2014年11月04日
皆さん、こんばんは~(^^)
追撃のテイルガンナーです♪
いやぁ、めっきり寒くなりましたね、ホント。
今日の朝なんてお布団から出るのに、少し時間がかかってしまった私ですが、皆さんは如何お過ごしでしょうか?
さて今日は久々の仕事ネタ。
読んでさほど面白くないかもですが、何か自分に言い聞かせる為?唐突に打とうと思ったので、書き出す事にします。
お時間が宜しいようでしたら、お付き合い下さいまし。
う~ん、どこからお話しましょうか(苦笑)
最近「ブラック企業」なんて言葉をよく耳にします。
かくゆう私も新卒で、「ブラック企業偏差値」ってサイトだっけかな?
上位に食い込む、ブラック企業に就職した事があります。
(ブラック企業なんて言葉すら知らなくて、調べなかった私も世間知らずだった訳でして・・・)
私が就職した某有名不動産会社は、完全な実力主義(数字だけ)
で評価される会社でした。
就職して1年で役職につく人もいれば、何年も担当をやって数字を出して、役職就任してもすぐに降格なんてのはザラでした。
それこそ、新卒で入社して、同期より少しでもできる事が多いなら、新入社員リーダーに抜擢される人間もいました。
大抵の企業は、入社して、ある程度研修し、徐々に慣れさせて、育てていくプロセスを取ると思うんですよね。
しかし、私が就職した企業はいきなり実戦に投入「さぁ、やれ」みたいな会社でした。
なので、最初は色んな事に四苦八苦でした。
例えば、オフィスワーク。
ホストコンピューターの資料が必要としても、「ホストコンピューターのマニュアルがない」ので、弄り倒さないと解らない(苦笑)
移動の際。
東京メトロ、都営地下鉄、中央線、山手線・・・etc・・・
地方出身者が大半で、全く土地勘が無いスタート(爆)
数字が悪い時の社内。
「お前脳みそついてんのか?」「マジ死んで来い」「明日から会社来るな」とか言われるのはフツー。
等等、色んな意味で常に「戦場」だった記憶があります。
で。
実はこの会社の仕事、私はとってもやり甲斐があって好きでした。
どうしてかというと。
①月給とは別に歩合が存在していた事。
歩合の金額は、契約内容の数字によって違うのですが、比較的安い四桁の契約金でも、おおそよ300~400諭吉は貰えるので、年収1000諭吉オーバーなんてのはザラでした。
私も退職する寸前に、契約金が約2億近い案件を進捗していて、成約すれば、おおよそ、1000~1200諭吉が入ってたかもでした。
(当時成約したら、930ターボ買お~、なんて思って仕事してました(笑))
②社会経験が積める
お仕事柄、金融関係の会社さん(○井とか、○ず○とか、り○なとか、○菱○京○○jとか)様々な方とお仕事をさせて頂きました。
恥ずかしい話、入社前にロープレでやった「名刺交換の研修」をやっても、実際はあんまり覚えれなく、お仕事先の方に会う回数が増えていったので、身につきました。
(複数交換は今ちょっとビミョーにうる覚えかな)
③頑張った分の評価
お金の歩合も去る事ながら、仕事も「実績」だけでみられるので、ある意味ではラクでした。
変なひいきは無い、ゴマすれば生きて行けるって訳でもない。
逆を言えば、できなければ「ニート扱い」でしたが・・・
④罵詈雑言の慣れ
お客様にプレゼンをする際に、上司と同行する事になるのですが、マンツーマンだと、上司はフツーの人間でした。これは私の上司に限ってではなく、違う店舗の同期も同じ回答をしており、「会社内だけはそう振舞う」という見解が見え、罵詈雑言は一個人の悪意ではなく、それが「ウソのハッパ」だと解れば、平気になりました。
①、②、③、④の全てが性に合ってました。
じゃぁ、何で私は辞めたのか?
理由は「どうあがいても寝不足な生活は避けられない」でした。
拘束時間が長く、最速で帰宅しても、大体睡眠時間は4時間程度。
それで、私はある日過労で倒れ、病院送りに(苦笑)
退院後は早めの帰宅命令が下り、上司から「早く帰って、体調を整えろ」と言われ、早めの帰社がPM21時で泣けました(爆)
違う日。
上司から「仕事は多少サボるのも仕事だぞ」って言われ
私「サボるのがあんまり性格上苦手でして・・・」
上司「だよなぁ。お前は手を抜くってタイプじゃないもんなぁ」
そんなこんなで違う部署に移動。
最初はPM21時位に帰れましたが、仕事が増え徐々に22時、23時、チーン♪
違う部署でも同じやないけ~!!
このままだと死ぬと判断。
故郷の愛知へと戻ったのは2008年2月の事。
この会社を辞めて、私はある会社で期間従業員として4月に入社しました。
ある日、10代後半~20代前半の若い子がこう漏らしていたんです。
「休日出勤少なくて、今月24万位だよ、マジ泣ける」
この時正直、「こんな高校生でもできるような単純な事してて、24万貰えるんだよ。アンタどんだけお金稼ぐのに文句つけてんの? 大した事してないのに文句つけるか普通?マジアホでしょ?」
って言いたかったのを、今でも覚えています。
私、ブラック企業って何を指す?って時折思うんですよね。
私が仮に、睡眠時間があまり必要でいない体質ならば、おそらくこの会社は「ブラック企業」なんて思わなかったでしょう。
色んな社会経験、報酬、評価、やりがい、価値観・・・
1年弱でしたが、平均勤務時間は14~15時間。
色んな事柄が濃密でした。
私が現在社会人として働くのにおいて、大半はこの時の「経験や考え」がベースになって仕事をしています。
仮に、卒業して就職に失敗し、フリーターにでもなっていたら、今持っている「経験や考え」っていうものはなかったかもしれません。
「ブラック企業に勤めたらお終い」
そうゆうニュアンスの記事を多く目にします。
ですが、そこでだから養われる力というのもあるはず。
「ブラック企業はメディアが決めるもんじゃなく、自身が決める事」
つくづくそう思います。
オチがあんまり解りにくいかもですが、ブラック企業も考え方によっちゃ、捨てたもんじゃないかなと
そんなオチでしょうかね(苦笑)
今日のブログはこれでお終い♪
それではまた\(^^)
Posted at 2014/11/04 20:46:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年10月27日
皆さん、お久しぶりでございます♪
追撃のテイルガンナーです(^^)
ここのトコロ、プライベート・業務・対人関係…etc…
とゴタゴタしており、疲れ果てていた為、みんカラのブログをお休みさせて頂いていました。
少しですが、物事や考え方が落ち付き出したので、そろそろブログをアップしていこうかなと、今日久しぶりにノートパソコンに向かっています。
1ヶ月に3回位はアップを目指そうかな(苦笑)
さてと、どこからお話しましょうかね?
相変らずまとまりがないブログですが、ご容赦下さいませ(笑)
そうそう、ラジオの事ラジオ事♪
私、ここ最近車を運転する際、よくラジオを聞くようになったんですよ。
特にZIP FMを良く聞いています。
何故に今更ラジオにハマったのかというと、気分転換にやる海外テレビゲームの影響なんです・・・
お恥ずかしい理由ですがf(^^;)
ラジオ内で、よく「スピードランニング」の宣伝やってて、「会話を聞き続けるとだんだん英語ができるようになる」って、宣伝しているのを良くラジオ内で言ってるんです。
ちょっと前まで、「本当に!?」って疑問に思ってたんですよ。
でも最近、「英語を聞き続ける=聞こえるようになる」はまんざらじゃないと思うようになりました。
お断りしておきますが、「スピードランニングを始めた」&「関係会社の回し者」というオチじゃないので、あしからず(爆)
というのも私、先程登場したゲームでよく英語のラジオを聞くんですよ。
↓こうゆうのです
で、どうやって聞くかと言いますと、こんな感じで、ゲーム内の街(Los santos)をお気に入りの車で仮想ドライブするというもの。
↓こんな風
(動画はあくまでイメージを伝えようと転載したものです、不都合があればおっしゃって下さいませ)
仕事で疲れた際、出かけるのも億劫ですので、ゲーム内でドライブしてるんです。
オーディオは設定されておらず、ラジオを流す事ができるんですね。
飽きたら違う局、また違う局と17局位選べるんです。
それで英語のラジオを聞くようになったってワケでして・・・
ゲームをプレイするようになり、英語のラジオを聞くのが日課になりましてね。
ほぼ毎日英語を聞く(ゲームする)になり・・・
ちょっとずつですが、英語で流れる歌詞が聞き取れるような気がしてきたんです(爆)
日本のアーティストの英語版は、大体何を言ってるかは聞き取れますし、聞きやすい発音のアーティスト(バックストリートボーイズやマイケルジャクソンとか)はこの単語言ってるんだろーなーが、歌詞カードと一致するようになりました。
たかがゲーム、されどゲーム。
「ゲームをする=何も得れない」ではなく、ゲームの内容によっては、学べるモノもあるかもしれません(笑)
どうでもいい事でも「継続は力なり」ですかね(笑)
続ける事ってSUGEEEEEと実感しちゃいましたよ。
今日のブログはこれでお終い。
それではまた\(^^)
Posted at 2014/10/27 20:43:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年07月27日
皆さん、こんばんは~♪
テイルガンナーです<(^^)
ここの所、オンとオフとも悪戦苦闘中な私でして・・・ハイf(^^;)
そんなこんなで、ブログをサボってたらですね、もはや1ヶ月近く経ってるじゃない(汗)
今日バッテリー交換し、ヨっ君が機嫌を直してくれたのをイイ機会に、ブログを作成する事にしました(笑)
いつもの通り、日本語がなっていない私ですが、お時間が宜しければお付き合い下さいまし~。
今日不動中のヨっ君を起こし、久しぶりに運転しましてね、最後に運転してから、実に1ヶ月ぶり位だったんですよ。
何でそんなに動かさなかったのかって?
うん、オシゴト漬けで、疲れ果ててた訳です(苦笑)
で。
主にプロボックスでオフと仕事の移動をこなしてた訳なんですね。
プロボは快適で燃費も良いし、使いやすい。
じゃ~、いいじゃんって言いたくなるでしょ?
でもねぇ、やっぱり運転してるワクワク感がどうしてもプロボックスでは足りてなくて・・・
日々運転を楽しむ時間が減少し、ちょっとずつ欲求不満になってたんでしょうね。
余計に疲れたように今だと思えるんです。
それで、乗りたい欲求が限界を突破し、もう乗るっ!
ってキーを回したら、無音(苦笑)
私の心の中のBGMが「チ~ン」って音が聞こえた気がしましたよ。
今回の不動の件で、どんなに忙しくても、ある程度は時間やお金を使って、リフレッシュするのってのは。必要なのだなぁと考えさせられました。
ノレナイイライラガデイトナニムケラレタケドネ・・・
と同時に、自分はやっぱり「乗る事が愉しいと思える車に乗ってないと、気力が失せる」っていう事実も改めて痛感しました(汗)
友人や仕事関係の方から、「大体プロボ乗ってるよね?プロボだけでもでいいら?お金かかるだけじゃん」ってよく言われるんですケド・・・
仰る意味もよ~く解るんですよf(^^;)
だけどやっぱり、今の私の人生には、ポルシェという乗り物は必要なんだなぁと思えた訳でございます。
教訓。
自分の為のご褒美「ワクワク感」は、日々を送るモチベーションを保つのに大事な事。
But、テキドにですケド。
気軽に乗り回したら私の諭吉が皆guraduationしちゃうもん(爆)
そんなこんなで、本日のブログはお終い♪
それではまた(^^)/
Posted at 2014/07/27 22:49:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年07月01日
皆さん、こんばんは~♪
テイルガンナーです<(^^)
最初に。
今日はですね、超短いし、ものすご~くどうでも良いブログでございます(苦笑)
先程、YOUTUBEで動画を観てたんですよ。
そしたら、こげな動画↓が出てきまして・・・(笑笑)
見た瞬間、私大爆笑(笑)
いやぁ、外国にも私と同じ感性(そのチョイス先)の方がいるとちょっと嬉しいわ(笑)
初めて知りましたが、海外輸出されてるんですね~f(^^;)
恐るべしボックスw
そんなくだらない内容ですが、今日はこれでお終い☆
それではまた(^^)/
Posted at 2014/07/01 21:43:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年06月27日
皆さん、こんにちは♪
追撃のテイルガンナーです<(^^)
実は最近、私のパソコン、時々日本語が打てなくなるという残念な症状が出ちゃってましてね・・・
今日はめっちゃ調子良いので、ブログを打ってるというワケです(苦笑)
さてさて。
今日のブログは、私がヨっ君のメンテをお願いしている、某ポルシェショップのオーナーさんと話した他愛もない会話で構成します。
えぇ、本当に会話だけ(苦笑)
その会話の中身をどう捉えるかは、人それぞれ違うとは思うんですケド・・・
どう感じるかは、お任せしますね。
それでは、レッツらご~♪
それは5月の終わり。
車検から仕上がったヨっ君を受け取りに行った時のお話。
ここからは、オーナーをO、私をTで表します。
O「車検も仕上がったし、後ブレーキやハブベアリング、クラッチも追って整備していかんとアカンね~」
T「そうですね~、でも懐が・・・・」
O「ポルシェの部品は元が高いし、国産車と比べたら、やっぱし高いんだよなぁ」
T「今後のメンテナンス代で安い車なら余裕で買えますしね」
O「言えてるな。そうそう参考にこの位かかるっていうのを見てみるかい?」
T「是非とも。(見る)・・・・。3桁イってますね・・・」
O「そりゃ、20年はラクショーに経過してる車だもん。交換すべき所は沢山あるわな」
T「確かに・・・」
O「そうそう、Tはどんな風に今後この911を仕上げて行きたいんだ?」
T「私は、チューンとかは割りとどうでも良くて、ただ自動車として、必要とされる部分をリフレッシュしたいんですよ」
O「今後やっていく駆動系がもろにソレだわな」
T「そうなんです。車ってやっぱり走って、止まってって大事じゃないですか?だからまず安全にキチっと走れる車に仕上げたいんですよね。今メンテナンスして頂いて、こんな事いうのもアレなんですけど・・・・
自分がメンテナンス代(キチっと走らせる状態)に必死になるようで、余裕がなくなるようであれば、多分ガレージで寝かせるか売却しますね。
走らせてやる事だけに全てを注ぎ込む人生なんてのは楽しくないですからね。ポルシェだって自動車ですし、ポルシェに乗ってバド行ったり、パン屋行ったり、ソレを使う人生を楽しんでナンボだと思ってます。
私も人生の起爆剤になればと思って、いい経験になればと思って買いましたんで」
O「ほぉ~、ちゃんと考えとるし、しっかりしてるわ」
T「そうですかぁ?」
O「あぁ、何かオレが昔キレた客にならない事を確信したわ」
T「はぁ?」
O「イヤ、昔な。あるお客さんがいてね。ゲンナマないからって、ツケでやってやったのよ。そのお客さん、途中でさ、会社が危うくなってね。それでも俺のとこきて、ポルシェ診てくれって来たんだよ。払う余裕もないのに(苦笑) こっちは色々知っててさ、んで最後はブチギレ」
T「完全にイっちゃんたんですね」
O「そうだなぁ。好きでたまらないんだったんだろうけど、現実はそういかなくて、中々手放す踏ん切りが付けられないんだったんだろうよ」
T「でもOさんだってビジネスですし、ボランティアではないでしょ?」
O「そう。あくまで俺は生きてく糧だからね。そのお客さんだけ安くなんてできないしさ」
T「解りますよ」
O「昔セールスしてたんなら解るだろ(苦笑)」
少し早送りして、車って楽しいよな。という話題に・・・
O「もし、ポルシェ辞めたらTどうするよ?」
T「う~ん。あんまり考えたくないですけど、現状のプロボックスと軽トラでも買うかもですね?」
O「軽トラか。何でよ?」
T「軽トラ舐めちゃいけません。あんなに安価で乗って楽しい車ないと思います。ウデがあるドライバーの軽トラなんて峠で遭いたくないです・・・」
O「おぉ!若いのに軽トラをチョイスするか!いいセンスだわ。アクティトラックなんて、エンジンよ~回るしなぁ」
T「アクティですか(笑)アツいですよね~。私あの経年劣化すると腐ったような色になる、水色好き好きですよ」
O「よ~、Tの趣味解ったわ。自分確実に病気だな(爆)」
T「ですかね~?」
O「もしアクティ買ってもウチ来や~。整備したるで、最速のアクティにしたるわ(笑)」
T「ポルシェ屋に軽トラ入庫するんですか(爆)」
O「えぇえぇ。ウチのお客の中には、フェラーリでレースする人もおって、俺が整備するし、何でもやるんだよ」
T「ポルシェ屋にレース用のフェラーリ・・・妙な構図ですね(笑)」
O「だろ~(笑)」
そして数時間が経過・・・・
O「まぁ、無理しんように仕事で稼ぎつつ、ゆっくり仕上げればえぇて」
T「まずはクラッチとブレーキ、ベアリングですね」
O「自分が言ったみたいに、安全でキチっと走る事が、やっぱし車は大事だでな」
T「えぇ」
O「まぁ。いざとなったらアクティだな(爆)」
T「そうならないように頑張ります(苦笑)」
O「まぁなんにせよ。何の車乗っても楽しいと感じれる自分は幸せだて」
T「軽トラからベンツ。果てはプロボックスでも幸せを感じれますんで(笑)」
O「こうじゃなきゃアカンってのがない事はえぇ事だと思うぞ」
そしてまた時間が経ち・・・・・
O「まぁなんにせよアレだ。頑張りや」
T「はい」
大体こんな流れの会話をしてる私とオーナーさんです。
ポルシェ屋なのに、軽トラで盛り上がる私達(苦笑)
車の話から、人生の経験談までこなす、いいお店です(爆)
家からだと、ちと遠いケド(苦笑)
なんて事ない会話だけですが、オーナーと話すと何か色々考えさせられます。
現実は色々あるけど、やっぱ車好きってイイですね(笑)
今日のブログはこれでお終い♪
それではまた\(^^)
Posted at 2014/06/27 19:49:09 | |
トラックバック(0) | 日記