• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月19日

疲れた…

疲れた… とりあえずここまで出来ました。

手前の小さな穴達は給排気と燃料と固定ボルトの穴です。
向こうのデカいのが温風です。
コイツを開けるのに苦労しました。
金属用の60mmのドリルなんぞ持ってるはずないし。。。

仕方ないのでちっちゃな穴を4x4x4x4…と開けていくという途方もない方法。死にました(泣
中腰で手を入れてたのでかなり腰がヤバい事に…(汗

温風パイプは一旦外に出てT/Mの上を通り、センターから再び室内に戻す設計です。今のコンソールは撤去して木箱でも置いてそれに吹き出し口をつけるという算段。

さて果たして完成はいつになりますやら。。
いやいや!!皆さんの予想を裏切って今月中に完成させまっせ!!

でも今日はここまで。今夜、明日と110の出番なのでヒーター欲しいのでね~~
前はFFヒーター無しで乗ってたくせに、既に軟弱になっておりますのよ(^_^;)

にほんブログ村 車ブログへ

にほんブログ村 車ブログ ランドローバーへ
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/02/19 20:23:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って6年!
skyipuさん

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

【シェアスタイル】夏のレジャーにオ ...
株式会社シェアスタイルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
こいんさん

オムライス・ドライブ
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2010年2月19日 20:45
お疲れさまでした!

>ちっちゃな穴を4x4x4x4…  (笑!

ワタシも経験あります、木工ですが。
コメントへの返答
2010年2月19日 21:14
泣きましたよ・・・マジで・・・
もう一回それをしなきゃならんかと思うと憂鬱で・・・
木工用はデカイやつあるんです。その金属用があると簡単なんですけどねぇ。
2010年2月19日 21:54
穴開け作業お疲れ様です~!

自分も同じ経験がありますが.....腰に悪いですwww
コメントへの返答
2010年2月19日 22:48
ですです・・・・ほんとこの奥まった部分にドリルを突っ込んで押し込んで・・・
腰が死にそうでした(汗
2010年2月19日 22:43
あっ、やっぱりやってる(^v^)

でっかいドリルの刃って、ビックリするくらい高いし、
買ってももう使わないだろう的な気もするので、
ステップ・ドリルってのを使ってます。
http://www.straight.co.jp/HSS%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB-4%EF%BD%9E30(mm)/item/19-904/

でも、60mmはさすがになさそう(^^;
コメントへの返答
2010年2月19日 22:52
30mmまでは僕も持ってるんですよ。60mmはさすがにねぇ・・・
ま、とりあえずボチボチですが、来週中には完成させます!
2010年2月20日 0:07
じわ~っと力が要るのは

腰によくないですよ~

特にこの寒い時期は!!

この時期安全なのはガスランタンをラゲッジに

吊るすのは如何でしょうか?

暖取れますよ~

夜は見にくいですが~
コメントへの返答
2010年2月20日 22:00
いやほんと、痛かったです。先日ちょいと痛めましてね。イカンのです。。。
しかし室内にランタンはマズイですってばっ(汗
2010年2月20日 6:58
お疲れ様でしたね。

ウチに金属用ホールソーあったのに !

って、遠過ぎですね。。。

皆さんの期待が良い刺激になってるようですねw
コメントへの返答
2010年2月20日 22:03
借りられるものなら借りたかったすよ~

>皆さんの期待
た、確かにそれはあるかも・・・(汗
2010年2月20日 8:22
木工用と言うか、外壁に穴開ける、サイズの可変するヤツ。

あれで金属もそのうちに空きますよ。恐ろしい程気の長い作業かと思いきや、途中で研ぎ直したりすると、結構イケます♪

腰を傷めない程度に頑張らないと、車自体に乗れなくなりますよ(笑)
コメントへの返答
2010年2月20日 22:05
実は!それやったんです!ひょっとして・・・と思って。
でも駄目でした。刃の方が削れてしまいました^^;;
2010年2月20日 11:17
お疲れさまです

一度暖かい110味わってしまったらもう戻れないですよね^^;
自分も味わいたいです    。でも味わうのが怖いです
コメントへの返答
2010年2月20日 22:10
確かにこの暖かさはやめられません^^

なかなか進まないのはそれがあります。撤去するとその間冷え冷えになっちゃうので、やりきらないとイケマセン!汗

ヒーターおすすめですよ~
2010年2月20日 13:53
60ミリですか。気が遠くなりますね。
ディフェンダーのバンパーに10ミリの穴あけるのは難儀しました。とても固いです。
コメントへの返答
2010年2月20日 22:11
はい、何回も挫折しそうになりました^^;;
もう一回この作業をしなければいけないかと思うと・・・・(泣
2010年2月20日 19:01
大変でしたね

お疲れ様です

私は仕事柄ホルソー良く使いますので

たくさん持ってますよ

近ければ…

コメントへの返答
2010年2月20日 22:12
あぁ・・・ほんと近かったらお借りしたかったです。。。
考えたら知り合い(鉄工所・建築業・土木業など)に相談したらだれか持っていたのかもしれません・・・
2010年2月22日 0:54
運転席の下ってほんとにカラッぽなんですね!?(O_O;)
自分のDEF@2002年式Tdiは配線ボックスのような箱と、何かのリレーが数個ついてます。
同じTdiでも年式によって違うんですかねぇ?
もちろんTd5のように詰まっているわけでは無いんですが。

こないだ別のDEFを見せてもらったら助手席下に見慣れない配線ボックス(?)がついてました。
自分のはバッテリ以外は何も無いんですが・・・。
コメントへの返答
2010年2月22日 1:27
あらら?そうだったんですね。知らなかったっす。
バッテリー箱の部分についてもボックスが?それも知らないです・・・
ま、「有り合わせかっ!」ってくらいマチマチな仕様がありますからね。
Td5に倣った仕様なんでしょうね。

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation