• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

由奈のブログ一覧

2021年06月05日 イイね!

これはなんだろう。

これはなんだろう。画像はカローラスポーツのエンジンルームより。

日頃から自分の車は自分で点検する人なら液体の色を見て、
パッと「冷却水だな」とわかるかと思います(メーカーにより色は違いますね)

ただですね、この赤い液体が入ったタンクがエンジンルームに2箇所あるのです。
片一方のタンクは液体量はFull。そして画像の方はLow寄り。うーん?

取扱説明書を見てもエンジンルームの配置図なんてものは書いていなく、
とりあえず考えてみることに。

・冷却水なんだから何かを冷やしたいのだろう。
・2つのタンクはそれぞれ別のパイプで、繋がる先も集約されている訳では無い。
・今まで乗ってきた車と違うのはHVシステムの有無。

もしかしてハイブリッドシステムの冷却水?
そんなものあるのか…と、ネットで調べてみたら正解。
正しくはPCU(パワーコントロールユニット)、電力コントロール用の冷却水なんだそうです。

今まで乗ってきた車では冷却水の能力が落ちたりはあったものの、
「著しく減る」と言う現象に遭遇したことはありませんでした。
過度な負荷をかける走行ではない街乗りでも、PCU的には結構な熱処理(蒸発)を要すると言うことなんでしょう。

古臭い車にしか馴染みがないと分からない点がありますね、また一つ勉強になりました(苦笑)
Posted at 2021/06/05 15:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月27日 イイね!

現実逃避

現実逃避1月末から地獄の真っ只中?終わりなき旅?と行った具合で、
パソコンの前に縛りつけ状態な日々を過ごしています。
丸一日の休日がかれこれ2ヶ月間無く、勤務時間は今まで見た事ない時間になっていたり。
「テレワークなんだから時間関係なく働けるだろ!」と言いつつ朝3時起きで出社させられたりとブラックな匂いでプンプンです(苦笑)そもそも出社してたらテレワークでも何でも無いし…。

と、愚痴はさておき。
そんな状況ではありますが、
仮眠をとって気分転換に静岡県と山梨県にドライブに行ってきました。

「富士スピードウェイ」
昨年は一度も行けなかったので随分と久しぶりな感じです。
本日明日とSuperGT公式テストで各チームの初戦に向けてメニューを消化してました。
レースウィークと比べれば人出も少ないので「初めてレース車両が走っているのを見る」って人にはいいかもしれませんね〜。

「山中湖」「河口湖」
御殿場から高速に乗るとICまでが混みそうだよなぁ。なんて思って寄り道です。
景色も良く、道中のワインディングも凹凸が少なく走りやすい路面は好印象。
ドリフト痕が大量にあったので地元の人はだいぶやってそうな感じかな?
湖周辺は観光客も非常に多く、中々賑わってました(予想に反して渋滞…。)

GWも休みが無いのが決定しているので、またフラッと日帰りで現実逃避しようと思います。
Posted at 2021/03/27 17:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月31日 イイね!

キレイキレイ

キレイキレイロードスターが車検から返ってきました。

2年間の走行距離が1万キロ未満というのもあり、大きなトラブルもなく
経年劣化部品をちょろちょろと交換してもらい終了。と言った感じでしょうか。
ちなみに、2020年に限って言えば走行距離2000キロ台デス。全然乗ってねー!

今回車検を機に、ゴテゴテしていた外装を取っ払って「純正」に戻してみました。
純正戻しに際して飛び石や、道路とお友達になった時の傷もパテ埋めして塗装してもらったので”真正面”から見たら新車のような輝き!久しぶりの純正顔はなんだか新鮮でいいです。

あとは本来の車高に戻してこの綺麗さをいつまで保てるか!
擦らないようにがんばろう。
Posted at 2021/01/31 22:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月08日 イイね!

ぶいはちが欲しい

ぶいはちが欲しい直列4気筒に飽きて来た問題です(苦笑)

今年はろくに車に乗ってないのに、車が欲しいとはなんだ!って思う所ですが、
年一くらいで車欲しい病が発症します。今がまさにソレ。

ことの発端は先日ネットニュースで少し話題になった「ガソリン車の販売禁止」
記事としては、昨今の近隣諸国と足並みを揃えました。2030年半ばから新車販売の規制をします。といった内容です。
車好きとしては「今のうちに燃料ドバドバ使う車に乗っておくべき?」なんて思ってしまったり。

あと数年したら否応無く電気/水素自動車の時代になると思っています。
燃料電池も年々進化しているので航続可能距離の問題は解決されるでしょう。
電気自動車の普及率が上がればガソリンの需要がなくなり、ガソリンスタンドの数も減り…。
乗れる環境が無くなれば選択肢としてガソリンが選ばれなくなる。のかな?

としたら、ガソリンを大量消費して走る車に乗れるチャンスは今なんです!
燃費なんて知らないよ?な昔ながらのアメ車。
一世代前の馬力至上主義時代のスーパーカー。
欧州のスーパースポーツ。

乗ってみたいもんだねぇ〜。

なんて、寝言は寝て言えな引き籠りサラリーマンの戯言でした。
我が家のスーパー(不便)カーは一ヶ月乗ってません。今週は乗ります…。たぶん。
Posted at 2020/12/08 21:47:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月02日 イイね!

次世代のベーシックカー

次世代のベーシックカー安全性能が高く、自動運転とまでは行かないまでも、ドライバーの負荷を軽減する機能が多数付いていて、満タン時の航続可能距離は1000km近く走れてしまう。

ネガな部分はありますが、それ以上の魅力を持った一台だと思います。
Posted at 2020/10/03 00:20:57 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「F1(キャデラック)のドライバーがやっと決まったみたいですね。結構手堅いチョイスかな?ボッタスとペレスなら期待出来そう。」
何シテル?   08/26 20:49
「週末のドライブをいかに楽しく走れるか?」をコンセプトにカーライフを過しています。 楽しく走る=快適に走るだと思っており、時間/季節/天候でマッチするもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター 使えない方の赤 (マツダ ロードスター)
【3台目の愛車】 春は花粉で鼻がむずむず、夏は灼熱にさらされ肌が真っ黒に、秋は落ち葉が車 ...
トヨタ カローラスポーツハイブリッド 使える方の赤 (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
【4台目の愛車】 買い物から旅行など幅広く活躍中。 今まで所有してきた車とは毛色が全く ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
最近の車は無駄に車幅が広く日本の道路事情に合っているとは思えません。 どこに行くにも気兼 ...
ヤマハ ビーノ デラックス ヤマハ ビーノ デラックス
2輪の教習が仕事の忙しさのあまり失効。 ヘルメットとグローブを使わずに腐らせておくのは勿 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation