• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月06日

Do It Yourself 〜ドアクローザー交換にチャレンジ〜

Do It Yourself 〜ドアクローザー交換にチャレンジ〜 転居して早2年。

入居前に至る所をリフォームしたけど、

『ここだけは。どーにもなりませんでした メンゴ』

と業者サンから聞いていたので放置していたドアの開閉音。

『ギィギィギィィィィィィ・・・・・』

外出しない日なんてないので毎日フツーに開け閉めしている🚪

もうそんなモンなのだろうと思ってた。

家にいる時間が多くなると、

同じマンション内で近所のギィギィギィが聞こえてくる。

あぁやっぱ鳴るンだなァ程度に思ってた。

ってこたー何かい?ウチのも近所に聞こえてるってコトかい⁉︎

気になり出した。夢に出てきてうなされそうだ(>_<)


が、ふと『それってクローザーの音とちゃうん?』と思ふように。

で、オイルを差してみるも変化ナシ。ドアのヒンジにもオイルを差してみたが変わらず。

これって取り替え出来るハズだよね?

Google先生に訊いてみた。

我が家のクローザーはRYOBI製。リョービって何でも作ってるのね(驚



ぢゃ、RYOBIでリペアパーツなり互換性のあるモノが出てるハズ。

・・・がそんなモノは無いらしい。

しかし汎用品が意外とあっさり見つかった。

同じRYOBI製。

勿論ありとあらゆるサイトで調べてみると、

S-202P と云ふ商品にブチあたる。



ほとんどのクローザーと取り替えできるのが謳い文句のようだ。

で、そのほとんどに含まれない一部の場合とはどんなものなのかもGoogle先生は教えてくれた。

先生によると、我が家はそのほとんどに含まれない可能性が高いコト、

また、S-202PとS-203Pがあり、我が家の場合後者に該当するであろうコトも、

S-203Pの方が価格が高く取り扱い店が少ないコトもいろいろ教えてくれた。

その違いは扉のサイズ、重さ、によって異なるらしい。

我が家はマンションなので防火扉でストッパーが無い重いタイプの為、203の方が賢明と決めつけ、在庫が有り安く買えるネット店舗で購入してみた。

その前に原因を究明するべきだよね?

だが既に、もうクローザーを変えれば音は消えると思い込んでいる。




注文して2日で届いた。

コンビニ受取りなので留守でももーまんたい。超絶せっかちなでゅわサンは思い立ったが吉日なので直ぐにでもほすいwww

そんなでゅわサンをも満足させてくれる便利な世の中だなァとつくづく思ふw


前置きが長くなってしまったが、ここから本篇スタート(まぢか?(゚д゚lll)




“クローザー”って“ザー”って伸ばさないンだ?(そこ?



元々付いているのがブロンズなので違和感が無いよう同じブロンズにしてみた。



勿論購入前に何が必要なのか調べておいた。

フィリップスドライバー1本でコトが足りるとなっていたが心配性なので念の為に電動ドライバー(お気に入りのBOSCH)ドリルの刃(BLACK+DECKER 消耗品なのでこれで🆗)オートポンチ(BluePoint) ハサミ(BAHCOの小さい方)パークリ、マスキングテープ、ボロ切れ、脚立 肝心のドライバー(PBとSnap-on)等 用意しておいた。

クルマぢゃないよね⁉︎www




先ずは既存のクローザのリンクを外してみる。

この状態でドアを開閉して音が出るのか出ないのか。

シーーーーーーーーーーン・・・・・

やはりクローザが原因のようだと確信。間違いなさそうだ。

早速始めようとするが、

ネットでは交換に1時間出来たとか、

2〜3時間掛かったとか載っていたので、

覚悟を決めいざ交換スタート。




ドア枠側。この3点留めが難らしく、互換性のあるモノが無いらしい。

汎用品のS-203Pが付くコトを祈る。

NGだった場合を考慮し外す際は元に戻せるよう記憶しながらバラしていく。

どのネジもカンタンに緩んでくれた。これは助かるし作業も捗る。



(何故か上下逆さま。メンドクサイのでそのまま掲載)


一旦仮組みをしてみる(画像ナシ)

それは、取り付け高さの許容範囲が広い為。後で記述する。




空いた元のネジ穴に画像一番下のプレートをドアに取付ける。



先程仮組みして採寸しておいた丁度良さげな穴位置(高さ)にネジ止めする。

(これ以上、下には下げられない。ダイジョーブか?)

穴のPCD(ピッチ 笑)は既に採寸してあり、取り付け可能であるハズ。

いきなりガッツリ固定してOK。

このプレートの上から“本体を固定する為のプレート”を重ね、コチラは仮止め。



長穴になっているのは汎用品だから。





どのドアにでも取り付け出来るようバリアブルになってる。さすが汎用品。よく出来てると感心する。





ドア枠側のステーを固定する。

なべネジを緩め"足"の位置を既存の穴に合わせ、

さらネジを仮止めしてからなべネジを本締め。


が、ここが意外と肝心で、元穴は3箇所、新規が4箇所。

1箇所穴開けが必要になり。

ステーを一旦取付け、良さそうな位置にマーキング(結構アバウトwww




そのためのネルフですこの為のオートポンチです。

いや、今回はこんなの書いてたらキリがないからヤメっ‼︎

穴開けが必要なのは調査済み。

元穴の位置がどうであろうとある程度調整出来る仕組みになってる。流石汎用品w




この穴開けの為にドリルビスが付属されている。そんなのアテになンないだろと思い電動ドリルドライバーを用意しておいた。

枠はアルミだが厚みもありドライバーでドリルビスぢゃ歯が立たない。ドリル持っていて正解♪





枠側にステー兼アーム部を取付ける。

こちらはいきなり完全固定OK。

枠側のステーを固定したら、調整用のネジもマシ締め。


アームの中心と、ドア側プレートの位置決めをする。

ドライバーの延長線上がプレートの←→内に収まるよう位置を合わせ、プレートを本締め。









本体を取付ける。

ドアヒンジ側は引っ掛けるだけで反対側をネジ止め(黒いネジ)







リンクを取付け、ネジ止めする前に、



開閉を確認。

うん、とってもスムーズだ。が、少し重くなったかな?




なんで2本だけ緩み留めが着いているのだろうと思ってたいたら、

リンクを固定するネジのようだ。

この大きめのワッシャーもその為らしい。

ってゆーか、説明書を読んでないとここで気付く(今?

付属のネジがたくさん剰る。流石汎用品。


このS-203Pはストッパーが付いているので“開けっぱ”に出来る。その調整をしてマシ締め。



この為のプレートレンチ。

そしてコレが有るのでドライバー1本でコトが足りると書いてあったのだな。


何度か開閉してみて良さげだったので、



キャップを付けて完成‼︎

無駄に開けたり閉めたりしてみるwww

なんてスムーズな‼︎そして静か‼︎もう感動😭😭😭




パーペキだ💖流石自分♪( ̄^ ̄)自画自賛v



ま、汎用品ってコトで、



一番下のプレートが見えるが、わざわざ覗いて見るワケぢゃないのでそんなのじぇ〜んじぇん問題ない♪👍


最後に、今まで付けてあった足に躓くドアストッパーをハズします。

マグネットで固定されてるだけなのでホントにハズすだけ。もーイラナイの サヨナラ~




試しに時間を計っておいたら50分で終了。

写真撮りながらなンで、実質30分くらいか?

なして2時間も3時間も掛かるのか教えてほすいワ‼︎

暇つぶしにもなりゃしないッ‼︎プンプン


ま、これで深夜に帰宅してもご近所迷惑にならずにこっそり帰れマス(´∀`) そこ?




それでは、また。






つづき








オマケ



ドアが閉まる際バタンッって音も気になっていたので、コイツ↑を用意。



あ・・・なるほど、自分で切るのね・・・




既存のパッキンを剥がそうとしたら、只貼り付けてあるだけぢゃないとここで気付く(今?あげいん



致し方ない。不本意ながらパッキンの上からパッキンを貼り付けてみる。



ここで問題発生‼︎

ドアが閉まらないッ‼︎まぢか⁉︎(゚Д゚)

厚みがあり過ぎたようだ😓失敗

しゃーないここはまた考慮しマス・・・

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/11/06 17:29:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

この記事へのコメント

2020年11月6日 18:21
で、外してみてギギギギギって音は何だったんでしょ?
閉まる速度の調整ネジだったとか??
コメントへの返答
2020年11月6日 18:43
クローザ本体内部の音のようデス。調整しても変化ナシでしたァ(T_T)
交換して消えたので結果オーライです( ̄^ ̄)オケ

プロフィール

「[整備] #キャプチャー エアコンフィルターを交換してみよう。 https://minkara.carview.co.jp/userid/446233/car/3223869/8329082/note.aspx
何シテル?   08/12 08:32
おっとりマイペース型ユルキャラ。 そしてどうやら“めんどくさいヤツ”らしい…(-。ー;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

液晶〜反転ッ!〜前篇〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/30 07:28:31
ささやかなご馳走。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/28 23:38:15
うんちく@ハーゲンダッツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/20 08:49:04

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
2022年1月13日契約。 今度こそ、今度こそ永く乗りたい17番目の愛車 (確か前車の ...
シトロエン C3 シトロエン C3
2019/7/20契約してきました。 デュアリス以来のガラスルーフはマストアイテム。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
1/7契約してきました。 今回もほぼ衝動買い・・・。 そろそろ衝動買いヤメないと(汗 こ ...
スズキ ハスラー ハスラー[弐号機] (スズキ ハスラー)
MR31S赤/黒ツートンXターボFFから J STYLEⅡターボFFに乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation