パドルシフト、クルーズコントロールスイッチ装着(其の1)
1
パドルシフトとクルーズコントロールスイッチを先輩方の情報を参考にして装着しました。
NA車にも問題なく装着できました。
ただ先輩方の言葉にもありますが、事故等を起こす可能性があることを認識の上、自己責任で作業に入ってください。
必要部品の情報です。
①パドル:83156AG000
②コラム:34341AG080JC
③タッピングネジ(3本):045505121
④クルーズコントロールスイッチ:83154AG021
⑤ストップランプスイッチ:8337AA001
2
○パドル
まずパドルシフトの配線の準備です。
パドルの左下の配線を加工します。
青:プラス
黒:アース
黄:マイナス
青と黄の線は分岐用のコネクターを使用し1m程度延長させます。
黒は白のコネクタの根元で切断し、クワガタ端子を取付けます。
3
●クルコン
作業に入る前にバッテリーのマイナス端子を外しておきます。
運転席側のダッシュボードのサイドカバーを外します。
写真赤丸のスクリューを外し、足元の前カバー外します。
前カバーを外すときに勢いよく引っ張ると、写真青丸(4箇所)のコネクタがあるので断線させないように気をつけてください。
4
●クルコン
ブレーキの付根にストップランプスイッチがあります。(写真①)
コネクタを外したあと14mmのスパナ2本を使用しナットを緩めて外し、購入したスイッチと交換します。
外したコネクタの線をたどっていくと青のテープで固定されているコネクタ(写真③)があるのでテープを外し、スイッチに取付けます。今まで使用していたコネクタとコードは使用しないので、テープ等で他のコード等に固定させます。
ストップランプスイッチの新(右)旧(左)です。(写真④)
5
◎共通
ステアリングの横(左右)にエアバック固定用のネジ穴があるのでトルクスドライバー(T30)で緩めます。(写真①)
するとこのようにエアバックが外れます。(写真②)
6
◎共通
エアバックを完全に外す前に裏のコード2本を外します。
エアバックのコード(黄色)は黄色の蓋のようなものを小さいマイナスドライバーなどを使用し、上に浮かせます。するとロックが外れるので、コネクタ部をもって上に引き上げると、外れます。
ホーンのコード(灰色)はツメを押しながら外します。
7
◎共通
ステアリングを外す前にボルトとナットに印付けをします。
中央のナットを17mmのボックスレンチを使用して緩めます。完全にナットを外す前にステアリングを外します。力を入れて手前に引出すと簡単に外れます。
※ナットを完全に外してからステアリングを外すと、手前に引いたとき勢いがあると、ハンドルが顔面にヒットする恐れがあるので注意してください。
8
●クルコン
外したステアリングの右側にクルコンのスイッチを装着します。
まず、ステアリングの裏側のカバーを外します。
赤丸のスクリュー(2本)と緑丸のツメで止まっているので、スクリューを外した後後ろに引っ張ると簡単に外れます。(写真①)
ステアリングとカバー。(写真②)
次にステアリングの裏側にスクリューがあるので外します。(写真③)
外した逆手順でクルコンスイッチを装着します。(写真④)
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク