皆さん、こんばんは♪
テイルガンナーです(^^)
昨日は私、久しぶりに新城ラリーに行ってきました。
今日のブログは、新城ラリーのレポートになります。
今回のブログは、写真も多めですし、私の感想も入りますので、少し長いですが(苦笑)お時間が宜しければお付き合い下さいまし♪
10月27日 AM:3:30
眠い目をこすりながら、起床。
30分で身支度を済まし、イナゴ丸の暖気を済ませいざ出発~♪
45分後…
指定駐車場近くのコンビニに駐車し、缶コーヒーを購入。
予め土曜日にスーパーで買っておいたパンを車内で頬張り、朝食終了。
5:30分に駐車場が開場するのだけれど、5:00に到着しちゃったw
さすがに早すぎたかと思ったんだけど、駐車場近くに、松本ナンバーのランクルや長崎ナンバーのインプレッサが待機してた・・・
皆さん頑張るなぁ~f(^^;)
駐車場にイナゴ丸を止め、6:00のシャトルバスに乗り会場へ♪
会場を歩いてて、オフィシャルの方々や関係者の方が止める専用の駐車場に目をやると、
106ラリーのラリー仕様を発見!
どデかいフォグを2灯付けてたよ。
「あぁ、もうここは日常の世界ではないんだな」
と改めて実感(笑)
テクテク会場を歩くとこんな車が↓
写真だと微妙に判らないけど、この白いインプレッサは何と左ハンドル!
「珍しい車いるんだね~」
とあまり気にしなかったんだけど、この白いインプレッサの正体は後後判る事になる・・・
インプレッサを横目に歩き、朝イチ会場入りしたので、人気も少ないし会場を散策してたら
またしてもこんな車が↓(笑)
80sの旧き良き日産のヒーロー!
240RS!!
日産党の私としては、もうお涙頂戴ものでした。
右ハンドルだったので、レプリカなのかなぁ?
そして、またまた歩くとこんな車も(笑)
ブルSSS!
多分810型だと思う・・・(ちょっと自信ないけど)
またさ、助手席に旧そうなラリコンが付いて、ステアリングがダッツンコンペ、足はワタナベ・・・
何!私を泣かせたいの?(笑笑)
日産がラリーでイケイケだった頃の英雄を見つつ、また歩くと・・・
トヨタブースエリアに入り、またしても思わぬ車が・・・
ラリーといえばね!↓
ST165セリカのGT-Four♪
「小さい頃、タミヤのプラモで作った事あるし、超懐かしい~」とか呟きながら
ジロジロと眺めます(笑)
とトヨタエリアを歩くと、ある種ラリー会場には似つかわしくない車も発見!(笑)
レクサスLFA!!
実車を見るのは、人生3度目ですが、赤を初めて見ました。
フツ~に展示されてますが、この車下手な一戸建てを立てて、ポルシェ買ってもお釣りが来るんですよねf(^^;)
人も少なかったし、思わずじっくり見ちゃいました。
愛知県はトヨタがある事で有名ですが、とあるメーカーの工場もあるんですよ♪
ある種のお膝元という事で、こんな車も展示されていました。
アウトランダーのラリー仕様!!
しかもPHEV!!
「うっ!結構カッコいいじゃない・・・」
見た瞬間思わず「デレデレデーン♪」
エリッククラプトンの「愛しのレイラ」を脳内で再生(笑)
何でエリッククラプトン?と思われた方は「三菱 愛しのレイラ」で是非You Tubeで検索して下さい♪
すぐ理由が解るかと(笑)
散策を終え、しばらくするとオープニングセレモニーが始まりました。
今回の新城ラリーはゲストとして、ビョルン・ワルデガルド選手、新井敏弘選手、田嶋伸博選手、3人の有名ドライバーがデモランをしてくれるとアナウンスされてました。
と、ここまではガイドラインの通りだったんですが・・・
途中、何故かあの片山右京氏が出現!!
デモランが急遽4人に変更される事に(笑笑)
全日本ラリーとTRDチャレンジカップの選手紹介の前に、特設ステージで行なわれるデモランが始まりました。
デモランを行なう車両は、ワルデガルド選手はセリカで、新井選手はインプレッサ、田嶋車両がスーパー86との事。
私は特設ステージより少し離れた場所にいたのですが、けたたましく鳴るエグゾーストが背後に来ると振り返ると・・・
セリカツインカムターボ!!
「おいおい、普通に通路走ってるよ!!」
と公園の通路(SSの一部)を走り会場へと入っていき、デモラン開始♪
ハイパワーなFRならではの、ど迫力ドリフトで会場を沸かせてました。
今度は、新井選手のデモラン。
インプレッサとの事で、「どうせ青いんでしょう」とふんでいたのですが、司会の方が
「今回はそのまま海外のラリーに出場できる左ハンドル仕様のインプレッサでの走行です」ですって。
「ん?左ハンドルのインプレッサ・・・」
えぇ、それが朝のアレでした(笑笑)
このインプレッサ、デモランで一番スピードが出てた車に見えました。
4WDなのに終始一貫流しっぱなし・・・
「ん~、すごい」と私も唸りっ放し(苦笑)
1回目のデモランを終えると、今度は全日本ラリーとTRDチャレンジカップの出場選手のスタートパレードを開始。
出場車がインプレッサやランエボばかりかと思いきや、インテグラタイプR、デミオ、エッセ、リーフ(日産のアレ)、ヴィヴィオ、ストーリア、ミラージュサイボーグ・・・etc・・・
現行車ばかりでもなく、結構バリエーションに富んだエントリー車両でしたよ。
TRDチャレンジカップは、ハチロク(現行)、ヴィッツ(初代~現行)、レビン・トレノ(AE111)、セリカ(最期のアレ)、レビン(AE86)がエントリー。
選手の中には、あの相川翔さんも!
まさか、普通に選手として参加されてるとは、ちとビックリf(^^;)
SSは全日本もTRDも公園内の通路(ターマック)を使ったコースで行なわれました。
コースが公園内の通路ですので、道幅なんてもうね。
人が歩く道なので、車がすれ違えないレベル・・・
ここを車がかっとんで来るなんて、期待大ですよね♪
私はコースマップを見て、トップスピードから一気に鋭角に曲がるコーナーを見つけ、そこのコーナーがよく見える位置で待機♪
「突っ込み」を拝見する事にしました。
各車順調にアタックを開始。
どんなスピードで進入するのかな~って見てたんですが、WRCばりのカニ走りは見られず・・・
「コース狭いもんね~」とか思ってると・・・
ここで、みん友さんの、てしーさんが合流♪
お祭りの打ち上げがあるとの事で、現地集合にしていたのです。
SSも開始されて間もなくだったので、ナイスタイミングでした(^^)
ここからは、2人で観戦する事に☆
やはりコーナーが狭いせいか、中々鋭い突っ込みが見られず、見る場所を変更。
コーナーが複合しているポジションに向かいました。
そこで、アクシデントが!!
やっちまいましたね↓
無残に飛び散るライト、バンパー・・・
ドライバーは怪我が無いとの事でなによりですが、路面にオイルがだだ漏れとの事。
モータースポーツが危険と思い知らされる一場面も。
これがクラッシュポイント。
左の方をご覧頂けれると解りますかね?
公園の案内板(コンクリート)が地面の下の支柱ごとなぎ倒されてます。
真面目にスピードの恐ろしさを実感f(^^;)
SSも終わり、2人で「地味にコーナリングする車が多かったですね~」
とおしゃべりして、2回目のデモランを見て帰る事にしました。
と、ここでトライアングルメンバーの、ひでまろさんやロド男爵さんとばったりw
40s世代は体力の関係で、お休みされてたとの事。
「ダメダメじゃん」とツッコミを入れますが、私の顔も疲れているみたいだよとの事(苦笑)
自分だとそう疲れてるとは感じませんでしたが、ん~、朝早かったせいか、私も疲れてたみたいですねf(^^;)
ひでまろさん達と別れ、てしーさんとデモランを見に向かいます。
2回目も1回目と同じく、ワルデガルド選手、新井選手、田嶋選手がデモラン(8の字型の特設ステージ内)を終え、帰ろうとした時です。
背後で超絶激しいスキール音がしてきました。
2人で急いで振り返ると・・・
そこには、通路の交差点(車1台ちょいしかない幅)でセリカが定常回転をしてるではありませんか。
観客が超集まる事(笑)
だってみんな、デモランは特設ステージ内で終わったと思ってたもんね。
そしたら、いきなりセリカが走り出したんです。
いきなりのハプニングに司会の方の実況もなかったほどでした。
定常回転を終え、そのままセリカがトヨタブースに戻るかと思いきや・・・
何とSSコースのアタックを開始(笑笑)
ものすごいスピードで公園を駈け抜けていきます。
すごすぎて言葉が出ないわ・・・
なんて関心してたら・・・。
どこからともなく聞いた事がる水平対向の音が響きました。
まさかね(笑)
負けじと新井選手が駆るインプレッサも突然爆走開始!!
またもやSSコースアタックを開始されました。
私達は最初に陣取ってたポイントで観戦してて、あの幅が狭い鋭角コーナーにどんなアプローチをするか見ていたら・・・
何と、車体を軽く滑らせながらインプレッサが進入していきます。
あるで頭文字Dの世界です(苦笑)
頭のネジが完全に飛んでました。
WRCのドライバー恐るべしです。
「全日本の選手もすごかったけど、WRCってあの走りのレベルがわんさかいるんですよね・・・」
なんて喋りながら、シャトルバスに乗り、帰る事に。
お昼ご飯が未だでしたので、豊川にある「かつや」でお昼を取る為、てしーさんの323iと私のイナゴ丸でプチツーリング♪
新城から豊川へ南下します。
「かつや」で唐揚げ丼を食べ、外車談義(ショップのあれこれ)をしてると、いい時間に。
てしーさんは、豊橋のショップへ向かい、私は自宅に戻りました。
家に到着したのが、PM16:30位だったかな?
起床したのが、AM3:30だから・・・
結構起きて活動してましたね(笑)
昨日たっぷり活動したせいか、このブログを打ってる今、既に超眠いです。
2008年に新城ラリー行ったきり、以降は仕事やプライベートが色々忙しかったりして、全然行ってなかったのですが
新城ラリー面白い!!
行った事ない方は是非どうぞ♪
超面白いですから(^^)
今日のブログはこれでお終い♪
それではまた(^^)/