• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山爺@Around60のブログ一覧

2021年12月17日 イイね!

カーオーディオの常識

カーオーディオの常識1.ハイエンドカーオーディオにおいてはリアスピーカーは不要であるばかりか、音質を劣化させることが多い。

2.ツィーターを追加すると音場が上がり、フルレンジより定位が良くなる。スコーカーを加えて3wayにするとさらに定位が良くなる。

3.車内の狭い空間では17㎝で十分な低音再生が可能であり、大口径ウーファーは必要ない。

4.車内では聴取位置がスピーカーから等距離でないためタイムアライメントによる補正が必要である。

5.車内は音響空間としては狭く、その上ガラスや樹脂が多く使われてい反射や共振による害が多いため、イコライザによる補正が必要である。



マイアテンザのカーオーディオでは、1~5のどれ一つとしてできていないな…(;^ω^)
Posted at 2021/12/17 15:14:55 | コメント(12) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2021年12月14日 イイね!

FCケルンのチャント

FCケルンのチャントFCケルンのチャントがスコットランド民謡の「ロッホローモンドの歌」だって初めて知りました。


楽しそうでいいですよね♪


Posted at 2021/12/14 00:09:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月13日 イイね!

ポンせんのカタログ

ポンせんのカタログオークションにて当時(1970年ごろ)のヤマハNSスピーカーシステムのカタログを入手しました。
かなりレアな物だと思います。

①表紙


②「音楽再生」これがNSスピーカーの根本的な姿勢です


③ヤマハNSスピーカー仕様


④音を出すことにかけてスピーカーも楽器も同じと考えます
Posted at 2021/12/13 23:50:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2021年11月28日 イイね!

JBLスピーカーのユニットを換装しました

JBLスピーカーのユニットを換装しました4月にヤフオクで落札したJBL/LE-8TH付き自作スピーカーを弄る完結編(たぶんww)です♪
スーパーツィーターJBL2405Hを追加して、バッフルをJBLブルーっぽく塗装しました。
かなりイイ感じになりましたが、肝心のユニットLE-8THのコイルタッチがあり、大音量にすると時々音が歪んでしまいます。エッジの傷んでいる部分があるので、交換して様子を見てみました。

ウレタンエッジ(Amazonにて購入したファンテック製)を使います。

手で引っ張ると、案外きれいに剥がれました。

剥がしたエッジとユニット。やはりエッジはあちこちが破れていました。古いエッジは布に液体ゴムを含侵させた前オーナーの手作りのようです。コーン紙の表側にボンドが盛大にはみ出していますが、完全に固化してしまっているので、これはもう除去できません(>_<)

フレーム側のボンドを彫刻刀で丁寧にそぎ落とします。

いきなり完成ww
エッジを貼るのは両手を使うので写真を撮れません(;^ω^)

音出しテスト♪
残念ながらコイルタッチの症状は直りませんでした(>_<)

原因は、上の写真で分かるかな?コーン紙のゆがみがあるため今回のエッジ交換ではゆがみを矯正しきれなかったためか、あるいはボイスコイル周辺に異物が混入しているか?
いずれにしても私の技量では手に負えません。よって、このLE-8THは手放すことにしました。


そして、先日またまたヤフオクで落札したJBL E110に換装します。

E110とLE-8TH 2インチの差はかなりデカいです。コーン紙の厚さ・硬さがまったく違います。また、LE-8Tはエッジもダンパーも柔らかいのでコーン紙が大きくストロークしますが、E110はコーン紙を押してもほとんど動きません。

スペック的にはLE8Tの方がfoも低くワイドレンジです。E110は98dbと高能率なのがPA・楽器用らしい特徴です。フルレンジで使うなら、だんぜんLE8Tの方が優秀ですがスーパーツィーターとしてJBL2405Hとの相性はどうでしょうか?

考えていてもしょうがないので、さっさとやっつけますww
ダイソーで買った塩ビ板を228mmφに切って型紙を作り、バッフルにケガキます。

以下省略で完成ww
ジグソーで一生懸命切りました。写真を撮ってる暇はありませんでした(;^ω^)


今日、午前中ずっと音出しテストしていましたが、やはり2405との相性はLE8Tより良いように感じました。高音域の被りが小さいのでスッキリしているように感じます。また、能率も揃うのでバランスが良くなったようです。ちなみに、2405は0.47μFのコンデンサー1発でハイパスしてE110はフルレンジです。
安い中古ユニットと自作改造箱の組み合わせですが、憧れのJBLモニターの雰囲気だけは味わえます(笑)

ちなみにほぼクラシックしか聴かない私に向いているかと言われると、実はけっこう微妙だったりする(;^ω^)
Posted at 2021/11/28 13:04:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月06日 イイね!

また、つまらぬ物を…

また、つまらぬ物を…15,000円で突っ込んでいたら落ちてしまったww













プロ用(PAおよび楽器用)スピーカー JBL E110-8 25㎝フルレンジ

裸で試運転してみたけど、音が超デカい!!ww
能率98dbはハンパ無いです♪

25㎝だけどfo65hzで上は8khzとナローレンジなスペック。
でも2405との相性はLE-8Tよりも良さそうな気がする。

こいつの穴を拡げて換装してみるか?

Posted at 2021/11/06 17:24:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「@グランツ@兵庫 さん、そのまんまのyoutubeあります。https://youtu.be/-fFOWwWTkDA
何シテル?   06/01 14:32
2代のプリウスを13年間約40万km乗り継いで、このたびアテンザ乗りになりました。 今度の車も大事にしてなが~く乗り続けたいなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
2023年2月20日納車。 どうしても直6&3.3リッターディーゼルに乗りたくて買ってし ...
その他 にゃんこ ゆず&チョビ (その他 にゃんこ)
次女:ゆず(三毛猫) 三女:チョビ(灰色) ゆずは人間の次女がバイト先で拾った。 拾っ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
ディーゼルもマツダもワゴンも赤も初めて、ワクワクドキドキの車です。 通勤&営業車として、 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2台目のプリウス 主に通勤用。長距離通勤なので燃費と静かさで選びました。 7年間24万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation