• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

回遊好きな動物のブログ一覧

2013年08月19日 イイね!

ゲーム


 皆さん、こんばんは~♪

テイルガンナーです<(^^)




もう暑過ぎでしょう、この夏(苦笑)

今日は夏バテのせいか、食欲が失せてしまい、夕飯は

ガリガリ君1本で済ませてしまいましたf(^^;)

この生活続けたら痩せるかな?(笑)

そんな事を密かに期待する私ですが

皆さんは如何お過ごしでしょう?





さて、今日はなんて事のない、ただのつぶやきブログですf(^^;)

お暇なら寄ってみて下さいまし♪









今日仕事の帰り事。

夕飯の材料の買出しをする為、お隣のO市イオ○に寄り道してました。

今日は豚キムチを作ろうかなぁ~とか考えながら、店内をブラブラしてたら、こんなゲーム↓を見つけてしまい・・・・








実はこのゲーム、シリーズ3作目辺りのカードを以前作成していまして・・・

久々やってみようかなと。




4でデータ引継ぎをしてたよ~な・・・と記憶をローディングしてたら・・・

財布の中に偶然以前の登録したカードが存在しました!!

何という偶然(苦笑)



これはもうやれ!

というフラグでしょう(笑)







そして引継ぎデータで私の仮想ガレージから現れたのは・・・








ロードスター?





違うんだよね~f(^^;)







何を隠そう、練馬ナンバーの某FRの軽(笑)







実はこのゲーム、ゲームデータの登録地でナンバーの管轄が決まるんです。

何故、練馬ナンバーかって?







お察しが早い方もいらっしゃるでしょうね。

それは、私が東京にいた頃作ったカプチーノなんですよ。





頭文字Dのゲームって、あんまりパワーが関係なく

ぶつからなければいい、みたいなとこがありまして・・・

性能の差があまり生まれないないのなら、ラインの自由度が効く、小さい方が有利でしょ?

って事で軽を使ってました。





私のホームコースは、秋名でも赤城でもなく

筑波(往路、夜)でした。

当時の勝率は対人戦の連勝記録が9連勝

筑波での対人勝率は75%でした。

それ以外のコースは弱いんですけどね(苦笑)








という事で現代に帰ってきて、早速筑波をセレクト♪

懐かしいなぁ~とか言いながら、プレイしてましたよ。






とまったり筑波を走ってたら、対人戦に・・・





何で?

って見たら、隣に若い子がいまして・・・乱入されてしまったんです。





「あぁ~、めんどくさいな~」




と呟き、相手の車をチェック♪

車を見たらですね、もう弄り倒されてる86で、見るからに現役ドライバーでした(苦笑)





「おいおい、現役ドライバーが初心者苛める気?」





「はぁ」



とまたため息付きながら、コースは私がチョイス。

勿論「筑波・往路・夜・雨」

ハンディキャップを無しにして、いざ!れっつらご~♪






私は先行をせず、後ろに付いて、相手のドライバーの動きを観察する事に専念。

「ステアリング操作は荒いし、アクセルの開け方もかなりラフ。コーナー別の踏み方がなってない」とかブツブツ考えながら追走・・・





結論↓



ぶち抜ける。





左手に駐車場があるストレートを抜け、下りに差し掛かり、アプローチ開始。


比較的広いコーナーが続く、連続コーナーで、ライトを付けたり、消したり、プレッシャーをガンガンかけました。





相手は動揺し、ライン取りにブレが生じ出しました。




最終セクションに差し掛かるまで、後ろに張り付いて・・・・左コーナーの最中にライトを消す・・・

空け過ぎなインに対し、小さい車体を捻じ込んでフィニッシュ。







久々のホームコース。

体は覚えてるもんですねぇ♪








現実ではできないけど、ゲームなら速く走れるんだよなぁ(苦笑)







と頭で呟きながら、食料品売り場に足を伸ばした夕方でした。









チャンチャン♪












今日のブログはこれでお終い☆
















それではまた(^^)/
Posted at 2013/08/19 23:09:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月14日 イイね!

公道

 皆さん、こんにちは♪

テイルガンナーです<(^^)




今日は少しだけ、公道を走る事について

書いて(打って)みたいと思います。



走る事が好きな方には、是非一度目を通して頂けたら幸いです☆


お時間がございましたら、是非寄っていってみて下さいまし♪






お盆休みに入り、天気がとても良く気分は良いのですが

暑さがハンパないですね、殺人的な暑さと言っても、過言ではないかもf(^^;)


エアコンが効いた部屋で、まったりネットサーフィンしたり、お気に入りのライトノベルを読んでたりしている私(苦笑)


でもせっかくのお休みなんだし、ロードスターを少し動かさそうかな。


そう思い、一昨日の夜と今日の朝、地元のスカイラインにドライブしにいってきました。






一昨日の夜ドライブ、夜なので周りが暗く周囲が見えづらい為、昼間のスピードよりペースダウンして走っていました。

「ホント夜の峠って暗いから恐いんだよね~」って呟きながら、ハイビームに切り替えた瞬間!!







目の前にポンポコポンが!!

(;・д・)<Oh~






とっさにフルブレーキ。

タイヤから頭文字Dみたく「ギャーッ」っという擬音が響きました。


運が良く、ポンポコポンがタイヤの悲鳴音に気づき

ヒョイっとガードレールより先に消えました。






よかったぁ。






素直にそう思い、スカイライン出口まで、一般のドライバーと同じスピード位で帰宅しましたf(^^;)










そして今日の朝。

朝ならポンポコポンは出ないかもよ?

なんてアドバイスを某SNSのロド仲間さんに頂いていたので

今日朝に、また性懲りも無くスカイラインへドライブに出かけてきました。




「朝だし、視界は見にくくないし、運転し易くていいね~♪」






なんて走ってたら、そんな事もありませんでした(苦笑)

景色を見る為に路駐してる車もいるし、特定の区間を行き来してるライダーさんはいらっしゃる

はで、とっさのトラブルを予想すると、恐くてあんまりアクセル踏めませんでした。













お山、ワインディング、峠、スカイライン・・・etc・・・

車好きからそう呼ばれ、走って楽しいと思えるような道は全国に沢山あると思います。




でもそこは封鎖されたサーキットじゃない。

人間や野生動物といった、利用者がどんな人気のない路上でも

存在する可能性があります。




公道は「公の道」と書いて公道。

皆の道なんですよね。



決して、自分だけの趣味のステージじゃない。












私、本当はある自覚をしてるんです。


認めたくないのだけど、実は運転があんまり得意じゃない・・・


詳しい事言えば、反射神経が良くないんですf(^^;)





ロードスターを運転してて、タイヤから「ギャー」って音が出る程ブレーキを踏んで

緊急回避した回数は、恥ずかしい話、片手の指の数より多いんですね。





ある時は山道で全くこちらを見ずに脇道から出てきたヴィッツを回避しようとフルブレーキ・・・

ある時は、雨の山道でヘアピンを立ち上がる際、何かを踏んでハーフスピンしフルブレーキ・・・

ある時は、雨上がりの山道で、沢から流れ出した水にフロントを持ってかれガードレールに右フェンダーが軽くヒット・・・






結構恐い思いをしてまして・・・f(^^;)







その度に、真面目な話、安定してブレーキが聞く車が私には向いてるんじゃないのかな?



そう思うようになりました。







今乗ってるロードスターって製動力が本当に弱いんですよ。

ビックリする程止まれない・・・


でも3000rpm辺りから、トルクが出て車が「もっと回せ~」なんて訴えてくる性格の車に

なっています(苦笑)

そうするとご想像通り、スピードが出て止まりにくくなるっていうオチが・・・






ブレーキを強化すればいいんじゃない?

って良く言われますが、そうじゃないんです。





ブレーキホース、フルード、キャリパー、パッド・・・etc・・・

ブレーキを構成する部品は沢山存在し、ただ単に良いものを付ければ

乗りやすくなるっていうものじゃない。




制動力を上げれば、当然ABSレス車はロックし易くなる。

ブレーキタッチのフィーリング、ロックのし易さ等

それらは、部品を装着してみなきゃわからないし

付けたら乗りにくくなるかもだし、ブレーキの重量が今のブレーキより重くなれば

当然フットワークはあからさまに悪くなる。







そこまで仕上げるのに幾らかかるんだろう・・・

げんなりしちゃいます(苦笑)







一昨日と今日走って、公道を安全に走るなら、安全にスピードを殺せる車じゃないとダメだな~と思い






ブレーキチューンする予算で、車を乗り換えるか、ロードスターを自分が納得するまでのレベルにブレーキチューンするのか考える私です。






湾岸ミッドナイトで「車が好きなら車で死んじゃいけない」

確かそんな台詞がありました。





少し意味は違うかもしれませんが、私もこんな事思うんです

「車が好きなら、車で人を悲しませてはいけない」




例えば、スピードの出しすぎで事故を起こしたりして、他の人に車を嫌いになって欲しくない。





なら、スピード出さなきゃいいじゃん。

って声を聞きますが、ドライバーも人間。

出しちゃうんですよ、法定速度+αを。






思う事とやってる事が、あべこべで説得力ないかもですが

そう思うんですよ。




止まりにくいスポーツカーなんて無責任な乗り物に今乗ってる私。


一昨日と今日改めて、最低だなと自嘲しちゃいました。


もうスポーツカーを降りるべきか、なんてね(苦笑)

















お休みで、車の交通量も多くなってると思います。


運転は楽しいもの、皆さんもご自身の運転で公道に出る事も多いのではないでしょうか。


周りがしっかり見える人、見ていない人、色んな方が車で移動しています。


このブログを読んで下さった皆様へ。


くれぐれも安全運転(スピード出すなという意味ではないですよ)でお休みを楽しんで下さいね☆













今日のブログはこれでお終い。

















それではまた(^^)/
Posted at 2013/08/14 13:43:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月08日 イイね!

口ずさんじゃった

 皆様、こんばんは(^^)

テイルガンナーです☆




ブログを打つネタが今日も見つかった為、連日ブログになっちゃいますけど

まぁ、いいか(笑)




昨日ちょっと真面目なブログを打ちましたが、今日はふざけたブログです。

お暇な時間がございましたら、軽~く覗いて行ってみて下さいまし♪






さっき、YOUTUBEで懐かしい曲を発見したんです☆





「それぞれの夢」って曲なんですが・・・

聞いた事ある方が多いかもしれない曲で、コレ↓なんですけど・・・








「それぞれの夢」ってこの↓CMに使われた曲なんです。

こっちの方がお馴染みなのかな?










この曲、歌詞がとてもポジティブで私個人ではものすごく好きな曲なんです。


6年前私が勝手に替え歌作って、皆で歌ってました(笑)










テイルガンナー的「それぞれの夢」










夢中で頑張るキミに激務を


それぞれのノルマ難易度違うけれど


戻れない幸せは忘れよう


今日も眠そうだね、キミの疲れが見える


Start life♪ Start job♪ Heavy job♪×2






夢中で手にしたアポは誇りさ


夜が更ける朝まで書類作成しよう


数字が見えない日々にサヨナラを


へこむツメ(説教)を聞き今日も終電で帰ろっ♪


Start life♪ Start job♪ Go to Hell♪












よく皆で口ずさんでたっけ(苦笑)







入社式に藤原紀香さんが来た時、コレかかってたなぁ。

新入社員に向けての紀香さんのスピーチを聞いて

素直に「右も左も解らない東京だけど、頑張って立派な社会人になる!」

そう思ってました(苦笑)






今の立場はこの替え歌を歌ってた時とは違いますが

改めてこの曲聞くと、昔を思い出し元気が出ました。








当時のCMをリスペクトして

今日はこの言葉で締めようと思います。










Start♪
















今日のブログはこれでお終い♪






















それではまた(^^)/
Posted at 2013/08/08 21:56:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月07日 イイね!

Dear

 皆さん、こんばんは♪

テイルガンナーです(^^)




今日も超暑いですね~f(^^;)

愛知県東部では最高気温36℃を記録したそうな・・・

ショエ~ (・д・)ノノ

なんでも、今週からは殺人的な暑さになるそうですよ。

皆さん、熱中症には気を付けて下さいね☆




そうそう。

もうすぐ、お盆ですよね~♪

実家に帰省される方も多いのではないでしょうか。




今日は少しお盆の帰省シーズンに沿って、親に関して

のお話をしようかなと思います。

お時間がございましたら、お付き合下さいまし♪








最初に






自分が何歳になっても、親に会う際、親(特に母親)は自分(自身)を子供扱いをしてくるのではないかとい思います。

「早く嫁に行きなさいよ」「結婚しなさいよ」「彼女彼氏作ったら?」「あんたそんなんで大丈夫なの?」

なんて耳が痛い台詞を聞く事もあるのではないでしょうか(苦笑)



そういった親とのやりとりに関して、私の周りでは「うるさいんだよね~」って台詞をよく話してて、

私もよく苦笑しながら、「そうだよね~」なんてお茶しながら、おしゃべりする事が多々あります。

私は「親は子供が心配で仕方ないから、言うんだよ~」って言うんですよ。

私も独身ですし、親の立場の観点ではないので説得力がないのかもしれませんケド(苦笑)




私はもう一つ「心配してもらえるだけ幸せなんだよ~」

とも付け足して話をします。







「親孝行したい時には親は無し」







そうゆうことわざ?なのかな?

皆さん耳にした事があると思います。





この言葉、会える親がいて当たり前の生活をしていると、まったく耳に来ないものf(^^;)

私もそうでした(苦笑)







今から3年前、私の母親は亡くなりました。





私の家庭は少し複雑で、子供の心配をしていたのは、ほぼ母親だけでした。

一番自分を気にしてくれていた人が亡くなるというのは、精神的にとてもキツい事なのだな

とこの当時思い知りました。




恥ずかしい話、今でもキツい時があります(苦笑)




他愛もない会話、慣れ親しんだ味、色んな当たり前だった事が瞬時に消えてしまいました。

お金では買えないこの当たり前が、こんなに幸せだったなんて、失って初めて気づきましたよ。





亡くなる前、喧嘩ばっかりしてて「お母さんの子供でよかったよ」なんて言葉を伝える事が無いまま、母はこの世を去りました。





学生を卒業し社会人になっても、散々心配や迷惑をかけ、最期の最期まで、親孝行ができなかった・・・・

私は今でもこの事だけが、心残りになっています。








「親孝行したい時には親は無し」







本当ですよ(苦笑)







お盆シーズン、実家に帰省し、親御さんに会う方がいらしたら、是非そのなんでもない時間を

めいっぱい記憶に留めておいた方がいいかもしれません。

同時に、普段中々言えない感謝の言葉を伝えるのもいいかもです。

そのなんでもない時間は、とてもかけがえのない時間ですし、遭える時間は永遠ではないのですから。








突然無くしても後悔しないように

毎日の当たり前でも、明日サヨナラなのかも








Live everyday as thougt it were last・・・






私の大好きな言葉と、私の大好きな曲で今日のブログはお終いにしましょ。





mother↓(ブログをご覧頂く際のBGMにでも聞いてみて下さいまし)


















それではまた(^^)/
















Posted at 2013/08/07 20:32:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月02日 イイね!

明日は何色?

 皆様、お久しぶりです♪

テイルガンナーです(^^)




いつの間にか、もうすっかり夏の季節♪

日中なんか、カッターシャツ(死語か?)着てると汗だくなってしまって

シャツの洗濯に追われている私ですが(苦笑)

皆さんは如何お過ごしでしょうか?




今日は珍しく、後ろ向きなブログを打ちます。

それでもいいよ。

って方がいらっしゃいましたら、お付き合い下さいまし♪










最初に






最近の私、非常に疲れ気味なんですf(= =;)


仕事の悩み、家庭の悩み、友人関係のいざこざ(私自身のではなく・・・)、自分(物事の捉え方)の悩み・・・


そんなに抱えきれないよ~!!!


って叫びたくなる程、トラブルが多発してまして・・・


おまけに毎日暑いので、夏バテというチューニングもあって


疲れと心労で精神的にもイってしましそうな毎日を送っている、この頃。









はぁ、世の中は世知辛いものですねf(--)


誰か助けてくれないかなぁ・・・・


もう毎日イヤだよ・・・







と思った際は、いつもある曲を聞くようにしています。








それがこれ↓












今日自分が死なない限り、毎日明日は来ます。

明日が何でも描けるまっ白いキャンパスなのか、それとも何も描けない真っ暗なキャンパスなのかは、誰かが決める事じゃない。

自分が決める事。

捉え方一つで色が変わるものなんですよね。








頭で解っていても、時折忘れて下を向いちゃう・・・

下を向いてても、いい事ないのにね(苦笑)









さてと明日もすぐ来ます。

未来を心配せず、もがき輝きましょうか。
















今日のブログはこれでお終い。















それではまた(^^)/
Posted at 2013/08/02 21:31:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「遂にスポーツカー引退ばい。 そして、18万キロ頑張ったプロボックスも来年初頭に引退ばい。もう1台で十分でございます。人生初のメインカーがただのAT車に(苦笑) 」
何シテル?   12/15 12:28
初めまして♪ 追撃のテイルガンナーと申します。 自己紹介ですか、何か恥ずかしいですね…… えっと…… 基本的に「車」「魚」「あぶ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユーロプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/21 14:53:55

愛車一覧

トヨタ プロボックスワゴン ボロボックス (トヨタ プロボックスワゴン)
会社の営業車です。 兄弟が経営する小さな会社に勤めてるので実費で買いました。 殆どマイカ ...
メルセデス・ベンツ Sクラス おやっさん (メルセデス・ベンツ Sクラス)
最近まで乗ってた、NDに乗る楽しさを感じなくなり売却… 現代車は機械っぽさが失せ、ロ ...
マツダ ロードスター White sting ray (マツダ ロードスター)
自身の将来を見据え、現行車に乗り換えです。 今までの自分とサヨナラし、割り切った結果、こ ...
ポルシェ 911 ヨっ君 (ポルシェ 911)
私がヨっ君こと、911(ビックバンパー)を知ったのは、未だ幼稚園児だった頃。 「外車」 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation