• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★どらねこ★のブログ一覧

2020年10月21日 イイね!

どらねこ家『初』の軽自動車が無事に納車された件。

どらねこ家『初』の軽自動車が無事に納車された件。こんばんは♪

十数年前、家族が4人って事は、「そのうち我が家にも一人一台で4台の車を所有する時が来るんだろうな・・・。」なんておぼろげながらに思っていました。

が、しかし、ついにその時が来てしまったようですw

私→A
嫁→プリウスPHV
長女→30プリウス

そして次女・・・








アルトラパン!!!!!










alt










alt









alt










alt










もちろん弄れませんがww


色が色だけに、私が運転するとイロイロと痛いですww
Posted at 2020/10/21 21:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | クルマ
2018年09月09日 イイね!

この週末は家族サービスな件。

この週末は家族サービスな件。おはようございます♪

先日の台風、人生47年目にして初めて約10時間の停電を経験しました。

普段ナニ不自由なく利用している電気。

いざ使えなくなると、そのありがたみを身をもって痛感。

家族も一緒。普段、元気に仕事が出来るのも、家族のおかげ。
喜んで、埼玉までアッシー親父になろうじゃないか!











サーキットで見るトランポもカッコいいけど、ライブ会場で見るラッピングトラックもカッコいいね♪








今日は、ホテルから自宅に帰るだけなんで、ゆっくりと安全運転で行きますよ♪

今日の私の最大の関心事は、スーパーフォーミュラの岡山戦である事は言うまでもナイww












Posted at 2018/09/09 07:59:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族
2018年06月23日 イイね!

身体障がい者4級のウチの長女がついに自動車免許を取得した件。

こんにちは♪

一部のお友達は既にご存知だとは思いますが、ウチの娘は長女も次女も産まれつき骨の病気を抱えている為、疲労骨折しやすく、完全な健常者のように生活が出来ません。

だからと言って、寝たきりな状態だとか、介護が必要な重度な障害ではなく、普通の生活は自分で全てまかなえる軽度のハンディキャップ。
しかし少し調子に乗ってしまうと、たちまち骨に負担がかかり、長女も次女も過去に骨折を繰り返してきました。

そんな長女が今春大学入学、そして次女は高校二年生。
ある程度自分で行動をコントロール出来る様になってきたかな、って感じです。

二人とも、普通に学生生活を送っているのですが、中学時代からずっと、どらねこ夫婦は身内を巻き込んで、学校まで車で送り迎えを行っています。
骨への負担を軽減させる為に、送り迎えは欠かせません。

しかし、長女の大学は県内と言えど、毎日の送り迎えはたとえ身内を巻き込んでも簡単な事ではありません。正直、我々夫婦も往復二時間の送り迎えは体力的にも限界に近づいていた事も事実。


そこで、どらねこ夫婦は、娘が希望進路を決定した時期を見計らって夫婦ミーティング。決定事項は以下二点。



①自動車免許を取得させる(自分自身で普段の生活範囲を拡大できる)

②学校の近くに下宿させる(運転による骨への負担を減らせる)



合格発表前から、希望大学付近の下宿先の賃貸契約やら今後、自動車を運転させる等々、イロイロなリスクもありましたが、全ては長女の身体の為。やってやれる事は何でもやってやる。親の努めです。


さてここからが今回のブログの本題。


高校時代から自動車の免許を取得したがっていた長女。ただ、健常者の方々のように、普通に自動車学校に通って平針に行って、はい、免許取得って訳には行きません。

私自体は、産まれてこの方、骨折はおろか、大きな病気もした事がない健康優良オッちゃんなのでハンディキャップを持った娘が、どのような手順に従って免許を取得したら良いのか、知る由もありませんでした。

みんカラユーザーの方々の中にも、そんなご子息のみえられる、また、健常者の中にも不慮な事故等々で、身体に障害を抱えてしまって自動車の運転に支障が出てしまい、免許証の条件を変更せざるを得なくなってしまった方々がみえられるのではないでしょうか。そんな方々の為に少しでもお役に立てたらな、と言う思いで、実際にウチの長女が免許を取得するまでにやってきた事を、備忘録代わりに綴っていこうと思います。






・意外と情報が少ない

とにかくわからない事ばかりだったので、ネットで調査開始。いくつかはヒットするものの、障害の種類や重度、そして地域性もあり、具体的に何からしていいのか分かりませんでした。





・市役所の地域福祉課へ行こう

何も知識がないまま、私は市役所に出向きました。結果、それが一番近道でした。先述した通り、障がい者の免許取得には地域性があり、後にも綴りますが、車の改造にも各市町村で流れがバラバラの様です。
窓口の女性が親切丁寧に教えてくれました。




・平針(愛知県の運転免許取得場)へ行こう

自動車学校に行く前に平針に行くことからスタートになります。事前に平針に障害の程度等々を電話で話しをしておいた上で長女を連れて行きました。
ここで何をするかと言うと、

①適性検査

実際に運転が可能かどうかを、ウチの長女の場合は握力検査や、ドライビングシュミレーターを使ってチェックしました。
そこで自動車学校に提出する適正連絡票を書いてもらいます。

②障害に合った教習車の設備が整った自動車学校の紹介

長女の免許取得の条件は『手ブレーキ手アクセル』。
障害の特徴として、骨折しやすい事、低身長である事があげられるため、手ブレーキ手アクセルが主な条件になってきます。
この条件に当てはまる教習所は県内に二軒。たったの二軒しかありませんでした。中々厳しい。
そのうちの一軒がたまたま長女が通う大学から車で15分ほどの所にある自動車学校だったのが唯一の救いでした。

持ち物は身障手帳のみで費用は一切かかりませんでした。時間も全部で約40分。受付の時間に制限があるので、その点だけは要注意です。(ちなみに平針の場合は平日の8:45から11:30と12:45から14:30)



・紹介された自動車学校へ行こう

実際に自動車学校へ行ってきました。ここで免許取得までのスケジュール等々の説明を受けました。長女が自動車学校に通い始めるのは高校の卒業式が終わった翌日、二月の半ばから。自動車学校の繁忙期。思うようにスケジュールが組めませんでしたが、ここからは、手ブレーキ手アクセルの付いた教習車ではありますが、健常者の方とは何も変わりません。
あとは少しでも早く免許取得に向けて長女に頑張ってもらうしかありませんでした。

当然自動車学校までの送迎も、身内の協力の元、親の努めです。
早く免許を取得して貰いたい理由、この後綴ります。



・障がい者の免許取得には助成制度がある


①身体障がい者自動車運転免許取得費助成制度
②身体障がい者自動車改造費助成制度

なんだか難しい制度ですが、私の住む愛知県半田市には、1~6級の身体障がい者の方々が免許を取得する際、そして免許の条件に合わせて車を改造する際、市から助成金が支払われます。

このような制度がある事自体、始めに市役所の地域福祉課に行っていなかったら知らずに時が流れていたと思います。もちろん各自治体によって助成金の額、条件などは違うと思いますので、確認は必要だと思います。
今回は、私の住む自治体について綴っていきたいと思います。


申請はもちろん必要ですが、イロイロと順番があるのでここで整理したいと思います。

①も②も別々に申請が必要になります。窓口は市役所の地域福祉課で一緒なのですが申請書類は別々に担当部署へ流れていきます。


★申請

①に関しては
自動車学校で支払い時に貰った領収書、運転免許証、身障手帳、本人名義の通帳および認印。

②に関しては
申請書、改造に係る費用の分かる見積書、運転免許証、障がい者手帳、本人名義の通帳および認印。

私の場合、この二つの制度が何故かごちゃごちゃになって、困りました。


★決定通知

届いたら改造開始

★改造

★完了届

改造が完了次第、請求書、車検証の写し、改造部位およびナンバープレートの写真等を地域福祉課へ提出

★助成金支払い

とにかく、車の改造をしようにも、助成金の申請をしようにも、なにをしようにも先ずは、免許を取得する事が大前提。早めに免許を取得してもらいたかった理由の一つはこれです。






・免許取得前にやるべき事


例え免許が取得できたとしても、免許証に記載された条件に合った改造がされた車がなければ、免許証はただの紙切れにすぎません。


ウチは、長女が自動車学校に通い始めるタイミングで30プリウスを改造してもらえる業者さんのリサーチを開始しました。
ここでも偶然に私の実家近くに、福祉車両を専門に改造している業者さんがありました。

この業者さんと早速連絡を取り、三月初旬に初めて訪問、三月末には、スケジュールを決定しました。親身に相談にのって頂いたこの業者さん、おすすめです。具体的な店名はここでは載せませんが、ご希望があればご紹介します。







現時点では、申請が終了して、市役所からの決定通知書が届くのを待っている所です。
決定通知書が手元にないと改造に着手出来ないんですよね。

イロイロと大変ではありましたが、長女も無事ストレートで免許を取得でき、あとは車の改造のみ。
改造部品は既に工場に到着済みなので、取り付けで二日間、車を預ければ長女の活動範囲は大幅に拡がるでしょう。

親としては、心配事も増えますが、今まで行きたくても行けなかったトコややりたくてもやれなかった事がたくさんあったと思います。安全運転を心掛け、活動の幅を拡げる事が出来れば、この上ない喜びです。

30プリウスの改造が終了したら、またご報告したいと思います。
長文、大変に失礼しました。










Posted at 2018/06/23 13:22:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2018年02月28日 イイね!

都会に来ている件。

都会に来ている件。おはようございます♪

昨日から東京に来ています。
ウチの女帝三人衆の大好きなK-POPの方々が、東京ドームでライブをするって事で。

一応、家族旅行という名目ではありますが、私は完全に彼女たちの足替わりw

そうそう、長女の受験、終わりました。
おかげさまで、第一希望の大学から合格証を頂けました。
親の私が言うのもアレですが、よう頑張った。
少しずつ、着々と自分の夢に向かって頑張る長女。
トップ画みたいに、人生は交差点のようなモノ。
これから起こるであろう、イロイロな出来事、困難にも今まで通り、真正面から向かっていって欲しいモノです。

そんな事もあり、快く足役を買って出た訳です。(←ただ単にPHVで遠出がしたかっただけ??)


とはいうモノの、ライブ中は何もやる事のナイ私。
一応、カメラは持参してきました。

近場で調べてみたら、すぐ近くに『文京シビックセンター』なんてトコがヒット。
イイ暇つぶし場所を発見!












































































久しぶりに動きモノ以外の写活で、どう撮ったらヨイのかw
ピントもあまあまww

さて今から、ホテルの朝メシをたらふく食べて準備開始です。


本日は、新大久保に行くらしいですわ。
何しよう、私w











Posted at 2018/02/28 07:42:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域
2015年03月29日 イイね!

この場合、皆さんならどうされます・・・!?な件。

この場合、皆さんならどうされます・・・!?な件。( ノ゚Д゚) こんにちは♪

先週の月曜日の話しです。
翌日の火曜日、FSWにGTのメーカーテストを撮影に行くつもりだった私は「今日一日頑張れば、明日は富士だ!!頑張れ、俺!!」なんて思いながら仕事をしてました。

ちょっと時間ができた15時くらいに、ふとスマートフォンを覗くと、嫁さんからLineが・・・。


以下、一字一句洩れなく完全引用w




一ヶ月の間に、小牧基地、鈴鹿、富士の3箇所も写真撮りに行くのは、やっぱりナシだわ
家の事、やれよ
明日は花も植えたいし、2階も片付けたいし、ベッドも上に運びたかったのに
いつやるつもりだよ
最近は、ルンバすら言われなやらんわな
どうせ、富士に行ったら、次はパソコンに付きっきりで、またやらへんだろ
ななだって明日テストだわ
私も保護者説明会だわ
遊んどらんわ
そんな遊びたいなら独身になれば?





(゚д゚)!


確かに最近『根回し活動』が疎かになっていたw

その日帰宅後、夫婦間の緊急会議によって以下の条文に強制サインさせられました。




・自分の趣味の被写体を撮りに行くのは月に一回とする事





仕方あるまい。
我慢するかw

ウチは基本的にO型一家なので、いつまでもネチネチとイヤミを言われない事が唯一の救いです。

あっ、あと大事な事なので、もう一つ確認しときました。




私・・・「あ、あの~、予選日と決勝日の2日間で一回のカウントでイイのでしょうか・・・!?」

嫁さん・・・「はあっ。・・・ ・・・       渋々だわ」




( ´艸`)


良かったw



その後、今シーズンの撮影計画の変更を余儀なくされた私。
以下、変更後の撮影計画

4月→鈴鹿2&4レース(チケット購入済み)
5月→SUZUKA DRIFT(チケット購入済み)
6月→エコカーカップ
8月→SUPER GT SUZUKA 1000km(宿泊宿予約済み)
9月→F1日本GP(金曜日、練習走行のみ)
10月→WEC 世界耐久選手権
11月→JAFグランプリ



充分だ。




計画を計画倒れにする事のナイよう、今日も『根回し活動』に余念のナイ、恐妻家の私ですww

皆さんトコの奥様、彼女さんは、どうですか!?
旦那さんの趣味に、寛容ですか!?

私事のつまらん内容のブログですんませんww
Posted at 2015/03/29 12:05:46 | コメント(17) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族

プロフィール

私の趣味に関心&理解を全く持ち合わせていない鬼嫁さんと娘2人から、常に『ブーブー』と文句を言われながらも充実したカーライフ&カメラライフを送っています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

創業50周年!!  30%OFF!! ホイール塗装 色替え 愛知県豊田市 倉地塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 16:06:53
Grazio&Co. センターアームレスト(サンドブラウン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 21:32:10
創業50周年!! 30%OFF!! ホイール 色替え ホイール全塗装 愛知県豊田市 倉地塗装 KRC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 12:29:49

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
2023年10月08日(日)に契約。 2024年04月06日(土)に6ヶ月待ってようやく ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
A-CLASSのAは『ATTACK』のAである ↑ ダイムラーAG取締役会長 ディーター ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
嫁さんの許可も得ずに、勝手に契約してから早7年目・・・。 見事に『弄り』から『維持り』 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
プリウス S ツーリングセレクション 主に嫁専用機です。 H21.07.06に契約し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation