皆様、お久しぶりです♪
テイルガンナーです(^^)
いやはや、ブログにするネタが、前回のデカビタで終わっちゃってですね。
書く事がなかったという・・・(苦笑)
やっと、ブログにするネタができたので、アップしちゃいますよん(笑)
世の中、今日の祝日を含め3連休になってる方も多いのかな?
ちなみに私は3連休☆
超がつく程暑い日が多くなかったとは思いますが、皆様は如何お過ごしだったでしょう?
アイスやビールとかで夏太りしてませんか?
私はジュースやチューハイの飲みすぎで、若干体重計に乗るのが怖いですf(^^;)
夏の体重増加・・・侮れません(苦笑)
今日は久々のツーリングブログ。
お時間がありましたら、是非寄っていって下さいまし♪
それは昨日の事。
私は久々にイナゴ丸でロングドライブをしたく、前々から行きたかった場所に向かいました。
重い腰を上げて向かった先、それは・・・
「首都高」
しかも夜限定で(笑)
コースは谷町JCTからC1外周りを1周、レインボーブリッジを通過し、湾岸線へ
湾岸線からベイブリッジを渡り、横浜線へ。
横浜線から、横羽線を経由し、浜崎橋JCTからC1を経由し、また谷町JCTから東名で帰る・・・
そんなコースで夜の首都高をドライブしたいなとf(^^;)
というのも私、実は首都高1周はした事はあるんです、5年位前にですが(苦笑)
都内勤務してた時、よくお休みにレンタカーでプロボックス(ナビ無)を借り、首都高をぐるぐるとしてました(笑)
「その当時から、借りる車がプロボ?!」
ってツッコミはスルーさせて頂いて・・・
昼の首都高は走った事あるけど、夜の首都高を走った事は無かったんですよ。
縁あって、せっかくオープンカーを所有しているんだし、艶やかに光るネオンの元
ナイトオープンで首都高を流そうと思いつきまして、冒頭に至る訳ですf(^^;)
それで昨日に戻ります。
某SNSで私が「首都高行く~」ってつぶやいたところ、ミーティング等でお会いするロド仲間さんも、行ってみたいという事で、17時に東名「浜名湖SA」で集合しようとあいなりました。
意気揚々と出発前の記念撮影↓
周るコースの説明、東京まで休憩するSAの確認等をし、大体23時位には着くんじゃない?って感じで、話をしてたらですね、交通案内の掲示板である文字を発見!!
「大井松田~横浜町田渋滞30キロ」
Whats?\(・〇・)/ どうゆう事かな?
「向かう間に多少は解消されるら~」
ってノリで、17時半に浜名湖SAを出発♪
途中、パトカーに張り付かれ、赤色回転灯を回されました(笑)が、速度超過の計測をする時間より前に減速し、回避(笑)
フフフ、赤色回転灯を回された位では動じないのだ(エッヘンw)
ちなみに回された際の速度は110キロ、そんなに出てないでしょ?(苦笑)
全くやんなっちゃう(^^;)
ハプニングに遭遇しながらも、無事に1時間弱で最初のチェックポイント「富士川SA」に到着。
お茶を飲み、まったり休憩♪
また交通情報を見たらですね・・・・
「御殿場~横浜町田渋滞40キロ」
延びとるじゃん!!!
しかも一ツ橋JCT辺りで雨マークが付いたし!!!
雨?渋滞?
二人で、どうしようね・・・っと(笑)
首都高にナイトオープンで走りに行くんだし、雨は嫌でしょ。
首都高を走って、楽しくツーリングするのが今回のメインなのに、渋滞で疲れて
走るのが辛くなったり、疲労して事故とかになっても・・・
という事で・・・
断念!!!
せっかく静岡まで来たので、清水でお寿司を食べようという企画に変更♪
不幸中の幸いなのか、富士川SAはETCの出口が存在し、下道から愛知県ナンバーのロードスターが2台並び、清水へ。
エスパルスドリームプラザ(通称ドリプラ)の寿司横丁で、お寿司を食べ、帰宅する事に。
ドリプラから清水インターで帰るのも味気ないので、私の提案で、駿河湾沿いの久能街道(R150)を通って、静岡インターから帰る事に。
私の大学が清水だったので、4年間暮らした、清水は地元みたいなもの。
ドリプラから静岡インターなんて余裕しゃくしゃくです(笑)
ロド仲間さんは、名古屋からいらしたので、ちょこっと距離が私よりありましたが
2人とも無事帰宅。
首都高は周れなかったですが、満足度が高いナイトツーリングでした♪
夜の高速でオープンって、オツなものですね♪
ハマリそうかも(笑笑)
また機会を作ってリベンジをしよう!
っと計画をしている最中(笑)
またゲームセンターの「湾岸ミッドナイト」で分岐点覚えなきゃ(笑)
今日のブログはこれでお終い♪
それではまた(^^)/
Posted at 2013/07/15 20:26:27 | |
トラックバック(0) | 日記