• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

回遊好きな動物のブログ一覧

2014年06月18日 イイね!

ベツモノ


 皆様、どうもお久しぶりでございます♪

テイルガンナーです<(^^)


ここしばらく、ブログを更新していなかったので、今日はパソコンの調子も良いし、私も時間があるし、ちょいと復帰ブログをあげてみましょかね(笑)



それは先週の日曜日の事。

いつもの習慣で、三ヶ根に登頂。
皆さんが下山され、三ヶ根に来ていた、Yasukuraさんとinitial Pさんと私と、ポルシェ3台が残り、皆のポルシェに乗ってみようとの事で、何とワタクシ964カレラRSを運転させて頂きました♪




「964カレラRS」



私が964カレラRSの存在を知ったのは、確か大学生の時だったかな?

「彼女のカレラを読んだだら?」と思うでしょ?

ブ~ッ!不正解です。



正解は「湾岸ミッドナイト」。

何巻か忘れちゃったけど、確か城島(字がこうだったか自信ないなぁ)が何かの会話で

「筑波サーキットで400馬力出した32Rのタイムを、売ってるまんま「つるし状態」のカレラRS(265馬力)がタイムを上回った」

(確かねf(^^;)結構うる覚え(苦笑))

とかいう台詞で知ったんです。



フル装備取っ払って軽量化・・・

椅子もフルバケが2脚・・・

ホイールがマグ・・・

通常の911ボディを更に強化・・・



「ふ~ん、そんな頭イったポルシェあるんだなぁ」

「めっちゃ高そうだし、私の人生で乗る事はないだろなぁ」


えぇ、その程度の認識でした。






そして時は流れ、現在へ話は戻ります(笑)






幸運にもお山での運転♪

内心・・・「964カレラRSって、湾岸で語られてたアレだら?アレだよね?」

超ハイテンション(爆)




いざっ、出陣。





感想




「何このポルシェ?動き軽っ!?」



とりあえず、数個のコーナーを抜けて瞬時にそう思いました。

軽いのが利いてるのかな?ハナが入るのが早い早い。

1200キロある車とは思えないし、正直面白すぎですw


(確か湾岸でもアキオが乗った時「足軽いっすねこの車~」とか言ってた気もする・・・)



エンジンの吹け上がり、ボディ、足・・・全てが違うんですねf(^^;)

「走る・曲がる・止まる」を突き詰めた感がハンパない。

初めてロードスター乗った感動に似た感覚がありましたよ。

恐るべき人馬一体感。




う~ん、964カレラRSやりおります。

Yasukuraさん、貴重な経験ありがとうございまするm(--)m





帰り道。

色んな部分がもう既に終わってて、お世辞にもバリモノとは呼べない、930のヨっ君ですが・・・


「うん、カレラRSに乗ってからでも930は良い。特別パワーある訳でもないし、癒し系でのんびりできる♪」

うん、やはり愛車は愛車で良いもんです。





語彙が貧弱ですが、とりあえず・・・

「964カレラRSってSUGEEEEEEEEE!!」



ってのがオチですねf(^^;)







とりあえず、今日の所はこれでお終い♪










それではまた(^^)/
Posted at 2014/06/18 21:41:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月14日 イイね!

テイルガンナー 退化を図るの巻


皆さん、こんばんは~♪
テイルガンナーです(^^)


ここ数日全国的に「夏日」が続き、かなりファンキーな温度差がある季節になってますね。

そのおかげで、私は鼻水を垂らすようになってしまっている訳なのですが・・・(苦笑)

皆さんは体調宜しいでしょうか?

私みたいにならないよう、気をつけて下さいまし<(^^)


さてと、今日のブログは「退化」がメインでございます。

何を退化させたかって?

気になった方は「Push Enter」♪







さて何を退化させたか、最初からネタばらししますとね・・・

フフフ・・、実は私・・・・




スマホからガラケーに戻したのデース(笑)





理由①♪  「通信コスト削減の為」

理由②♪  「時間のありがたみ復活の為」



各理由を簡単に説明しますと。
まず①、これは現実的メリットで、お金系のお話です。

スマホを利用するプランで、一番料金のウェイトを占めてるのは、そう「パケット料金」。
私はスマホを持ってても、乗換え案内と、知らない所行った際、一瞬現在地を知る為だけのナビだけだったんです。
しかも使用頻度低いっていうね(苦笑)

このパケット代、大体のスマホは「パケット定額」のプランに入るはずですよね。
んで、おおよそコストが「1樋口」は硬いはず・・・

んで、ガラケーの場合、パケット料金のプランもスマホとは違って、使わない時が1野口弱(980YEN)~4野口っていうプランがあるのデース♪

あまり使わなかったら、1野口いかないって事は・・・
スマホの時が1樋口確定でしょ。

つまり・・・
3~4野口浮くじゃん(笑)


これを年間(12ヶ月)で換算すると・・・
3諭吉&6野口~4諭吉&8野口になるワケですなぁ。


DOです?
意外と維持費バカにならないでしょ?(笑)




次いで②。

コレはね、昔持ってたはずの「感覚」を取り戻したい為なんです。

といいますのも、最近って、電車や徒歩、はたまた飲み会、車のイベント等・・・
周りの人の多くがスマホを手に生活を送っています。

でもなぁ、出先でスマホばっかし見るのも、DOなのかと私思ってましてね。

[私もつい最近までやってたので、強くは言えないですケドf(^^;)]

何か、「そこにいる時間」っていうものの質が薄れるような気が個人的にはするんです。


例えば。

この間千葉行った際、JR東日本特有の乗車メロディ↓




電車が来た時に鳴る、1番目とか3番目のメロディを聞いて、友達と「首都圏にきたって感じだよね~」って話をしてたんですよ。

でも横浜在住の友達が知らなかった。
神奈川圏内も鳴るはずなんだけど・・・

「電車乗る時鳴ってない」聞いてみたら、「普段イヤホンでスマホとか使ってるから気付かんかった」
との事。


友達は電車好きではないのですけど、大体関東圏に住む&住んだ事がある友達は、この発車メロディネで盛り上がれるんだけどなぁ(苦笑)


今例に出した、発車メロディなんかでもそうですけど、首都圏しか鳴らないもの。
外に出かけた際って、色んな事が普段の生活を違って、思い出になると私は思うんです。

それは、音や匂い、視覚と行った五感に残るはず。
都会に出れば、こんな街並み(街の造りっていうのかな?街によって風景が違うとかそうゆうの)
のもそうだし、田舎行けば、田んぼや川の風景、川の匂いとか・・・
色んな記憶を残す事ができる。


勿論、一緒に行った友達や恋人、家族とかと「あっ、あの建物すごくない?」「新横浜の駅周辺って安城や刈谷に似てるよね~」とか他愛もない会話をするはず。



でも、そうゆう事を感じれる、又は共有する「感覚」が年々薄れてる気がするのは私だけですかね?


そうそう、断っておきますけど、スマホを否定する事もありませんよ。
知らない土地行って電車の乗換えとかもすぐ出るし(西村○太郎の亀さんみたく時刻表の達人に誰でもなれるし~)

ナビだって、建物の詳細も出るし、GPSですぐ自分の場所も解る。
下手なカーナビよりか、ナビとしてよくできてると思うしね。


ただ使い方だよね。
ホント、その場所とかでスマホを弄る必要があるの?
ってだけ。



私はその便利さで、ついスマホを弄っちゃいそうだったから、あえて「スマホ絶ち」をする事にしたんです。

(タダノケチカモシンナイケドネ・・・)




スマホを辞めるのに対し、友達&家族の反応はというと

「スマホ持ってないとか、文明退化人じゃん・・」

まぁ色々言われましたよ。




うむ。
でも、これでいいのだw






あっ、そうそう。

LINE上でもmixi上でも、私の動きがほぼ止まってるかとは思いますが、私が死んだワケではないので、この場を使い、報告させて頂きますね。

スマホを辞めたので、ネットは夜にしか見ていない為デース。






さて、浮いたお金で、930の維持費にあてないと・・・





「結局はそこかいっ!」


ってツッコミはいりませんので、あしからず(苦笑)








今日のブログはこれでお終い♪









それではまた(^^)/

Posted at 2014/05/14 21:33:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月11日 イイね!

テイルガンナー東に行くの巻 第二巻 墨田散策編


皆さん、お久しぶりです。

テイルガンナーです(^^)



前回の投稿より、少し時間は空いてしまいましたが、今日のブログは、前回の続きです。

これでGWのブログは最終かな?

お時間がありましたら、少しお付き合い下さいまし♪



それでは、Push Enter(笑)




5月4日(日)

船橋のホテルに泊まり、モーニングを食べ、当日の予定を皆で話してました。

新幹線組は、午後から帰るらしく、午前中は浅草寺とスカイツリーに行くとの事。

私達、車組は全員共当日中に、愛知に戻れればいい事から、新幹線組の観光ツアーに参加する事にしました。


ホテルの駐車場に止めて電車で行こうと思ってたら、駐車場が10時までしか停めれないとの事。

新幹線組はチェックアウトをゆっくりしていましたが、私達は早めにチェックアウトし、プロボックスで駐車場探しに、早めに出発しました。

少し市街地を走り、江戸川を越え、無事都内入り♪
私の予想では、春日通り沿いで、業平か本所あたりなら、空いてるんじゃないかなと、予想しつつ走ってると・・・

ビンゴ♪
やっぱり空いてる~♪
しかも19:00までなら頭打ち1300円なら、まぁまぁお得かな。



新幹線組と合流する為、一同スカイツリーを目指します。

駐車場から北上し、皆で歩く事20数分、スカイツリーに到着です。

皆でスカイツリーを見学した後、浅草に向かう為、ほんの少しの距離ですが、京成線で移動する事にしました。


浅草で観光し、ランチを食べ、時計を見ると、PM15:30。

私達車組は、愛知まで最低でも4時間はかかるので、もうそろそろお別れする事に。


車を停めた位置は春日通沿い・・・

電車に乗るのも、乗り換えがめんどくさい位置なので、帰りは墨田の町を歩いて行く事にしました。




私にとっては、墨田区も仕事で必死にかけずり回ってた思い出の場所。
帰り道、ただ歩くのもなんなので、皆に少し街並みを案内していました。


墨田区役所はあの洒落たビルだよ~とか、花火問屋や玩具問屋が多いんだよ~とか、スカイツリーの周りはこんなんだったよ~とか、ココのお店のランチは美味しいよ~とか・・・(笑)


友達の1人が「花火問屋が並ぶ通りとか普通知らんら?観光ガイドに載ってないような案内で新鮮。異様に詳しいな~。スカイツリーしか見る事ないと思ってたけど、そうやって話聞いて、歩くと以外に町楽しいもんだね」とつぶやく場面も(笑)


皆で、わいわい町を歩いてると、いつの間にか駐車場に着いてました。

時刻はPM:1600少し前。

さぁ、そろそろ愛知に戻ります。




首都高に乗り、東名をひた走り西へ・・・



PM21:00。
G郡に無事到着です。





なんやかんやで、往復700キロを記録(爆)

いやぁ遠かったf(^^;)





「たまに行く分は首都圏楽しいね~」

皆で笑って旅も終了♪






GWは西へ800キロ、東に700キロ・・・足すと1500キロ走った事になるのかな?

トップギアの企画かっ!(笑)






そんなこんなで、ブログはお終い♪













それではまた(^^)/
Posted at 2014/05/11 22:37:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月06日 イイね!

テイルガンナー東に行くの巻 第一巻 デジャヴ編


皆さん、こんばんは~♪
テイルガンナーです(^^)


昨日のお天気はあいにくだったのに、今日はすこぶる晴れましたね~。
まったく、ナゼ故に仕事開始日に限って、良いお天気になるんでしょうw

(キノウハレタラヨカッタノニ…)

とまぁ、そんな事はおいておいてとf(^^;)


5月3日と4日に、私は友達の結婚式に参加する為、G郡から東へ350キロほどの、千葉県船橋市まで行ってきました。
使用車種はと・・・、他の友達も乗り合いで行くので、今回の主役はボロボックスですよん(爆)



それでは「テイルガンナー東へ行くの巻 第一巻 デジャヴ編」スタートです☆




5月3日AM6:00。
私が友達を自宅まで迎えに行き、東名高速音羽蒲郡I.Cに乗ったのは、ちょうどこれくらいの時間だったかな。

結婚式自体は新浦安駅近くの結婚式場で15:30から受付開始で、私達は友達が用意してくれた、船橋のホテルに車を止め、電車で会場に向かう予定でした。

「GWだで、渋滞が読めないんだよねぇ」

と私が時間にかな~り余裕を見て、6時に東名入りした結果・・・
京葉道路の船橋I.Cに到着した時刻は12:00分頃でした(笑)

全然渋滞にハマる事なく、着いてしまったっていうねww



ホテルにチェックインして、友達とマッタリしつつ、ホテルを出発。
JR船橋駅から総武線と京葉線を経由し、一同新浦安へ向かいます。

結婚式は、いくつか(仕事関係やお友達)で何度も参加しているんですが、今回は乾杯の挨拶とかやらなくてもいいので、お気楽な立場でした(爆)



いざ結婚式に参加してたら、ちょっとお恥ずかしい話ですが、少し泣いてしまいました(苦笑)

披露宴の最後の方で、新郎新婦がお互いの親御さんに、手紙を渡す事が多いのですが、友達の演出で堅めな手紙の朗読ではなく、「子育て卒業証書授与式」というものが行なわれ、その内容が、面白くもとても気持ちが篭って泣けてきちゃって・・・

歳ですかね(苦笑)




無事結婚式を終え、皆で二次会の会場へと足を運びます。

皆で楽しい時間を過ごし、二次会を終えたのはPM22:30。
外に出ると、周りは街灯やネオンで煌びやかに街が彩られてました。

皆で「G郡なら人歩いてないし、真っ暗だよね~」って歩きつつ、駅へと向かいます。



友達皆で「船橋ってどう行くだ?」って話になったので、私は都内でビジネスマンをしてた頃のカンで、「多分こっちでいいと思うよ」と乗り換えガイドを開始。
殆どツアーガイドみたいになってました(苦笑)

帰りの電車の中、皆は楽しそうに話をしてましたが、私は少しだけ違いました。
関東圏独特の車両レイアウト(中央通路広く、対面する席は狭く)に懐かしさを感じ、昔の自分がそこに見えたんです。


「もし、愛知に戻ってなかったら、今頃この辺りとかで仕事してたっけなぁ」
後悔とか、そんな感情抜きで、ふと、そう考えてました。


ひと昔の自分なら、一部上場企業だったし、成果が出れば、入社1年目でも、年収4桁や役職が付くのは普通だったし、辞めなければよかった・・・
そう思ったと思います。


でも、今は違うんだよね。
辞めて愛知に戻ったのがきっかけで、色んな人達と出会い、色んな経験をしてきた。
それらは、後悔する内容のものだったのかと聞かれると、答えはNoなんです。
今だって、愛知に戻ったきた縁で、また出逢った友達がいる。


「昔の自分今に見てろ。そっちよりいまの自分の方が良かったって、いわせてやんよ」
そう昔の自分に言った所で、京葉線は船橋に着いていました。


「テイルガンナー!なにしてんだよ~!ここの駅でいいんだよね~?どの出口に行けばいいんだよ~?」
皆が聞いてきいた所で、デジャヴは終わりました。


私:「かっぺ丸出しじゃん。恥ずかしいでやめりん」

皆:「えぇ~、だって全然解らんし」


ったく、誰かスマホのナビをまともに使えるヤツはいないのかと嘆きつつ、

「ったくやれやれだ」


そう呟き、船橋の街を縫うように皆でホテルへと歩き出しました。










第二巻へ続く










それではまた(^^)/
Posted at 2014/05/06 21:53:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月02日 イイね!

テイルガンナー西に行くの巻 第二巻 日本史編


こんばんは~♪

テイルガンナーです<(^^)


今回のブログは、前回の「Reunion編」のその後です。

それでは皆さん「Push Enter」(笑笑)




4月27日PM20:50頃

備前I.Cを降りてから、ブルーラインをひた走り、数十分。

10年前位のストラーダ君(元々装備されてたHDDナビ)に案内してもらった結果・・・

「めっちゃ道狭いし、周り超暗い・・・ココどこ?」

案内された場所が、この先行き止まりってオチが待ち構えてるんじゃないかという恐怖を感じる道に私はいました(苦笑)


あまりに先が怖いので、ある鋭角(登る角度曲がる角度共々)な場所でUターンを決行!

「これヤバい、お腹擦りそう・・・」恐る恐る登って、何とかクリア。

平地で向きを変え、また恐る恐る下った瞬間!!

「ズシャッ!!」

・・・orz・・・

イヤ~な音が前から発生。

(5月に車検だし、その際しっかり下は塗ろう)

そう言い聞かせても、やはり泣きそうになりつつ、何とか父親が住む家に到着したのは、前を擦った40分後位の事でした(泣)




翌日。

姫路で観光でもして帰るつもりでしたが、あいにく天気予報は「曇り後雨」・・・

雨の中、高速で帰るのはイヤだなと思い、雨が降るのが夜との事だったので、折角だし、岡山観光を決行!!

来る時は、辺り真っ暗だったので、周りがどうゆう風景か知りませんでしたが・・・






お向かいはちょうど「小豆島」でした♪



景色を楽しんだ後、数十キロ走り向かった先。

岡山と言えばね、ココ↓でしょ。





デデンッ♪岡山城!!

岡山城のお隣に「後楽園という庭が綺麗だぞ」と隣で父親が教えてくれたので、覗いてみると・・・




期待できる入り口がそこに(笑)

門をくぐり、入ってみれば・・・




私の開口一言目

「新さんがいそう・・・」

暴れん坊将軍で、新さんと爺が歩ているような風景が、そこにありました(笑)

私の脳内では「暴れん坊将軍のBGM」がリピート再生開始(爆)



園内を歩くと、意外と距離があり、疲れたのでお茶小屋でお茶を頂く事に(^^)




きびだんごと抹茶のセットを頂きつつ、眼下で綺麗な庭を楽しむと。

いやぁ~、日本っていい国ですね~(爆)



お茶を楽しんで、後楽園を出てから、父親が

「美観地区という場所があってだな。お前好きそうだで、行くか」

とハイゼットで倉敷市に移動。

また走る事20数キロ・・・

「着いたぞ」

と案内されたけど、「ただの街じゃん」と思いついてってみると







「鬼の平蔵がいそう・・・」

「何なの?ここは江戸か?」

すごい景色がそこにありました。

父曰く「お前時代劇好きだで、こうゆうとこ好きだろ」

父、グッジョブ♪



その後、雨がひどくなり、父の家に帰宅。

ゆっくりして、もう一泊し、29日を向かえました。



そしたら雨・・・

帰るしかないもんね(苦笑)

8時に備前I.Cに入り、ひたすら東に進むと、余計に風と雨がすごい事にf(^^;)

伊勢湾岸の豊明I.Cから出た時間は、PM12:30を指してしました。




ふぅ~、何事もなく帰宅。

(フロントスッタケド・・・)

とても充実したGWとなりましたとさ。

ちゃんちゃん。

読んで頂いた皆様、お疲れ様でした。

これで「追撃のテイルガンナー西に行くの巻」は終了です。



東はあるのかって?

アルンデスヨ~♪

明日は何気に東へ350キロ程度走ります(爆)

(プロボックスダケドネ・・・)



「追撃のテイルガンナー東に行くの巻」

こうご期待(笑)






明日は5時前に起床なので、そろそろ寝ようかな。



今日のブログはこれでお終い♪







それではまた(^^)/
Posted at 2014/05/02 21:51:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「遂にスポーツカー引退ばい。 そして、18万キロ頑張ったプロボックスも来年初頭に引退ばい。もう1台で十分でございます。人生初のメインカーがただのAT車に(苦笑) 」
何シテル?   12/15 12:28
初めまして♪ 追撃のテイルガンナーと申します。 自己紹介ですか、何か恥ずかしいですね…… えっと…… 基本的に「車」「魚」「あぶ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユーロプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/21 14:53:55

愛車一覧

トヨタ プロボックスワゴン ボロボックス (トヨタ プロボックスワゴン)
会社の営業車です。 兄弟が経営する小さな会社に勤めてるので実費で買いました。 殆どマイカ ...
メルセデス・ベンツ Sクラス おやっさん (メルセデス・ベンツ Sクラス)
最近まで乗ってた、NDに乗る楽しさを感じなくなり売却… 現代車は機械っぽさが失せ、ロ ...
マツダ ロードスター White sting ray (マツダ ロードスター)
自身の将来を見据え、現行車に乗り換えです。 今までの自分とサヨナラし、割り切った結果、こ ...
ポルシェ 911 ヨっ君 (ポルシェ 911)
私がヨっ君こと、911(ビックバンパー)を知ったのは、未だ幼稚園児だった頃。 「外車」 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation