• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月16日

くっきりサソリと、ブルーな景色

良いのか悪いのか、ここここ「ファイナルセール」やら「クリスマスセール」やらを開催中で、物欲の嵐が収まる気配がありません。
お財布も悲鳴をあげてます。(^_^;)
 
そんなこんなで、昨日の夕刻もブツが到着。
昨夜は寒空の下、ガレージでゴソゴソ。
思ったよりもスムーズに作業完了で風邪をひかずに済みました。 (^^)v


まずは、難易度の低い方から・・・・・

純正ホイールキャップ、現行はオールメッキで周囲に赤のリングの付いた物。

センターにサソリ・マークが刻印されているけれど、オールメッキなのでよく見えない。

これを一世代前の物に交換。

サソリ・マークと直ぐ外のリングの部分のみメッキで、それ以外はガンメタ。
これで、サソリがくっきりと! \(^o^)/


ホイールのセンター部分のガンメタともカラーもバッチシ合って違和感なし。

それにしても、なんでオールメッキにしちゃったのか???
キラキラのセンターキャップも良いのですが、サソリ・マークだけどうにかならんかな・・・・って思ってたので、これでモヤモヤも解消しました。


そして、難易度の高い方。

ドアミラーに、ブルーワイドレンズ投入です。
ヨーロッパ車に多いブルーレンズ、しかもワイドで死角も減少!
更に、純正同様ヒーター内蔵。 と内容もグッド。

まずは、最大の難関(?)のノーマルミラーの取り外し。
ミラー面を動かして隙間を開け、細目のマイナスドライバーを突っ込んでガサゴソ・・・・・

イタ雑「Do It Yourself!!」(ミラーカバー交換の記事)では、強すぎず弱すぎずなビミョーな力加減で可動部に止まってる爪を外すとの事。
簡単に外れる事もあれば、ハマっちゃうと日が暮れるまで外れない事もあるとか・・・・
(これが出来れば、ミラーカバーの交換もサクっと)

昨夜の我家のガレージでは・・・・・ 

左右とも、ものの数分で簡単に外れました。
ヒーターの端子をブルーレンズに接続して、可動部へ取り付け。
パコパコと音がして爪が噛み合って交換完了。

ノーマルとの比較がないのでブルーレンズが良く分かりませんが・・・・ (^_^;)


ノーマルミラーに施していた、エッチング風「ABARTH」ステッカーも貼り付けました。
左右で貼ってる位置がズレてる・・・・ そこは突っ込まないように! (--)

ノーマルミラーと比べると、ワイドレンズで見える景色が少し歪んでる部分もありますが、これは慣れれば問題なしです。


と言う事で、これで年内の弄りは終了。

たぶん・・・・【爆】


先日のヘッドライトの件は、いろいろ情報を頂き感謝です。
こちらは年内に解決したいと思う今日この頃です。

さぁ、明日は忘年会やぁ~!
関係各位の皆様、宜しくお願い致します。

あぁ~、今年は壊れたい・・・・・【爆】
ブログ一覧 | ABARTH 500C | クルマ
Posted at 2011/12/16 11:25:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢参り
あつあつ1974さん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2011年12月16日 11:55
アバルトセンターキャップ、いろんなパターンがあるんですねぇ~。知りませんでした。

とりあえずわたしは「500」のキャップの流用にこだわってみようかと。しばらくはでしょうけど。
コメントへの返答
2011年12月16日 14:59
日本仕様で、この2種類。
あと本国仕様の周囲がグレーのリングの物があります。
(17インチに付いて来たオールメッキ+グレーリング、某オク出品中)

500のキャップ、全然OKじゃないですか!
アバルトのホイールが、フィアットのホイールとして違和感ないですよ。
2011年12月16日 14:56
センターキャップもブルーワイドレンズもいいですねぇ♪^^

参考にさせてもらいます!
コメントへの返答
2011年12月16日 15:01
ブルーミラーレンズ、割高ですがヒーター内蔵の物が機能ダウンにもなりませんし、お勧めです。

あと、ミラー面にウインカー(LED)内蔵のものもあるみたいですが、こちらは配線の加工が必須ですから更に難易度が上ります。
2011年12月16日 16:12

オールメッキにしたと言うより、ガンメタ塗装をケチったって感じですかね。
コメントへの返答
2011年12月16日 18:03
言われてみれば・・・・

その可能性高し!(^_^;)
2011年12月16日 16:14
初めまして。

私も同じホイールの導入を予定していまして、よっちゃんさんのレビューや整備手帳を参考にさせて頂き大変助かっております。
そこへきて今回のセンターキャップは本当に素晴らしいです!サソリがビシッとしてとてもカッコいいです。

ポチりたいけど、最近買い過ぎて予算が…Orz
コメントへの返答
2011年12月16日 18:06
はじめまして。

拙いレビュー、参考になってますかね???(^_^;)

最近、同じホイール入れる方が、ひとり、ふたり・・・・ 増えつつあります。
このホイール、やっぱり格好良いです。
(自画自賛)

センターキャップ、4個揃えようと思うと結構なお値段に・・・・
なので、ちょっとでも安いセール期間にと。

今後とも宜しくお願い致します。
2011年12月16日 18:19
確かにこっちのキャップのほうがサソリが目立って
かっこいいですね~
でも値段みてびっくり・・・お高いですね・・・

プラスパーツレビューの数見てもっとびっくり!!
アバルトのりには大変参考になってますよ~ステキです♪
コメントへの返答
2011年12月17日 8:54
オールメッキのセンターキャップに何とかしてサソリマークをクッキリと・・・・って思い続けてました。

結局、買った方が早いという結論に。【笑】

実は、お値段も購入を躊躇する要因でした。
クリスマスセールと、右手へのブレーキが効かない状態で・・・・ ついに。(^_^;)

パーツレビュー、よぉ~~~く見ると大したパーツが殆ど無い。
最初の頃のは、新車購入時に付けた物だし・・・・
2011年12月16日 19:02
ブルーミラーは、見やすいと思いますよ。
写る景色がヨーロッパぽく見えるかも。

明日よろしくお願いします。
高坂PA目指します。
タダ、雪が降ると家の車はお手上げです。
明日、携帯に連絡するかもです。
今年のオフミは、最後まで天気が悪さしますね。
コメントへの返答
2011年12月17日 8:56
ワイドビューの景色の歪みは慣れの問題で、それ以外はすこぶる調子いいです。

写る景色・・・・・ いつもの田舎の漁師町の風景ですけど。(^_^;)

いよいよ忘年会です。
宜しくお願い致します。

ウチも何も用意してないので、雪が降るとアウト!です。(--)
2011年12月16日 19:42
サソリが目立ってかっこいいですぅ♪
3枚目画像の下のほうにあるのはサクラの花びら?
んなわけないか(笑
明日は寒そうですよ
桜吹雪ならいいけど、ホントの吹雪に遭わないよ~に
コメントへの返答
2011年12月17日 8:58
サクラではないです。

ウチの職場の山茶花の植え込みの横が定位置なので・・・・
強風で、殆ど散っちゃいました。(^_^;)

今日明日と、雪が降らない(積もらない)、高速のチェーン・冬タイヤ規制が出ないことを祈るだけです。(~_~;)
2011年12月16日 23:06
やっぱりスコルピオーネが目立ってないと気分がアガりませんよね。

ミラーのロゴもイケてますよ♪
コメントへの返答
2011年12月17日 9:01
これで、モヤモヤが解消しました。

それにしても、サソリ・マークだらけの車です。
で、フィアットのロゴは何処にも無い。
唯一「車検証」にフィアットの記述が・・・・
ある意味、徹底してます。

ミラーのロゴ、思ったより良かったので、お気に入りでなので、今回も貼ってみました。

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation