• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

回遊好きな動物のブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

テイルガンナー西に行くの巻 第一巻 Reunion編


皆さん、こんばんは~♪

追撃のテイルガンナーです<(^^)



私のGWも今日で3日目、明日からは通常業務の私ですが(苦笑)

今年のGWはまた、しっかりとリフレッシュしてきましたよ~(笑)

って何してきたのかって?

それはですね・・・



4月27日(日)に兵庫県加古川市でポルシェ911(Type930)のみで行なわれた

「930Reunion」に参加して来ましたよ♪(パチパチパチ~☆)



今日のブログは、片道約430キロの旅の記録でございます。

それでは始まり始まり~(笑)






2日前の27日、AM:1.00。
前日も通常業務で忙しく、PM10:00に就寝したのに、何故か3時間後、スパッと目が覚めた。

「いくらなんでも早いっしょ」と思いながら、二度寝を試みたけど、あんまり効果なし(苦笑)
朝ご飯を食べ、時間潰しにメタルギアソリッド5をプレイしてたら、AM4:00のアラームが鳴った。

身支度を終え、ガレージ内で待機してるヨっ君を起こす為、イグニッションを捻る。
「あれ回らない・・・」

朝ボケが激しかった為、カギを逆に回していた私(爆)
「ヨっ君、朝から痛かったっしょ。こんなおバカオーナーでゴメンだよ、今日は宜しくね」

そう声をかけ、ダッシュボードをさすりながら、再度キーを回す。
心なしかいつもより、元気そうに起きる空冷の心臓。

AM5:00。
さぁ、行こうか。



23号バイパスをひた走り、AM5:30には伊勢湾岸自動道 豊明I.Cに入った。
そこから、伊勢湾岸→新名神→名神→中国道→山陽道とひた走り、山陽道の三木SAで、時間調整と休憩を取る為に、停車。
ここで大体AM9:00。

三重から来られたご夫妻の白いSCと、Joest911さんと初対面し
しばらく、お話している内に、来るわ来るわ930が(笑)

近くに止めていた観光バスのお客さんもガン見!!(笑)
それもそのはずで、ぞろぞろと三木SAに930が集まって、30台以上の数になってました。

そろそろ集合場所に行こうという頃には、皆さんの930が昔のルマンのスタートみたいに、一斉に発進して行きました。


山陽道では、色とりどりのカエル達が隊列を組み、合唱(空冷サウンド)を響かせながら、進んで行きます。
またまた一般ドライバーさん達がガン見(爆)


加古川I.Cを降り、少しだけのんびり走り、会場入りすると・・・


はい、ド~ン↓





そして・・・↓





全て930でございます(笑笑)



新車から35年乗られているオーナーさん、通勤で25万キロ乗られてるオーナーさん、最新の997から930に先祖帰りしたオーナーさん等、色々なオーナーさんとお話させて頂き、ホント楽しかった~☆

そして、あるオーナーさんから「こないだエンジンから出火してさ~」
と驚くべきコメントを聞き、車内を撮影させて頂きました。


これがその衝撃写真です↓



なんて、消化性能が高いポルシェ・・・
どんな消防車より、現場に早く着けて、消火活動に当たれそうですね(爆)



楽しい時間もあっという間に時間が過ぎ、PM2:30頃には宴が終わってしまいました。



ここから私は、たまたま神戸に来る予定だった四国の友達(大学時代からの友達)と、待ち合わせをしていたので、一路神戸へと930を走らせます。

神戸では、お友達とコストコを探検♪
お友達はコストコ初体験で「すげ~わ~」とキョロキョロ放題でした(笑)

店内を歩き回り、少々疲労したので、おなじみのホットドックを注文。
お友達のリアクションが面白く「でかっ!!」
ってマジで驚いてましたね(笑)





美味しそうに、ホットドックにかぶりつく友達をパシャリw



友達と世間話をしてたら・・・
「テイルガンナー、遂に行くとこまでイったなぁ」
なんてヨっ君を見て一言(爆)

この友達はシビックのユーロRに乗る車好きで、興味津々に見てましたよ。

「俺も今年の冬か、来年の夏に結婚するわぁ」
なんて衝撃のカミングアウト!!

つ、遂に、大学時代の友達全てが、既婚もしくは結婚カウントダウン状態に(苦笑)



友達が次の日仕事だったので、日暮れ頃にはお別れをし、私はしばしコストコの屋上から景色を眺めていました。







着実に時間が進んでいく周りに、少し戸惑いを感じながら、父親が住んでいる家で一泊させてもらう為、岡山県に移動します。




神戸のコストコから父親宅まで約130キロ。

暗くなった山陽道を走りながら、岡山を目指す私・・・





今日の第一巻はここで終了です。




それではまた(^^)/
Posted at 2014/04/29 21:45:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月24日 イイね!

JUDGE


皆様こんばんは~♪

テイルガンナーです(^^)


今日が24日かな?

もうGWまであとちょいですね~。

長いお休みの会社では、26日~6日までお休みのとこもあるみたいで、羨ましい限り(苦笑)


私は、明日の金曜と土曜を乗り越えれば、27~29とお休みで、間が微妙に仕事で、また3日~5日がお休みっていう、絶妙なGWとなりましたf(^^;)

「Weekもお休みねぇんだよ~!!」って叫びたくなりますが(爆)

連休があるだけ、感謝ですよね。




そうそう、今日のブログは最初にお断りしておきますけど、久しぶりに愚痴満載の「ブラックブログ」ですf(^^;)

GWを楽しみにして、頑張って業務に励んでいる私ですが、ストレスがいい加減「爆発」しそうで、アレでしたので、ブログで発散しようと思います。

(文章の表現で、私の人格を疑われそうになるかもですが、ありのまま表現しますので、あしからずです・・・)



私のブログを読んで下さってる方にはごめんなさいね。

今日は楽しくないかもしれない。




「それでもいいよ」って方だけ、下にスクロールしていって下さいまし。


Push Enter(苦笑)






はじめに。

私が社会に出て常々めんどくさく感じるモノがあります。

それは・・・





「価値観」




例えば、仕事をしていて、職場の人間関係で「あいつはあれがダメだ」「こうしなきゃいかん」とかよく耳にするんですよ。

しかもそうゆうのに限って、「決まった規則が存在しない事」に対しての会話なんですね。


会社って、組織だから、真面目な人・不真面目な人・知恵がある人・知恵がない人・言葉遣いが上手い人・言葉遣いがなってない人・・・etc・・・

色んな人で構成されていると思うんです。


それぞれの役割を果たす為(対価を貰う為)に、仕事をする訳ですから、業務に励みますよね。

私もその1人なわけですが・・・


皆さん(私も含め)組織という場所において、役割を果たすという事は共通しているんですが、それぞれ違うものがある・・・


それが

「モチベーションやステータス」


そう。これだけは、かな~り個々で違ってきちゃうf(^^;)


「これだけがやって当たり前」
「自分がやっている(できる)から他人もできて当然」

上記のような事を皆さん、それぞれ「当たり前」っていうレベルを持っていると思うんですよ。


だから、「できてない人」「やれてない人」に対し、腹が立ってきちゃう。

そんなストレスが溜まると、さきほどの文章みたいな事を言うわけなんですよね。


でもね、こればっかしは仕方ないんだよね。

だって、「できない人」はできないし、「やらない人」はやらないんだもん。



以下が私の持論なんですケド・・・


「人に自分の当たり前を期待しない事」

って、私常々頭の隅に置いてるんですよ。


「自分の当たり前」=「他人当たり前ではない」


何かを期待してしまうから、腹が立つ。

なら、始めから「何も期待しなければいい事」と思うワケです。

だって期待してもしょうがないもんね(爆)

(以前も似たようなブログを打ったような気が今更してきたけど・・・まっ、いっかw)



じゃないと「あいつはあぁだから」何て言ってしまう。

別に言っちゃダメなんて事は言わないんですが、聞いてるこっちは時間のムダですし、何より同じ会話をするような人間だって思われたくない(苦笑)



まったく。

そんな愚痴を言う位なら、「あなたがその人に対する期待を諦めろよ!!」

って説教したい(苦笑)

30ジャストの若輩に言われる、40代~50代の世代。

恥ずかしいと思って頂きたいもんです。





あぁ~あ、組織ってめんどくさい。

お願いだから人を巻き込まないで欲しいわf(^^;)





金曜と土曜早く終わらないかなぁ(爆)








今日のブログはこれでお終い♪






それではまた(^^)/


Posted at 2014/04/24 20:33:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月20日 イイね!

Bamboo Tourist Vol.2


皆さん、こんばんは~☆
テイルガンナーです(^^)


今日のブログは、前回のブログ(竹の子掘り)の続きでございます(^^)
竹の子を掘り終えてからのお話なので、Bambooとはカンケーなくなっちゃいますが
ご容赦下さいまし(笑)


私達が竹の子掘りを無事に終え、友達の自宅でBBQをしつつ、その後はいつものように、夕方バドミントンの練習をしに行ったんです。


その帰りの事。
練習も終わり、皆で駐車場でダベってた時の事でした。

「あれ~、見慣れない車いるじゃん」
と指指されていた先は、スバルエクシーガ。

「あぁ、それ僕の」
という声が後ろから・・・
サークル仲間がミニクラブマンに乗ってたのに、増税前という事で駆け込み代替したようでした。

そして、いざ展示会が開始(笑)

「何人乗れるだ~?」
「幾ら位しただ~?」

オーナーは質問責めにあってました(笑笑)




しばらくして、違うメンバーが「俺も変えたじゃんね」と(笑)
またまた駆け込み代替みたい。

元はスズキセルボ(比較的新しいヤツね)からスズキランディ(日産セレナのスズキ版)に代替でした。

展示会が再度開始されましたが、未だ使い方とかが解らないと、オーナーもたじたじに(苦笑)

「ここはこうするだよ~」っと私がオーナーに使い方を伝授。

元日産販売店CAの私、何台セレナ売った事か(苦笑)

オーナーも、サークルメンバーも「納車の説明」に興味があったらしく、リクエストを貰ったので、数十分日産のCAに戻っちゃいました(爆)



皆の代替ラッシュで、私はふと歳を感じちゃいましたよf(^^;)

だって、エクシーガにランディでしょ。
皆やっぱりファミリーカーなんだなって・・・

皆車っていうのは、生活に必要な足として見てるから、いざ家族ができたらってのも、考えてるのかな~って、思っちゃいました。

あぁ、周りが遠くなって行くのは、気のせいと信じたい私(爆)



納車式も終わったし、まぁ帰るかねと考えた瞬間でした。

メンバーの1人が「ガンナーちゃんも最近乗り換えただら~?ロードスターから乗り換えだなんてよっぽどっしょ。何にしただよ?」

代替ラッシュの話題だったので、サークルメンバーが一斉に興味津々と視線を送ってくる事f(^^;)


「そ、それは・・・、ヒミツだお♪」

(こんな将来をしっかり考えたチョイスをしてるメンバーが多い中、まさか自分と同い歳位の911に乗ってるなんて言えないし・・・)



「んじゃ、5月の練習の時、また乗ってきてよ~」とな。



車好きの仲間に見せるのには、何にも緊張しなく、平気でいられるのになぁ。

だけぇが、いたって普通の感覚したサークルメンバーには見せるのが、何だか気恥ずかしい気持ちがする私でした。



あぁ、5月は遂に「911でバドに行くの巻」ですかね(苦笑)







少し短めですが、今日のブログはこれでお終い♪




それではまた(^^)/
Posted at 2014/04/20 20:40:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月14日 イイね!

Bamboo Tourist Vol.1


皆さん、お元気にしていらっしゃいますでしょうか?


もうすぐは~るですね~、ちょっと気取ってみませんか~♪
って浮かれポンチ頭のテイルガンナーです<(^^)


2014年に入り、早いもので4月後半に突入ですね~。
朝は寒い時もありますが、日中は汗ばむ位の気温になってきて、今日は私、カッターシャツ(死後かしら?)のボタンを外して、歩いておりました。


そうそう、12日の土曜日に、私人生初の「竹の子掘り」に行ってきました(^^)


お察しが良い方はもうお解かりですね~、今日のブログのお題は「テイルガンナー竹の子掘りにいくの巻」です(笑)




12日土曜日、午前10時。
私がいた場所は、静岡県御前崎市白羽町。


先週の頭、牧之原のバトミントン友達(大学の同級生)から「家の山に竹の子掘り行くだけが、テイルガンナーも来ない?」と誘われて、いつもの通り片道100キロをぶっとばし(爆)、そしていつもの通り、静岡県にいた私です(苦笑)


友達の自宅に集合し、友達のお父さんと、違う同級生(H君)、H君の彼女、そして私で、浜岡の山中に向かい「竹の子」を取りに向かいました。


お父さんが運転してくれた軽バンが走る事、15分。
到着したのは、お世辞にも、キレイな道ではなく「獣道」が山中に延びる山が目の前に・・・


「ここ登るで、気をつけな~」っと指指される方を見ると、「それ道なんですか??」
と聞きたくなるような斜面が目の前に・・・

ちょいと怖気づきましたが、せっかくなので、突入して行きましたよん。


急な斜面を登るのもさる事ながら、竹の子を見つけるのって、以外と難しいんですね~(苦笑)
いやね、お恥ずかしい話、私今まで29年生きてきて、土に生えてる竹の子を直接見た事なかったんですよねf(^^;)

強いて見た事あるっていったら、これ位のイメージ↓




うん、これしか見た事ないもんww


と冗談はさておき、友達のお父さんが「こうゆうのを見つけるだわ」って教えてくれる方を見ると、小さく、緑色のマセラティのマークの先みたいな形状の葉っぱがそこにありました。
最初は「??」 ちんぷんかんぷん(苦笑)


ここから、急斜面に気をつける&竹の子を見つける、がスタートしました。


そして、何とか私、1個は発見できたんです。
だけど、発掘するのも一苦労でした。
だって竹の子かなり深くまで埋まってるんだもん。


急斜面で、スコップを「どっせ~」と掛け声かけながら、掘る私とT君。
2人で「竹の子大変だね~」「働きざるもの食うべからずとはこの事だよね~」
なんて話ながら、竹の子「取ったど~!!」と叫ぶ事に(笑)


T君のお父さんがスペシャリストのおかげで、竹の子もある程度の数が取れ、下山する事にしました。


皆疲れ果てつつ、平な麓に下りてきて、お父さんが放った一言。


「おっ!!この麓の方が沢山あるっけ♪」


T君「お父、登んなくてもよかった系?」
お父さん「こっちの方が見つけやすいし、掘りやすいな・・・」


ってオチが待ってましたとさ。


ちゃんちゃん♪

(ちゃんとノンフィクションですから、あしからず(笑))



今日のブログはこれでお終い♪

後半へ~続く(○ートン山田風)







それではまた(^^)/
Posted at 2014/04/14 22:00:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月05日 イイね!

音 無心 そして

 皆様、お久しぶりです♪

追撃のテイルガンナーです(^^)



今日は天気良い土曜日となりましたね。

皆さんはどこか行かれたのかな?



私は、のんびりとお出かけしてきましたよ。

以前から、ヨっ君のリアタイヤ辺りより、ちょいと段差を登る度、何か擦るような音がしていたので、気になっていまして・・・

春日井にあるショップさんに診てもらいに行ってきました♪



ってな訳で、今日のブログは「テイルガンナー911を診てもらいに行くの巻」です(笑)




仕事に行く時より少し遅く起床し、同級生がマスターをしている、喫茶hirayaでモーニングタイム♪





入庫予定が13時だったので、一度自宅に帰宅。

お店に行く前に、ランチを済ませちゃおうと、美味しいお店ないかな~とネットサーフィンしてたら・・・



「いいお店発見♪ しかもショップさんに近い・・・」



ヨっ君を起こし、最近我が郷にも延びた、R23バイパスを西へと走り、伊勢湾岸から名二環を経由し、

いざ、春日井へ潜入(笑)



勝川I.Cを降りて、車を数分走らせると






到着しましたよん☆

(ポルシェ屋さんではなく・・・)



パン屋の「モンシェル」





モンシェルさんでも、「パンのトラ」と同じく店内でパンを食べれるスペースがあるんですが、こちらはコーヒーが無料という訳ではなく、しっかりとしたカフェになっていました。

私が注文したのは、パンセット(500円)。

店内のパンの中から、「パンセットOK」というマークがついているパン2個をチョイスし、ドリンクが付くという、お得なメニューです。



ちなみにチョイスしたのは、クリームパンとカレーパン♪




カレーパンから、食べたんですが、感想はというと・・・

ただ一言、「ほっぺが落ちちゃう」です(笑笑)


次いでクリームパン・・・

「なんじゃこりゃ~!!」

思わずテイクアウトで大量買いしそうでしたよf(^^;)



モンシェルさんでは、明日(日曜)の朝ご飯用に、「食パン」と「焼きチョコラスク」を購入、パンをナビシートに乗せ、意気揚々とポルシェショップへと向かいます。



モンシェルさんより、車で5分の所に、ひっそりとお店はありました。

異音の状態を伝え、私をナビシートに乗せ、お店のマスターさんがヨっ君に試乗。

プロによるヨっ君の診察が開始(苦笑)



「クラッチのミートポイントが異様に前だし、クラッチは末期だねこりゃ」

(購入前の試乗で、クラッチが少ないとは聞いていたケド、末期って言われたのは予想GUYデース)



異音以外に、早々と残念賞が発覚(苦笑)




「まず異音は、リアのスペーサーを外せば大丈夫になると思うよ」

「ついでにリフトアップして色々見てみようか」



との見解をもらい、いざにヨっ君が診察される為、診察台(リフト)へ向かいます。



「あぁ、スタビの補強バー片方入ってないな、これ」

「リアのローターはもうアカンね」

「エアーバルブのステーも無くなってる」

「もうタイヤは交換した方がいいよ」



色々出てきましたよ、メンテナンスポイントが(苦笑)



エアーバルブのステーは数人の野口(まぁ、これくらいいよね)

スタビの補強バーは3諭吉(くっ!痛い)

タイヤ4本、安くても二桁諭吉(・・・orz・・・)



そして、恐怖クラッチ交換はというと・・・・

何と40諭吉




(いつしようかなww)




私のヨっ君は5月に車検を迎えるんですが、タイヤの溝が怪しいので、要交換だとして、タイヤ代と車検代含めると約30諭吉Over…


テイルガンナーの予想は20諭吉ちょいで収まる予定だったのに





フゥ、桜が咲く春なのに、テイルガンナーの財政は極寒期に入りそうです(苦笑)

解ってはいましたが、やはりポルシェ、1流のスポーツカーなので、メンテ代も1流ですね~。



クラッチ末期診断は痛かった・・・






そんな現実から逃避するのに、今日買ったチョコラスクは先程無くなりましたとさ。




カロリーOver・・・・・


キニシナイ、キニシナイww







今日のブログはこれでお終い♪








それではまた(^^)/
Posted at 2014/04/05 21:38:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「遂にスポーツカー引退ばい。 そして、18万キロ頑張ったプロボックスも来年初頭に引退ばい。もう1台で十分でございます。人生初のメインカーがただのAT車に(苦笑) 」
何シテル?   12/15 12:28
初めまして♪ 追撃のテイルガンナーと申します。 自己紹介ですか、何か恥ずかしいですね…… えっと…… 基本的に「車」「魚」「あぶ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユーロプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/21 14:53:55

愛車一覧

トヨタ プロボックスワゴン ボロボックス (トヨタ プロボックスワゴン)
会社の営業車です。 兄弟が経営する小さな会社に勤めてるので実費で買いました。 殆どマイカ ...
メルセデス・ベンツ Sクラス おやっさん (メルセデス・ベンツ Sクラス)
最近まで乗ってた、NDに乗る楽しさを感じなくなり売却… 現代車は機械っぽさが失せ、ロ ...
マツダ ロードスター White sting ray (マツダ ロードスター)
自身の将来を見据え、現行車に乗り換えです。 今までの自分とサヨナラし、割り切った結果、こ ...
ポルシェ 911 ヨっ君 (ポルシェ 911)
私がヨっ君こと、911(ビックバンパー)を知ったのは、未だ幼稚園児だった頃。 「外車」 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation