• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でゅわっちの愛車 [日産 デュアリス]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

今さらのリアフォグ点灯 ①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
なして今さら?
リアフォグレンズそのものは遠い過去に取り付けていましたが、
なんとな〜く点けてみよっかな〜ってコトで。
えぇ、なんとな〜くデス。なんとな〜く。

いつものようにいかに後付け感なく取り付けるか?が課題ですが、
まず最初に「スイッチは何を使うか?」です
スイッチは「アレ」を使うとして、そしたら「点灯表示」をどうするか?(ってことはスイッチ自体に…ということデ)
ほぼ同時進行でいきます。
とか言いつつ、ブツが手に入らないことには始まらない訳で、
「アレ」を手に入れるため、かなりの時間と手間とコネと職権乱用(コラッ!!)などあらゆる手段を駆使しても今まで入手不可でした(T T)
仕方ないので、先に「点灯表示」から進めていきます。

いつものように前置きがやたら長くなってしまったのですが、
メーター内のフォグランプ表示を「切り替える」ことにしました。

で、使った物がこれ。
最近やたらと出番が多いエーモンさん。
No,1822 レッドLED 3パイ
これまた何故にレッドなのか?と言いますのも、
フロントフォグ点灯時にはグリーンに点灯する箇所を、
リアフォグ点灯時、オレンジに切り替え点灯させる為には赤色を
足してあげれば良い訳ですね。
文章にすると意味不明ですが、
要はグリーン+レッド≒オレンジってことで。
2
メーターのバラしは他の方がUPされていらっしゃるのでスッ飛ばします。

メーターを三枚におろした真ん中のパーツです。右側が文字盤側。左側が基板側。
四角い穴が無数にありまあすが、そこが各警告灯表示部。
下から二段目(赤い部分の上)の四角部分がフォグランプ表示部です。
ここに横から穴を開けちゃいます。
画面中央やや下の一カ所に汚い丸い穴がわかりますでしょうか?
ここにLEDを突っ込みます。
(手前のおおきくえぐれた箇所はドリルの逃がし)
赤くペイントした部分は使っていない箇所なので
LEDの配線と抵抗を逃がす為に切り取ります。
3
表から見るとこんなカンジです。
すでにLEDがぶち込まれています。

右上の大きな丸穴がメーター針部
すぐ下の台形部分が×1000r/min表示部
キャシュカイだとこの右側にリアフォグの表示部がありますが残念ながらデュアリスには「穴」しかありません。
その下は裏側を切り取った部分に抵抗をタイラップにて固定してあります。
4
メーターを戻して点灯確認です。

フロントフォグ点灯。

いつもの光景。
…いつもって たぶん今まで数えるくらいしか点けたことないですけど。

メーターのホコリが気になって気になって夢に出そうデス。
5
リアフォグ点灯ぉ!!(確認のみ)

画像では赤いですが、実際はオレンジです。
エンジンマークとバッテリーマークとの中間色かな?

この状態はフロントフォグのグリーンランプは点灯したままで
追加したレッドLEDを点灯させています。
2つのLEDが同時点灯しているワケです。
1の意味はこういうことです。

なぜか画像が縦向き…回転させたハズなのに…Why?
6
こっちの画像の方がオレンジに見えるかな?

点灯表示はこれで良しとします。


つづく。
7
記録用画像 其の壱
8
記録用画像 其の弐

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検(17年目 8回目)

難易度:

リアゲートハンドル捥げる。amazon購入中国直送 qashiqai左ハンドル ...

難易度:

車検(11年5回目)

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

消臭剤交換

難易度:

オイル交換・オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年11月20日 6:39
おお、これはスマートな表示方法ですね。

見えない部分は大胆にシンプルに、見た目は純正のように。
ついフロントフォグのLEDを消灯することを考えそうになるところを、スパッと割り切って粋にまとめていらっしゃいます。

まだメーター回りは手付かずですが、この手はしっかり覚えておきますね。
コメントへの返答
2010年11月20日 20:15
コメありがとうございます〜。
おホメに預かり光栄でございます
m(_ _)m

後付けっぽいのはどうも…サル並みの知恵しぼって考えました(^^ゞ純正っぽくがモットーでございます。

②にはついにあ〜んなモノが出てきますので、よろしければまたご覧ください。

この手は他にも応用できると思いますのでぜひ!!
2010年11月21日 10:49
何やらオド&トリップに、不審な動きが・・・。(笑)

スイッチとは、FフォグONの下に、F・RフォグONが付いた、この(http://img01.carview.co.jp/minkara/blog/000/020/475/713/20475713/P1.jpg)左コラムスイッチの事かな?




コメントへの返答
2010年11月21日 22:04
いやしかしさすが眼の付けドコロが違いますねぇ〜。取り付けてすぐ夜間撮影したのが6の画像です。その翌日昼間に撮影したのが4、5の画像です。実際は10枚以上撮影してますケド(^^ゞ

クンクン…同じ匂いでしょうか、見透かされてるゥ〜!!考えてることバレバレ!!
さすがにコレは使えないかな〜と思い別のモノを用意してありますが、しかしこれがいちばんしっくりくるような気もします。
本日ちょこっとだけテストしてみましたがすんなりとは付いてくれそうもありません…
詳細は②までお待ち下さいm(   )m

ワタクシ、N様の関係者ではありませんデス(^^
2010年11月24日 13:57
どもです。
はじめましてです。

↑の関西オジさんが食い付くネタですね(笑

私も構想ばかりでなかなか進展していないのですが 合法リアフォグのユニットを構築するのにあたって一番やりたいと思うのが メーター内でのインジケーター増設です。

以前、Dualistさんが詳細UPされたQQ用のメーターではリアフォグインジケーター(マークも前後違う)が青色に光るのを拝見して加工を模索してはいたのですが(やはり模索で止まっています  汗)

fairさん同様、私も参考にさせて頂きたいと思います。
コメントへの返答
2010年11月26日 17:21
どーもです。こちらこそお初ですm(_ _)m
レス遅れてスミマセン(^^ゞ

かなりの大物、しかも3人も食い付きました!!
みなさん見ていらっしゃるので足あとも
ものスゴイことになってます( ̄□ ̄||

メーター内がシンプルかつ視認性に優れ、使用頻度は少なくともかなり満足感高いですよね(^^)

文字盤が手に入れば簡単なのですけどね…。

文字盤加工はなかなか大変だと思います。ワタクシは断念してこのようなカタチにしました〜。

よろしければど〜んどん応用しまくってください!!

プロフィール

「ベンツの新型⁉︎ http://cvw.jp/b/446233/47774628/
何シテル?   06/10 22:53
おっとりマイペース型ユルキャラ。 そしてどうやら“めんどくさいヤツ”らしい…(-。ー;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正ディスプレイオーディオから社外ナビに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 09:49:50
[スズキ ジムニー] リヤフォグ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 04:25:41
[スズキ ジムニーシエラ] JB74 純正部品流用リアフォグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 03:37:24

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
2022年1月13日契約。 今度こそ、今度こそ永く乗りたい17番目の愛車 (確か前車の ...
シトロエン C3 シトロエン C3
2019/7/20契約してきました。 デュアリス以来のガラスルーフはマストアイテム。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
1/7契約してきました。 今回もほぼ衝動買い・・・。 そろそろ衝動買いヤメないと(汗 こ ...
スズキ ハスラー ハスラー[弐号機] (スズキ ハスラー)
MR31S赤/黒ツートンXターボFFから J STYLEⅡターボFFに乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation