• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JAMES YOSHIFIELDの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2010年10月3日

アライメント調節

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
トーの調節です。12mm、17mm、19mmのスパナが必要です。マーキングをしてからロックしているナットを緩めます。もちろん手前から見て時計回りにまわします。けっこう固い場合がありますので注意して下さい。調節は手前から見て時計回りに回すとトーインになります。一周回すと約4mmトーインになるらしいので少し回しただけでもかなり変わります。
2
キャンバーは2パターン。上で調節。キャンバー調節のある車高調の場合ですね。
3
マジックキャンバーを使えば下でも調節できます。マジックキャンバーはきちんとトルク管理した方が良いと思います。上でキャンバー付けるのと下で付けるのはフィーリングに違いがあるそうです。僕はマジックキャンバーも併用してます。
4
アライメントは先ずは純正の推奨範囲が良いと思います。自分で微調節する際の注意点として、トーインにして、しばらく走行したらタイヤが片減りしてトーアウトなフィーリングに感じ、さらにトーインにする。それを繰り返すとどんどん悪い方向になっていきます。きちんとした業者にアライメント測定、調整してもらい自分で調整するのは微調整程度。そしてまたアライメント測定する。それによりベストな値が分かるようになってくると思います。リアは僕が考案したやり方では無いので書きませんが調整は可能です。写真の測定値は今後車高を上げる事を前提に調節して貰った値です。参考まで。
5
アライメントはその人の走行のステージにより(サーキットなのか街乗りのみか、ワインディングでちょっと攻めたいなど)それぞれ違うと思います。運転のフィーリングだけじゃなく、走行後にタイヤの状態を見るのも重要かと思います。偉そうに書いてますが非常に難しいですね。僕も失敗してます!難易度は作業的には初級にしてますが、実際は上級以上です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエーターキャップ交換。

難易度:

タイヤ交換【157100km】

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ヘッドライトの研磨・塗装

難易度:

サクションパイプ 純正→アルミ交換

難易度:

空気圧センサー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「17年間ありがとう。 http://cvw.jp/b/450093/48265756/
何シテル?   02/17 17:12
下手くそギター。 ビール好き。 英語は苦手。 歌は上手くない。 ロック野郎。 イメージに無いがカントリーミュージックも好き。 ジーンズにこだわる。黒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

INDYCAR(ENG) 
カテゴリ:読むべし
2012/06/10 23:06:48
 
METALLICA(ENG) 
カテゴリ:聞くべし
2012/06/10 00:46:35
 
NFL Japan.com 
カテゴリ:見るべし
2012/06/10 00:44:09
 

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
通勤車輛なのにサーキット仕様。大分気合い入ってきました。でも外装はほぼノーマル。バンピー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation