• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

回遊好きな動物のブログ一覧

2013年12月03日 イイね!

雰囲気


 皆さん、こんばんは~♪

テイルガンナーです(^^)


今年も残すところ、後1ヶ月弱ですね。

年末に向け、仕事も忙しくなってきつつある私ですが、皆さん如何お過ごしでしょうか?




それは先々週の日曜日。

豊橋市のバトミントンサークルの練習会に、友達と参加した時の事でした。




私、友達を乗せて移動する際は、大概ボロボックスをチョイスするんです。

だって、暖気いらないし~(エンジンに気を使う必要が皆無)、エアコン付いてるし~(雨降っても窓が曇らない)、カーゴスペースも広いし~、センターテーブルに食べ物置けるし~・・・

以上の理由から、人を乗せて移動するには、もってこいなのですよ。




しかし、この日はボロボックスを、スバルディーラーに預けていたので、

ウチには不在・・・




仕方無しに、イナゴ丸で移動する事にしました。

友達が「ホント久しぶりにこの黄色に乗るね~」

と反応されちゃった(苦笑)



練習開始時間は19時で、私は自宅を18時半位に出るのですけど、さすがに12月ですかね?

自宅を出る頃には、周りは真っ暗(苦笑)




友達を拾い、練習会場に向かう際、夜に似合うBGMをかけようかなと思い、ウォークマンで曲を選曲♪

大体、夜聞く曲は、TMNの「Get Wild」とか、「Still Love Her」、Supercellの「君の知らない物語」、サカナクション「モノクロトーキョー」とかが多いのです。(聞いた事ないなぁって方は、Youtube何かで聞いてみて下さい♪)

たまには変わったBGMを流すのもいいかなと思い、この日は、「ルパン三世のテーマ’89」をチョイス♪






あの独特の「ルパンザサード♪」が車内に響き渡りました(爆)

ふと友達が、一言放ちました。

「この黄色の雰囲気に一番ルパンのテーマが合ってる気がする・・・」

私は素で「何で?」って聞き返しちゃいました。

友達曰く。

「ルパンが乗る車って、大概旧くて、普通の車じゃないじゃん。テイルガンナーの黄色さぁ、たまにボッ!とか火が出るしさ、色も派手で目線も超低いし、見た目外車っぽいしさ、何か特別な感じするじゃん」

との見解でした。




いざ言われてみれば、そんな気も・・・

そんなやりとりがありつつ、バドミントン会場にへと向かった訳です。







(後日談)



違う日の事。

じゃぁ、プロボックスは何の曲が似合う?

って質問をしましたら、怒髪天の「労働CALLING」と返ってきました(爆)








友達のセンスやりおります(笑)








車が持つ「雰囲気」があり、個々で色々イメージがあって、その雰囲気に合う曲も、それぞれなんだなと感じた日曜でした。



皆さんの愛車は、どうゆう雰囲気で、どうゆう曲が似合うのかな?












今日のブログはこれでお終い♪







それではまた(^^)/
Posted at 2013/12/03 22:38:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月23日 イイね!

猛毒につき


皆さま、こんばんは~♪

テイルガンナーです<(^^)



え~っと、今日のブログはですね。

いつもみたいに「考え方」とかではなくて・・・(苦笑)



中身が100%の車の話題です。

みんカラなのに、久々に打つ気がするなぁ、車ブログ(苦笑)



以前、みん友さんが、「フィアット500Sは買いですぞ」っという

テンション高めのブログを読みつつ、イギリスで放映されてるハチャメチャ車バラエティ(説明いりませんよねw)で「コレは楽しいぞ!」って絶賛されてたのも見つつ、気になってたんですよね~、チンクちゃん。



で。

今日、試乗してきましたよ~☆



500S!!

と言いたいとこですが。



乗ってきたのはですね。

アバルト500(笑)






え~。

正直、私ずっ~っと「ヤバ、めっちゃ楽しいじゃんコレ~」

を連呼してましたです。

(セールスさんに、超嬉しそうですねと言われちゃった)



1.4リッターターボで130PSだったかな?

エコモードからスポーツモードに変更して

セールスさんが「踏んでもいいですよ」

って言ってくれたので、アクセルをドン(笑)



うん、速い。

速いわ(笑)



ガラスが小さいせいか、ビュンビュン景色飛んでくもん。

(メーターが見にくいせいで、正直スピードメーター見てないのね。でも多分結構出てたと思う・・・)

んでね、よく止まるんだ、この車。

ブレーキ操作は、踏んだら踏んだ分止まるって感じ♪



エンジンフィールに関してだけど、ターボとは思えない位、よくフケる。

なんだろ、この感じ(苦笑)

んで音も良いのよね。

可愛いクセして「グォッ!グォッ!」とか言うもん。

何このギャップは(笑)



足の硬さに関してだけど、多分スイフトスポーツ並だと思う。

硬いけど突き上げる感じがない程度っていうのかしら。

シビックタイプRみたいに、ピョンピョン跳ねる感じはないし、乗り心地はGood♪



セールスさん曰く、燃費も高速なら17~18キロ位は出てるお客さんもいるんですって。

フフーフ、経済的じゃない(笑)



おまけにオイルは、3リットル程度しか入らないらしい。

またしても経済的じゃない(笑)



んで、ココも意外な事実なんだけど。

任意保険ありますでしょ?

あれが「通常の500」扱いになるらしくて、「この手の車にしては安いですよ~」だって。




う~ん、いいじゃない(笑笑)




いいとこばっかなアバちゃんですケド。

不満な点もあったのね。



第一位:プライス!

確か本体価格が269諭吉だったかな?

諸費用や、延長保証、オプションカラーとか付けると300諭吉さん位になっちゃったw

プライスはコレ考えちゃいますねぇ(苦笑)



第2位:ルームミラー

何ソレ?

って思われた方大勢いらっしゃいますよね(笑)

コレね、私のドラポジに合わせると、ルームミラーが視界の中央にきて、前が見にくいんですよf(^^;)

シートを社外にして、ローポジにしたら解決できそうだけど、シートエアバッグ付いてたから、そこだけキャンセルできるのかなぁ?




ミラーの位置さえ改良が行ければ・・・、総合すると・・・




めっちゃ楽しく、超可愛いアバちゃん。

ハマっちゃう可能性大ですよ♪



余談だけど、セールスさんから

「テイルガンナーさん、さっきから、「楽しいわ~!」を連呼してらっしゃって、本当に嬉しそうですね」

って言われちったf(^^;)



う~ん、私そんなにはしゃいでたのね(苦笑)

当の本人は意識なしっていう(笑)







実は、今日のブログはこれで終わりじゃないのよね(笑)

アバちゃんの試乗も終わり、見積もりも作ってもらい~の

セールスさんと雑談してて、私がこんな一言を発言しちゃったのさ。



「ネットでツインエアの500も超楽しいって見たんですけど、アレもやっぱり楽しいんですかぁ?」

って言ったら

「2気筒のアレですよね?MTの試乗車ありますよ~。よかったら乗り比べてみて下さい♪」




「にゃんと!!」




2気筒ツインエアの試乗もしちゃった   (・о<)<テヘッ




何なの?何なのよ、あのエンジンは(笑)

「ポコポコ」いいながら、頑張って走るあの感覚。

超、萌え萌えキュンッ!

ってクるんですケド(笑笑)



フッ~、素が出てしまいましたねf(^^;)

落ち着かなきゃ(苦笑)



以前ブログで拝見した通り、900ccながらターボの恩恵もあり、トルクも十分にありますね。

フケはアバちゃんより、コッチのSの方がよく回る気がする・・・。

だって、エンジンもろバイクみたいだし(笑)



ただね。

あくまで、私の個人的な感覚だと、2名乗車で高速とかはキツい気もするなぁ。

ほんで、ブレーキもアバちゃんと比べると止まる威力はマイルド(速度出ないからかな?)



1名乗車前提の、主な使用用途は街乗り大半。

週末に近所のワインディングで、平和な速度で頑張ってる感を楽しむ分なら、正直アバちゃんまでいかなくても、この500Sで十分な気もするんだよね。

ただ、誰か乗せて、高速とか乗るのなら、断然アバちゃん。




500Sの試乗も終わり、お店に戻ってきた私。

「う~ん、正直どっちでも楽しいなぁ」

セールスさん

「でしょ~。どっち買って頂いても毎日楽しくなりますよ~♪」




えぇ、超楽しかったです、ハイ。

私的には、オールマイティなアバちゃんがやっぱり良い感じかも♪

超現実的な話をするのなら、アバちゃんの方が、値が下がりにくく、リセールもそこそこ良い気もするしね。





う~ん。

今日お店で乗ってきたけど、車は数字だけじゃないっていう事を

改めて実感した気がするなぁ。

さすがラテン車(笑)





私が久々に駆動方式なんかどうでも良いわ~!!

って思ったアバちゃん。

やるなぁ。




帰りにお土産↓を貰い



今それを眺めてこのブログを打ってます(笑)





フッ~・・・

思ってたより、サソリの毒は強烈でした(苦笑)

アバちゃん、良い車ですよぉ~☆














今日のブログはこれでお終い♪











それではまた(^^)>
Posted at 2013/11/23 21:11:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月18日 イイね!

某クレジットカードに学ぶ瞬間


 皆さん、こんばんは~♪

テイルガンナーです(^^)




もう気が付けば11月も18日。

今年も残すところ、後1ヶ月半となりましたね。

とはいえ朝以外はあまり寒くない11月ですが、皆様は如何お過ごしでしょうか?




さて今日のブログは「瞬間」を題材にしたブログ♪

特定の会社の商品やサービスを宣伝するブログではないので、あしからずです(笑)




それは、11月16日の土曜日の事。

私は地元のお友達と一緒に「いきものがかり」のライヴを見に静岡県袋井市(エコパ)へと行ってきました。




事の発端は、時折私のブログに登場する、牧之原市のバドミントンサークルの練習にお友達と行った時の事。

私は車内の音楽は大概ボーカロイドの楽曲か、アジアンカンフージェネレーション、怒髪天と行ったチョイスをするのですが、この日は珍しくCD(いきものがかり)をかけたんです。

お友達が私に「いきものがかり好きなの?」っと・・・

私は「最近の曲は疎いけど、好きだよ~」って話をして、「なくもんか」とか「KIRA☆KIRA☆TRAIN」とか「ホットミルク」とかいいよね~♪

マニアックなチョイスするね~と言われ、話をし出したら、意気投合(笑)

話をすると、友達はファンクラブに入ってる程の筋金入りのファンだそうな・・・f(^^)

「11月16日に静岡でライヴがあるんだけど、チケット取れたら行く?」

と聞かれ、最初は「ライヴっていうもの自体、あんまり行った事ないし、私そんな詳しくないしなぁ・・・」

と迷ってましたが、「行ってみれば楽しいよ、きっと」と後押しを言われ、「行ってみよっかな♪」

と返事をしたのが9月位だったかなぁ?




ここで話を11月16日に戻します。




16時に開場、17時から開演でしたので、早めに現地入りして、ランチしよっ♪

ってプランで、14時位に袋井に到着し、「さわやか」でランチをして、いざエコパへ☆




実は、私自身ライヴというものが人生3回目で、ライヴ初心者だったんですよf(^^;)

少しだけ、不安を残しつつ、ライヴに行った訳です。

ですが、そんな不安も一瞬で吹き飛びました。

いざ、行ってみると、とてもアットホームで暖かい雰囲気のライヴで、すっごく楽しい時間を過ごす事ができました。

ライヴが終わり、お友達と浜名湖SAで晩御飯を食べてた際、「来年もあったら行きたいな~」

珍しく素直に口に出してしまいました(苦笑)




最初は少しだけ、不安があったライヴ。

何事もやってみないと、楽しさが解らないんだよね。

今更ですが、そんな事を思った土曜日でした。






ここでタイトルに戻ります。






「買えるものは○○カード、その瞬間はプライスレス」






何事にも、コストやリスクは付き物。

人生は少なかれ多かれ、リスクやコストの選択を迫られます(○クドナルドでソーセー○エッ○マフィンかソーセー○マフィンにしようか・・・100円足してハッシュドポテトを付けようか・・・迷う感じ?)





少しの冒険が人生を豊かにするのかな?

ライヴを見ただけで、そんな大げさな!?

そうおっしゃるかもしれませんが、私はそう思っちゃった訳です(苦笑)




そんな、新しい楽しさと、選択の大事さを感じた土曜日でした(^^)

今日のブログはこれでお終い♪




今日のED↓(初めての試み(笑)












明日も笑ってたいんだ。

なんちゃって☆







それではまた(^^)/
Posted at 2013/11/18 21:31:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月11日 イイね!

正体不明のあやしいエンジン




皆さん、こんばんは~♪

テイルガンナーです(*^^*)



今日から寒くなりましたね~f(^^;)

先週に比べ、今週は気温が5度位下がるって、仕事先の方に伺った事は本当だったみたい(笑)

コタツどこにしまったっけ?

とあたふたしてる私ですが(苦笑) 皆さんは如何お過ごしでしょうか?





さて今日のブログは、久々にネタブログです(笑)

ネタブログは、以前打ったデカビタ以来かな?

しょうもない内容かとは思いますが、お暇でしたらお付き合い下さいまし(笑)





さてと、このネタブログを打とうと思った動機です。

それは、私が小学生から読んでたマンガ「頭文字D」の最終巻をブログ打ち終わったら、買いに行こうと思ったからなんですよ(笑笑)




でね。



マンガの5巻か6巻だったかなぁ?

記憶が曖昧なんですが、妙義の下りで、S14のQs(中村ケンタ)と拓海がバトルするんですよね。

バトルが始まる際、マンガのコマに車のスペックが書かれてたんですよ。

(初期の頃は車のスペックがマンガに記載されていたはず・・・)

拓海の86に「正体不明のあやしいエンジン 文太スペシャル」って記載になってたと思うの。






でね。







正体不明のあやしいエンジン・・・

当時、「ミステリアスな表記してカッケ~」なんて思ってたのね。









でも、正体不明のあやしいエンジンってあるんですよ、本当に。









どこの車に搭載されてるの?だって?


フフフ、驚くなかれ(笑)








それは・・・・







私のイナゴ丸。









「ホントかよ?」ってお思いになられたでしょ?

ホントなんだな~、これ。





私のイナゴ丸は、NA6CEのJ-limitedがベース。

んでエンジン(原動機)はB6です。

ロードスターに詳しい方なら、「知ってるわい」って怒られちゃうかもしれませんが、念押しです(苦笑)

当然エンジンはB6ですよね~。





んでは、私のイナゴ丸の車検証を初公開~♪























原動機がB6じゃないんだな~(笑)






   『 東[41] 93東 』






めっちゃあやしいでしょ(笑)

以前、この車検証を見た日産の先輩(50代の人)が

「長い事この仕事してるけど、こんなの初めて見たわ これ乗せ換えたのか?」

って言ってました(笑)





さて?どうして表記がB6じゃないのか?

気になった方は陸運局にレッツアクセスしてみましょ~♪

タイトルもタイトルなので、オチはあえて公開しませんが、私自慢の正体不明のあやしいエンジン。

ちゃんと、お国公認です(笑笑)










今日のブログはこれでお終い♪

さて、今から頭文字D買いに行こ~っと(^^)













それではまた(^^)/
Posted at 2013/11/11 19:52:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月05日 イイね!

まぁちゃんへ


皆さん、こんばんは~(^^)

テイルガンナーです☆



今日の朝は寒かったですね~、思わずヒートテックをタンスから出して

朝仕事に向かった私ですが、皆さんは体調等は大丈夫でしょうかね?



一応、もう11月ですので、本来はもっと寒いはず・・・

また、ド~ンと寒さが来る可能性が高いので、気をつけましょう(笑)



さて、今日のブログは車と全くカンケーありません(苦笑)



車のSNSなのに、私何打ってんだろ?

と度々思う事もあるのですが、お時間がありましたら、お付き合い下さると

嬉しい限りです♪










最初に。









最近私思うんです。

万人に受ける人間はいないって・・・・



私の友達に、まぁちゃん(仮名)という小学校~高校まで一緒だった友達がいます。

最初に同じクラスになったのは、小5だったかな?

10歳に逢ったとして、今私が29だから、19年の付き合いです。



まぁちゃんとは、よく遊び、部活も一緒だったり、学生の頃は、本当に私とよく一緒にいました。

冗談言って笑いあったり、ゲームで盛り上がったりしたっけ。

昔のまぁちゃんの口癖は「う~んと」でした(苦笑)

意見をうまくまとめれなく、意見を言う前に、う~んとを20回位言ってたので、先生がキレたのはいい思い出です(笑)



でもね、まぁちゃんは19年経って少し変わった。

言ってる事がよく解らなくなった・・・



最近のまぁちゃんは、自分の思ってる事を表に出さない。

会話をしてて、意見がちぐはぐになる事が多々あるんです。

「それは、こうでしょ?」って言っても、「違う」って言う。

数分後同じ問いは「そうだよね」と言う。



私は社会に出てから、ずっ~と営業で、色んな人と出逢ってきて、まぁちゃんを見て思うんだよ。



まぁちゃんは、自分の思ってる事を、素直に言わなくなったなぁって・・・



あくまで個人的な経験からなんだけど、思ってる事と、ま逆の事を言う(建前100%)いう人っていうのは

大体、どこかで言ってる事が食い違ってくる。



よほど訓練(ビジネス慣れ)してる人間は、ボロを最小限に留めるんだけど、少しだけど必ず出る。

お客さんや取引先、同僚を見てそう感じた事があった。



大体そうゆう人っていうのは、外面ばっかし気にしてるんだ。

んで思うの、人間味がないって。



今のまぁちゃんは、ソレになっちゃった。

思ってる事をベースに意見を言わないから、建前100%だから、次の会話では、ど下手なボロが出る。

まぁちゃんは、セールスでもなんでもなく、製造業の作業員。

名刺の受け渡しも知らなければ、お世話になっております、なんて常用句も知らない。

セールスじゃあない、建前の使い方が下手なんだ・・・



心が広くない私は、いっつもイライラするようになった。



「こうじゃないの?」

「違う」

「これはどうなの?」

「それならいい」

「同じ事だよね・・・?」



「さっきと言ってる事違くない?何が言いたいの?」って言うようになった。

私がそうゆうから、まぁちゃんは、いっつも顔が明るくなくなる。



正直に言えば、少し偉そうな事かも知れないけど、私にとってまぁちゃんとの会話は、もう子供の会話にしか感じなくなったよ。

同い年の大人の会話じゃないなって思った。









少し話は変わるけど、私はよく静岡県牧之原市にバドミントンをしに行ってる。



そこでは、大学の友達がサークルをやってて、私がバトミントンやり出したって行ったら、「おいでよ~」ってなった。

大学の友達とは、かれこれ10年の付き合いになるけど、今でも楽しく会える。

ダメだししたり、キツい事を言われる&言うときもある。

一緒にいて信頼できるし、心から本当に出逢えてよかったなと思うんだ。

だから、静岡には行くんだ。

本当の自分をさらけだせる仲間がいるから。









まぁちゃんとは19年の付き合い。

大学の友達とは10年の付き合い。






でも、今私はまぁちゃんと一緒にいて、信頼できるかって言うと

答えは「No」だ。




だってね、営業でも個人でも皆そうなんだよ。

人間味ある人しか、信用できないもん。




言いにくい事でもズバって言う人、隠す人、全然違うから。




そう、万人に受ける人間なんていないんだよ。

皆人間だから、必ず「汚い」んだ。




だからさ、真っ向からぶつからないと、皆それが伝わるんだよ?













もう私も昔の私じゃない。

いちいち意見を聞きだす会話をするのは、時間のムダだとか思うようになってるんだ。





ごめんね、まぁちゃん。

もう私そんな優しくない。









まぁちゃんとは、3ヶ月位会ってなかった。

まぁちゃんとは休みも被るし、隣の市なのにね(苦笑)

日曜日に、違う友達とご飯を食べに行った際、まぁちゃんはいた。

「お疲れ~」とは言った。

ご飯を食べ、違う友達と喋って、スーパー銭湯に行ったけど

まぁちゃんとは喋らなかった。







まぁちゃんが私を嫌いになったっていい。

喋らなくたっていい。









でもね、これだけは覚えとて欲しい。

真っ向からぶつからないと、相手と本当にコミュニケーションを取る事は難しいんだ。








「本当に言いたい事は隠さない方がいいよ」

2回言ったよね?

3回目は無いよ。










また、まぁちゃんと喋る日が来るのかどうかは、解らない。

けど、もしまぁちゃんが変わってたら、嬉しいな。





まぁちゃんへ↓


















今日のブログはこれでお終い。














それではまた(^^)/
Posted at 2013/11/05 21:13:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「遂にスポーツカー引退ばい。 そして、18万キロ頑張ったプロボックスも来年初頭に引退ばい。もう1台で十分でございます。人生初のメインカーがただのAT車に(苦笑) 」
何シテル?   12/15 12:28
初めまして♪ 追撃のテイルガンナーと申します。 自己紹介ですか、何か恥ずかしいですね…… えっと…… 基本的に「車」「魚」「あぶ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユーロプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/21 14:53:55

愛車一覧

トヨタ プロボックスワゴン ボロボックス (トヨタ プロボックスワゴン)
会社の営業車です。 兄弟が経営する小さな会社に勤めてるので実費で買いました。 殆どマイカ ...
メルセデス・ベンツ Sクラス おやっさん (メルセデス・ベンツ Sクラス)
最近まで乗ってた、NDに乗る楽しさを感じなくなり売却… 現代車は機械っぽさが失せ、ロ ...
マツダ ロードスター White sting ray (マツダ ロードスター)
自身の将来を見据え、現行車に乗り換えです。 今までの自分とサヨナラし、割り切った結果、こ ...
ポルシェ 911 ヨっ君 (ポルシェ 911)
私がヨっ君こと、911(ビックバンパー)を知ったのは、未だ幼稚園児だった頃。 「外車」 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation