• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★どらねこ★のブログ一覧

2025年04月07日 イイね!

嫁との旅行とかF1日本GPとかアレとかコレな件。

嫁との旅行とかF1日本GPとかアレとかコレな件。









こんばんは♪

本日まで年イチのリフレッシュ休暇を頂いていたオッちゃんです。
旅行に行ったり、F1観戦に行ったり、同僚と飲みに行ったり、洗車したり、昼寝したりでアッという間に一週間が過ぎてしまいました。リフレッシュは出来たんでヨシとします。

最近の旅行はというと、もっぱら奥さんと二人で出かける事が多くなりました。娘二人も独立すればこうなるわな、ってな感じです。ウチの奥さんも私と一緒で、旅行先ではアッチも行きたい、コッチも行きたいと動き回るのが苦手なタイプ。チェックインからチェックアウトまでの時間を宿泊施設で楽しみたい夫婦です。いつも立ち寄りはせいぜい行き帰りで一か所寄るかどうか。そんなこんなで宿泊施設に関しては、二人で綿密に計画を練ります。

今回はココにしてみました。




なかなか良かったですよ。皆さんにもおすすめ出来ます♪

旅行から帰宅した翌日には鈴鹿サーキットへF1日本GP観戦へ。お小遣いが減っちゃったんで、今年は金曜日券を購入。木曜日と金曜日のみの観戦です。土日はDAZNで自宅観戦。現地の空気感をどうしても感じたかったので、そういう意味では満足です。しかし昔、シューマッハがメルセデスで走ってた頃、金曜日券って確か¥6,000位だったような気がしますが、今は¥10,000もするんですね。給料、そんなに変わってないのですがww

金曜日はソコソコ自由に撮影できるんで、1コーナーの火花狙いで頑張ってみましたが・・・




全然ダメw
マシンが追えねぇぇぇぇぇ

苦しみながらも頑張ってみました。


























結局自分が撮りたいイメージでは一枚も撮れないまま、終わってしまいました。
どうしましょ?www

セッションの合間に、隣の方とカメラ談義に華が咲きました。その隣の方はR5markⅡを使われてて、イロイロ説明してくれたのでイイなぁ、と思って帰宅後値段を調べてみたら・・・

マジっ????

そろそろ7Dmark2もいつ限界が来るかわかんない位使い倒しているので、R7いきたいなぁ、なんて考えています。


じゃ、明日から一週間ぶりに仕事なんでココらで失礼します!
Posted at 2025/04/07 21:25:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | レース観戦&撮影 | 趣味
2025年03月18日 イイね!

2025 SUPER FORMULA Rd.1&Rd.2に行ってきた件。

2025 SUPER FORMULA Rd.1&Rd.2に行ってきた件。








こんにちは♪

約一年半振りに鈴鹿サーキットへレース観戦に行ってきました。国内トップカテゴリーのスーパーフォーミュラ選手権。

ハラハラドキドキのレース展開に第一戦、二戦ともに現地観戦の醍醐味を久し振りに体感出来ました。

レース内容は皆さんご存知だと思うので、いつも通りに割愛w
どこにでも居るイチレースファンである私が、あえて今シーズンの見立てを申し上げるとすれば・・・

ひとつ目のポイント

今回の2レースを制した
『DOCOMO TEAM DANDELION RACING』

#6 太田格之進選手









#5 牧野任祐選手







SUKEさんとKAKUさんのコンビ、かなり熱いですね。2レース目のSUKEさんは神がかった走りでした。KAKUさんは素人の私が見ていても、まだ粗削りな一面もあるように思えましたが、とにかく速い。速いって言うか強いってイメージのが正しいのか。この二人のチームメートは数々の強烈なライバルがいる中、チーム内バトルに進展しそうで今後も目が離せない存在ですね。

二つ目のポイント

予選では最速チーム
『TEAM MUGEN』





#15 岩佐歩夢選手&#16 野尻智紀選手、岩佐選手はF3、F2時代から私の推しドライバー。ポディウムの一番高いトコにはまだ登っていませんが、二戦終わって、現在ポイントランキングトップ。早く優勝するトコ見てみたいです。

みっつ目のポイント

王者
『VANTELIN TEAM TOM’S』

#1 坪井翔選手



初戦4位、二戦目2位でポイントランキング現在2位。トヨタユーザーで唯一上位につけているドライバー。ホンダの牙城をぶっ潰すのはやっぱり翔くんかな。
ただ今後チームとしてトップを狙うにあって最重要な事、それはこの方の存在。

#37 サッシャ・フェネストラズ選手



日本にカムバック。国内F3時代、りともくんをコテンパンに蹴散らし無敵のルーキー時代から推しのドライバーの一人です。そんな彼がTOM'S入り。重要なポジションに抜擢ですよね。

四つ目のポイント

『イエロー&レッドフラッグのタイミング』

それまでのレースがナンだったのよ??と言いたくなるほど、展開が大きく変わってしまう事が多々ありますよね。まっ、それもレースって事なんでしょうが。

私の見立てはこんな感じです。
ただ二戦目の予選を見てもトップ10までが1分36秒台。一秒以内に十台がひしめきあっているわけですから、他チームも充分にチャンスが有るんじゃないかと思います。


ココからは撮影ネタ。
久し振りに現地で撮影しましたが、感覚を忘れちゃってますね(汗)
怖くてスローシャッターなんてキレませんでした。もうダメダメ。
結局、以前の感覚は戻らないまま終わっちゃいました。
ぼちぼちリハビリしながら、楽しみますわ♪








じゃ、次は四月のF1日本GPで!!
Posted at 2025/03/18 13:23:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース観戦&撮影 | 趣味
2023年09月29日 イイね!

FORMULA 1 LENOVO JAPANESE GRAND PRIX 2023に行ってきた件。

FORMULA 1 LENOVO  JAPANESE GRAND PRIX 2023に行ってきた件。








こんにちは♪



今年のF1日本GPは、3日間で22万2000人が来場されたとの事。私は金曜日から現地鈴鹿サーキット入り、確かに凄い人の量。外国人とお子さんの多さに驚愕。コロナの影響がほぼ無くなり、通常のF1日本GPが戻ってきた事を実感。


9月22日(金)


早朝5時、自宅から鈴鹿サーキットへ向かい下道で朝食、買い物を済まして鈴鹿サーキットに7時10分到着。駐車場は、昨年から利用している1コーナー横の民間駐車場。入場ゲートも1コーナーゲートから。ただメインゲートより開門時間が30分遅いのは1コーナーゲートの悩ましい所。事前の天気予報では、雨マークもあった金曜日。結局、雨はほぼ降らず雲は多いモノのDRYの一日。昨年とは違って今年はイイ天気。

カメラマンエリアチケット一択のF1日本GP。

金曜日FP1は2コーナーからS字にかけての区間。






alt





alt





alt





今までたくさんF1マシンの写真を撮ってきたが、何故か真横からの写真が無い事に気づく。観客席で低い位置から真横を撮れるエリアと言えば、ココかスプーン進入位しか無い。金網の影響で、やや青味がかっているのが非常に残念。

FP2は大人気逆バンク。サービスホール付近はモノ凄い撮影待ちの方々。皆さん目が血走ってる。私のお気に入りは、ソコからダンロップコーナーに向かうD席の真ん中位の最下段。さすがF1。金曜日なのに背景に映るA席も観客がいっぱい。写真の背景的にも賑やかで大変ヨイ。






alt





alt





alt





alt





alt




紅白の縁石と緑が大胆に入れられるココは、私にとって絶対に外せない撮影スポット。緑に若干隠れて、駆け上がってくるマシン、右コーナー、引き寄せてマシンの左側の側面が撮れる逆バンク。ココが鈴鹿の撮影スポットである理由が改めてよく分かる。




9月23日(土)


この日も早朝5時、自宅を出発。駐車場から1コーナーゲートではなくメインゲートにとぼとぼ移動。どうしても1コーナーゲートの30分開場が遅いのが、気に入らない。あとはメインゲート前の朝の雰囲気も嫌いじゃない。

FP3はヘアピン。昨年も撮ったトコから。






alt




この日は撮影ソコソコに、午後からの予選は折角なんでB2の最上段のカメラマンエリアへ。ココからは好みの写真は撮れないので、ほぼ観戦のみ。じっくり予選を堪能。チケット代で結構イイ金額を払ってるんだからF1の時位はスタートシーンを真正面から撮れるトコロを開放して欲しいモノ。






alt





alt




予選は角田君の走りが冴えた。新品タイヤ3セット使っちゃった事が良かったのか悪かったのか。とにかくB2スタンドも大盛り上がり。

この日は車中泊を予定していたので、予選後も、うだうだサーキット内をぶらつく。駐車場に戻ってからはしばらく仮眠。23時位に起きてそのまま日帰り入浴施設にてリフレッシュ。しかし私の車、車中泊には向いていない。朝起きたら背中、腰の痛みが尋常じゃない。

9月24日(日)

決勝日、更に観客の多さに脱帽。やっぱり世界最高峰のカテゴリーは圧倒的に他のカテゴリーのレースを凌駕する。
当初、この日はゆっくり観戦メインでいく予定だった。しかし前日、車中泊でやる事もなくボォーっとしていたら、撮影欲がメラメラ。一転予定変更で再びヘアピンへ。今回はヘアピン率がかなり高い。2枚フェンスの丁度切れ目の最下段。何とか迫力のある一枚が撮りたいトコ。折りたたみ椅子は勿論背もたれ付き。カメラマンエリアチケットのイイとこは、エリア内であれば自由に場所が使えるトコ。指定席では隣の方が気になってしんどい。大きな方も小さな方も、お子さんもみんな同じ広さの指定席では考えられない位にゆったりと観戦出来る。

ブルーインパルスの展示飛行もあった。写真も撮らずに見とれていた。

ドライバーズパレード






alt




alt





alt





alt







alt





alt





alt





alt




結果は皆さんよくご存じだと思うので割愛。
ココからは決勝レースで撮った写真たち。

決勝レース






alt





alt




alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt




alt




alt






貫禄すら感じるマックスさん

alt




完全復活マクラーレンのランドさん

alt




ルーキーで初の鈴鹿、そして初の表彰台オスカーさん。やや控えめ。

alt




レース後はGPスクエアへ。目的はLegend's Talkで生の岩佐歩夢くんを見る事。現在FIA F2で活躍している日本人ドライバーを生で見るのは初めて。現在日本人でもっともF1に近い彼をこの目で見たかった。

来年からHRSがレーシングドライバー育成の為に導入する新型教習用フォーミュラカー『HRS-F24』のデモランでドライブする歩夢くん。






alt



トークショーにて

alt





夢のような3日間だった。
来年は4月開催。どうなるか。行けるか、行けないか。

一生に一回位お金貯めて、何年後かにパドッククラブってのもアリか。
おひとり様¥780,000也。


















Posted at 2023/09/29 14:22:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース観戦&撮影 | 趣味
2022年11月20日 イイね!

豊田スタジアムでWRCの雰囲気を味わってきた件。

豊田スタジアムでWRCの雰囲気を味わってきた件。
こんばんは♪

先日、WRCを身近で、しかも超地元で感じられるという事で豊田スタジアムに行ってきました。日曜日一日だけだったので、撮影はほどほどに、RALLY JAPANの雰囲気を五感で楽しむのが目的です。





alt





alt




alt





サーキットで撮るのと違って、いつどこから車が現れるのか全く見当つかずww
かなり難しいです。





alt






alt





alt





alt





なんの記念撮影ですかww
イヤイヤ世界を代表するドライバーとラリー1のマシンが撮れたからイイんです♪

朝イチで撮影を終えて、セレモニアルフィニッシュの行われる夕方までスタジアムでパブリックビューイング。来年も開催されるなら、絶対にSSのチケット必須です。今年はチケット争奪戦に完敗しました。





alt





alt





スタジアム内で座る場所、完全に見誤りましたwww
横からはナイわ。

勿論、初めてのWRC観戦なのでわからない事だらけでしたが、世界を転戦するモータースポーツのカテゴリーを肌で五感で感じるには充分な楽しい一日になりました。





話しは全く変わって、F1!!
いよいよ今晩、最終戦ですね。コンストラクターもドライバーもチャンピオンは既に決まってしまってますが、今回も最終戦、ナニが起きますかね♪





alt






alt





シャルルVSチェコ





alt





alt





フェラーリVSメルセデス




注目点バリバリっす。

あと、忘れてはならないのが・・・





alt





alt





Danke Seb!!





Posted at 2022/11/20 17:18:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース観戦&撮影 | 趣味
2022年10月18日 イイね!

自身4年振りとなるF1日本GPに行ってきた件。

自身4年振りとなるF1日本GPに行ってきた件。


こんばんは♪

膝の手術後初となるレース観戦&撮影に行ってきました。
最初に金曜日の駐車場の件で、みん友の『諷さん』とのりさんには大変お世話になりました。ありがとうございました。

そして本題へ。
今年はフリー走行の金曜日、予選の土曜日、そして決勝の日曜日の3日間をF1日本グランプリと共に鈴鹿サーキットで過ごしてきました♪

内容は他の皆さんがお伝えされている通り。
私は決勝後、帰宅時になんとなく思っていた事、考えていた事を箇条書きにしておこうかな・・・と。取り留めのナイ内容ですがww



・来期、ウィリアムズとハースの2人目のドライバーは誰になるのか?
・来期、フェラーリとメルセデス、そしてチャンピオンレッドブルのガチガチ三つ巴の争いが見られるのか?
・来期、アルピーヌのエステバン選手とピエール選手はどっちがエースドライバーなのか?
・来期、アルファタウリの角P選手はチームメイトのデ・フリースより好成績が残せるのか?
・残り今期、ルイス選手は表彰台の頂点に登れるのか?(私はメルセデス推しである)
・来期の日本GP、9月開催になってDRSをバチバチに使った激しいレース展開になる好天に恵まれるのか?
・セブ選手は本当に引退しちゃうのか?、ダニエル選手、ミック選手はどうなる?アルピーヌからアストンに移籍するフェルナンド選手は今期以上の結果が残せるのか?
・私自身、来年の日本GP、観戦席どうする?





気分はもう既に、来年のF1日本GPに向いていますw










alt


次回up予定のブログにて、今回たくさん撮影した写真の中から『完全自己満足』のお気に入り写真をパカパカ貼っていくつもりです♪

追伸
今回の鈴鹿、DAZNのカメラワーク&アングルが変わったのか、迫力があってとても良い。
Posted at 2022/10/18 15:51:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース観戦&撮影 | 趣味

プロフィール

「おぉぉぉ、我がドラゴンズ7連勝‼️伏見地下街でフィーバーしてきたのは言うまでもナイ♪」
何シテル?   07/19 20:46
私の趣味に関心&理解を全く持ち合わせていない鬼嫁さんと娘2人から、常に『ブーブー』と文句を言われながらも充実したカーライフ&カメラライフを送っています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Grazio&Co. センターアームレスト(サンドブラウン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 21:32:10
創業50周年!! 30%OFF!! ホイール 色替え ホイール全塗装 愛知県豊田市 倉地塗装 KRC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 12:29:49
身体障がい者4級のウチの長女がついに自動車免許を取得した件。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 12:53:30

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
2023年10月08日(日)に契約。 2024年04月06日(土)に6ヶ月待ってようやく ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
A-CLASSのAは『ATTACK』のAである ↑ ダイムラーAG取締役会長 ディーター ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
嫁さんの許可も得ずに、勝手に契約してから早7年目・・・。 見事に『弄り』から『維持り』 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
プリウス S ツーリングセレクション 主に嫁専用機です。 H21.07.06に契約し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation