• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうぞーの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2012年2月5日

クラッチスタートシステムの解除Ⅱ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
以前にもクラッチスタートシステムの解除はやっておりました。
しかし、以前使っていたものはアクセサリー電源が使えなかったんですね(>_<)。

ACCやONが使えないと不便なときがあって、結局1年くらい前にクラッチスタートシステムの解除はやめておりました。

でもやっぱり、ちょっとエンジンをかけたいときにいちいち座らないといけないのが面倒になり今回オン-オフスイッチ付きのクラッチスタートシステムの解除にすることにしました。

写真は以前使っていた自作のクラッチレスシステムです。
2
まずは材料の準備。

スイッチ
2極カプラー
配線(ダブルコード)
3
カプラーとスイッチを配線で繋ぎます。
これで準備完了です。

みんカラを参考にさせてもらいました。
4
クラッチペダルの上の画像です。
赤○部分がクラッチスタートシステムのコネクタです。
これを外します。
5
外した後です。
ここに自作した配線カプラーと繋ぎます。
6
わかりにくいですが、繋いだ後です。
7
スイッチはここに付けました。

スイッチの切り替えで、クラッチを踏まずにエンジンをかけたり、従来通りクラッチを踏んでからエンジンを掛けることも出来るようになりました。
これで安心してクルマをディーラーに預けられます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヨーレートセンサーの謎

難易度: ★★

ノックセンサー取替え

難易度:

特注リアクター取付2

難易度:

ECU診断、

難易度:

STI Genom スポーツシングルメーター取付

難易度: ★★

特注リアクター取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「これから映画を観ます(^_^)。」
何シテル?   03/21 12:51
GRBに乗ってから10年が経ったころ、台風21号で左リアドアに大きな損傷が(>_<)。 板金不可能と言われドアの交換が20万円と言われた上に、パワステまで故障...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クリスタルガード・プロ再施工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/13 12:59:10
フロントグリル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/13 14:35:58
イーでスよ (。-`ω´-)キッパリ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 20:15:49

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
GRBよりトランクの広いレヴォーグをお迎えしました。 家族持ちにとってハッチバックの荷室 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成20年式。 念願のSTIを手に入れました。 とっても満足しています。 しかし、昨年 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成12年式 走行距離11万キロ超 外観もキレイに保ち故障とは無縁でした。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
グレード名はCYBORG R 希少なMIVECエンジン搭載車です。 トルクステアが強く、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation