
50を過ぎたら帯状疱疹のワクチンを!
どうやら後々面倒な帯状疱疹。
上半身の右側だけとか左側だけとか、稀に両方に発疹するらしい。
しかも、顔にも出るようなのデス。
帯状疱疹の特徴
帯状疱疹の主な症状は、体の左右どちらかに生じる痛みやかゆみを伴う発疹です。痛みを伴う発疹は、まもなく小さな水ぶくれに変化すると次第に数を増し、一部には膿がたまります。その後かさぶたとなって皮膚症状は治癒し、同時に痛みも治まります。皮膚症状が治癒した後も痛みが残ることがあり、これは帯状疱疹後神経痛(PHN)ピーエイチエヌと呼ばれる合併症※で、帯状疱疹の後に一定の頻度で発症するという報告があります。
初期症状
帯状疱疹の初期の症状は、体の左右どちらかの神経に沿って生じる皮膚の痛みや違和感、かゆみなどです。痛みは神経の炎症によって引き起こされます。多くの場合、皮膚症状の数日前から1週間ほど前に生じますが、皮膚症状と同時、あるいはやや遅れて生じることもあります。痛みは「ピリピリする」「ジンジンする」「ズキズキする」と表現されるほか、「焼けつくような」と表現されることもありますが、程度はさまざまです。皮膚症状が現れる前後には、発熱したりリンパ節が腫れたりすることもあります。
発疹が出てくる
発疹は、皮膚の痛みや違和感、かゆみなどが起こった場所に現れます。発疹は、最初はわずかな盛り上がりや丘疹と呼ばれる小さなぶつぶつです。胸や背中、腹部など多くは上半身に現れ、顔面や目の周りにみられることもあります。
水ぶくれを経て治っていく
発疹は、その後小さな水ぶくれに変化していきます。水ぶくれは初め、数ミリくらいの小さなものが数個みられるだけですが、次第に数を増していきます。新しいものと古いものが混在し、帯状に分布します。このように水ぶくれ(疱疹とほぼ同じ意味)が帯状に集まって生じることから、「帯状疱疹」と呼ばれます。水ぶくれは、血液を含んだ黒ずんだ色になることや膿がたまることもあります。水ぶくれや膿は1週間ほどで破れ、その後かさぶたとなり、皮膚症状は3週間前後で治まりますが、色素沈着や傷跡が残る場合もあります。
顔に発疹した場合
帯状疱疹がほっぺたやおでこなど、顔に現れた場合、他の部位と同様に、通常は皮膚症状に先行して痛みやかゆみが生じます。症状は頭皮や耳などにも発生する場合があります。
また、目の周りに現れたものは「眼部帯状疱疹」と呼ばれ、特に注意が必要です。発症初期から結膜炎や角膜炎などが起こることもあります
あたしゃそんなのヤなので、
ワクチンを射ってもらいました(要予約)
で、このワクチン、自治体によっては補助金が出るようなので、
ご自分の自治体がどうなのか調べておいた方が良さげデス。
因みに、我が浜松は出ません(隣市や近隣は出るらしい💢)
筋肉注射(コロナワクチンみたい)なので多少痛みを伴いますが、
でゅわサンはそれほど痛みもなくすんなり終わりました。
が、翌日は朝から39.0°を超える発熱に思わず仕事を休んぢゃいました。。。
1日で副反応は治るらしいので寝て過ごしました。
注射一発¥21,000x2回(安いver.もあるが効き目が短い)で約10年効果があるらしい。(自治体によっては半額補助)
コレを高いとみるか安いとみるかはアナタ次第。
とりま画像を検索してみて下さい。
そりゃもう痒そうで痛そうな画像がHITしマス(恐
それでは、また。
Posted at 2023/12/21 13:39:22 | |
トラックバック(0) | 日記