• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

damudoのブログ一覧

2017年05月31日 イイね!

仕込み電圧計

仕込み電圧計USB機器も増えてそろそろバッテリーのコンディションも気になり始めました

市販のUSB+電圧計といった既製品も有りますが、なぜか高いですね~

しかもあんな物に送料¥1000とかボッタクる販売店が多すぎ!

要するに電圧さえ見れれば良いのですから、って事で電圧計のみ入手

当初は周りにカーボンシートでも貼って両面テープで適当な所へペタするつもりでしたが

届いたブツを見るとかなり小さく、これは・・・メクラ蓋に埋め込めるのでは?

で、やってみましたw


ただコレ良く考えたらメクラ蓋って縦にしか付かないんですよねぇ~


埋め込み自体は上手く行ったのですが文字が縦になってしまいます。。。

まぁ電圧が分かれば良いのでこのまま取り付けて見ますがw
Posted at 2017/05/31 22:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノア | クルマ
2017年05月28日 イイね!

間接照明手直しとアイライン

間接照明手直しとアイライン毎週のように続けて来ました弄りも段々ネタが無くなって来ました(笑)

今日は先日取り付けた

コレがどうにもこれ見よがしだったので、もう少しスマートにまとめるべく工作

配線は既に引き回していたので作業としてはそれほど大変では無く

側面発光のLEDテープをはさんでやろうと言う目論見でした。がっ!!

実際にやってみると内張りに埋まってしまい光が漏れません・・・

急遽予定変更で2mmアクリル板を細くカットして、それにLEDテープをペタリ

それを挟んでこんな感じに仕上げました。

夜になるとこんな感じで光ります


やっつけの割には良く出来た方では無いかと自画自賛w

外装では前々からやりたかったアイラインを。

ただ以前は側面発光のホワイトLEDテープを仕込んでいたのですが、これが眩しくて

しかもツブツブ感パなかった!なので、今回はこんな物を


車内用の有機ELラインなのですが、普通に使うと音に合わせて点滅なのですが、これの発光部とインバーターのみを使用。

コーキング剤で防水処理をしてヘッドライトの下側へ。

昼間は正直全く見えませんが、夜点灯するとこんな感じに

白なのですがほんのり青っぽく光って良い感じになりました。


切り取ってしまったコントローラー部分にはLEDテープなり光物を繋げば活用出来ますので無駄にはなりませんね。


今回の弄り、自分的には大成功だと思います。

今回アイラインに使った有機ELライトですが、以前多目に仕入れていたので 予備があと3個ほど有ります。

もしやってみたいと言う方がいらっしゃいましたら、コメント頂ければ格安でお分けします!

(送料はご負担下さい。)
Posted at 2017/05/28 22:48:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノア | クルマ
2017年05月27日 イイね!

1ヶ月点検

1ヶ月点検今日は愛車の1ヶ月点検に行って来ました。

間違い無く指摘されるサイドカーテンは上側のみ外しドア内側へ垂らして置きます。
今の所(笑)他に指摘されそうな改造点は流れるウィンカー、ただこれ保安基準に沿った物なので一か八かそのままで入庫。
一応担当セールス君にはシーケンシャルウィンカーが付いてる旨説明し、保安基準に沿っている事も力説。その後 整備担当者から特に指摘も無いので、こちらから聞きに行くと 特に問題無しとの事!ただ、車検時の試験官毎に見方は違うので、車検時はアースを外すことを勧められました。
これで晴れて堂々と入庫する事が出来ます。
(見解に関しては販売店毎に違うので、全てがOKと言う事では無いと思います。)

40分程度の点検が終わり洗車をして貰ったので、帰宅後コーティング剤を塗り塗りしました。


Posted at 2017/05/27 17:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月25日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【d'Action 360】

Q1. d'Action 360でやってみたいこと

回答:本来の使い方は元より、景色のいい場所へ行って壮大な自然を撮影してみたいです

Q2:d’Action 360について、良いと思ったポイントを教えてください。(例:360度駐車監視できること、アクションでも使えること など)

回答:車は前に走る物、ですが危険は後ろからも迫ってきます!もしもの時の保身のためにもこれからは必須になる機能だと思います。


この記事は モニタープレゼント!【d'Action 360】 について書いています。

※質問の文章を編集、削除しないで下さい。
Posted at 2017/05/25 20:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年05月23日 イイね!

定番のスライドドアライト

定番のスライドドアライトスライドドア カーテシーライトを付けて見ました



配線方法は先人の方々の情報を漁りステップを外し、一番太い赤の線が+

スイッチ連動のラインが紫- この辺りは改めて説明は不要かと思います。

で、夜点灯した画像がこちら



かなり密度の高いLEDテープ(5mに600個のLED配置)を使ったので

ツブツブ感は皆無になり良い感じです



勿論両側に施工してあります。
Posted at 2017/05/23 22:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノア | クルマ

プロフィール

「二度とやりたく無い http://cvw.jp/b/448639/39956365/
何シテル?   06/18 22:19
ZWR80Wに乗り換えました ZTA 会員番号642も最近復帰させて頂きました! 基本お金を極力かけない、されど密かに目立つ?自己満足中心の弄りを心掛けて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/5 >>

 12345 6
7 89 1011 12 13
1415161718 19 20
2122 2324 2526 27
282930 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

後部座席ツィーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/23 16:05:37
NHZN-W61G+iPod対応USB/VTRアダプター iPod 動画再生設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/14 17:35:36
DOPナビ、バージョンアップの謎?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/14 13:28:18

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
H29 4月29日納車 ZRR80Wからの乗り換えです。
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
人生最初の「ノア」ですw パソコンの中漁ってたら出てきました。 この頃MOON EYEs ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
過去に所有していたクラウンです。 外装はアルミ位でしたが、オーディオにはかなり凝りまして ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
劇的にかっこよくなったノア

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation