• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

E・Cのブログ一覧

2013年01月19日 イイね!

待ち遠しぃ~(´-`)

年末に日光に行ってきましたが、散々でした。
なのでもう忘れます・・・。

もう、純正脚は卒業ってことでメーカーの初日にENDLESS ZEAL FUNCTION X+をオーダーしました( ´ ▽ ` )ノ
モノは吊るしで使用しますが、スプリングはフロントだけこちらの用意したハイパコの9.8kg+1.5kgのヘルパーで狙い通りになるか!?(本当はアイバッハを入れたかった(T . T)
早く来ないかなぁ?
Posted at 2013/01/19 18:53:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年12月09日 イイね!

走り足りない(°д°)

何だかんだで今年ももうすぐ終わりそうですね󾍃
自分の中でまだ、火がくすぶっておりまして、この前の日光のリベンジをしたくてウズウズしてます。
サーキット用のRE070は先日、売却してきましたが、新サーキット用にホイールとタイヤを用意しました。
物は17インチにインチダウンしましたが、フロント235/45 17リア225/45 17にして前後異径に󾍃
8.5Jにしたので後々は245/40 17にもできるのでこれで少しは󾍀
タイヤはコスパを考えてフェデラル
595RS-Rにしましたが、サイズ的な意味で足りないなら次は245/40 17にしてZⅡにしようかと妄想中です󾮗
前後共に街乗り用のホイールのオフセットに近いので純正からはかなりワイドトレッド化なのでこれも効いてほしいです󾍀
もうタイヤに関しては言い訳はできないので後は走るのみです󾓶
早く(速く)走りたい󾭝
折角パーツを装着した恩恵を次回に活かします( ´ ▽ ` )ノ

Posted at 2012/12/09 00:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年12月03日 イイね!

ポテンザ・・・。

この前、久しぶりにサーキット走行をしてきましたが、全くタイムが出ず・・・。(場所は日光サーキットで身内でワイワイガヤガヤでした。)
ただ、路面も朝からスリッピーな感じでして自分以外の方々もベストタイムは出ないようで多分、路面が良ければ1秒は上がると感じるほどタイムが出しにくい状態でした。(某旧86乗りの方も約1秒落ち・・・。)
パーツの恩恵もなく、今回のタイムはお恥ずかしいかぎりでした。
ただ、パーツレビューに追加したように外気温約18℃の比較的暖かい状態で水温が82℃から上下しなかったということは真夏でも何とかイケるといった感じでした!
パワーダウンもなく、クーリング無しで走行できたのでタイヤとドライバーが持てれば国際サーキットでも安定して走行できるはずです!!
ラジエータの交換した効果は絶大だと思いました(o^∇^o)ノ(米Amazonで購入しましたが、一週間で届き価格もあの値段でこの効果はアリ!でした。)

一年以上ぶりの日光でしたが、ライン的には複数のラインで走行し、ブレーキング(他の方々からはwwwとされそうですが・・・。)も含めて様々なことをしましたが、タイムは伸びず、うまく纏ったとしてもタイムはダメダメで(TmT)
一応、予習も欠かさずに複数の動画で研究しましたが、それらのラインから自分なりの走行ラインを見つけられたと思いますので次回は頑張ります!
今回の敗因の一つにタイヤがあると後になって気づきました_(・。・)~゚
今までサーキット走行にはRE070を使ってきましたが、

私の履いていたRE070は画像の赤矢印のところが斜めに削れており、黄色のような感じで磨耗しています。
RE070は内側がコンフォート性を高めるパターンであると推測でき、外側のSタイヤのような部分が横荷重際に大きく貢献するのではないかと思いましたが、操舵の際にうまく潰れて接地させるのに赤矢印の部分があるためにあのコーナリングが行えるのではないかと感じました!
以前の茂原でもタイムがあまり奮いませんでしたが、ここが変磨耗していることで今回もタイムが出せずにパワーを掛けると外にはらむような挙動になったのだと思います。(以前に大きくキャンバーを取っていればここが変磨耗せずにすんだのかもしれませんが・・・。)
溝はありますが、ここが変磨耗しているため、このタイヤの旬は過ぎたと考え、ホイールごと売っぱらおうと思っています。
そのため、新サーキット用ホイールにFD3S純正ホイールを購入しました(普通の色ではさびしいのでガンメタ塗装済み!?)
これに履かせるは安いが意外と喰うという“フェデラル595RS-R”を装着します。
フロントは8.5J +50に235/45 17を履かせ、8J+50に225/45 17を装着し、前後異形のFFらしいセットになります。
さらに8.5Jにするため、純正からは22.7mmオフセットが広がり、街乗りホイールからも4.3mm広がるのでワイドトレッド化にかなり貢献するでしょう!
リアも街乗りホイールに近づき、今の街乗りのバランスの良さがサーキットでも活かせると考えられるので間違いなく、いい結果が期待できそうです。
これでフロントをもっと喰わせたいと考えれば245/40 17にしてタイヤをディレッツァZⅡにすれば更なる・・・と妄想しています!?
来年の日光リベンジ(本当は今月にスポーツ走行に行きたかった・・・。)でアッといわせるタイムを刻みたいと思っています!
で、来年の初めに車高調を導入し、さらに磨きかけていきたいですね゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○ プハァー


写真転載
http://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/webcatalog/tire-brake/potenza02/index.html
Posted at 2012/12/03 21:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月16日 イイね!

少しずつ歩み寄る黄色い・・・。

某氏の黄色い旧86の影に((((;゜Д゜)))する毎日を送っています。
来月はいよいよ○光なので楽しみなのと不安が入り混じるそんな感じですε=( ̄。 ̄;)フゥ ...

車はもうやる事がありません(金銭的にも(汗))
車高調は某氏のアドバイスをもっと実践できてからだとこの前に思ったので冬以降にしますb
それ以外はステアリングも35Φにしたし、秘密兵器(ロ○アー○延長とバンプ時の極端なトーイン抑制)で操舵性&限界が大幅UP、フルバケ&4点シートベルトでガッチリ、ラジエータ交換とECU書き換えで水温が抑制とトルクとパワーがっ!?
後は、フィーリングと更なる高回転への道のためにエアクリーナーのフィンを削るだけです!
日曜日に必死で削りましたが、まだまだなのでリューター買うしかないな!
車もT氏とU氏にも高い評価を頂き、Mさんも絶賛!?(誰が乗っても速いというのは褒め言葉です!)
自分の理想は楽にドライブできて速く、尚且つ楽しさがある車なので自分の方向性は間違いではなかった \(uu / uu)/good job!!
オーバーレブの志濃 涼子のMr.みたいなスーパーノーマルが理想(外装は別ですがっ!!)

で、今回だめでも車高調で純正の味(乗り心地は改善の方向で!)を維持しながら跳ねと限界のUPを両立していくモノを求めたいです!
その後に外装かな?

非常に夢が膨らみますな!
 ヘ○ヘ
  |∧
  /
Posted at 2012/10/16 22:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月16日 イイね!

日の・・・

日記では、あんなことを書いていましたが、実はモチベーション的にはメチャクチャ上がっているヾ(`・∀・´)ノ わけではなく、どちらかと言えば悩んでいました。
いつもなら何かを変えるor装着すると“早く走りに行きてぇ=3!!”となるのに最近は・・・。
何か腑に落ちない感じで、走りのモチベーションが保てないことも多々有り、何かスランプな感じもあり、どうなんだろうと感じていました。
ですが、N光が楽しみではないということは無いし、勝ちたくないわけではないのでFD2に少しずつ手をいれることはしていました。
N光までに出来るであろうことは7割ほど満たしており、後は今月にラジエータを入れればある程度はイイ感じかな?と思います。
が、欲を言えば車高調は入れたいですが、流石にそこまで入れるのは厳しいのでまた今度でしょうね(;_;)
まぁ、モディファイを決めたのは3月の茂原の時ですが、あのままだと間違いなく、Rさんには2、3コーナーで消されるでしょうし、TさんやUさんにも追いつけないので少しはモノに頼ろうと決め、色々仕様を変えていました。
ただ、ECU以外は大幅に変えたというよりはセッティングを変えたようなものなので、実際のところはまだモノに頼れるほどのことは・・・。(某ビデオのP西○さんのS2ほどはできないっす(゚ー゚;Aアセアセ)
車は、Uさんが某所をドライブしてインプレしてくれて、少し脅威を感じてくれたようなので方向性は間違っていないと認識でき、尚且つ車のバランスも高い評価をくれたので、モチベーションが回復しました。
ですが、ドライビング的にはどうなのか?自分では半信半疑だったのでその点では…。
それが、昨夜某所でNさんからの紹介で噂のBMW乗りのA・BMWさんとお会いでき、談話+FD2の助手席でドライビングを見ていただき、高い評価をくださり、俺もまだまだ捨てたもんじゃないと思えたので、また頑張れる気がしてきました!(昨夜、お会いできなければまだまだ、悩んでいたと思うので救われたと思います)
「マージンを+10、20と上げればまだまだイケるし、ドライビングにも余裕があるから大丈夫!!」とのアドバイスをもらいましたが、ここまで褒められると照れるしかありませんが、自信につながります!
A・BMWさんの復活を楽しみにしています!!(復活時には千切られないように後ろを追っかけられる腕とスピードを手に入れておきます!)
N光も勝つ気でやってやりますb

荒ぶる鷹のポーズ!(今の気分!?)

 ヘ○ヘ
  |∧
  /

そんなこんなで給料日が待ち遠しく、今日でお盆休みが終わるという一様な寂しさを覚えながらこの日記を書いています・・・。
では
Posted at 2012/08/16 21:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たけぼー@めたぼー さん
バ○アの車への作業大変お疲れ様ですm(_ _)m」
何シテル?   01/06 19:45
シビックRを2台乗り継いで現在はBMW E36 318i リムジン(通称:isリムジン)に乗り換えました! 今までの車達とは違ってBMWは人馬一体感があり、操...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイルレベルゲージストッパー加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 21:36:34
オイルレベルゲージストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 19:48:09
不明 サイドBOX USBポート付き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 19:34:39

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン isリムジン (BMW 3シリーズ セダン)
元教習車で1997年登録の右ハンドルのMT車! 正規輸入車としては非常に希少な後期型 3 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
練習車
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
~家族車(母親)~ 私的にはBMWで5シリーズ日本に2L直4ターボはないなぁ~と(・_・ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
今の相棒ですb 目指せスーパーノーマル!!みたいな? そんな感じで少しずつチューニングし ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation