• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tn83200のブログ一覧

2009年09月20日 イイね!

味噌煮込みうどん(Part 2:ニコテイ)

味噌煮込みうどん(Part 2:ニコテイ) 前回名古屋出張時、山本屋本店の高い「味噌煮込みうどん」を食べ、次回出張時も「高いけど食べるぞ」と、意気込んで来ましたが、名古屋在住の従姉夫婦にこの話をしたら、「安い店もあるよ」と言うことで、名古屋駅からちょっと離れたところにある「めん処 さぬき」を紹介されました。



 この店は普通の(さぬき)うどんから、鍋焼きうどん、丼ものまで、何でもあり、「味噌煮込みうどんお願いします」と言うと、「ニコテイ一丁」と言います。「味噌ニコみうどんテイ食」の略でしょうが、「味噌煮込みうどん」専門店で無いのでこのような言い方をするのだなぁと納得しました。

 山本屋本店が1,680円なのに対して800円、味もうどんの固さもほぼ同等、ついでに名古屋コーチンかは確認できなかったのですが、カシワもそこそこ入っていました。
 やはり、この値段の差は何なんでしょう。






 この店も結構繁盛しているみたいで、20~30席のテーブルを奥から詰めて座らせ、それでも満席になり正午には行列が出来ていました。私は11:40には入っていましたが。
Posted at 2009/09/20 23:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月14日 イイね!

アースポイント確保

アースポイント確保 先日、ドリンクホルダー設置のためセンターコンソールを外した際、アースが取れずに放置状態だったレーダー探知機のアースポイントを確保しました。
 これでシガーライターからむき出し配線ともおさらば出来ました。
 しかし、肝心のヒューズボックスの電源取り出しがイマイチです。
 ヒューズ配置図を見ながらアクセサリー電源と思われるヒューズを探したのですが、中々良いところが見つからず、現在、写真のエンジン関連電源から取り出しています。

 どうも、エンジンマネージメント関連らしく、レーダー探知機の動作としては、

始動時
①先ず、コンフォートアクセスでロック解除すると電源が入る。
②運転席に座ると、ハンドルロック解除の音と同時に電源OFF。
③イグニッションONでエンジン始動とともに電源ON。

停止時
④イグニッションによりエンジンを停止しても電源は入りっぱなし。
⑤車外に出るとハンドルロックと同時に電源OFF。

 と、言う感じでちょっと違和感があります。
 今度、暇な時にヒューズが刺さっていないところを中心に、じっくりと検証してみようと思います。


Posted at 2009/09/14 23:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月13日 イイね!

新旧交代(ドリルドライバー)

新旧交代(ドリルドライバー) ドリルドライバーを約20年振りに更新しました。
 左のニッカドタイプは既に20年近く使っており、以前から電池寿命が短く電池の更新も考えていたのですが、あまりに古くて対応する電池も無さそうです。(あっても高そうですが)
 先日、レーダー探知機設置時、金属スティに穴を開けようとしたら、充電しても最初から元気が無く、1分も持たずに息絶えてしまいます。

 今回、ドリンク-.ホルダーを設置するためにドリルが無いと困るため、色々物色してこのPanasonic EZT115P Li-ionを購入しました。
 新品ですので性能については当然満足。
 携帯電話と同じLi-ionタイプなので、継ぎ足し充電も可能で使い勝手もよい。
 更に、新機能としてLEDライトが付いているため、暗いところでも対象物を照らしてくれるのでありがたいです。

 今日は一日このドリルドライバーと、カッター、ヤスリ、ノコを使ってドリンクホルダーを施工していましたが、「腰が痛い!!」。
 明日、最終セッティングしたら「6シリーズ用ドリンクホルダー設置」の記事をアップします。
Posted at 2009/09/13 00:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月07日 イイね!

パーツは揃った !

パーツは揃った ! カップホルダーが一つしかない135iの前席センターコンソールへのカップホルダー設置計画。
 6シリーズ用のデタッチャブルタイプの流用です。
 写真中央のカバーは国内在庫があったのですが、右側のホルダーが無く、ドイツ本国への発注です。
 a/tack SSさんにご尽力頂きました。ありがとうございます。



 さて、これからセンターコンソールを外して、加工しなければなりません。
 なにしろ6シリーズ用です。センターコンソールサイドの傾斜角度も異なります。
 また、写真のホルダーには3ヶ所の固定用ビス穴がありますが、1シリーズ用センターコンソールにはこれを受ける台座はありません。
 可能な限り水平に、かつ、シフトレバーをバックに入れた時に手が当たらないように。
 問題は山積しています。
 何しろ素人仕事です。会社が休みの再来週連休あたりにコツコツやるしかありません。
Posted at 2009/09/07 22:50:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月04日 イイね!

E46用THULEキャリアフット

E46用THULEキャリアフット E46で使っていたキャリアフットですが、E82には付きませんでした。
 と、言うことで、ヤフオクに出しちゃいました
Posted at 2009/09/04 23:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

E46 325i → E82 135i → F22 M235i →F87 M2 COMPETITION と4台のBMWに乗り継いでいます。 BMWの軽快なフッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

NEW シングルの迷走記 
カテゴリ:ゴルフ
2011/07/16 19:37:29
 
シングルの迷走記 
カテゴリ:ゴルフ
2008/12/02 00:32:45
 

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
許して下さい。今度こそ人生最後のクルマとして、BMW好きなら誰でも憧れるM。 妥協せずカ ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
 135iを乗り潰すくらいのつもりで購入したのですが、5年経つと色々と調子が悪くなったの ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 E46の6年半オートマでしたが、久しぶりのマニュアル車に興奮しています。  この車の加 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2002年登録、今年一杯の付き合いの予定です。 初めてのBMWです。325iにMTの設定 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation