• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月24日

格好えぇ~!

心に風穴が開いたまま・・・・ しかもネタ切れな私ですが・・・・

昨日は、この方の秘密基地とも言える、お友達のお店でウダウダしてきました。



ここは、昨年末にフィットRSのフォグをHID化の作業した所です。

お隣も、別の友達が経営する板金屋さんです。

作業場の中のストーブに当たりながらウダウダ・・・・

次から次へと、バイク仲間やお友達が立ち寄ります。

居心地のいい、アットホームなお店です。


そんなお店の外に、お友達の乗るこんな車が・・・・


三菱スタリオン

しかも、ブリスターフェンダーのワイドボディーで迫力満点。
めちゃくちゃ格好いい。

この頃の車って、今見てもワクワクドキドキしますよね。
こんなワクワクドキドキな車が少なくなった現代。

旧き良き時代・・・・

車って、6~7年で査定がゼロとなり、10年乗るともう見向きもされずゴミ扱い。
それが、20年程経つと、60’s、70’s、80’sの様に旧車・名車と言われる様になる。
そろそろ90’sも、その類になってきてますね。

では、2000年以降の現代の車は、この先どう扱われるのか?

後世に残る名車ってあるのかな???
ブログ一覧 | Car | クルマ
Posted at 2011/01/24 11:29:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

首都高。
8JCCZFさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2011年1月24日 12:11
おじゃま致します!
スタリオン懐かしいです

覆面パトカーのスタリオン速かったなぁ~ あのポリスマン絶対にたのしんで乗ってたな

スタリオンは名車ですね
コメントへの返答
2011年1月24日 15:50
コメ、ありがとうございます。

スタリオン、ポリスと言えば、石原プロの「ゴリラ」ってドラマを思い出します。
ガルウイングドアのスタリオンに憧れました。

スタリオン、名車です。
2011年1月24日 12:36
わ〜!懐かしい!!
学生の頃、欲しくて欲しくて。
毎週カーセンサー買って相場を調べてました。
一番欲しかったのは「三菱スタリオンGSR-VR」でした。
しかし、埼玉の友達が「農道走るから直線番長がいい!(マジ?)」と買ってしまいました。
やはり曲がらない止まらないで、難儀したようですが羨ましすぎて、
逆に熱が冷めてしまいました。
しかし「SS」は全部読みましたよ〜。
コメントへの返答
2011年1月24日 15:55
懐かしいですよね~!
このブリフェンのスタリオンは垂涎物です。

性能はともかく、スタイルは抜群ですよね。
この頃のクーペ&スペシャリティーカーは、スタイルの良いものが多かったですよね。

時代は繰り返すと言いますが、こんな時代がまた来るのかな???
いや、来て欲しい・・・・
2011年1月24日 13:27
スタリオン恰好ええ!!!

インターTECでVOLVO相手に奮戦していたのを思い出します。

ミツビシだとランサーEXターボなんかも好きでした。
コメントへの返答
2011年1月24日 15:57
インターTEC、懐かしい・・・・・(^_^;)

真四角のボルボが速かったですよね。
「フライング・ブロック」って呼ばれてました。

ランサーターボも良いですね~!
あの頃の三菱は元気が良かったです。
2011年1月24日 16:01
こんにちは♪

懐かしいですね~..他に、ランタボとか!!

こんなブリブリな市販車は、今の日本では出てこないでしょうね~..(^^;

わたし、最初はランタボ欲しかったんですが..何故か、アコード買っちゃいました..今思えば、ランタボにしておいた方が、当時遊べたな~っと..(笑)
コメントへの返答
2011年1月24日 17:30
スタリオンをはじめ、RX-7(FC)、スープラ(70)など、FRのそそられる車がありました。

今の日本では・・・・ 難しいかな???
唯一、マツダがこの手の車を作ってくれそうな感じはしますが、どうでしょうね???
(一応、RX-8やロドスタ作ってるんで・・・)

アコード乗って、違う意味で遊び倒したんですよね?【爆】

2011年1月24日 16:12
スタリオン、カッコイイ!

色んなとこに、隠れているんですね。(゜ロ゜;
コメントへの返答
2011年1月24日 17:31
福山の国道2号線沿いに、プレート外れたブリフェンのスタリオンが放置されてます。
いつもそこを通るたびに、目が行くし気になります。

誰かレストアすれば良いのに・・・・
2011年1月24日 19:10
スタリオン、今ではすっかり見なくなりました。
この頃の三菱車大好物です。スタリオンもいいけどこの頃ならギャランやデボネアのAMGが欲しかったです。

自分も「SS」全巻持ってます。
コメントへの返答
2011年1月25日 8:48
スタリオン、見なくなりましたね~!

この頃の三菱は元気があった。
パリダカも好調だったし。

デボネアAMG、渋いなぁ~!
これも「ゴリラ」に出てましたね。


2011年1月24日 19:19
ええですね~ GSR-VRですかねえ?

実は僕、GSR-Ⅱに乗ってたんです。親父のお古だけど・・・(^^)
コメントへの返答
2011年1月25日 8:51
従兄弟の旦那さんが、スタリオン乗ってました。
勿論、三菱の社員さんです。【笑】

ここら辺は、三菱車の生息数が比較的多いので、当時は珍しい車もチラホラ・・・・

最近は、コルトとEKばかりの様な・・・・(^_^;)

2011年1月24日 19:43
ラムダGSRターボに乗ってたのでこの頃のスタリオンは大好きです。
それに付けていたレカロが今の206についてます(^^ゞ
コメントへの返答
2011年1月25日 8:53
ラムダ!?

めっちゃ懐かしい!
シグマは良く見かけましたが、ラムダはなかなか見る事が無かったので、当時少年だった私にはプレミアム感の高いモデルでした。

ラムダ、格好良かったです。
レカロも、長く愛用されてるんですね。
見習わないと。(^_^;)
2011年1月24日 23:11
スタリオンみたいに純粋に欲しいって車が減ってきている気がしていた今日この頃。

と思ってたら日産でGTRが復活しさらに3年目を迎え、モデルチェンジするらしいし、
ホンダでもNSRが出るとかでないとか・・・・。
マツダのアメリカではRX-9のデザインをユーザーから集めているらしいし♪

なんかあの頃のように期待できるカッコいいクルマが目白押しの時代が再来する!?
コメントへの返答
2011年1月25日 8:57
期待は出来そうな雰囲気はあるのですが、ここに挙がってる車は、価格的にも庶民には縁遠くなってますよね。

レクサスLF-Aなんて、家買えるし・・・・

結局、ワクワクする様な車が出ても、高嶺の花じゃね・・・・

このスタリオンの頃は、頑張れば何とかなりそうな価格で、絶望感が無かったです。
2011年4月20日 20:25
初めましてm(_ _)m
タグからおじゃましています。
2号線の放置スタリオン今もありますか?
見に行きたいな~っと思ってますので、詳しい場所を教えてもらえますか?
コメントへの返答
2011年4月20日 23:48
はじめまして。

先日、通ったときは無かったです。(-_-;)

場所は、2号線沿いの「ドンキホーテ」の前の信号の斜向かい南側の古い建物の所です。

今は、トランザム・ファイアーバードが停まってると言う噂を聞いた事があります。
真偽のほどは定かではありません。

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation