• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきちちの愛車 [マツダ MAZDA3 ファストバック]

整備手帳

作業日:2025年4月7日

DIYバッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ディーラー3.5年点検(65000km)でそろそろ寿命と診断されたバッテリー。
提示されたバッテリー交換工賃含む見積もりが48000とお高めだったので、ネットで購入しDIY交換。
2
交換前の純正バッテリー S-95
フロントバンパー側(バッテリー短辺側)から見たサイズ
+端子左=L 横幅短辺170位 × 奥行長辺260位 × 高196位(端子含まず)
3
パナソニック CAOS N-S115
http://minkara.carview.co.jp/userid/449200/car/3155160/13401829/parts.aspx


箱サイズは純正サイズとピッタリ同じ
(なのにパナソニックの表記サイズは端子含まずの高さ204🤔)
社外バッテリークランプなので1cm近く高くなって大丈夫かな〜?と高ナットDIY作成を覚悟してましたが、純正が取り付けられれば無問題で杞憂に終わりました☺️
4
手持ち充電器MP-220で取付前補充電しようとすると60%12.4V
(出荷前充電してるハズなので本当の数値かちと怪しい🤔)

いちお5時間位かけて100%13.5Vまで充電
5
今までも後付電装品(パドルスタートシステム、オートパーキング、スロコン、コッコッアンサーバック音、TVキット等々)を取り付けた際には、それぞれの取説に従い何度も-端子を10分超えで切り離してきました。

その毎回で感じたのが……

データが飛ばなかったんだからバッテリー交換時にバックアップ電源なんて不要じゃん😁



って事で、まずは-端子の取外しからスタート
あとで不意打ちスパークしない様に端子はバルクヘッドの方へ下に降ろしておきました。

次に╋端子を切り離し

バッテリー周りの遮熱カバーを、邪魔で硬い╋端子をどうにか避けながら引き抜き、片手を奥まで突っ込みバッテリーを少し傾けてからようやく抜けました。
腰をヤラれない様に要注意💀

タワーバーやらアーシングを外す必要があり少し難航😅
ただ、純正バッテリーに取っ手バンドが無かったので引っ張り出すのがもっと面倒だった…
6
↓↓社外バッテリークランプ↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/449200/car/3155160/7083072/note.aspx

バッテリーの上面にある6個のキャップ。
純正にもCAOSにもキャップが少し出っ張っていますが、なんとかギリギリでキャップとキャップの隙間に収まってくれて一安心😅
自作高ナットもそのまま使えました。

(純正バッテリークランプだったらキャップのあたりが細く絞られているので無問題)


新バッテリーを載せ

遮熱カバーをハメ

バッテリークランプを取付

╋端子取付

-端子取付
7
エンジンをかけてバッテリーマネジメントシステムのアラームとか出るのかな?
アイドリング回転数とか不安定になるのかな?
i-stop設定が云々とかのアラーム出るのかな?

と多少は覚悟してましたが、何も起こらず😁




自車はボンネットキャッチのカプラーを抜き強制的にi-stop機能を殺してるから大丈夫だったのか?

そもそも、『交換前の純正バッテリーがヒドくバッテリーマネジメントエラーが出まくり』ではなかったからなのか?
アラームが発生してからの交換だとアラームのリセットが必要になる的な?
(今回はバッテリー系のアラームは一度も発生していない状態での交換です)

↓↓強制的 i-stop キャンセル
https://minkara.carview.co.jp/userid/449200/car/3155160/7203079/note.aspx


よく判らないけど、まぁ一安心
8
いちお何日か乗ってトラブルは一切無かったけど、念の為ネットで調べた充放電積算量リセットだけあとからしておきました。

今後もちょいちょいパルス充電をしながら長持ちしてくれると期待してます☺️
9
気になった事
普通のバッテリー交換はバックアップ電源を繋ぎ交換するのがセオリーですが、今回は何もせず端子切り離しからスタートしましたが、交換後……

ODOメーターそのまま
オーディオ設定そのまま
安全装置等の設定そのまま
後付スロコン等々も全てそのまま

優秀すぎ、なんなん🤣

本当はバックアップ電源繋ぐべきで、本来出るハズのアラームが出てくれてなかっただけのオチとか?


まぁ不具合無さそうなので良いのですが……
参考になってないかもだけど…自己責任でおなしゃす🙇‍♂

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スマホホルダー変更その2

難易度:

車両バッテリー入れ替え。

難易度:

センタコンソールアンビエントライト

難易度: ★★

ATF交換の感想。

難易度:

ナンバーステー取付

難易度:

コッホケミー縛り洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年4月11日 8:15
おはようございます🙇
私も何度となくアース外してますが、特にエラーやデータ消えなど出起きた事は無いですね。
バックアップ無しで、バンバン外してます👍
前にディーラーの後輩に聞いたのですが、そんな物走ってりゃエラーなんて治るよと…鵜呑みにはできませんが😅
コメントへの返答
2025年4月11日 21:47
こんばんはっ!
バンバン外してもトラブル知らずっ😁
時計とかはGPSとか拾うとして…他の設定もそのままなのでDIY派には助かりますよね〜☺️

前にスズキのバッテリー変えた時はエンストしそうな程アイドリングが不安定になってたんですが、おっしゃる通り走ってたら学習した様で治りました😅

プロフィール

「@コッペパパ さん
あけましておめでとうございます☺️
今年も自作リップと除電記事等、楽しみにしていますよ〜

よろしくお願いいたします🙇‍♂」
何シテル?   01/01 13:06
一言で言うと……ドケチアラフィフ天邪鬼?? 右へならえな商品を買って、店で付けてもらうとか好きじゃありません。 パーツ製作も取付もほぼDIYな、NC旋盤&マ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

センターコンソールパネルのシート張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:05:59
フロントガラス上部(左右フチ)ミシミシ異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 19:36:19
HANKOOK VENTUS S1 evo3 225/35ZR19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 04:50:05

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA3 FB XD ポリメタ バーガンディ 親子でポリメタXD とソウルレ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
母の車 ブレーキや踏み間違い装備等の必要性を感じ乗り換え 納車25/05/03 令和7年 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
息子の車です 2024/6/2納車 4年半20000kmの中古車 現状パーツ類 ※※ ...
マツダ アクセラハイブリッド マツダ アクセラハイブリッド
デミオを廃車にし(来年免許を取れる長男にあげる為、車検一時抹消)、新たにアクセラを201 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation