• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月26日

Ciao Italia 2014 20th Anniversario

Ciao Italia 2014 20th Anniversario

秋の恒例行事、Ciao Italia(チャオ・イタリア:以降チャオイタ)に参加して来ました。
今年は、20回目(20周年)の記念大会。
スペチアーレなチャオイタ開催だそうです。

お友達と、その息子&ご学友の2台4人と一緒です。
早朝、4時半頃に家を出発し、一路兵庫県のセントラルサーキットへ。
エントラントの受付&ブリーフィングがあるので、この手のイベントは朝が早いです。


同伴車両のインプレッサ。(道中のPAにて)
なんと、ナンバープレートが連番。(ひらがなも連番)



現地到着後、受付をしてテーピング等の準備の後、ブリーフィングへ。

そうこうしていると、走行が始まります。
ブリーフィングが終わると、直ぐにアバルトやアルファロメオのエキサイティングラン(スポーツ走行)が始まりました。
私はエントリーは1本なので、とりあえずバタバタしない2本目に走行する事に。

BJ☆ABAさん

暴走●人健在!
2本目、ぶち抜かれました。(^_^;)

unyoqloさん

黒/白から灰/赤595Cへチェンジされました。
渋い彩です。

ナウト147♪さん
我等がアルファ・チーム最速です。
1本目は、ラップカウンターが機能せず・・・・・
2本目は、急遽タブレットにアプリをDLして・・・・・リアシート&カバンの中で無事計測。
初めてのコースで47秒台は流石です。

roadkingさん


復活の日!
元気なお顔が拝見できて安心しました。
で、今回はレースカテゴリーへ参戦。
男前!

で、我等は間もなく出走。

気温もうなぎ上りで暑いくらい。

会場では、フェラーリF1が走りだす頃・・・・・・

パドックにて出走待機。
この時、既に汗びっしょり。(^_^;)

エキサイティングラン2本目。
アルファ、フィアット、アバルト、フェラーリ等の混走です。

現在、オンボード動画編集中
お友達が撮影した走行写真の複製依頼中

上記につき、走行中の動画や画像は、後日更新予定。


そんなこんなで、全員無事完走!

本日は、お熟な156のドライコンディションで初のサーキット走行。
(昨年のチャオイタ、今年のTOHM共に雨・・・・)
ラップカウンターアプリ(GPSLaps)にて、インラップ、アウトラップ入れて12周を記録しました。
アウトラップ後のラップで、54秒台を記録した後、なかなかそのタイムを更新する事ができない。
ブレーキの効きも甘いし、タイヤはズルズルでグリップ感弱し。
本人の気持ちも空回り&とっ散らかって、まさに車と同じ。
途中、落ち着くためにペースを落として様子を見る。
フッchiさんが追いついてきた。
9周目、ついにタイム更新して53秒台へ。
続く10周目、連続してタイム更新して52秒台へ。
結局、この10周目の、1:52.162 が本日のベストラップ。
アプリには、アバルト時代の履歴が残ってます。
セントラルサーキットのアバルトでのベストラップが、1:44.814
実に、7.348秒遅れです。
まぁ、こんなもんか・・・・・


会場のほうへ目を向けると・・・・・・

ランボルギーニ・ウラカン

ガヤルド後継のベビーランボ。
コンパクトなアベンタドールって感じの顔つき。

フェラーリ・ディーノ246GT

白のディーノって珍しいような気がするけど・・・・・
ドアミラー、左にしか付いてなかったけど、この時代はOKなのか???

フェラーリ・512BB

イエローのBB、良いねぇ~!

フェラーリ・458チャレンジ

速い!
エキサイティングランで、2回ぶち抜かれました。(^_^;)

フェラーリ・458スペチアーレ

他にも白のスペチアーレが展示されてました。
もうこのイベントでは、この手のフェラーリじゃないと注目もされません。

アルファロメオ・スパイダーデュエット


この2台のスパイダーの彩、どこかで見た記憶が・・・・・・
ビアンコは赤内装だし、ロッソは黒内装。

???

これなに?
フェラーリのエンブレム付いてるけど・・・・・・
私と同じエキサイティングランに出走してたけど、途中で止まってた。

旧い車があるとモノクロで撮りたくなる・・・・・・













20th Anniversario スペチアーレな

歴代のフェラーリ・スペチアーレが集合。

フェラーリ・288GTO



この頃のフェラーリ大好き。
サイズもいい。

フェラーリ・F40



288GTOをベースに作られたスペチアーレ。
33の2桁ナンバーが長期所有を物語る。
この頃って、希望番号ってなかったから、この「40」を取るのも大変だったかもね。

フェラーリ・F50



エンジンもシャシの一部と構造はF1と同じ。
V12を搭載。

エンツォ・フェラーリ



創始者の名を冠したスペチアーレ。
このデザインは、当時ピニンファリーナに在籍していた日本人の手によるものです。
お値段はプレミア価格で軽く1億円超え。

ラ・フェラーリ



2013年発表のフェラーリ初のハイブリッドカーの最新スペチアーレ。
世界限定499台でが、購入希望者は1000人を超えている。
お値段、1億6000万円以上。


パレードラン


メインストレート開放???

いえ!
人垣の向こうには・・・・・


勢ぞろい。

フェラーリ・FXX


エンツォ・フェラーリをベースにしたサーキット専用車。
世界限定29台だが、30台目のFXXが造られ黒に塗られM.シューマッハに贈られたとか。

フェラーリF1・2003GA



2003年F1シーズンに投入されたF1マシン。
V10搭載で、ドライバーズタイトル、コンストラクターズタイトルを獲得。
甲高いエグゾーストノートが痺れます。


そんなこんなの、チャオイタ20周年記念大会。
お腹一杯、遊んで堪能しました。

が、ホントのお腹は小腹がすいたので・・・・・・

セントラルサーキットに来たならば、帰りはやっぱりココでしょ!

紫川ラーメン



と言う事で、チャオイタ参加の皆様、そして本日絡んでいただいた皆様、お疲れ様でした。
今回も最大の課題の「無事帰還」達成できました。

とりあえず、私はこれでシーズンオフになります。
また、お会いしましょう!
ブログ一覧 | EVENT | クルマ
Posted at 2014/10/27 00:42:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2014年10月27日 7:57
お疲れ様でした!
ラップカウンターの件ありがとうございましたm(__)m
多分、参加車中一番きちゃない車だったと思います~爆)))

らーめんのお話しはここのお店の事だったのですね!
食べれなかったので残念です(@_@;)



コメントへの返答
2014年10月29日 12:58
お疲れ様でした。

いえいえ、後席&バッグの中でも計測できる事にむしろビックリでした。【笑】

一番きちゃない・・・・・ 近くで見なけれや分かりません。【爆】

そう!
セントラルより少し東に走りますが、美味しいラーメンなので、ここへ来たときはほぼ寄ってます。

また次回、ぜひ!
2014年10月27日 12:31
おぉ、アニバーサリーだったのですね。
ラ・フェラーリ見たかったなぁ。
クルマイベントに行けれない。。。
コメントへの返答
2014年10月29日 13:06
今年は20周年だったようです。

って言うか、そんな昔からやってたのね。
知らなんだ・・・・・(-_-;)
2014年10月27日 16:03
本当のスーパーカーがこれでもか!と…エンツォとラ・フェラーリはびっくり(=^_^=)

見たかったなぁ

その時間帯は砂丘で駱駝に乗るか悩んでました…

コメントへの返答
2014年10月29日 13:08
今年は見応えがありました。

ラ・フェラーリは初見だったので、ちょっと感動でした。

砂丘で駱駝・・・・・
悩んだ結果、乗りました?
緑色の服着てると噛まれますよ。【笑】
2014年10月27日 16:46
やっぱり~あの年代の御馬さんええね~

エンツォ~かっち~!
コメントへの返答
2014年10月29日 13:09
288GTOのコンパクトさがいい!

形も好き!

それぞれの時代でデザインの共通性を見つける事が出来ます。
2014年10月27日 18:48
あのパレードはDVDの世界ですね~(笑)
すげぇ~~~~

V10 F1のあの音が聴きたい♪
コメントへの返答
2014年10月29日 13:12
目の前を、あっという間に通り過ぎて、シャッターチャンスを逃しました。
唯一、これが何とか見れる写真でした。
なので、288GTOが写ってません。(>_<)

やはり、あの頃のソプラノサウンドは痺れます。
F1は甲高い音じゃないと・・・・・ 今年のF1はダメです。
2014年10月27日 20:37
そこまで貫禄がでるまでには、まだまだかかりそうです。
コメントへの返答
2014年10月29日 13:14
あと30年くらいでしょうか???

それまで維持してください。【爆】
2014年10月27日 21:34
お疲れ様でした!

追いついたのでなんでかな~?って思ってたらそういう事でしたか。
コメントへの返答
2014年10月29日 13:17
お疲れ様でした。

そう!そう言う事でした。
しかも、ブレーキが効かないから、手前からのブレーキングになって、必然的にブレーキ踏んでる時間が長くなるので、また熱で逝っちゃっうかも・・・・・ だったので、少々労わる意味もありました。
2014年10月27日 21:50
久しぶりにお会い出来てうれしかったです!
2011年のクラッシュ時も一緒にいて、
今年、受傷後の復活サーキット走行時も一緒。
心強く思いました。
ありがとうございました!
コメントへの返答
2014年10月29日 13:20
お疲れ様でした。
お元気な顔が見れて安心しました。
しかも、復活の日にレースクラス参戦なんて、お・・・男前過ぎます。【笑】

楽しく走れるのが一番。
結果は二の次です。
私も久々に何もかも忘れて走行に集中できました。

またご一緒させてください。(^^)/
2014年10月27日 21:52
盛りだくさんで楽しい1日でした♪
写真ありがとうございます♪♪
渋く撮っていただいて♪♪♪

またお会い出来る日を楽しみに
ではでは~
コメントへの返答
2014年10月29日 13:24
お疲れ様でした。

いえいえ、金網越しでマニュアルフォーカスで置きピンで狙ってたのですが、奥のタイヤバリアにピントが合ってるので、シャッターポイントはもう少し手前だったみたいで・・・・・(^^;)

次は綺麗に撮れるようがんばります。

またご一緒しましょう!
2014年10月27日 23:06
La!

行くべきだった…

両親が遊びに来たので中止になってしまいました(^_^;)
コメントへの返答
2014年10月29日 13:28
現状、かなりレアな1台と思います。

それ以外のエントリーされてるフェラーリも、360チャレストや430スクーデリアとか、ちょっとスペシャルなモデルも多かったので見応えはあったと思います。
2014年10月28日 12:40
お疲れ様でした!
そういう事の間に抜かさせていただきました。^^;ジャナイトヌケナイ

さっそく写真を流用させていただきました。m(__)m

また遊んでくさいね~(^^)/
コメントへの返答
2014年10月29日 13:30
お疲れ様でした。

ドーピング済みのアバルトは、やっぱり速かった・・・・・
そういう間に・・・・・と言われますが、抜かれる時の速度差は・・・・・・参りました。m(__)m

こちらこそ、また走りっこしましょう!
2014年10月28日 20:55
もう・・・
内容全体が美味しすぎて
凄いとしか言いようがありません(^^)
コメントへの返答
2014年10月29日 13:31
ホント、今年は見応えありました。

288GTOからの懐かしいスペチアーレには、かなり感動でした。
2014年10月28日 22:05
今年も盛りだくさんなチャオイタだったようで!
全国オフがなかったら行きたかったんですがね~

来年はよろしくです~
コメントへの返答
2014年10月29日 13:36
今年は見応えありました。
お腹一杯です。【笑】

今年は、被っちゃいましたね。
心なしか、フィアット、アバルト勢が少なかったように思います。

来年は、確か10月中旬頃に予定されてたと思います。
また宜しくお願いいたします。

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation