• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kontecのブログ一覧

2020年07月30日 イイね!

B660ヘッドさようなら

B660ヘッドさようなら今日、地元の内燃機屋さんからラインで(笑)連絡があった。
先日ヘッドとクランクの加工修正依頼に出していたわけで、


カムホルダーキャップがあわないョ と。
このヘッド、ヤフオクで競り勝って入手したB660番のヘッド。。
まじかーーーっ  なんだか最近ヤフオクでハマるなぁ…。

どうやら別の個体のを付属させて出品したらしい。
合わないとの連絡でまさか…と思ったけど、そう云う事だろう。

カムジャーナル部をラインボーリングすれば使えるだろうけど…
そんな予算は当方計上しておりません!!!!
と、出品者に言いたいが 後の祭りですな。
やっぱりヤフオクはリスクなんだなぁと遠い目しても何も進まない。


しょうがない、
もう一基ヘッド持ってるからそっちを使おう。
当然マツダクオリティーな ふ・つ・う のヘッドなんですけどね(泣)
アーB660ノガヨカッタノニサー なんくるないさー

救いだったのは内燃機屋さんが先に確認してくれたことかな。
ま、バルブガイドは16バルブ全部抜いてくれた後だったけど…
ガイド抜いた分も支払いますって言ったらイイよ要らないって! 
本当に神だな。
替わりのヘッド、洗浄して、カム仮組みして(笑)持ち込みますって言って引き取ってきましたとさ。


あとは、部品商に頼んでいたボールジョイントブーツを引き取り。



2種類しかないのは既にアッパーアーム側はこのシリーズのを装着済みだから。
メーカーは 大和自動車 (多分ここも車部品の商社)
オリジナル製品のようで Moveon って商品シリーズ

ここに写っているYB-5012 が、タイロッドエンド用
YB-5014ってのがロアアーム用
既に装着済みのは多分YB-5012A
5012については注意が必要! Aの有り無しでブーツ圧入部分の内径が違うのだ、それもノンAは内径32mm Aは31.5mm
ヤフーショッピングで売られているのをみたら正にココを間違えて表記してたよ!!!
送料払うのも何かしゃくだし、どうもここのストアで買うのはリスクかなと… 会社近くの部品商に電話注文したのだった。

さぁこれでアーム類の組み立てをやろうかな



Posted at 2020/07/30 18:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年07月24日 イイね!

リアフィニッシャーの割れ補修1

リアフィニッシャーの割れ補修1本日はリアフィニッシャーの割れた部分を補修

ここの部品、色を選ばなければ純正パーツが出るらしい。
以前ディーラーのフロントサービスの方に見積もり依頼を掛けたら目が飛び出るような価格が出てきた 確か4万超えだったと…(泣)
ちなみにこの話は約半年前。

因みにモノタローにも出てくるけど情報が古いんだか注文出来ないかも?誰か注文した人いたら教えて!
これなら3万以下なんだよね。
ちなみにサービスの方にモノタローに掲載されているマツダ部番を言って調べてもらったけど該当無しとのこと… ドユコト??やっぱり怪しー。。


勿論新品なんか買う余裕無いので、中古部品を探すか割れたのを治すかなんだけど〜
この車はユーノスロードスター純正色ではないから、中古を取ったとしても再塗装が必要。
結局一番コストの低い割れを治すことにした訳だ!

使ったのはプラリペアシリーズのプラリシートなるもの。


割れ部分の隙間を最小限になるようにパーツを固定するんだけどこれからなかなか難しかった〜
結局こんな状況でやってた。

ちなみに車の上に載ってるデカイ段ボール箱はダッシュボード!
トランクの中の箱はクラッシュパッド!
ここは目に付くところなのでお金掛けることに(笑)


さてどんな感じになるかな〜


ナンバープレートの下側を引っ掛ける?フックは当の昔に両方割れてどっか行った(笑)
これも単品では出ないよん。

頼むよマツダさん
低年式の樹脂部品はちょっとした事で割れるから無塗装品を新しく設定してくれーーーー
復刻プロジェクトのみんカラ窓口に投稿したけどナシノツブテ。。

レストアは続く〜


Posted at 2020/07/25 00:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年07月21日 イイね!

B6ネタ

ちょっと前の内容だけど
記録を…



GW前、内燃機屋さんに修理に出していたブロック
オイルラインのプラグ打ち込み部分を治してもらった状態の写真。


なんでこんなことになったか…

昔々、ブロックのオイルラインを洗浄しようと
封止プラグを抜き取った時に失敗。
プラグだけにタップを立てるために下穴を空けようと
したら鋳鉄ブロック側も削ってしまったわけで…
洗浄を済ませてプラグを打ち直す時に一抹の不安を抱えながら
耐油液体ガスケットを幹部に塗ってプラグを打ち込んじゃった!
若いね〜(笑)

10年以上の時が流れて今回
ず〜ぅっと気になっていたここを忘れなかった。

今回エンジン組んで通勤車にしようとしてるのに
油圧が上がってオイルが漏ったら…
最悪油圧が落ちてエンジン焼き!?
道路にオイルぶちまけたりしたら人様に迷惑掛けることに…
そもそも通勤出来なくなるしマジ矢場居!
そんな事になったら相方に抹殺されるかも。。

そして修理に出したと。話長いな



内燃機屋さん曰く
修理に出して正解だったとのこと。
肉盛りとホーニング、専用のプラグを作ってもらった!
幾ら掛かるか心配だったけど¥8kで済んだ〜

ちなみにこのまま使ったらプラグが吹き抜けてたかもよ
って言われた((((;゚Д゚))))
これから洗浄するだろうとプラグも打ち込まずに渡してくれた
価格も良心的で感謝感謝。

ちなみにここの内燃機屋さん
VQ35ヘッドとブロックがいっぱい並んでた!
自分のB6ブロックが可愛く見えました(笑)

今度、ヘッドを持ち込んでバルブシートカットと
クランク曲がり修正もお願いもしてきた。
送料が節約出来て自分のような貧乏プライベーターには
有り難い存在

しかしサビをどうにかしなきゃ…
少しずつだけど進んでる

お付き合いありがとー みんな暇人だねー 

ごめんなさい 言い過ぎました  続く。
Posted at 2020/07/21 21:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年07月20日 イイね!

レストア再開

レストア再開久々の更新。

やっと家の引っ越しが終わって

ま、自分の部屋は全く片付いていませんがね(笑)


もう2ヶ月近い空きだ…
先週の土曜にアームブッシュの打ち込み完了!

いつもの車屋のおじさんに教えて貰った。
ボールジョイントブーツ↓


プロ曰く、これがかなり耐久性があってちぎれないのでオススメとのこと。
わかる気がする。
普通はジャバラ状になってないので、どうしても癖がついていつしかそこから亀裂が入ってグリスが飛び出る
当然車検もアウト。
おじさん曰く あ、プロ曰く
ホンダと日産純正が最悪で、車検毎に千切れることが多くて
お客に嫌味を言われるんだとか…
写真のはトヨタと同じ物らしい(メーカー忘れた…

こんどロアアームとタイロッドエンドも寸法測って買ってこよ〜



話はかわってアテンザの燃費記録
自己記録更新! 富士宮と名古屋を往復 距離426km
高速を90kオートクルーズ巡航
急いでなかったのでぼけーっと行ってきたんですが
なんと燃費24.5k/㍑
これが給油前

そんでもってこれが給油後 17.3㍑入った。


走行可能距離1331kって出てる(笑)
これなら無給油で長崎まで行けるぞ〜
アテンザディーゼル エンジン回転で1700〜1800rpmが一番燃費良いんだね
何となく感じてたけどこれで実感できた。
ちなみに給油前の燃料ゲージでここまで減ったらどの位入るかも調べたら17.3㍑入った。

燃費記録書くの面倒なのでそっちには挙げない〜  

祝レストア再開!おやすみ〜
Posted at 2020/07/20 23:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ロードスターNA6復活! 普段の移動はアクセラHV 妻はCX-30(M-HV) MAZDAが大好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 20 212223 2425
26272829 3031 

リンク・クリップ

油圧パワステから電動パワステへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 22:33:02
断熱フィルム施工(三角窓) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 00:06:40
レーシングサービスワタナベ EIGHTSPOKE A type&B type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 02:49:55

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロドスタ (マツダ ユーノスロードスター)
メンテの機会が増えてますが、今でも時々思いきったことをやって楽しんでます! マリナブルー ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2024/9/8 MPV(LY3P)からCX-30に乗り換え、メイン通勤車両になりました ...
マツダ アクセラハイブリッド kontec (マツダ アクセラハイブリッド)
パッケージバランスが一番いいと思ってる。 乗り心地よし、ハンドリングよし、ブレーキコント ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation