• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レオニズムの愛車 [スバル ヴィヴィオ]

整備手帳

作業日:2025年7月3日

ひとりでやってやるもん その12 (メインハーネスとその他電装品を取り付けます)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
さてさてメインハーネスに取り掛かりましょう。
2
後ろ側のテールから配線を決めていきます。
3
右前・左前のエンジンルーへの引き込みが終わったら、コンピューター・ヒーターコア・エアコンのエバポレーター無い外気導入切り替えのユニットを取り付けていきます。
4
ここで気づいたのはFFのATは3ピンのドアミラー、対して4WDのMTは5ピンのドアミラー、そう、ヒーテッドドアミラー仕様です。
そのためフロントドアの配線も入れ替えます。
これは右側。
5
左側も同様に入れ替えます。
ドアパネルに配線がとどまれる様にピンも一緒に外して入れ替えますが、狭いので折れるやつもチラホラ。
部品取りから生きているやつを外してテープで巻きなおして取り付けていきます。
6
さてキャビン側が終わったらエンジンルーム側です。
エアコンのリキッドタンクを取り付けて配管を戻していきます。
ラジエータも取り付けていきます。
そしてラジエターにはクーラントを入れていきます。
7
忘れていました。
あとからクラッチのところのバネも取り付けていきます。
8
一通り組みあがったらエンジンオイルの交換をします。
9
ついでに余っていたフィルターも。
写真を撮り忘れましたがミッションオイルも入れてました。
10
某部品屋さんから買った新品のブーツと交換して左側にもカーテシスイッチを増設します。
11
右側も同様にしていきます。
12
いきなりですがダッシュボードが乗りました。
ダッシュボード裏の配線はMT用と入れ替えました。
13
おまけ
リアのナンバー灯は黒くなっていたので新品に入れ替えます。
14
入れ替えて組みあがった状態です。

今日はここまで。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアロッくんに交換

難易度:

ワイパーアームなど交換

難易度:

ひとりでやってやるもん その5(部品取りから電装系をバラします)

難易度:

前輪側タイヤ交換と洗車

難易度:

後輪側タイヤ交換

難易度:

右リヤドラムブレーキメンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ビストロで片道600キロ、弾丸旅行!? http://cvw.jp/b/450619/48596545/
何シテル?   08/13 01:37
スバルの車好きですね。 気に入った車は何台か乗り継いでしまう習性があります。 現在免許取って30年になりましたがやっと3車種目。 好きな車に乗るのが自分流...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2008.12.12に奥様の車として納車になった紫色のエクシーガGTですが、2024.6 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
 29961㎞という驚異的な低走行と状態の良さで納車されたシャンパンゴールドの5DRのビ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
過走行になりボディがダメになった白のヴィヴィオに変わり代替しました、黒のヴィヴィオ・・・ ...
スバル レオーネ スバル レオーネ
これは乗り始めた頃の写真。 現在はいろんなところにこっそり手を入れてます。 H19年7月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation