• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月15日

愉快な仲間達・定例ナイトオフ(6月期)生きてて良かったね・・・・・

先月に引き続き、今月も1週遅れの開催となりました、愉快な仲間達・定例ナイトオフ、土曜日の夜に無事開催されました。

実は・・・・・

その開催の直前、LINE愉快な仲間達のグループに、1件の投稿が・・・・・

以下、その内容(敬称略)

zuzuko :「車の中に閉じ込められた~」

グレイス:「近くに居ますが行きましょうか?」

zuzuko :「ひとつお願いがあるので、いいですか?」

グレイス:「はい」

zuzuko :「あっ、車は・・・・・・(住所)でした。」


なんのこっちゃ、さっぱり分からん。

が、緊急事態の匂いがする・・・・・・(--)


事の真相は・・・・・

みなさん、「スーパーロック」 と言う装備をご存知?
搭載されている車種は数あるらしい。
私の先々代の愛車「プジョー407SW」にも搭載(↑の方も407ですけどね)されていましたが、私は使ったことがない。

何でも、車上荒らしなどが侵入し犯人が車内に居るときに、このスーパーロックを作動させると、車内からドアや窓が開けられなくなります。
要は、犯人を閉じ込める訳です。

今回の のケースでは・・・・・

夕方、zuzukoさんが、駐車中の愛車に乗ろうと、ロックを解除して乗り込んだところ、車内のイルミネーションがいつもより暗いなと感じたらしい。
そして、ドアを閉めて、エンジンを掛けようとキーを捻ると、セルは回らずバッテリーが突然死。
次の瞬間、そのスーパーロックが誤作動(?)を起こし、車内に閉じ込められたらしい。
バッテリーの突然死で、なぜスーパーロックが作動する状況になったのかは不明。


車内からはドアは開かず、窓は数センチ下がったそうですが、それだけ開いてもどうする事も出来ない。

この日の外気温は・・・・・ 夕方と言えども、

携帯電話で旦那様に連絡取られたそうですが、仕事が終わってないから救援には行けないと・・・・・(>_<)



誰か助けて・・・・・・

暑い・・・・・・

死ぬ・・・・・・




で、先のLINEの投稿に至る。

「お願い」と言うのは、来る時に「水」を買ってきて欲しいと言う切実な願いだったとか。

後から判明した事ですが、数センチ開いた窓からはペットボトルは通らなかったかと・・・・・・


ただ、このスーパーロック、外からならドアノブを引けば開くらしい。

グレイスさんが、救援に到着してドアノブを引いてドアを開け無事救出。

救出されたzuzukoさんは、近くのコンビニで、涼と水分を補給し、ディーラーからバッテリーが到着するまでの間に夕飯も済ませたそうな。

何とか大事に至らず救出できましたが、これが真夏の炎天下で近くに人が居ない状況だと・・・・・・


最悪、窓を割るか・・・・・・


ところが、このプジョー407、フロントガラスだけではなく、サイドガラスも合わせガラスが採用されていて、粉々に割ることは難しいようで、リアのクォーターガラスはクーペなので面積も小さく大人が抜け出せる様な面積ではない。

 を覚悟しないといけない状況だったかもしれません。


この車内で死を覚悟・・・・・
 
姐さんらしいと言えば、らしい。(^_^;)


とりあえず、今回は笑い話ですみましたので、こうしてネタにもなりますが、スーパーロックの機能が装備された車両にお乗りの方、お気をつけを。(^_^;)



で、本題!

(前置き長っ!)


定例ナイトオフ、今回は私も遅刻なしで現地到着。
いつもの方、お久しぶりな方、この会はお初な方、おNEWな方、総勢8台9名の参加者でした。



前半は、先のスーパーロックなお話で盛り上がり(?)、来月のTOHMのお話などなど、楽しいひと時を過ごせました。

そして、3_kawaさんが207CCからルノー・ルーテシアRSに箱換え。
この夜、お披露目となりました。

今時のルノーって、マニアックで魅力的ですね。
あぁ・・・・・裏山鹿。


来月は、いろいろイベントが目白押しですが、海の日前の日(7月20日)に何か企画することになりました。
TOHMもあるしで、来月も定例ナイトオフは変則開催になりそうな感じです。


参加された皆様、お疲れ様でした。
また次回、宜しくお願い致します。
ブログ一覧 | MEETING | クルマ
Posted at 2014/06/15 22:05:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やってもた😭
TA90さん

キツネとタヌキの選挙
GRASSHOPPERさん

デリカ弄りとラーメンランチ🍜 太 ...
hajimetenootsukaiさん

彩雲‼️
ワタヒロさん

穏やかに晴れてます☀️
mimori431さん

兵器展示と反戦平和
THE TALLさん

この記事へのコメント

2014年6月15日 22:34
土曜日、某所で大変なことが起こってたんですね(^^;
時期的に冗談みたいな記事がもしかしたら巷をにぎわせたかと思うと・・・

やっぱり、ハンマー買っとこ。
コメントへの返答
2014年6月17日 0:28
自分の車でオーナー諸共インロック状態。【笑】

普通に聞いたら「そんなバカな・・・・・」な内容ですよね。

ハンマー、この407では無意味です。(--)
2014年6月15日 23:10
幌を破るか・・・イヤイヤ、窓か?(汗)
コメントへの返答
2014年6月17日 0:29
幌を破っても、普通の幌車なら中には骨組みがあるので、たぶん出られないかと。
2014年6月15日 23:12
スーパーロック???
そんな機能があるんですか。
知らなかったです。
けど、無事でよかったです。
車はアナログが一番です~。
コメントへの返答
2014年6月17日 0:30
今時のプジョーにはあるんですよ。

でも、そんな機能、いつ使うんだろうね。【笑】

で、そんなもんに閉じ込められて・・・・・
2014年6月16日 10:41
そんな恐ろしい機能があったなんて知りませんでした!
もし携帯電話を持っていなかったらと思うとぞっとしますね。
zuzukoさん、ご無事で良かったです。
コメントへの返答
2014年6月17日 0:31
リモコンのロックボタン2度押しでスーパーロックが働くと思われます。

ぜひ、作動させてみてください。
で、中に閉じ込められたら機能ありって事で。
2014年6月16日 12:43
スーパーロック?
308にはあるんだろうか????
きっとつーさん↑が調べられているだろうからFFMの際にでも聞いてみよう♪

・・・・にしても夏や冬にそれが起こるとヤバイっすねぇ~。
最近のプジョー車両ってバッテリー喰うだけに交換時期近いとちょっとドキドキですね(笑)
コメントへの返答
2014年6月17日 0:33
↑同様、やってみてください。

もちろん、誰か信用のおける人、もしくは人柱を用意して。

真夏の炎天下・・・・・
想像しただけで寿命が縮まります。
2014年6月16日 19:34
家のは勝手に窓が開きますが・・・・・
何か?爆!
コメントへの返答
2014年6月17日 0:33
おぉ!

さすが、イタリアン・ジョブ!
2014年6月16日 20:16
さすが407シリーズ、上級車ですなぁ。。。
しかし防犯装備が生死を左右する恐れアリとは(汗)

で、ルノーってそんなにマニアック?

コメントへの返答
2014年6月17日 0:35
でも、そんな防犯装置、いつ何のために使うのか???

車上荒らしを閉じ込めるって言ったって、そんな状況に出くわすなんて、そうそうあるもんじゃないしね。

ルノー、十分マニアックでしょ!?
日本導入、まずはMT車からって・・・・・ それだけで十分変態です。
2014年6月16日 22:52
いや、あの~・・・ペットボトルは通るくらい窓は開いてので頼もうと思ったんです・・・
でもなんでちょっとだけ窓が開いたのか・・?謎です

バッテリーが死ぬと閉じ込められるとは聞いていたけど、まさか自分に・
しかし、暑かったよ~
昼間でなくてよかった~
あの団扇が役立つとは♪

今回のことで407の取説とかナビの取説を購入7年か月目で熟読しましたぁ~
コメントへの返答
2014年6月17日 0:37
無事のご帰還、乙です。
よくぞ、ご無事で。

ちょっとだけ窓が開く・・・・・ 外気温との兼ね合いで車両側の判断???
ならば、相当の頭脳をもった車両ですね。【笑】

バッテリー死んだら閉じ込められるんだ・・・・・
それそれで恐怖。
って言うか、それ十分「欠陥」でしょ!?

208の件も含めて、クレームを!
で、次期車をお安く・・・・・・【爆】
2014年6月16日 23:33
3速しか入らなかったり
閉じ込められたり
ラテン満載ですねぇ~
なのに乗り換えても、
またラテン、なんでだろ?
コメントへの返答
2014年6月17日 0:38
またラテン・・・・・・

答えは簡単です。

乗ってる方が、「変態」だからです。【爆】

納得?

って事で、お疲れ様でした。
2014年6月19日 14:49
ご無沙汰してます
そう言えば こんなことがあったなあ
うちの愛車
納車から18ヶ月と2週間でバッテリー突然死‼︎
直前 エンジンきって降車の際
後部座席乗車2名が「ドアあかんよー?」
前席2名が出て(前はあいたの)
外から開けてあげたことありました
この 現象 Dさんも??? でした〜
zuさま 大事にいたらずよかつたです。
コメントへの返答
2014年6月21日 10:26
ご無沙汰してます。

そちらも、閉じ込められる寸前だったのですね。
バッテリーが死んだらヤバいらしい。
zuさまも貴女も、時間と場所によっては超危険な状況でしたね。

電装系が弱いとされるラテン系の車、ちょっと凝った装備は危険と隣り合わせかも。【笑】

またナイトにも是非!
楽しい話題で盛り上がれますよ~!(^^♪

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 純粋な国内生産モデルは24年ぶり。 ついに、国産エコカーの軍門に落ちるも、自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
アバルト 500C (カブリオレ) グレチン@C (アバルト 500C (カブリオレ))
サソリの猛毒にやられ、ついにアバルトを購入。原寸大のオモチャを手に入れたオヤジが毎日ニマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation