うがぁ~!
今さっきブログ書いてて、かなり長文になってそろそろ投稿って時に・・・
画面更新しちまったぁーーーー!。。。消えましたよ・・・えぇ全部ね(ToT)
気を取り直して
今日の東京地方は天気こそ良かったのですが、気温が上がらず
さむーいっ!!((p(>_<)q))一日でした。
寒いのは当たり前さ!冬なんだからねっ!師走なんだからねっ!
ってわけで今日もガンガってプチ進化しちゃいましたぁ~
まずは画像の物、そう!例の¥131落札のデイライトです。
取り付け位置が無くて散々迷ったあげく、結局スタンダードにココ
でも、ビレットの隙間が狭い為せっかくの12灯LEDの下半分が隠れちゃって
あまり明るくありまへんわぁ(‥;)
まぁ¥131ですし(何か関係有るのか?w)固定も強力両面テープですから
暇を見て再度考え直すとしましょう。
んで二個目~

先日オクでポチっておいたフォグ球を従来の55wから85wへ変更
明るさこそあまり変化は見られませんが、純正に比べるとめちゃ白くなりました!
画像で見るとHIDクラスの光り方してますなぁ~www
そんでもって三個目~

先日おが~さんに制作方法を直伝して頂いたアイラインでっす!

ご指導通りにヘッドライトに梱包テープ貼って、てけとうな板切れに油性マジック
を固定、そのままバンパー上をスーッって横移動・・・ぐにゃ~んwww
ダメじゃんwおが~さんのように上手くはできましぇ~ん(ToT)
こうなりゃ一か八かの駆け引きで、カッティングシートを直線で切っちやいますw
長さ500mm幅25mmの短冊状にカットして、適当にライトの部分を丸く
カット。幸いこのカッティングシートは多少フレックス性が有るので
うまくすればこのまま曲線も貼れそうです。
んで、狙いはドンピシャ!ヘッドライトの先端部分から貼って行き、多少アール
が掛かっている部分は引っ張り気味にして貼ります。
偶然にもライト部分のくぼみがピッタリ合ってましたwww
少々気泡が入ってしまいましたが、1.5m離れれば見えない見えないw
今回このアイラインの為にクリヤーオレンジのカッティングシートをWebにて
オーダーしましたが、幅450mm長さ1000mmと大きかったので
ほとんどが余っちゃいましたw
でもこれってそこいら辺ではなかなか手に入らないみたいですねぇ。
今回購入したお店は関連情報URLを参考にして下さい。
と まぁ今回も地味な進化でしたが、今の所奇跡的に失敗は無いですねぇw
これは一重に先輩方の実例が有るからこそだと思い、大変感謝致します。
さて、明日は土曜日出勤の代休なので また朝からプチ改造しちゃおうかな?w
次回は車内LEDでイタズラしてみたいと思います。
(しっかしこんな電装品着けてバッテリー大丈夫なのかしら?www)
Posted at 2008/12/07 23:19:37 | |
トラックバック(0) |
ノア | クルマ