• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月09日

2週連続

先週のタイヤ交換に引き続き、今週はブレーキの整備です。

とりあえず、現在のブレーキパッド(ACRE Formula800C)の残量も半分以上あるし、制動性能に不満はなく、むしろ大満足していますが、ただダスト量が半端ない。
これが日々の洗車などでストレスになっていました。

性能などから考えると、ダスト多さは仕方ない。
むしろ、優れたブレーキ性能の証と理解したい。

でも、ストレスなんです。

と言う事で、もう少しダストの少ないものへ交換を検討。
結果、先々代のアバルトの時に入れていたエンドレス MX72PLUS を入れる事に。
アバルトの時は、EwigMX72

ついでに、ローターもここで一新。
こちらは、DIXCEL PD type を。

しかし、ブレーキパッドの納期が当初7月末との事で、次週のTOHMには間に合わないと諦めてました。
まぁ。ACREが使えない訳じゃないし、まぁいいか。

が、しかし!
そのブレーキパッドの納期が前倒しされ、6日の木曜日に届きました。


と言う事で・・・・・
急遽、ブレーキ周りの整備にお出掛け。

いつもの、兵庫県稲美町のモトハウス★クラフトさんへ。

朝一から作業開始。
到着後ただちに4輪離陸。

できぱきと4輪のブレーキ周りがバラされていく。



左フロントのローターを外す際に、錆びたネジと格闘。
少々梃子摺りましたが、無事取り外し完了。
この間に、私は汚れたホイールを洗浄する。

昼食を挟んで、新しいローターとパッドの取り付け。

ブレーキパッド(ENDLESS MX72PLUS


ローター適正温度域が50度上がって、熱ダレを遅らせて、さらなるサーキット向けセミメタルブレーキパッドへ進化。(メーカーHPより)

ディスクローター(DIXCEL PDtype


焼き入れでもなく、スリットでもない。
普通のディスクローター。


交換作業はスムーズに進む。



作業の手際を見ていても安心感は絶大。
細かい部分までチェックしながらの作業で、チョットした不具合があっても確実に対応してくれる。

作業完了後、周辺をテストドライブ。
パッドの当たる部分の防錆塗装も剥がれてメタル部分が顔を出しました。

制動力も発揮するようになりました。

当たりが付くまでは様子見で注意して走らないといけませんが、帰路の高速道路が丁度いい馴らしになりました。
時々ブレーキを踏み踏みしながら帰還。
これからTOHMまでの1週間は馴らし期間です。

これでTOHMの事前準備は完了。
あとは当日の天気ですね。
ドライで走りたい・・・・・・【爆】
ブログ一覧 | HONDA CR-Z | クルマ
Posted at 2017/07/09 23:26:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

京都 五山の送り火
はとたびさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2017年7月14日 7:17
ティーポ、何とか天気持ちそうですね。
今年はBMWでのんびりゆったりに出る
つもりです。
当日は会えたらよろしくお願いします。
コメントへの返答
2017年7月14日 13:22
なんとか持ちそうですが、山に近いので雨具の用意は必須ですね。
それと、例年になく暑くなりそうです。

こちらこそ、宜しくお願い致します。

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation