
あとはエッジを落としたり塗装しよう。
これでパワステレスのアイドラープーリーはクリアかな。

次は何しようかな〜
コンデンサはまだ買ってないし。。
バルクヘッドの穴位置の割り出しかな!
 

Posted at 2025/06/21 17:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月21日 イイね!

NBエアコンを我がNAに!

NBエアコンを我がNAに!プーリーテンショナー機構

何となく設計完了!



プーリーは某メーカーの大陸製セカンドソース品
(○ピー品とも云う)
包装袋にはハイクオリティって印字されてるけど、全くそんなことはないw。


はて、加工できるかな?

Posted at 2025/06/21 00:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「あちゃー 少し針が動いてる。。

そしたら切り分けだな…
先ずは高・低圧バルブを全閉にしてもう一回ポンプで引いて今日一日放置!

リークが車体側でないことを祈る」
何シテル?   08/10 08:34
ロードスターNA6復活! 普段の移動はアクセラHV 妻はCX-30(M-HV) MAZDAが大好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

M MINGLE M MINGLE高圧洗浄機 ガター掃除部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 06:28:48
E&Eシステム FREEDOMコンピューター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 06:26:31
エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 22:52:13

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロドスタ (マツダ ユーノスロードスター)
すき放題やりたい放題、各部弄っていました。まさに1/1スケールプラモデル(メタルだね) ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2024/9/8 MPV(LY3P)からCX-30に乗り換え、メイン通勤車両になりました ...
マツダ アクセラハイブリッド kontec (マツダ アクセラハイブリッド)
パッケージバランスが一番いいと思ってる。 乗り心地よし、ハンドリングよし、ブレーキコント ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation