• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JAMES YOSHIFIELDの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2010年11月14日

ロンリーエア抜き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアのブレーキパッドを交換した時にピストンが外れてしまったのでエア抜きをしました。本当はブレーキを踏む人とバルブの開閉をする人と二人でやった方が良いのですが、ロンリーな状態だったので一人でやりました。今回は一人でやる方法を説明します。

使用するものは写真にある8mmのメガネ、オイラー、逆止弁付のボトル(正式名称が分かりません)、パーツクリーナー、そしてフルードです。
2
ブレーキフルードのタンクの蓋をあけます。中の黒いパッキンを落とさないように注意です。
3
フルードを注ぎます。僕の場合コルスピのタワーバーが付いているのでオイラーで注ぎます。純正タワーバーなら外してしまえば直接注げると思います。
4
写真のようにセットします。そしてスパナでバルブを開けます。少し開けるだけで大丈夫です。急いで運転席に入りブレーキを奥まで踏み込みます。フルードが空にならない程度何回か踏みます。また急いで戻りバルブを閉めます。フルードを補充しつつ気の向くまま何回かやります。

因みに順番はマスターシリンダーから遠い所からやるのが良いそうです。よって、左リア→右リア→左フロント→右フロントの順です。
5
最後にパーツクーリーナーで洗浄して終わりです。

※ブレーキ関連に限りませんが、作業終了後は必ずスピードを控えて試運転をして問題が無いか確かめるのが鉄則です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コルト乗りの先輩方m(_ _)m

難易度:

コトコトペラペラうるせ〜

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

PIAA エアコンフィルター M3

難易度:

フロントブレーキパッド交換(ディクセル ES)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ハズキルーペを買ってしまった。最近老眼が酷い😂」
何シテル?   09/15 22:31
下手くそギター。 ビール好き。 英語は苦手。 歌は上手くない。 ロック野郎。 イメージに無いがカントリーミュージックも好き。 ジーンズにこだわる。黒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

INDYCAR(ENG) 
カテゴリ:読むべし
2012/06/10 23:06:48
 
METALLICA(ENG) 
カテゴリ:聞くべし
2012/06/10 00:46:35
 
NFL Japan.com 
カテゴリ:見るべし
2012/06/10 00:44:09
 

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
通勤車輛なのにサーキット仕様。大分気合い入ってきました。でも外装はほぼノーマル。バンピー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation