• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

回遊好きな動物のブログ一覧

2013年04月07日 イイね!

時間が経つという事

 
 皆さん、お久しぶりです♪

テイルガンナーです(^^)




今日は少しだけ、ネガティブ?葛藤になるかな?

的な独り言です。





脱線話も無しで只の独り言。





ご了承下さいましm(--)m










ここ最近私、少し感じる事があるんです。


時間が経つっていうのは、怖いなと


現在私は、地元の愛知県に在住しています。


私が住む町はお世辞にも栄えているっていう訳でもありません。


私が小学生の頃から見てきた風景が多く残されています。


ですが、人間関係は昔と大きく変わってきています。








私には地元で14年以上付き合いがある友達がいます。

ですが、最近この友達とあまり会わなくなりました。

双方忙しいというのもあるのですが、一つは私が彼と会話するのに神経

を使うようになった為、あまり話を真剣に聞かないようになった為です。







彼とは、小学校、中学校、高校とも同じで

私が言うのもあれなんですが、仲が良く、良くお互いの家で遊んでいました。







私も彼も社会に出て少し変わっていきました。

私は根っからのセールスに染まり、昔に比べれば大分人間味を失いました。

彼は製造職に従事してから、我が強くなったっていうのかな?

会話をしていて「ドヤ?」っていう会話のパターンが多くなってきました。





私は彼の「ドヤ?」っていう話を聞くのをスルーするのが可哀想かなと思い、よく聞いていました。

私も少し人間関係が増えてきて、「ドヤ?」っていう方が周りにあまりいらっしゃらず、彼の「ドヤ?」

が目に付くようになってきました。

私も色々と疲れてきたのもあるのですが、

違う友達から

「○○は優しすぎるんだよ、ケンシロウみたいに超強いならいいけど、うちら普通の人間じゃん。手に負えないなら、もう流しな」って言われてしまいました。

そして最近、彼の「ドヤ?」を完全にスルーするように「ヘェ~、ソウナンダ・・・」って言うようになりました。

彼も「うん・・」ってそれ以上会話をしないようになりました。

それから、彼も少し気づいたようで、私に気遣いするようになり、メールが丁寧語になったり、大した用がなければ連絡もしないようになってきました。
















例え故郷であっても、何もかもが昔のままではありません。

風景も変わっていくように、自分の周りの人間も歳を取り社会経験を積んでいき

良くも悪くも段々と変わっていき、それぞれの経験で人としての「定規」を作っていきます。

合う人は合いますし、合わない人は合わない・・・

その定規があるから、昔仲が良かったクラスメートでも合わなくなってきてしまう・・・

逆に、今まであまり合わなかった人間と合うようになる事もあります。

一長一短ですねf(^^;)













変化は誰にでも、何にでも起こります

私が車の営業をやっていた際、シルビアに乗っていた方がセレナに代替をされた事があります。

「子供が生まれて、後ろに乗りきれず変えないといけないんだよね」

なんておっしゃっていました。












一生現状維持というのはムリな事なのだと、私は20数年の人生で学びました。

だから私は、その現在を明日失ってもいいように楽しむようにしています。
















時間は感動の涙も与えてくれますが、哀しみの涙も生みます。














皆さんは如何時間をお使いでしょうか?
















突然明日何かが変わっていても、笑顔で変化に対応できるような気持ちでいられるといいですよね。


それに気づかせたのは↓この曲



















失ったらまた作ればいい。






絶対こうでなきゃいけない、なんて事は何もないのですから。


















皆さんもいい時間をお送り下さいね。























ではまた(^^)/
Posted at 2013/04/07 18:35:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月31日 イイね!

日本には四季がある

 皆さん、お久しぶりです♪

テイルガンナーです(^^)


ここの所、あんまりブログのネタが無くて、少し留守気味だったので

今日は頑張ってアップしちゃいますよ~☆




もう明日で4月です、早いですね~f(^^)

4月と言ったら、やっぱりSAKURA♪

東京では満開を迎えたというニュースを見かけましたが

私が住む町では、満開とはいかないですが、キレイになりはじめてたので

一昨日の土曜日に、少し早起きできたので、ウォークマンを装備し、1人テクテク歩き近所の裏山まで

お花見をしに行ってきました♪







「キレイ~」と思った景色を写真に収めてみましたので、撮り方とか下手かもしれませんけど

よかったら見てみて下さいまし♪









桜と鯉↓














ソラに向かう桜道↓














見守り続けた景色↓













ここの山は子供の頃、転びながらもよく友達と駆け抜けてました。

好きな子の恋バナしたり、ラジコン走らせたり、部活でランニングしたり・・・



最近ではバイパスが近くを通り、山も一部削られ、昔の景色ではなくなってしまいましたが

私が見た景色は未だ残っていました。


ウォークマンでジプシー・キングスのインスピレイションを聞きながら

3枚目の写真の桜を見ていた時に、桜もこの町をずっと見守り続けてたんだろうな~

とか考えながら、先程お話した回想にふけった訳です(苦笑)






ちなみ私が聞いていた曲はコレ↓








最近、どんどん季節の変わり目がなくなってきているような気が私はしています。

桜も春の季節の象徴の木。

春は、旅立ちや挑戦の季節。

いつまでも私達の気持ちを明るくし続けて、日本の四季を彩って欲しいな

そうお花見をしていてそう思いました。











そこで今日のタイトルにつながる訳で・・・













「日本には四季がある」
















この言葉は私が考えた訳ではありません(笑笑)

ある自動車メーカーのCM(10年以上前)で使われていた言葉。

ふと、そのフレーズを思い出したので引用させて頂きました。








四季の季節は、今の子供達が大人になっても、キレイな景色を見せてあげたいものだと

思いながら、このブログを打ってます。










キレイな日本の季節よ永遠に・・・










今日のブログはここでお終い♪











それではまた(^^)/
Posted at 2013/03/31 20:17:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月22日 イイね!

見えない定規  社会偏


皆さんこんばんわ~♪

テイルガンナーです(^^)

ここの所、ブログのアップをサボってましたので、いい加減アップしようかなと思い

ラップトップに向かって打ち込んでいる所です(笑)





今日インターネットのニュースで

「撮り鉄」どう対処?トラブル続出・・・という見出しに記事を目にしました。

記事を読んでいると、「マナー」の問題を取り上げていました。

物事に対する情熱というのは、持っている事自体、素晴らしい事だと私は思うんです。

このみんカラに登録されている皆さん方や私もそうですが、車が好きでこうゆうSNSに登録されていらっしゃるので、お解りになると思うんですね。

確かに、好き過ぎて周りが見えず、他人に不快尾感を与えた場合、ちょっとね・・・という感じになりますよね(^^;)

「撮り鉄」と呼ばれる方達の皆さんが、マナーが無いとは私は思えないんです。

ただ一部の方のイメージで、「撮り鉄」の方達全員がダメというイメージのレッテルを貼られてしまいます。

すごく残念だなと私は感じたニュースでした。






最初から脱線話になりましたが、今回も少しこの脱線話が、付箋となるお話をします。

お時間がありましたら、見て行って下さいまし♪








コレは今日私が体験したお話。







今日の午前中、私はある会社さんの現場に伺っていました。

朝礼の流れや、仕事の流れ等を見させて頂いていて、ある光景を目にしました。

朝礼は皆さん座る形ではなく、立って行う形でした。


通常ですと(私個人の感覚)姿勢を正し、手を前で重ね(利き手の上に手を添える)

首で相手を見るのではなく、体を相手側に向け話を聞くという形を取るのが常識!

と私個人では思っていたんですよ。








ところが・・・・








ある社員の方は、服に手を突っ込んだまま朝礼に参加していました。

私正直に言って、「学生ならまだしも、社会人になってそんな人いるんだ・・・」

って内心驚きでした。





上司や他の社員が注意するかと思ってましたが、誰も注意しませんでした。

私それを見て、「この会社、社員の教育がヌルいな」と思いました。







私ですね。





以前のブログでも、少し触れましたが、学生を卒業して社会に出た際

いわゆる「ブラック企業」と呼ばれる、大手有名不動産会社の本社第1営業部(第1は23区内のみ担当)に勤務していたんです。


上司が「礼儀」に大変厳しい方で、朝礼の立ち姿勢、お客様宅への門のくぐり方、退出する際にお辞儀の仕方等を徹底的に叩き込まれたんです。




「礼儀ができない人間は何もできないし、人に注目もされない。最悪仕事を教えてもらう事すらない。この先○○がどんな人生を送るのかわからんが、礼儀があるヤツになれ」



というのが上司の口癖でした。






余談ではありますが、この上司の方。

私ら新入社員(新卒)より、中途社員(大多数辞めるので中途社員の方も多かった)の出社が

遅れた場合・・・

30~40分の詰め(用語にはなりますが、説教タイムです)で

報告書で頭を叩きながら「明日からもう来るな」程度言われる方でした。







最初に入社した会社が、いわゆる基準?ベンチマークっていうのでしょうか?

だったのですから、今日見た風景は驚きでした。







自分の尺度で、物事を決め付けるのはダメなのでしょうが・・・

今日の方はちょっと・・・と思ってしまいました。











第一印象って大事なんだ











よくそう思います。














やっぱ深く染み込んだ、定規は中々壊せないものですね(苦笑)




















何か少しグダグダなブログになっちゃいましたねf(^^;)


これで今日のブログはお終い☆



























ではまた(^^)/
Posted at 2013/03/22 20:09:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月15日 イイね!

テイルガンナー病


 皆様こんにちは♪

追撃のテイルガンナーです(^^)



もう段々と春が近づいてきてるんですね~。

朝も布団から出たくないと思う程寒くないですし(笑)

山を走れば花もちらほら見かけるようになってきました。

皆さんは如何お過ごしでしょうか?




そうそう。

今日のニュースで見たんですが、東北新幹線の200系が本日で引退だそうなんですって。

私200系って、どの形かわかんなくて画像見てみたら

東海道線の0系(初代のネズミ顔新幹線)の色違いだったんです!

あれの東北新幹線版は未だ現役だった事に驚きでした。

これで国鉄時代に製造や設計された車両は無くなってしまうそうです。

沢山の想いを乗せてきたモノでも、時代が進み無くなっていくというのは、自動車もそうですが

ちょっと寂しいですね。

200系新幹線、お疲れ様でした。





ちょっと気になるニュースだったので

思いっきり横道に反れたましたが、いつもの事なのでご了承下さいませ(苦笑)





さて本題に入りましょっか(笑)

今回はそんなに真面目ブログじゃないですが

宜しければ、覗いてみて下さいまし♪









さてと、どこからお話しましょっか(笑)

タイトルは「病」と表記しましたが、病気ではないので、ご安心下さい。



そうそう。

最近私、友達と交流する機会が増えたんですね。

バドミントンやら、音符の読み方を先生やってる子に教えてもらったりだとか・・・

度々食事をする事があったので、友達に自動車の地味な話をしてました。





フォ~イグザンプル↓



私:「マセラティクワトロポルテっていう車知ってる?」

友:「知らない」

私:「これなんだけどね~(写真見せる)」

友:「へぇ~、かっこいいね~」

私:「これ日本語に直訳すると、マセラティ4枚ドアなんだよ」

友:「名前超ダサっ!」


(車の名前の由来に興味を持つ編)






フォ~イグザンンプル2↓


友:「ビーエムってカッコイイよね~」

私:「そうだね~。社訓が私は好きだな~」

友:「社訓?何それ?」

私:「あそこの会社の社訓はフロイデ アム ファーレンっていうんだ~」

友:「どうゆう意味?」

私:「日本語に直訳するとね、「運転することのよろこび」って意味だよ」

友:「そんな会社なの?」

(エンジンルームの写真見せ、いかにエンジンが後方にめり込んでるかを説明後、
運転席側が浮いてて、乗った状態で50:50のバランスが取れる等造りを丁寧に説明)

友:「そんな車なんだ・・・」

私:「アツいっしょ~」

友:「街でさ、片手でダラって運転してる人を良く見るけど、そんな車じゃないんだね」

私:「そうだね~」



(ドイツの車に興味を持つ編)





フォ~イグザンプル3↓

前置:宝くじが当たったらという流れ・・・



友:「○○ちゃん何買う~?」

私:「そうだね~、足車で500Eが欲しいなぁ~」

友:「どこの車~?」

私:「メルセデスベンツ~」

友:「ベンツなんだ~」

私:「この頃の社訓が大好きでさ~」

友:「何?またBMW(前話の後は正式名称で呼ぶみたい)みたいにヘンテコ社訓なの?」

私:「そうそう。ダス ベステン オダー ニヒトっていうの~」

友:「意味は~?」

私:「最善か無かって意味」

友:「バカじゃないの(笑)」

私:「バカだよね~、そのバカさ加減がいいっしょ~」

(W124が設計された頃コストかかり過ぎで経営難に陥った事、PWのスイッチが左右の窓の形をしていたがコストダウンでやめた事、ひたすら人間工学に基き実用性を研究している事(先代Aクラスの設計で心理学者が参加していた事)、窓が重過ぎて落ちる事、500Eが人気の理由等等、丁寧に説明)


友:「バカな会社・・・」

私:「アツいよね~」

友:「ベンツって、実用車なんだ・・・」

私:「そうだよ~」

友:「すごいでしょ!って嫌味な車かと思ってた」

私:「確かに高いから、そうゆう見方もあるよね」

友:「今ベンツって幾らで買えるの?」

私:「Aクラスなら、車両本体が300万切ってるよ~」

友:「ふ~ん・・・私次ベンツ買うわ」

私:「いいの?維持費高いよ」

(国産車との差額を丁寧に説明)

友:「でも未だに研究する姿勢はやめてないんだよね?」

私:「最近またBest or notingとかいい出したし、そうだと思うよ~」

友:「ステータス性なくていいし、Aクラスでもいいな~」







ていう流れに




この友達は元々車に興味がありませんでした。

最近では、本当にAクラスが欲しいという話をするように・・・・




友達と出かけた時、街でメルセデスを見かけた際

「あっ!最善か無かの車だ」

と・・・・








罪な事をしてしまいましたf(^^;)

軽度の「テイルガンナー病」に感染してしまった様子・・・

最近、「タテ目のメルセデス見たんだけど、あれすごいの?」

とかだんだん重症に(苦笑)







昨日友達に会ったのですが

口癖が「最善か無か」に・・・・







もうダメですね。

どうしようもありません(笑)

自然治癒に期待する事にしました。

















それではまた(^^)/
Posted at 2013/03/15 20:05:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月10日 イイね!

伝えたい事


 皆様こんにちは♪

テイルガンナーです(^^)




昨日箱根へ行き、散々ガソリンを使ったので、今日はなるべく節約休日な私ですが(苦笑)

皆さんは如何休日をお送りになられてるでしょうか?

私はこのブログ作成後、小1時間程ボーカロイドの教科書を読む予定です(^^)




今回も脱線話はナシ!

最近ネタがないんですよねf(^^;)

今日はですね。

少しだけ、現代社会をユル~く生きられる様なお話です。

お時間があれば是非見て行って下さいまし♪








最初に






「情報」の処理の仕方で、人の人生は大きく変化してしまう。

最近、私は常々そう思うんですよ。

情報処理の仕方一つで、自分の人生は「幸」か「不幸」か

変わってくるんじゃないかなと・・・・





例えばですよ





よく、Yahooのメインページ何かで左上に企業の広告が出ますよね?

「自分の平均年収を比較しよう!」とかでかでか載ってるのを目にしますけど

自分と比べ、誰かと300万近く差が出たらどう思います?

何か切ないですよね(苦笑)





インターネットが普及して、沢山の情報が人を通じなくても

簡単に手に入るようになりました。

中古車を探すのにも、インターネットを通じ、SNSでこうして皆さんと交流するにも

誰かのブログを読むにも、チケット予約をするにも、YOUTUBEを見るにも・・・etc・・・

インターネットで簡単にできちゃいます(笑)





でもですよ。





綺麗なバラにはトゲは付き物(^^;)

インターネットっていうのは、いらない情報ですら、私達に与える場合もあります。

見たくもない情報が事故みたいに、唐突に手に入る又は突きつけられる場合もあります。

先程の年収の広告がいいページです(苦笑)

大体人と比べて満足する人間なんてレアですから、大半はあんまり良い気分はしないでしょうし・・・




例えば、自分が欲しい車を100万円で買ったとしますね。

でも、次の日にネットや誌面で「70万円」で同じ様な車出たらどう思います?

「しまったなぁ」って思う方見えません?

私もそう思うと思います(苦笑)

でも、その100万円で買った車って、自分が100万出しても欲しかったんだから

決して間違った選択じゃないはず。

確かに金銭的には損ですが、気持ち面では損はしてないと思うんですよね。

むしろ、縁があって手に入ったんだから幸せっていうか・・・





「知る」という事は欲求の一つだと学生の頃に習った事があります。

情報が簡単に手に入る現代。

皆色んな事を知りたいから、インターネット、本、新聞といった媒体

を使って情報を沢山手に入れてると思います。

色々知る事は、役に立つ事だってありますし、良い事だとは思いますが

余計な事を知り過ぎて疲れる場合もあります。

自分でその「情報」を処理しきれなくなって

「世知辛い世の中だわ、はぁ~」

なんて疲れては悲しいですもんね。






自分が置かれている立場にある程度満足をしていなければ

それ以上の情報を見た時、自分の幸せ具合を忘れがちになると思うんです。





だから





情報に左右されないで、自分は今幸せだなぁ♪

って事を感じられる事を1つでもいいから、探してみて下さい。

お気に入りの車で生活できてるだって、家族がいる事だって、何かしたい事があるだって

ブログ読んでくれる人がいるだって、何だっていいんですから。

現状が当たり前と思いがちですが、当たり前なんて世の中にはないんですよ(苦笑)

情報で疲れたら、またきっとそこ(現状の当たり前)で回復できるようになるはず・・・

当たり前は幸せを維持している事なんですから☆












さてと

私もそろそろ、ボーカロイドの曲作らないと♪

私みたいに、世知辛い社会に疲れた時(苦笑)

ボーカロイドの歌で癒された、元気出たって人だっているはず

私自身が経験した事で「こう切り替えて気持ちラクに生きていこうよ」

なんて曲を、この現代社会に疲れた人達へ「お返し」ができればいいななんて思ってます。

いい情報を貰ったなら、返さなきゃねf(^^)















話が最後それましたが、そんな感じでユル~く生きれれば

世知辛いと思わずに、現実社会やこうゆうインターネット社会を乗りきれるのでは?

と思った次第で、お昼休憩がてら打ちました。

うまくオチがつけれたかな?

とにかくそんな感じでお終い(笑)















ボーカロドの教科書読もっ♪




















それではまた(^^)/
Posted at 2013/03/10 13:50:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「遂にスポーツカー引退ばい。 そして、18万キロ頑張ったプロボックスも来年初頭に引退ばい。もう1台で十分でございます。人生初のメインカーがただのAT車に(苦笑) 」
何シテル?   12/15 12:28
初めまして♪ 追撃のテイルガンナーと申します。 自己紹介ですか、何か恥ずかしいですね…… えっと…… 基本的に「車」「魚」「あぶ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユーロプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/21 14:53:55

愛車一覧

トヨタ プロボックスワゴン ボロボックス (トヨタ プロボックスワゴン)
会社の営業車です。 兄弟が経営する小さな会社に勤めてるので実費で買いました。 殆どマイカ ...
メルセデス・ベンツ Sクラス おやっさん (メルセデス・ベンツ Sクラス)
最近まで乗ってた、NDに乗る楽しさを感じなくなり売却… 現代車は機械っぽさが失せ、ロ ...
マツダ ロードスター White sting ray (マツダ ロードスター)
自身の将来を見据え、現行車に乗り換えです。 今までの自分とサヨナラし、割り切った結果、こ ...
ポルシェ 911 ヨっ君 (ポルシェ 911)
私がヨっ君こと、911(ビックバンパー)を知ったのは、未だ幼稚園児だった頃。 「外車」 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation