• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

回遊好きな動物のブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

滅多に見かけないこうゆう仕様


皆様こんばんは~♪
テイルガンナーです(*^▽^*)


日曜に新城ラリーに行ってからというもの、熱が冷めないこの頃の私です(苦笑)

つい最近、こんな動画↓を発見しまして・・・











思うのです。

そういや、街でこうゆう仕様の「この車」を見かけた事ないなと・・・




4灯フォグ付け~の~、マッドガード付け~の~、ルーフに無線アンテナ付け~の~、助手席にラリコン(飾りだけど)付け~の~・・・


キズを恐れず、コーナーでインベタ付きながら走らせたいものです(笑)



こうゆう仕様の「この車」も最近アリかなと思うこの頃でした。


















そう思うと、以前見に行った、あの赤ガエル・・・ベースにうって付けなのかも・・・
Posted at 2013/10/31 21:58:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月28日 イイね!

5年ぶりに新城ラリーに行ってみた


 皆さん、こんばんは♪

テイルガンナーです(^^)




昨日は私、久しぶりに新城ラリーに行ってきました。

今日のブログは、新城ラリーのレポートになります。

今回のブログは、写真も多めですし、私の感想も入りますので、少し長いですが(苦笑)お時間が宜しければお付き合い下さいまし♪




10月27日 AM:3:30

眠い目をこすりながら、起床。

30分で身支度を済まし、イナゴ丸の暖気を済ませいざ出発~♪




45分後…

指定駐車場近くのコンビニに駐車し、缶コーヒーを購入。

予め土曜日にスーパーで買っておいたパンを車内で頬張り、朝食終了。




5:30分に駐車場が開場するのだけれど、5:00に到着しちゃったw

さすがに早すぎたかと思ったんだけど、駐車場近くに、松本ナンバーのランクルや長崎ナンバーのインプレッサが待機してた・・・

皆さん頑張るなぁ~f(^^;)




駐車場にイナゴ丸を止め、6:00のシャトルバスに乗り会場へ♪

会場を歩いてて、オフィシャルの方々や関係者の方が止める専用の駐車場に目をやると、

106ラリーのラリー仕様を発見!

どデかいフォグを2灯付けてたよ。




「あぁ、もうここは日常の世界ではないんだな」

と改めて実感(笑)




テクテク会場を歩くとこんな車が↓









写真だと微妙に判らないけど、この白いインプレッサは何と左ハンドル!

「珍しい車いるんだね~」

とあまり気にしなかったんだけど、この白いインプレッサの正体は後後判る事になる・・・




インプレッサを横目に歩き、朝イチ会場入りしたので、人気も少ないし会場を散策してたら

またしてもこんな車が↓(笑)









80sの旧き良き日産のヒーロー!

240RS!!

日産党の私としては、もうお涙頂戴ものでした。

右ハンドルだったので、レプリカなのかなぁ?




そして、またまた歩くとこんな車も(笑)









ブルSSS!

多分810型だと思う・・・(ちょっと自信ないけど)

またさ、助手席に旧そうなラリコンが付いて、ステアリングがダッツンコンペ、足はワタナベ・・・

何!私を泣かせたいの?(笑笑)

日産がラリーでイケイケだった頃の英雄を見つつ、また歩くと・・・

トヨタブースエリアに入り、またしても思わぬ車が・・・




ラリーといえばね!↓









ST165セリカのGT-Four♪

「小さい頃、タミヤのプラモで作った事あるし、超懐かしい~」とか呟きながら

ジロジロと眺めます(笑)




とトヨタエリアを歩くと、ある種ラリー会場には似つかわしくない車も発見!(笑)









レクサスLFA!!

実車を見るのは、人生3度目ですが、赤を初めて見ました。

フツ~に展示されてますが、この車下手な一戸建てを立てて、ポルシェ買ってもお釣りが来るんですよねf(^^;)

人も少なかったし、思わずじっくり見ちゃいました。




愛知県はトヨタがある事で有名ですが、とあるメーカーの工場もあるんですよ♪

ある種のお膝元という事で、こんな車も展示されていました。








アウトランダーのラリー仕様!!

しかもPHEV!!

「うっ!結構カッコいいじゃない・・・」

見た瞬間思わず「デレデレデーン♪」

エリッククラプトンの「愛しのレイラ」を脳内で再生(笑)

何でエリッククラプトン?と思われた方は「三菱 愛しのレイラ」で是非You Tubeで検索して下さい♪

すぐ理由が解るかと(笑)




散策を終え、しばらくするとオープニングセレモニーが始まりました。




今回の新城ラリーはゲストとして、ビョルン・ワルデガルド選手、新井敏弘選手、田嶋伸博選手、3人の有名ドライバーがデモランをしてくれるとアナウンスされてました。

と、ここまではガイドラインの通りだったんですが・・・

途中、何故かあの片山右京氏が出現!!

デモランが急遽4人に変更される事に(笑笑)




全日本ラリーとTRDチャレンジカップの選手紹介の前に、特設ステージで行なわれるデモランが始まりました。

デモランを行なう車両は、ワルデガルド選手はセリカで、新井選手はインプレッサ、田嶋車両がスーパー86との事。

私は特設ステージより少し離れた場所にいたのですが、けたたましく鳴るエグゾーストが背後に来ると振り返ると・・・








セリカツインカムターボ!!

「おいおい、普通に通路走ってるよ!!」

と公園の通路(SSの一部)を走り会場へと入っていき、デモラン開始♪

ハイパワーなFRならではの、ど迫力ドリフトで会場を沸かせてました。




今度は、新井選手のデモラン。

インプレッサとの事で、「どうせ青いんでしょう」とふんでいたのですが、司会の方が

「今回はそのまま海外のラリーに出場できる左ハンドル仕様のインプレッサでの走行です」ですって。

「ん?左ハンドルのインプレッサ・・・」

えぇ、それが朝のアレでした(笑笑)

このインプレッサ、デモランで一番スピードが出てた車に見えました。

4WDなのに終始一貫流しっぱなし・・・

「ん~、すごい」と私も唸りっ放し(苦笑)




1回目のデモランを終えると、今度は全日本ラリーとTRDチャレンジカップの出場選手のスタートパレードを開始。

出場車がインプレッサやランエボばかりかと思いきや、インテグラタイプR、デミオ、エッセ、リーフ(日産のアレ)、ヴィヴィオ、ストーリア、ミラージュサイボーグ・・・etc・・・

現行車ばかりでもなく、結構バリエーションに富んだエントリー車両でしたよ。

TRDチャレンジカップは、ハチロク(現行)、ヴィッツ(初代~現行)、レビン・トレノ(AE111)、セリカ(最期のアレ)、レビン(AE86)がエントリー。

選手の中には、あの相川翔さんも!

まさか、普通に選手として参加されてるとは、ちとビックリf(^^;)




SSは全日本もTRDも公園内の通路(ターマック)を使ったコースで行なわれました。

コースが公園内の通路ですので、道幅なんてもうね。

人が歩く道なので、車がすれ違えないレベル・・・

ここを車がかっとんで来るなんて、期待大ですよね♪

私はコースマップを見て、トップスピードから一気に鋭角に曲がるコーナーを見つけ、そこのコーナーがよく見える位置で待機♪

「突っ込み」を拝見する事にしました。

各車順調にアタックを開始。

どんなスピードで進入するのかな~って見てたんですが、WRCばりのカニ走りは見られず・・・

「コース狭いもんね~」とか思ってると・・・




ここで、みん友さんの、てしーさんが合流♪

お祭りの打ち上げがあるとの事で、現地集合にしていたのです。

SSも開始されて間もなくだったので、ナイスタイミングでした(^^)

ここからは、2人で観戦する事に☆




やはりコーナーが狭いせいか、中々鋭い突っ込みが見られず、見る場所を変更。

コーナーが複合しているポジションに向かいました。

そこで、アクシデントが!!




やっちまいましたね↓








無残に飛び散るライト、バンパー・・・

ドライバーは怪我が無いとの事でなによりですが、路面にオイルがだだ漏れとの事。

モータースポーツが危険と思い知らされる一場面も。









これがクラッシュポイント。

左の方をご覧頂けれると解りますかね?

公園の案内板(コンクリート)が地面の下の支柱ごとなぎ倒されてます。

真面目にスピードの恐ろしさを実感f(^^;)




SSも終わり、2人で「地味にコーナリングする車が多かったですね~」

とおしゃべりして、2回目のデモランを見て帰る事にしました。




と、ここでトライアングルメンバーの、ひでまろさんやロド男爵さんとばったりw

40s世代は体力の関係で、お休みされてたとの事。

「ダメダメじゃん」とツッコミを入れますが、私の顔も疲れているみたいだよとの事(苦笑)

自分だとそう疲れてるとは感じませんでしたが、ん~、朝早かったせいか、私も疲れてたみたいですねf(^^;)

ひでまろさん達と別れ、てしーさんとデモランを見に向かいます。




2回目も1回目と同じく、ワルデガルド選手、新井選手、田嶋選手がデモラン(8の字型の特設ステージ内)を終え、帰ろうとした時です。




背後で超絶激しいスキール音がしてきました。

2人で急いで振り返ると・・・




そこには、通路の交差点(車1台ちょいしかない幅)でセリカが定常回転をしてるではありませんか。




観客が超集まる事(笑)

だってみんな、デモランは特設ステージ内で終わったと思ってたもんね。

そしたら、いきなりセリカが走り出したんです。

いきなりのハプニングに司会の方の実況もなかったほどでした。




定常回転を終え、そのままセリカがトヨタブースに戻るかと思いきや・・・

何とSSコースのアタックを開始(笑笑)

ものすごいスピードで公園を駈け抜けていきます。

すごすぎて言葉が出ないわ・・・

なんて関心してたら・・・。




どこからともなく聞いた事がる水平対向の音が響きました。

まさかね(笑)

負けじと新井選手が駆るインプレッサも突然爆走開始!!

またもやSSコースアタックを開始されました。

私達は最初に陣取ってたポイントで観戦してて、あの幅が狭い鋭角コーナーにどんなアプローチをするか見ていたら・・・

何と、車体を軽く滑らせながらインプレッサが進入していきます。

あるで頭文字Dの世界です(苦笑)

頭のネジが完全に飛んでました。

WRCのドライバー恐るべしです。




「全日本の選手もすごかったけど、WRCってあの走りのレベルがわんさかいるんですよね・・・」

なんて喋りながら、シャトルバスに乗り、帰る事に。




お昼ご飯が未だでしたので、豊川にある「かつや」でお昼を取る為、てしーさんの323iと私のイナゴ丸でプチツーリング♪

新城から豊川へ南下します。



「かつや」で唐揚げ丼を食べ、外車談義(ショップのあれこれ)をしてると、いい時間に。

てしーさんは、豊橋のショップへ向かい、私は自宅に戻りました。



家に到着したのが、PM16:30位だったかな?

起床したのが、AM3:30だから・・・

結構起きて活動してましたね(笑)




昨日たっぷり活動したせいか、このブログを打ってる今、既に超眠いです。








2008年に新城ラリー行ったきり、以降は仕事やプライベートが色々忙しかったりして、全然行ってなかったのですが









新城ラリー面白い!!










行った事ない方は是非どうぞ♪

超面白いですから(^^)












今日のブログはこれでお終い♪














それではまた(^^)/
Posted at 2013/10/28 22:08:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月14日 イイね!

灯台下暗し


 皆さん、こんにちは~♪

テイルガンナーです(^^)



今日は、普段あまり気にしないであろう、「地元の良さ?」

について少し考えてみたブログです。



内容からして、笑えるような場面は少ないので、あんまり面白くはないとは思いますが

お時間が宜しければ、お付き合い下さいまし♪






それは今日の昼過ぎの事。





私は今日の予定がまるで詰めておらず、午前中にホームセンターでお買い物をし

家でお昼を食べ「今日どうしよっかな~」と呟いてました。



明日も仕事ですし、時間も昼過ぎなので、遠出は諦め、近場で知らない所を散策してみようかなぁ~

と思ってたら・・・






ふと






「そういや、東三河ふるさと公園っていう所あったなぁ。全く用はないけど、近いし~、暇だから行ってみよっ♪」

ってな感じで、自宅を出発し、イナゴ丸(ロードスター)を20分弱走らせ、目的地到着♪



公園の駐車場に入ったら、ファミリー向けの車が、わんさかいました。

それもそのはずで、敷地内の案内板を見たら、今頃は珍しく、子供用の遊具がめっちゃ設置されてる公園でした。

オープン状態で「パンッ!」とか火を吹きながら入ってくるイナゴ丸に、子供達釘付け(苦笑)

私は超場違いな感じに引け目を感じつつ、駐車する事に(苦笑)

「しょうがないじゃん、ヒール&トゥでシフトダウンすると、たまに火が出るんだもん」

とか心で言い訳をしつつ、いざ散策☆



公園に入って、子供達が遊ぶ所だけなのかなぁ~?

って公園の地図を見てみると、ハイキングコースが存在するのを発見♪

今日は運動もしてないし、暇だから登ってみようかな?

っとノープランのハイキングを開始する事に♪



ハイキングコースは2つあり、緩やかな上りで登っていく道と、あからさまに斜度がおかしい(苦笑)階段が山の中に続く道とがありました。



どっちに行ったかって?

極めて不快適なイナゴ丸乗ってる私ですよ。

ご想像が尽きますよね?(笑笑)



道をチョイスし、いざヒルクライムへ♪

スタート地点から出発し、およそ13分後・・・

軽く汗をかきつつ、頂上に到着しました。

(ちなみにこの「13分」は、かな~り疲労が溜まる13分でしたf(^^;) )



すると、豊橋・豊川・新城・渥美半島が目の前に見える見える!!

「すご~い。超景色いいじゃんココ~!」

とか年甲斐も無くはしゃいじゃいました(苦笑)

休日に友達を誘って、ココで昼食とか良い感じかも♪

とか考えつつ、下山。






家に戻り、少しまったりしながら、このブログを作成している訳です。






「地元でも、行った事ない所って、未だ沢山あるんだろうなぁ~」

とか、改めて意識をした1日でした。

以前、私が横浜に遊びに行った際の事、横浜(港南台の辺)に住む友達と中華街でランチする事になった事があるんですね。

その時、お友達が

「実はさ、横浜地元だけど、中華街って行った事ないのよ」

とカミングアウトされた事があるんです。

聞けば、地元に住んでるけど、用もないし、わざわざ行かないとの事・・・

「行こうと思ってもすぐ行けるしさ、テイルガンナーちゃんとか県外の人はいきたがるけど、あんまりありがたみないんだよね~」

との事。






地元っていうのは、長年住んでいく内に、自然の風景や街並み、といった「当たり前」は普段何にも気に止めないんでしょうね。

私もそうでしたしねf(^^;)

でも、知らない所は沢山あるはず。

お店とか、公共の施設とか、道とか・・・





そんなに気合を入れなくても、ちょっとした時間で、旅行に行った時に感じる満足感を、近場で味わう事はできるんだなぁと思いました。






「灯台下暗し」





昔の人って上手い事言いますね。

今日は、そんな灯台の下を見つけた1日でした☆















今日のブログはこれでお終い♪
















それではまた(^^)/
Posted at 2013/10/14 18:32:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月07日 イイね!

気の向くままに


 皆さん、こんばんは~☆

テイルガンナーです<(^^)




昨日、日曜日の日中はホント暖かかったですよね~。

9月ならまだしも、10月に入ってもこの気温とは・・・f(^^;)

いつ衣替えして良いのか、全く判りませんね(笑)




タンスの中には、そろそろ襟付きシャツやジャケットを用意している私ですが

未だ当分出番はなさそうかな。





さてはて、昨日の6日(日)ですが、私は静岡県にお出かけしていました。

今日のブログは、静岡お出かけ報告ブログです。

「報告してどうする気?」っとツッコミを入れられたら、私書く事がなくなっちゃうので

ご容赦下さいませ(苦笑)

内容が気になった方は、お時間がございましたら、どうぞ下にスクロールして行って下さいまし♪












少し時間は遡って、首都高から帰ってきた月曜日の事。

ロードスター(イナゴ丸)のオイル交換目安の距離まで、後200キロに迫っており

オイル交換のサービス予約を取る為、「アイスタイリング」へ電話をかけました。




「6日ならいいよ~」との事だったので

「午前中(開店10時頃)に行きます~」っとオイル交換をしに行った訳です。




昨日は朝から天気もよかったので、朝マックを食べ、まずは三ヶ根へ登頂。

みん友さんの、てしーさんが駐車場にいらして、NAからBMW3シリーズ(E90)へ乗り換えたとの事で

E90をジックリ拝見させて頂きました。



いいですねBMWって、やはり直6のサウンドは堪りません。

思わず、直6NA+MTの130iに乗り換えようと、白昼夢を見ちゃいました(爆)



あまり長居してると店の到着時間に遅れると思い、てしーさんが下山した10分後位に私も下山。

R23のBPをひた走り、浜名BPを渡り、浜松市へ。





久しぶりにアイスタイリングへ来たっけ。

I代表が「あれ?やつれた~?(笑)」

なんてお馴染みのジョークも、久しぶりだと新鮮に感じます。

お店のスタッフさん達、皆さんフレンドリーなので、ちょっとした雑談をしてると、あっという間に作業は終了。

出発する前に、デモカー(マリナーブルー)の車を見て、「デモカーいいですね~」

なんてNさんと雑談してると「テイルガンナーさんのロードスターもさ、デモカーとあんまし変わらないからいいじゃん」

と一言。(デモカーはフル装備レスの軽量仕様な為、やってる事は私と同じ、ただコストのかけ方は違うケドね)


「言われてみればそうでしたね」なんて話をしていて、お店を出ました。





お昼に「天下一品」のラーメンを食べようと、ナビで住所を確認してみたら、案外遠くて断念。

オイル交換をした後に体感できる、明らかなレスポンス&パワーの向上に「フォッフォッフォッ」とバルタン星人みたく心の中で笑いつつ、前日に練習があると知った、バドミントン練習会に向かう為、150号を東へと走らせました。




あっ!そうそう。

ちなみにイナゴ丸は朝からずっ~っとオープンですよん☆

暑いし、エアコンが無いから開けるしかないのです(苦笑)



暑さで、体力がいい感じに消耗し、12時位に御前崎に到着。

お腹も空き、練習開始まで時間もあるので、お昼はココ↓で取る事に♪








なぶら市場~♪

折角ここに来たからには、魚を食べようと奮発し、マグロ定食をチョイス☆





少し量が少なめな気もしましたけど、美味しかったので良しとしましょう(笑)

なぶら市場を後にしようと、出口へと歩くと「ソフトクリーム」の文字が!!

いけませんね、どうしても休日だけは、贅沢しちゃう(苦笑)





結局買っちゃってるし(苦笑)

お茶の味がとっても効いてて、美味しかったですよん☆




練習まで時間が未だあるので、少しだけ150号を吉田方面へと走らせます。

小高い山の上の道を走ってると、少し開けた場所で、富士山がちょこっとだけ見えました。





左上の方に富士山が見えたんですけど、写真で見えるかなぁ?


停車した場所が、いかにも「静岡県」と感じさせる景色だったので、イナゴ丸も写真を取ってあげました。






静岡県に住んでた時は、静岡県らしい景色(茶畑や富士山)なんて、あたり前になってて、吉田や相良は通り過ぎるだけになってたもんなぁ。

住まいが変われば、景色の見方が変わるんだなぁと、イナゴ丸と少しだけ写真の場所で、のんびりしてました。



休憩後は、体育館へと走らせ、汗だくになりながら、バドの練習。

再来週にサークル内の大会があるので、しっかり練習してました。



練習も終わると、もう空は夕暮れ時。

I.Cから東名に乗る頃には、暗くなってました。

バドをして体も暑いので、勿論高速もオープンで走ります。

帰りは、首都高用に編集したアルバムからこの曲をチョイス♪




刑事貴族2のエンディングで使われてた「空よ」なんですけど、

誰か知ってるかしん?





「空よ」を聞きつつ、夜の東名を楽しみながら、帰宅。





そして今日を迎えます。







あぁ、節々が痛い(苦笑)

また明日も仕事頑張らないとね。

今日はサロンパス貼って寝ようかしん(笑)
















今日のブログはこれでお終い♪


















それではまた(^^)/
Posted at 2013/10/07 22:15:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月02日 イイね!

我が家にきたファミリア? -後編-


 皆さん、こんばんは~♪

テイルガンナーです<(^^)





今日は、以前のブログ「ボロペルライフ 愛知編」の続き

「ボロペルライフ 静岡編」をお送りしますね☆










お時間がありましたら、下にスクロールして行ってみて下さいまし~♪

























前回のウインカーレンズ紛失事件の数時間後の事。


私は下道で静岡県S市S区に向かう為、R150をひた走っていました。


愛知から静岡まで帰るので、途中御前崎市に住む、お友達を拾うとの約束をしていたので、


集合場所での事。






友達「ごっめ~ん、待った~?」


私「全然、待ってないよ~」


友達「○○ちゃん車さぁ、電話で聞いてたけど、マジ特徴ないよね」


私「ファミリアに似てる車って言って、あながち間違いじゃなかっただら~?」


友達「うんw 納得した。超ボロいっていってたから、判った位だもん」


友達「結構荷物あるけど積める~?」


私「積めるかはわかんないけど、積んでみよまい♪」








私&友達・・・作業中・・・








友達「すごいね~、小さいのにめっちゃ積めるじゃん!!」


私「そうだね~♪」








っと、ボディサイズに似合わない積載量に2人で感動し、出発♪






秋セメスター(2学期?)の講義について、あぁ~だ、こぉ~だ喋りながら、R150バイパスの焼津にさしかかった時の事。








交差点にて







「ボトっ」








私「バイザーが落ちたぁ!!」


友達、大爆笑。


友達「外車ってすげ~www」









二人して、ボロペルのボロさに感動しながら、無事S市に到着。








秋セメスターも始まり、友達と学校で合流し、平穏な日々を送るも

サークル活動、飲み会の買出し、皆でファミレスに行く時等、

常に私達の足になってくれたボロペル。




しかし、チョコチョコと色んな事が起き・・・





天井の内張りを支えてた「画鋲」が落下してきたり、アイドリングが不安定な時はエンストしたり

夏にロックが壊れ車に入れなかったり(笑)






外見のボロさや、「バイザー墜落事件」「ロック故障事件」等で、高い車ではないと、皆にすぐに理解してもらえたので、私を含め皆気兼ねなく乗って楽しんでました。



次どこ壊れるんだろ~ねと・・・ww





しかし、幸いな事に「不動」になる事は1度もありませんでした(笑笑)











閑話休題








当時私は、連休や年末の帰省にの際は、ボロペルで下道を走り、実家へ帰っていました。


その当時、運転に不慣れだったせいか、精神は疲れるんですが、肉体的にどこかが痛いとかはなかったんです。

アパートから実家まで190キロ近い距離なのに(苦笑)








家ではボロペルは皆の足として使用されており、母上や兄貴も乗る車でした。






母上曰く「荷物も沢山載るし、小回り効くし、乗り心地も悪くないし、アクセル踏めばちゃんと走るし、いいわね。ただ、ペダル硬いし、ハンドル重いし、シートが乗り難いけど、でもね。アレお父さんのセフィーロよりいいわ♪ ウチも次はオペルでいいじゃない♪」


なんて言わせる一幕もあったんです。


ただ兄貴が一言。


「母さん。アレさ、ボロいけど元は高いだに。このグレードはいい方で、セフィーロと同じ位で、新車が260諭吉位するじゃんね~」


私&母上「えぇ~~~!!」


兄貴「今言ってたみたいで、よくできとるら?だから高いだよ。日本だと小さいイコール安っぽいし、テキトーな設計じゃないんだわ。」




私&母上、カルチャーショック・・・・。






そして、家で兄と会話してる時の事。





兄「どうだん?運転慣れたかん?」


私「まぁね~」


兄「よかったのん。静岡まで結構距離あるら~。肩とか腰痛くならんだかん?」


私「なった事ないよ?」


兄「ふ~ん。浜○バイパスとか走ってて疲れとか感じん?」


私「特にないんだけど・・・」


兄「さすが腐ってもドイツ車だなぁ。運転初心者にも疲れや不安を与えないとは・・・」


私「何言ってんの?」


兄「まぁ、こっちの話だ。そいいやな~、あのボロペルの椅子(純正バケット)レカロらしいぞ」


私「レカロってあの高い椅子でしょ? そうなの!?」


兄「一部品メーカーとして提供してるみたいだ。デンソーのエアコンみたいなもんだな」


私「ふ~ん」


兄「椅子がレカロだし、余計に疲れないんだろう」


私「そうゆうもんかねぇ?」


兄「ただな。アイツはボロいけど、一応ドイツ車だでな。アレが標準だと思うなよ」


私「ほぇ?」


兄「まぁ、いずれ解るわ」









この当時、私は兄貴が何を言ってるのか理解できませんでした。


今となれば、あの「普通」がいかにスゴかったのか・・・。


初の車だったのもあるんですが、余計に印象が強く残ってます。




















自動車の造りを教えてくれたボロペル。







走る事しか興味が無かった私に、「自動車」を使う楽しみ(人を乗せて移動する)を教えてくれたボロペル。













色んな意味で「良い車」でした。










今このブログを打ってるパソコンが載ってる机の引き出しに、1本の小さいカギが眠っています。



もう使う事が無いカギ。



車を知った初心を忘れないような、お守り♪














ありがとうボロペル。





そしてさようなら。



























今日のブログはこれでお終い♪



















それではまた(^^)/
Posted at 2013/10/02 22:43:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「遂にスポーツカー引退ばい。 そして、18万キロ頑張ったプロボックスも来年初頭に引退ばい。もう1台で十分でございます。人生初のメインカーがただのAT車に(苦笑) 」
何シテル?   12/15 12:28
初めまして♪ 追撃のテイルガンナーと申します。 自己紹介ですか、何か恥ずかしいですね…… えっと…… 基本的に「車」「魚」「あぶ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユーロプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/21 14:53:55

愛車一覧

トヨタ プロボックスワゴン ボロボックス (トヨタ プロボックスワゴン)
会社の営業車です。 兄弟が経営する小さな会社に勤めてるので実費で買いました。 殆どマイカ ...
メルセデス・ベンツ Sクラス おやっさん (メルセデス・ベンツ Sクラス)
最近まで乗ってた、NDに乗る楽しさを感じなくなり売却… 現代車は機械っぽさが失せ、ロ ...
マツダ ロードスター White sting ray (マツダ ロードスター)
自身の将来を見据え、現行車に乗り換えです。 今までの自分とサヨナラし、割り切った結果、こ ...
ポルシェ 911 ヨっ君 (ポルシェ 911)
私がヨっ君こと、911(ビックバンパー)を知ったのは、未だ幼稚園児だった頃。 「外車」 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation