• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

echoDEFechoのブログ一覧

2020年10月31日 イイね!

ようやく手元へ

ようやく手元へレストアから戻ってきた後、どうにも吹けが悪い・・・しっかり吹かしてから発信しないとモタモタする感じ。これはインジェクターなのかも~ってことで地元の修理工場へ入院。ようやく戻ってきました。
インジェクターOHの部品待ちの間にいろいろやってもらいました。

一つは純正フォグの復活。やっぱこの方が似合うね。でもほとんど役に立たないのでLEDのフォグとドライビングは移設して生かします。


それとスペアタイヤをお尻にくっつけたおかげで直近が全く見えなくなってしまったので、安全確保のためにバックミラー型ドライブレコーダーのカメラとは別にバックカメラを増設。場所がないのでトレーラーヒッチの上に設置。


バックミラー型ドライブレコーダーもついてるし、オーディオはiPadだし、室内が煩い。

残るは内装だけど、ガタついたシートを直してくれるところが見つかりません。
2020年07月15日 イイね!

お化粧直しで1年半ぶりに帰宅

お化粧直しで1年半ぶりに帰宅約1年半ぶりに帰宅しました。作業自体に時間がかかったというよりはパーツが海を越えてくるのに一番時間を要したかもしれません。最後は左リアドアのウェザーストリップが2回注文して2回とも右用が2つ入っているという・・・諦めて弱っている方のゴムで妥協しました。これに数か月。あとは僕が引き取りにいく時間が取れなったというのもあります。

時間がないので新幹線でやってきました。いきなり500が展示してあるので何かと思ったら、各国から車体やパーツが水揚げされるのが豊橋港だと書いてありました。

例のごとく夢の国。但し売り物はなし(だと思います)。


正面に鎮座されておりました我がレンジ!(引き取りに来たのだから当たり前)。

前はエンジ色でしたが、錆びたパネルを交換するのに、どうしたって全塗装は避けられなかったので、汚れが目立ち難そうな「MINIのペッパーホワイト」に塗り替えました。
後ろにはWIRCOのスペアタイヤキャリア。この2つが見た目の一番大きな変更点かもしれません。

左右寸足らずのルーフキャリアは本来ランクル60とかハイエース用。ヤフオク行にしようかなぁって思っています。


レストアの様子は主治医さんがUPしてくれていますのでそちらをご覧ください。
沢山ありますが、かなり面白いと思います。
クラシックレンジ200Tdiレストアレポート①
クラシックレンジ200Tdiレストアレポート②
クラシックレンジ200Tdiレストアレポート③
クラシックレンジ200Tdiレストアレポート④
クラシックレンジ200Tdiレストアレポート⑤
クラシックレンジ200Tdiレストアレポート⑥

で、帰ってきて一番にした作業は、トレーラー牽いてゴミ捨て(不法投棄じゃないよ!)。

こういう風景が本当に似合うクルマだなぁ。
どこかにお出かけしたいところですが、当面休みは無さそうな感じ。
職場自体はちゃんとしてて勤務者に対してはきちんとしてるんですが、僕の職務としては超ブラック働き方改革など何処吹く風でございます。
2017年05月02日 イイね!

類友その2

事情があってウチに来ましたが、現状のままで預かることが条件なので部品取りとかには出来ません。
もっとも、エンジン・ミッションはもちろん内装も微妙に違うので使える部品はもともと多くはありません。

この1か月ほどの間にやった作業、まずはアイドリングの不調の対策。

一つ目は水温計の交換。
水温系はエンジン制御用とメーター表示用と別々になっています。

奥の方がソレです。


触ったらに割れちゃいました。取れたりするようなら留める方法考えないと。

やっても症状は改善しないので、次はイグナイター交換。
社外品の新品仕入れました。

こんなエンジンルーム。LR車はディーゼルしか知らんので馴染みない風景。


イグナイターは厄介な所にあります。ネットでもこのままじゃ交換出来んとネットには書いてあります。みんなそう言ってるんだからどうして改善しなかったんでしょうねぇ。。。


デスビに直接張り付いてます。こんな熱い場所にあって、その暑さでイカれるらしいです(なんじゃそりゃ…汗)。

でそれを逃がす対策をやっている人が多いとの情報も得ました。
逃がしたもののこれだけでかかるわけありません。

ココとデスビを繋いで、アースも取らないといけません。
アースはともかく、こんなのどうしたらいいんだろう・・・コネクタのオスメスの製作!?電気屋さんに相談したら考えてくれるだろうか・・・

ということで放置しますわ。
途方に暮れつつ、溶けかけていたCT110のグリップを交換。椅子も茶色にしようともくろんでいます~♪

16夜さんが「O2センサー交換で直った」と仰ってるのでイグナイターは放置して先にそれやってみようかなぁ~っと(^_-)-☆
2017年04月13日 イイね!

あえなく

あえなく大丈夫と思ったのもつかの間・・・
高速乗った途端に派手にタタタタと音が・・・
んでもって自走で再入庫。

OH決定ですわ…(T_T)
2017年04月13日 イイね!

無事解決(多分

保険を使ってレッカーでそのまま豊橋へ。



やはりオイルフィルターが緩んでました。
こないだの交換時に締め付けが弱かったのかぁ。。。アホ過ぎる。

オイル足してエンジンかけたが音も多分正常。
焼き付いてないみたい。ヨカッタ(*´ω`*)






巻き上げたオイルでペタペタだったので洗ってくれました〜洗車何ヶ月ぶりだろ♫

それにしても、エンジン逝ってなくて良かったです。
何でも同じ200Tdiでも微妙に型式が違うらしくディスコのは載せられるけど車検通らないらしいのです。レンジのマニュアル車専用なんだとか。
気をつけなきゃ。

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation