
今日はDラーにて右前ロアアームを交換してもらいました。
最初に連絡してから2ヶ月・・・。
Dラーへ行くといつものお出迎えもないが忙しいであろうコトはお客さんの人数でも分かる。
展示車の新型208に群がる人の多いコト多いコト。
サービス受付は2F。階段を上がったところで名前も告げてないのに顔を見た途端、
『でゅわっち様この度はお待たせして大変申し訳ありません』と。
その平謝り方はやはり忘れられていたのではないかと勘ぐってしまう程。
終始不機嫌そうなでゅわサン(もう目があからさまに不機嫌)に、
店長サンまで挨拶に来る始末。
絶対忘れてたと確信ス‼︎
もういい。メンドクサイので。
(何よりメンドクサイのが一番キライ)
C3を預け代車を借りて帰宅。
代車はプジョー308後期型 GT Line。

タコメーターのレッドゾーンからディーゼルであるコトが分かる(そこ?

8AT

代車であるにも関わらず・・・いや、代車だからこそ車内はキレイにしおいてもらいたい。大事な“走る広告”なのだから。

消毒済みとは書いてあるが、そのラミネート表面が汚れている…こーゆーのを見るとホントに消毒されているのかと疑問に思ふ。ダイジョーブか?ウチのDラー。
流石ディーゼル、凄いトルクだ。やや重さを感じる車体をグイグイ走らせる。
走っている間はディーゼルであるコトを忘れてしまいそうなホド静かだが、
内装のあちこちからカタカタコトコト 音がするw
え?これは“仕様”?
ひとつ格上の308でもそうなのだからC3で音がしないなんて夢のまた夢なのだろうか?
小径ステアリングも慣れてしまえば もーまんたい。が、ちょっち重いかな?
ドアミラーウィンカーの点灯が車内からでも分かるのがいい。
これはVW/アウディやスバルなどと同じ。
とても気になっていた箇所で、何故他メーカーは採用しないのだろうか?
点いてるのか点いてないのか分かンないぢゃん⁉︎
そんな308のレビューはどーでもよく(ぇ?
お目当ては展示車の208。
ちょっち早めにDラーへ引き取りに行き、
待ってる間に
窓越しの208をガン見www
意外と待ち時間が長いので、隣接のプジョーへ

ヤベー!カッコいい‼︎(萌
このボンネットがエグれてるトコロなんて もうゾクゾクする(そこ?
カウンターに居たスタッフもいなくなり撮影タイムスタート

触りまくるw

こんなトコにも“ぷじょぉ”って書いてある…あ、C3も同じかw
福山雅治でゅわサンが写り込んでる

インテリアもステキ♡ライムグリーン(とブルー)のステッチに萌える。
こりゃ〜2008も良さげな期待が膨らむが乗り換える予定は
今のところなっしっんぐ〜(死語)
で、帰えり“しな”道中は至って快適♪
もちろん右側の段差やボディの傾きなどでギュコギュコと今まで鳴っていた音は皆無どころか、
左側の常にキコキコ言ってた異音も消えている。
それは左側の足だけが動いているのではなく、
右側も含め足回り全部がちゃんと“お仕事”していたと云ふコトですね⁉︎
(文字で上手く説明できない 汗)
ご機嫌で帰宅し下回りを覗いてみる。
ウホホ♪新品のロアアームや♪(^^)
ん?
キズ付いて塗装が剥げてるやないかッ!
もちろんぶつけてなどいない。
パーツ交換後異常がないか下からアームを押し上げテストした跡ではないだろうか?
イヤイヤ、こんなのタッチペンでペタペタすれば済む話だが、
キズ付けて返すとわ・・・
やはりウチのDラーはダイジョーブか?
それでは、また。
Posted at 2020/09/20 17:39:23 | |
トラックバック(0) | 日記