• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

E・Cのブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

走り足りない(°д°)

何だかんだで今年ももうすぐ終わりそうですね󾍃
自分の中でまだ、火がくすぶっておりまして、この前の日光のリベンジをしたくてウズウズしてます。
サーキット用のRE070は先日、売却してきましたが、新サーキット用にホイールとタイヤを用意しました。
物は17インチにインチダウンしましたが、フロント235/45 17リア225/45 17にして前後異径に󾍃
8.5Jにしたので後々は245/40 17にもできるのでこれで少しは󾍀
タイヤはコスパを考えてフェデラル
595RS-Rにしましたが、サイズ的な意味で足りないなら次は245/40 17にしてZⅡにしようかと妄想中です󾮗
前後共に街乗り用のホイールのオフセットに近いので純正からはかなりワイドトレッド化なのでこれも効いてほしいです󾍀
もうタイヤに関しては言い訳はできないので後は走るのみです󾓶
早く(速く)走りたい󾭝
折角パーツを装着した恩恵を次回に活かします( ´ ▽ ` )ノ

Posted at 2012/12/09 00:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年12月03日 イイね!

ポテンザ・・・。

この前、久しぶりにサーキット走行をしてきましたが、全くタイムが出ず・・・。(場所は日光サーキットで身内でワイワイガヤガヤでした。)
ただ、路面も朝からスリッピーな感じでして自分以外の方々もベストタイムは出ないようで多分、路面が良ければ1秒は上がると感じるほどタイムが出しにくい状態でした。(某旧86乗りの方も約1秒落ち・・・。)
パーツの恩恵もなく、今回のタイムはお恥ずかしいかぎりでした。
ただ、パーツレビューに追加したように外気温約18℃の比較的暖かい状態で水温が82℃から上下しなかったということは真夏でも何とかイケるといった感じでした!
パワーダウンもなく、クーリング無しで走行できたのでタイヤとドライバーが持てれば国際サーキットでも安定して走行できるはずです!!
ラジエータの交換した効果は絶大だと思いました(o^∇^o)ノ(米Amazonで購入しましたが、一週間で届き価格もあの値段でこの効果はアリ!でした。)

一年以上ぶりの日光でしたが、ライン的には複数のラインで走行し、ブレーキング(他の方々からはwwwとされそうですが・・・。)も含めて様々なことをしましたが、タイムは伸びず、うまく纏ったとしてもタイムはダメダメで(TmT)
一応、予習も欠かさずに複数の動画で研究しましたが、それらのラインから自分なりの走行ラインを見つけられたと思いますので次回は頑張ります!
今回の敗因の一つにタイヤがあると後になって気づきました_(・。・)~゚
今までサーキット走行にはRE070を使ってきましたが、

私の履いていたRE070は画像の赤矢印のところが斜めに削れており、黄色のような感じで磨耗しています。
RE070は内側がコンフォート性を高めるパターンであると推測でき、外側のSタイヤのような部分が横荷重際に大きく貢献するのではないかと思いましたが、操舵の際にうまく潰れて接地させるのに赤矢印の部分があるためにあのコーナリングが行えるのではないかと感じました!
以前の茂原でもタイムがあまり奮いませんでしたが、ここが変磨耗していることで今回もタイムが出せずにパワーを掛けると外にはらむような挙動になったのだと思います。(以前に大きくキャンバーを取っていればここが変磨耗せずにすんだのかもしれませんが・・・。)
溝はありますが、ここが変磨耗しているため、このタイヤの旬は過ぎたと考え、ホイールごと売っぱらおうと思っています。
そのため、新サーキット用ホイールにFD3S純正ホイールを購入しました(普通の色ではさびしいのでガンメタ塗装済み!?)
これに履かせるは安いが意外と喰うという“フェデラル595RS-R”を装着します。
フロントは8.5J +50に235/45 17を履かせ、8J+50に225/45 17を装着し、前後異形のFFらしいセットになります。
さらに8.5Jにするため、純正からは22.7mmオフセットが広がり、街乗りホイールからも4.3mm広がるのでワイドトレッド化にかなり貢献するでしょう!
リアも街乗りホイールに近づき、今の街乗りのバランスの良さがサーキットでも活かせると考えられるので間違いなく、いい結果が期待できそうです。
これでフロントをもっと喰わせたいと考えれば245/40 17にしてタイヤをディレッツァZⅡにすれば更なる・・・と妄想しています!?
来年の日光リベンジ(本当は今月にスポーツ走行に行きたかった・・・。)でアッといわせるタイムを刻みたいと思っています!
で、来年の初めに車高調を導入し、さらに磨きかけていきたいですね゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○ プハァー


写真転載
http://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/webcatalog/tire-brake/potenza02/index.html
Posted at 2012/12/03 21:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たけぼー@めたぼー さん
バ○アの車への作業大変お疲れ様ですm(_ _)m」
何シテル?   01/06 19:45
シビックRを2台乗り継いで現在はBMW E36 318i リムジン(通称:isリムジン)に乗り換えました! 今までの車達とは違ってBMWは人馬一体感があり、操...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

オイルレベルゲージストッパー加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 21:36:34
オイルレベルゲージストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 19:48:09
不明 サイドBOX USBポート付き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 19:34:39

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン isリムジン (BMW 3シリーズ セダン)
元教習車で1997年登録の右ハンドルのMT車! 正規輸入車としては非常に希少な後期型 3 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
練習車
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
~家族車(母親)~ 私的にはBMWで5シリーズ日本に2L直4ターボはないなぁ~と(・_・ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
今の相棒ですb 目指せスーパーノーマル!!みたいな? そんな感じで少しずつチューニングし ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation