• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月10日

【不定期更新】今日の1曲 モーツァルト:歌劇「魔笛」 第2幕 復讐の炎は地獄のようにわが心に燃え (夜の女王のアリア)

【不定期更新】今日の1曲 モーツァルト:歌劇「魔笛」 第2幕 復讐の炎は地獄のようにわが心に燃え (夜の女王のアリア) 今日の1曲もモーツァルトです♪


私が初めてちゃんと全曲を聴いたオペラで、はじめて生で公演を見に行ったオペラです。



〇Mozart : Die Zauberflöte, K. 620, Act 2: "Der Hölle Rache kocht in meinem Herzen" (Königin der Nacht)
 Lucia Popp / Otto Klemperer / Philharmonia Orchestra
 モーツァルト:歌劇「魔笛」 第2幕 復讐の炎は地獄のようにわが心に燃え (夜の女王のアリア)
 ルチア・ポップ(SP) オットー・クレンペラー指揮フィルハーモニア管弦楽団
 https://youtu.be/j-1VXsiuhps

★1964年と言いますから、ステレオ初期の録音です。
★もっと新しいCDも持っていますが、魔笛を聴こうと思うとついついこのクレンペラーのCDに手が伸びてしまいます。
★セリフが無い演奏なので、サクサク聴けるというのが一番のメリットかもしれません。
★歌手陣が豪華と言いますが、ポップとヤノヴィッツは当時まだデビューしたばかりの駆け出し、男声歌手陣はタミーノのニコライ・ゲッダこそ及第点が付けれますが。ワルター・ベリーのパパゲーノもゴットリープ・フリックのザラストロも冴えない出来です。豪華なのは脇役の三人の侍女(シュバルツコップ・ルートヴィヒ・ヘフゲン)という偏ったキャストの演奏です。とはいえ、ポップ・ヤノヴィッツは後に大歌手となるだけあって、立派な演奏を聴かせてくれています。
*******************************************************************************
再生装置
 JBL C36 VISCOUNT (COPY)
  JBL2135+LE175DLH(+HL87)+N1200 JBL 077+N8000
 Fiio X5 3Gen → ifi micro iDSD → SOULNOTE A-1

*******************************************************************************
録音装置
 マイク(RODE M5)→PCMレコーダー(TASCAM DR-100MkII) WAV 16bit 44.1kHz
*******************************************************************************
スピーカーから出た音を録音した「空気録音」です。

初めて見に行った公演は、1980年のベルリン国立歌劇場の日本公演、指揮者はオットマール・スイトナーでした。この演奏は当時FMでも放送され、エアチェックしたテープを擦り切れるほど聴きました。
今はなんとYoutubeで見ることができます。ありがたい時代になりましたね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/07/10 23:30:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【不定期更新】今日の1曲 モーツァ ...
山爺@Around60さん

【不定期更新】今日の1曲 ヴェルデ ...
山爺@Around60さん

【不定期更新】今日の1曲 ガーシュ ...
山爺@Around60さん

【不定期更新】今日の1曲 チャイコ ...
山爺@Around60さん

【不定期更新】今日の1曲 ラヴェル ...
山爺@Around60さん

【不定期更新】今日の1曲 カール・ ...
山爺@Around60さん

この記事へのコメント

2023年7月12日 16:42
私も初めて聴いたオペラはモーツァルトでした。高校生の時二期会公演の「コシ・ファン・トゥッテ」でした。恋人交換のドタバタが面白かった記憶が、
歌芝居というかオペラ・ブッファは大団円で終わるのがいいですね。
対してセリアは作曲家がヒロインを狂わせたり復讐のためハイノートの
アリアを歌わせる作品が多くわたしはちょっと苦手です。
コメントへの返答
2023年7月12日 22:05
高校生が「女はみんなこういうもの」とは生意気な!ww(;^ω^)
ルチア・ポップの夜の女王は、後の彼女のスタイルを考えると、意外な配役な感じがしますが、デビュー当初はコロラトゥーラでしたし、クレンペラーの意向だったのかと邪推しています。
でも、プロデューサーのレッグは、妻のシュバルツコップに夜の女王を歌わせるつもりだったんじゃないか?とか思いますし、私もそれは聴いてみたかったと、ちょっと残念にも思います。
などなど、この録音はいろいろと想像させてくれるので、その辺も面白いと思います。

プロフィール

「@BGFK さん、空気録音ありますよ♪ https://youtu.be/Ms3xjh49I_g
何シテル?   06/14 21:45
2代のプリウスを13年間約40万km乗り継いで、このたびアテンザ乗りになりました。 今度の車も大事にしてなが~く乗り続けたいなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JBL4343 まとめ 5/6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 21:10:13

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
2023年2月20日納車。 どうしても直6&3.3リッターディーゼルに乗りたくて買ってし ...
その他 にゃんこ ゆず&チョビ (その他 にゃんこ)
次女:ゆず(三毛猫) 三女:チョビ(灰色) ゆずは人間の次女がバイト先で拾った。 拾っ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
ディーゼルもマツダもワゴンも赤も初めて、ワクワクドキドキの車です。 通勤&営業車として、 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2台目のプリウス 主に通勤用。長距離通勤なので燃費と静かさで選びました。 7年間24万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation