• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月12日

夜ごにょりで完結!

先日の 「ごにょりオフin姫路」 で、宿題を持ち帰った私。(・_・;)

しかるべきパーツを手配。

そして、全てのパーツが揃い、昨夜この方の手を煩わせながら完成へ向けて、夜のガレージでごにょりです。(^^♪



やはり、バンパーは外す方が作業性は高いので、思い切って外します。

ジャッキアップして馬掛けて、フェンダーの隙間を取ってインナーフェンダーのビスを外します。
バンパー上部と下部のビスを外して・・・・
あとは、フェンダー部分の爪をなりふり構わず力技でバコッ!と。
やはり、思い切りがコツですね。
なんだか、バンパー外すのが苦にならなくなって来ました。【笑】

まずは、ハイビーム用のハロゲンランプを再度交換。

ハイビーム用バルブは、ポジションランプと同じ小さなランプハウジング内にあるので、長時間の点灯でLEDバルブが焼ける(溶ける)可能性があるらしい。
先日のIPF製のハロゲンが、65Wと微妙にハイワッテージバルブでした。
少しでもそのリスクを減らすために、ノーマルワッテージのバルブに交換です。


某オクで750円で購入したH1・5100Kのハロゲンバルブ
色温度は、IPFの物に近いケルビン数を選択。


続いて、懸案のLEDバルブです。
先日のごにょりオフ時には、極性のあるLEDバルブで、右側で不点灯となりました。
先達のアドバイスにより、今回は無極性のLEDバルブを入れて見る事に。

購入したのは、最近、LEDバルブの調達にはココを使う事が多いです。

孫市屋

T20ダブル-37LED-白

取り付けて点灯確認すると、無事点灯しました。

あぁ~~良かった!\(^o^)/
(この時の写真はありません)

しかし、ハウジング内に取り付けるのが・・・・・
バルブの前後長が通常のバルブよりも長いため、途中で引っ掛かって入らない。
コネクターのツバの部分を少しカットして何とか収めました。


ハウジング内に納まった、H1・ハロゲンバルブLEDバルブ


この後、ポジション点灯時の球切れ警告灯をキャンセルさせる抵抗を接続します。
テスターで、しかるべきハーネスを確認して、ごにょりオフ時に購入した抵抗をブリッジ接続。
無事、警告灯も消えました。(^^)v

最後に、バンパーを元に戻して作業完了!です。


と言う事で、ポジションランプのLED化と、デイライト化が無事完成しました。

イグニションONで、ダブル球の20W相当側が点灯

正規物は、このデイライト機能はデフォで殺してあります。
並行車では、機能設定で復活できると思われます。

ヘッドライト(ポジション)点灯

デイライト(20W相当側)が消灯し、ポジション(5W相当側)が点灯します。
この切り替えは、この動作をする様、リレーを使って独自に配線を施してあります。

写真では明るさの違いが分かり難いかな???

エンジンOFFで、デイライト(20W相当側)30秒程度点灯し、フォローミーホーム機能になります。
これを調節、ON・OFF出来れば良いのですが、まぁそこまでは良しとしましょう。


今回、ここに至るまでに、お世話になった皆様、大変お世話になりました。

無事、本望を遂げる事が出来ました。

また次のごにょりで、宜しくお願い致します。(^O^)/
ブログ一覧 | ABARTH 500C | クルマ
Posted at 2012/10/12 10:11:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

オイル。
.ξさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

引越し完了
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2012年10月12日 10:17
完結、おめでとうございます(*^^*)
今日のNMで見せてくださいね♪
ほんと完結できて良かったでーす(^^)
やはり孫市屋のバルブはいいですよね♪
コメントへの返答
2012年10月12日 10:30
無事、完結しました。
なんだか妙に嬉しかったり。【笑】

今夜、じっくり見てやって下さい。
で、かや君もどう?
経験値は上ったぞ!(^^)v
2012年10月12日 10:56
あの写真・・わかりづらいではなく

同じ写真でしょ?
コメントへの返答
2012年10月12日 11:17
えっ!

ビミョーに明るさが違うでしょ!?(^_^;)【笑】
2012年10月12日 11:26
ついに完成ですね!お疲れさまでした^^

でも、違いがよくわかりません・・・(~_~;)
コメントへの返答
2012年10月12日 11:37
無事完成です。

違いが分からない・・・・・
カメラ(携帯電話)とランプの明るさの関係で、分かりやすく撮れないんですよね・・・・・(^_^;)

今夜、実物を見に来て下さい。
(今夜、倉敷NMです。)
2012年10月12日 12:06
自分で弄れるって楽しそうですね~(^o^)

完結となればよっちゃんのお顔は緩みっぱなしでしょ(笑)

また見せてくださいね~(^o^)
コメントへの返答
2012年10月12日 15:15
DIY、殆ど他人任せですが楽しいですね。
で、ひとつ出来ると、次は1人でやってみようとって思うんですよね。
なかなか、そう言う状況になりませんが。(^_^;)

またナイトで見てやって下さいな。
2012年10月12日 12:25
光物からすっかり遠ざかってますが、やっぱり白いとこが白いとかっこいいですね。

ウチのも最近ナンバー球が切れたんで交換しましたよ!

真っ黄色のやつに(笑)
コメントへの返答
2012年10月12日 15:18
ヘッドライトを6000Kにして、フォグもHID(3000K)入れたので、ポジションのLED化はお約束かなと。

じゃ、ついでに本国仕様のデイライトも!って感じです。

ナンバー灯は、既にLED化してるんですが、それ以外の部分は・・・・・ 
手付かずです。(^_^;)
2012年10月12日 12:25
と言いながらまだまだ有るのでしょ?

楽しみにしてますよwww
コメントへの返答
2012年10月12日 15:19
とりあえず、フロント周りはこんなもんかと。
ウィンカーのLEDは・・・・・ 結構面倒くさいか???

まぁ、ボチボチと。【笑】
2012年10月12日 12:50
おめでとうございます!
これで思い残すことなく(;´Д`A
コメントへの返答
2012年10月12日 15:21
無事完結いたしました。

やはり、こい。さんの功績は大きいです。

配線が出来上がってたんで、これさえ出来てれば後は点けるだけですから。(^^)v

で、無事点きました!\(^o^)/
2012年10月12日 13:06
完成おめでとうございます!

それにしてもこんな太いの無理やり入れたらダメでしょ(笑)

LED化が進んでますので、次はウインカーですね^^v

ヘッドライト一体型のウインカーは手ごわいですよ(爆)
コメントへの返答
2012年10月12日 15:22
お世話になりました。
アドバイスいただいたお陰で、↑こい。さん施工の配線も完璧です。

無極性がキモかもしれません。
無事点灯してホッとしました。

暫く、LEDの事は考えたくないかも。【笑】
またその内に。(^^♪
2012年10月12日 13:57
そんなごにょりよっちゃんさんに触発されて中華製HIDゲトしました'(^-^;v
コメントへの返答
2012年10月12日 15:24
大陸製HID,不具合が出なければこれ程コストパフォーマンス高い物はない!

仮に不具合が起こっても、諦められるお値段です。(^^)v
2012年10月12日 19:45
やっぱり500組は器用な人が多いなぁ。
コメントへの返答
2012年10月13日 9:31
でも、オイラは1人じゃ何も出来ません!(・_・;)
2012年10月12日 22:15
孫市屋は、自分も時々買っています。
最初から、抵抗入りのLEDがあると完璧なんですが…(汗)
コメントへの返答
2012年10月13日 9:33
そう!

抵抗入りがあれば、何も考える事はない。
楽ですよね~!

時々抵抗入りを謳うLEDを見掛けるけど、ちゃんと警告灯がキャンセル出来た事が無いです。(--)
2012年10月12日 22:41
あ~

やっぱりやっちゃいましたね!!
コメントへの返答
2012年10月13日 9:33
あれを見せられると・・・・・

良いなぁ・・・・ってなります。【笑】
2012年10月13日 7:47
満願成就おめでとうございました。
チャオイタで拝見します(^^)/

真っ昼間では、違いが(^^;
コメントへの返答
2012年10月13日 9:34
接触不良で不点灯になってなきゃ良いけど・・・・

昼間でも、実物はちゃんと減光するのが分かりますよ。(^^)v
2012年10月14日 21:17
完成、おめでとうございます!!

デイライト、付けました!!みたいな後付け感がなく(当たり前か)素晴らしいです(^^)/

真似してみたいけど、すごく大変そうなので、ポジションLEDだけで我慢します…(^_^;)
コメントへの返答
2012年10月14日 23:20
ありがとうございます。

LEDは別として、本来(本国仕様)はこうなるものらしいです。
正規物はデフォでこの機能を殺してます。
並行車は設定で復活する筈です。

配線は、私の様な素人では理解できません。
分かる人がする分には、厄介で面倒ですがやってやれない事はないみたいです。
2012年10月16日 0:17
ようやくスッキリ終わりましたね♪

私も頑張りたいので、今度、教えてください☆
コメントへの返答
2012年10月16日 10:03
ごにょりの宿題、無事完了です。(^^♪

教えて・・・・・
オイラ、チンプンカンプンです。
バンパーくらいなら外せるけど。【笑】

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation