
よくよく考えたら我が家には鏡と云ふモノは洗面台とバスルームにしかない。
何かある度に脱衣所へ行き、灯りを点け💡洗面台と睨めっこ。
それを一日に何度も何度も繰り返す (恥
勿論お気に入りの服を着ても全身は映せない。
今日のコーデは変ぢゃなかろうーか?ってのも見るコトが出来ない。
そこでベッドルームの一角に姿見を設置しようと前々から考えていたがず〜っと放置プレーでいた。
今回あちこちリフォームしてるついでに勢いで鏡付けちゃえ!と。
某インテリアショップで『コレ下さい、配達してもらいたいンですけど。』と
お願いしたら、「配達を承る事は可能ですが、大型鏡なので🪞配送中の割れ欠けなどの補償はありません。」だって。
売る気あるンか⁉︎
もうそこからトーンダウン、やる気ゼロ。
彼此半年くらい前のハナシ。
仕方ないので某通販サイトで見つけた姿見をお気に入りへ入れておいたが、
自分で設置だよね⁉︎やる気が起きたら手配しようと思いつつ三ヶ月。
重い腰は重いままである。
軽くなったきっかけは洗面台横へ取り付けたタオル掛け。
石膏ボードにビス止めデビューし、上手く逝かなかった教訓を活かし、
『ミスは許されないわよ、アスカ』
一箇所だけ石膏ボードすぐ裏にコンクリート壁があってタオル掛けの取付けにスゲー手間取った…
そんな想定外の見えない敵と戦う為、コンクリ用ドリル刃も既に用意して準備万端。
あ、そうそう、床に置くのはヤなので壁掛け一択デス。
姿見のサイズは出来るだけ大きなヤツをチョイスし、
1800 x 600 ㍉ (デカッ‼︎ ( ̄。 ̄ノ)ノ
ちなでゅわサンは170cm。
余裕で映り込むハズであるのと、キャップ🧢やハットの帽子コーデもイケるハズ。
幅は設置する場所を考慮し、あへての600㍉。
これ以上ではダメなのと、それ以上のサイズって選択肢が殆どナイ。
このサイズでも結構重い💦 (約14㌔)
イマドキ割れにくい素材の鏡もありますし、木枠スタンドもありますが、
ほぼ歪みマス。
それは鏡として🆖ぢゃありませぬか⁉︎
その重さも考慮しての1800㍉
中途半端な高さに設置するなら、つま先から頭のてっぺんまで映したいので
床上ギリの壁に貼り付けたい。
鏡が重いので巾木に乗せる。これも採寸済みである。
フルカラーの取説付き

コレより通販サイトのレビューを先に読んでおいたのでそっちの方が参考になったwww
設置場所はクローゼットの横(昨日のクローゼットとはトイメン (👈トイメン云ふな
こっちのクローゼットは背が高く、2mくらいありメインで使っている。
右側を開ければ夏モノが、中央を開ければソックスなど小物が、左側を開ければ冬モノが、その端には仕事関係が、全体の上方にはバッグや帽子の小物が、衣替えとかしなくても済む。
☝️この空間
取付けがあまりにも楽しすぎて画像撮るの忘れて没頭していた💧
もっと右寄りに付けた方が良くね?って疑問はナンセンス。
クローゼットを開けっぱでも扉が被らないこの位置。
なので幅60cmなのデス👍🏻
手間取った割に小一時間で終了。
事前準備が良かったンだろう。
もう鏡に映る
福山雅治でゅわサンは何時間でも見ていられるwww
美しいものが、嫌いな人がいるのかしら?
ナルシスト⁉︎
ここまでは想定内 (ぇ?
ベッドへ寝転んでふと見ると何となく部屋が暗く感じる…
あ、白壁に、鏡にクローゼットの扉が映り込んでダークブラウンの面積が増えちゃうワケね…そりゃ想定外だったワ〜💧
それでは、また。
Posted at 2021/10/25 08:05:43 | |
トラックバック(0) | 日記