
DIY大好きでゅわっちデス、オハヨーゴザイマス。
只、
なるべくなら部屋にモノ、棚(ラック)とか置きたくない派 (ぇ?
今はリフォームが楽しくて仕方ない。
その内ウpするつもりでいたら楽し過ぎて画像撮るの忘れるってオチ(//∇//)
珍しくちょっちみんカラが便利になったようで、
ブログを書く時👇にある、
■
画像のアップロード
“ファイルを選択” をクリックして“写真”の中からウpしたい画像を選択すると自動的に
■
追加画像に移動してくれるようになり、
ワンアクション手間が減って楽ちん楽ちん♪
こーゆーアップデートはウェルカムであるが、
大抵の場合、屁の役にも立たないアプデしかしてくれない。
そこはまぁ無料で使えるからしゃーないのかな⁉︎
そんなコトより、昨日書いた通り玄関のシューズラックが満員御礼デス。
ほぼPatrickで占領されており、
隙間に来客用のスリッパと、冠婚葬祭用の革靴があるくらい…。
もちっとマトモな靴はないんかいッ!状態 (恥
入りきらないブーツとサンダルはベッドルームに小さなそれは小さなラックを置いて
乗せている状況👇
後ろの扉🚪は固定してあり開かずのトビラ。
元々の二部屋を一部屋に
ニコイチ型新2号機αへ
コレ時劇場で最初観たとき泣きそうになった…ア、ア、アタシの2号機がこんな姿にィィィィィ (大泣
リフォームした際 扉だけ何故か残してある不思議な空間。
しかも、取手だけ外した穴を塞ぐように“似た色”の木目シートが貼ってあるがビミョ〜に目立つ…がアタシはあまり気にしてない。
そんなトビラの足元にちんまり置いてあるが既にいっぱいいっぱい💧
ブーツを2足だけ置くつもりだったのが、
サンダルまで置くコトになろうとは当初思ってもいなかったし、
まさか“履物”はもう増えないと思ってた…サンダルばかり3足も4足もイラナイっしょ⁉︎
グズグズ逝ってもしゃーないし、元々も少し大きめのラックを用意するつもりでいたので、
それが今になったダケと言い聞かせ、幅、奥行、高さを考慮し、
『アイアンシェルフ』一択で暫く探しては放置プレー、探しては放置プレーを繰り返し、良さげなヤツをピックアップしてあった中からコレ(TOP画像)に決めた。
ちな👇こーゆー、柱が上へ飛び出し、棚板も柱から飛び出してるヤツが理想的だった

見た目はカッコいいが理想のサイズが無い…どれも大き過ぎ💧
その辺TOP画像のラックは柱(アイアン部分ね)がちょっち変わっていて何となくアンティークっぽく良さげなのと、
棚板の木目がワイルドで“おしゃんてぃ”ぢゃね⁉︎と。
只色目が部屋の木目と合わないだろうな…とは思ってた。
仕事から帰宅し22時…今からガシャガシャ組み立てるのは近所迷惑だろうからまた後日昼間にでも…
イヤ、善は急げ‼︎がモットー(只せっかちなだけ (//∇//) )なので、
出来るだけ大きな音をたてないよう速攻組み立てる。
各パーツの合わせも良くすんなり完成…結構重い💦
寝かせて組み立てたら起こせないってオチ( ̄▽ ̄)アリャ
ちっこいラックと置き換えてみた。
場所はココしかない。
某吸引力が落ちない唯一のソージキ スタンドをちとズラし、
壁のコンセントを避けるとこの位置。
重量もあるし、“脚”の高さが調整出来るのでグラつくコトなく安定している。
ブーツやサンダルだけぢゃ殺風景だと思ひ苔玉をちょこんと置いてみた。
さてそろそろブーツが一足増えそうな予感 (結構前から云ってるが…未だ増えず)
それで打ち止めにしたい
つもり
足は
3本2本しかないのに、そんなに靴ば〜っかし持ってても使わないでしょ⁉︎
F-BLOOD ver. でど〜ぞ〜
それでは、また。
Posted at 2021/10/22 06:07:14 | |
トラックバック(0) | 日記